[23905371] 次に出してほしいZレンズに投票しよう Part3
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット)
2021/01/13 20:59:01(最終返信:2021/03/07 00:43:21)
[23905371]
...外部レコーダーにLogで撮影する本格仕様でエントリーっぽいのがないんですよね。 大口径Zマウントの中で、APS-Cセンサー動かしたら、かなりアクティブなブレ補正ができる?(光学レンズ動かした 方が早い?)電子補正に頼らない全画素読み出しの画質の良さが実現できればニコンらしいかななんて...
[23886932] 一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その34)
(デジタル一眼カメラ)
2021/01/03 18:09:13(最終返信:2021/03/05 22:29:52)
[23886932]
...たくさんのソフトから成り立っていて難しいです(^^; 大和鹿丸さん こんばんは ニセコに引き続き木曽福島へのスキー、とってもアクティブに冬を楽しんでいらっしゃってすごいです!(^^)! 素敵な木曽福島のお写真をありがとうございます...何と今回も木曽福島スキー場へいらっしゃったのですね(*^^*) しかも2か所のスキー場を回られたとのこと、とてもアクティブに冬を楽しんでいらっしゃりホント素敵だと思います。 御嶽山、富士山とは違った台形の山の造形が美しく...
[23657656] 手ブレ補正 SONY catalyst browseについて
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ)
2020/09/12 13:28:26(最終返信:2021/03/05 10:52:26)
[23657656]
...アクティブモードとカタリストを使えばジンバル不要と言われておりますが、FS9等で実際に使っている方のご意見を頂ければ幸いです 新しいA7Cも使えるようにしてくるのでしょうか? cpuパワーとメモリーがいるから...
[23999088] CatalystBrowseの手振れ補正について
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2021/03/02 22:26:36(最終返信:2021/03/05 10:49:06)
[23999088]
...手振れ補正入れると元の動画の長さの5〜8倍くらいはかかるかと。 4K 60P 10bit から手振れ補正もやらせるともっとかかってます。 カメラはアクティブ手振れ補正も同時にやっているからものすごいことをしているんですよね。 レス1つ見逃しまいました。... 言うまでもなく、録るときになるべく手振れを抑えるのは必要です。 また、私はα7Siii でアクティブ手振れ補正をメインにしているのですが、望遠レンズを使うと縦ブレしてしまい、CB補正すると直るのですが...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ)
2021/02/22 10:23:52(最終返信:2021/02/25 20:15:35)
[23981582]
...トラッキング共進化していて使いやすくなっています、7sVとAFアルゴリズムは同じなのですが、動画撮影時のアクティブ手振れ補正は使えなかったと思います。 ではだめなのか?というとそうでもなく、ソニーの無料動画編集ソフト...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ)
2021/02/20 16:33:54(最終返信:2021/02/24 13:41:03)
[23978139]
...三脚とミニ三脚の手持ちで運用してみたいと 思います。 ちょっと背伸びしてα7Siiiはどうです? アクティブ手振れ補正 + ソフト補正が可能です。 (サードパーティーの件はあるだろうけど) また、4K 60P〜対応です...α7cのほうが持ちやすかったと言うのもあります😆 pmp2008さん ああ、そっか。 アクティブ手振れ補正の効きがよろしくない?でしたね。 失礼しました。 すいらばさん サードパーティーの手振れ補正の件は訂正します...
[23963308] またもSONYが新機種 シネマカメラFX3の噂
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ)
2021/02/13 09:56:23(最終返信:2021/02/24 11:50:11)
[23963308]
...シグマfpのようなゴテゴテにシステム組んだ撮影に両対応な欲張りカメラとみたかな キヤノンのC70より幅広く使えそう - アクティブクーリング - XLRアダプター同梱 - S-Cinetone - 4K AII-I 10bit...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/02/09 22:00:06(最終返信:2021/02/20 23:27:06)
[23956531]
...流石業界トップのメーカーへのコンプレックスは凄まじいもんだ。(メーカーの) またまたスレ違いでスイマセン。 FX3はアクティブクーリングでファンを搭載しているそうです。 厚みの有る本体はファン搭載によるものとの事。 ちなみに冷却の効果で動画を13時間連続録画出来るそうで...
[23919339] CP+2021でGH6は発表されるでしょうか?
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ)
2021/01/21 15:48:49(最終返信:2021/02/19 08:26:45)
[23919339]
...今は開発リソースをGH5後継機に全振りしているのかな、と想像しています。 8K60fps熱停止無し、実現するでしょうか。 アクティブな排熱機構がつくのでしょうか。 VLOG機的な要素が入ってくるのでしょうか。 持株会社制による新体制への移行の影響はあるのでしょうか...
[23744174] α7S III と α9 II で迷っています(動画と室内スポーツ撮影)
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ)
2020/10/23 22:08:04(最終返信:2021/02/15 18:33:17)
[23744174]
...CFexpressA使えば書き込みストレス無く、書き込み中でもサイレントシャッターとメカシャッターの切り替えできます。 社外レンズだとアクティブ手振れ補正が効きにくいという情報もあるようです。 >りょうマーチさん >> 仰る通り、120Pモードは1/125より遅くできません...
[23660383] 『 レース写真集合 ^^ 』 part13
(デジタル一眼カメラ)
2020/09/13 16:03:43(最終返信:2021/02/12 00:08:58)
[23660383]
...当面航空祭は無理っぽいので寂しいですね。(T_T) >来年は鈴鹿以外も遠征したいと思ってます。 アクティブにいきましょうね。楽しさ倍増ですよ。ヽ(^o^)丿 RED MAXさん、レース写真大好きなみなさんこんばんは...
[23939916] ボディー内手振れ補正はサードパーティーを除外?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2021/02/01 11:03:37(最終返信:2021/02/07 21:04:44)
[23939916]
...うちにあるレンズで動作確認をさせてもらいました。 最近のαでサードパーティに対応してない機種なんてのあるのかな。 アクティブ手振れ補正の場合は純正でないと精度が下がるらしいけどね。 それでも、精度が下がるけど一応機能はするとのこと...ほかにも動画手振れ補正で使えないのはミノルタのマクロx1〜x3(これは静止画でも)のみのはず。 さすがにアクティブ手振れ補正とAマウントレンズの組み合わせは試してません。 サードパーティーのは exif で...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ)
2021/02/03 22:47:37(最終返信:2021/02/05 19:26:19)
[23944966]
...この安いモニターは元々ゲームの暗いところが明るくみえるのが売りのモニターなんですが 写真でみると黒つぶれのところがちゃんと見えるんですよね!アクティブDライティングのいいのをかけたみたいに 見事に暗部をさいげんするんです。でもRAWはいらないというのは...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/01/27 10:57:29(最終返信:2021/02/05 10:50:15)
[23930124]
...リフレッシュレートは240fps 手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。 動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター...
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2021/01/23 09:45:59(最終返信:2021/02/02 22:42:16)
[23922130]
...リフレッシュレートは240fps 手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。 動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット)
2021/01/30 21:24:43(最終返信:2021/02/02 16:48:18)
[23936761]
...イのか、こんなものなのか、個体差なのか教えていただけませんか。よろしくお願いします。 アクティブD-ライティングの設定が違うのでは? 風景モードのようなシーンモードは簡単に使えて良い...ると思います。 権現様さん シャッタースピード、絞り値、ISO感度の露出の設定や、 アクティブD-ライティングやピクチャーコントロールの 設定を同じにして撮るのが良いでしょう。 ...白いもの(1部に有る無しや画面の端に入れる)などすると はっきりすると思いますよ。 アクティブD-ライティング 暗部を持ち上げたり、する場合があるのでオートの場合、 暗めに撮った方...
(デジタル一眼カメラ > SONY)
2021/01/23 01:15:28(最終返信:2021/01/23 11:27:58)
[23921788]
...全ての画素を使えば42MPで撮影できる。 10.5MPでは、α9同等の動体撮影と、α7SIII同等の高感度を実現する。 ソニー初のアクティブ冷却システムで、8K30Pで30分連続撮影が可能。 一兎を追うものはなんとやら プロカメラマンは1000枚撮ったら...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2021/01/09 23:09:49(最終返信:2021/01/16 06:32:06)
[23898211]
...D780のISO5000でノイズが気になるということですが、ノイズを減らす工夫も少しされたらと思います。 まず、アクティブDライティングはOFFにする。ADLをかけると暗部ノイズが増幅されてしまいます。 あと、ピクチャ...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ)
2021/01/11 18:16:31(最終返信:2021/01/11 19:11:34)
[23901737]
...サイレント撮影ON、RAW記録:ロスレス圧縮(14bit)、WB:AUTO1、ピクコン:LS、アクティブDラインティング:L、ISO64、f11、SS:1/250、1コマ撮影、電池は EN-EL15b(...
[23879259] 初売りでD850を購入するか、後継機を購入するか。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2020/12/30 15:51:55(最終返信:2021/01/02 06:12:47)
[23879259]
...夜景撮影時にはISOは2000程度にし、三脚を使ってシャッタースピードを調節しつつ露出補正をガッツリ上げてという形ですね。アクティブD-ライティングは好んで使ってました。HDRは片手で数える程度しか使わなかったですね。あとは水面の反射...