(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2010/11/22 11:55:40(最終返信:2010/11/27 02:28:12)
[12254991]
...冬は1ケ月〜2ケ月に1回くらいは補充電しています。 当たり外れもあるかもしれないけれど、自分もアジア製デルコ使ってます。マシンはK5 1年半くらい使ってますが今のところ問題ありません。 モノが悪ければどうにもならないけれど...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2010/09/16 18:12:33(最終返信:2010/10/24 03:53:11)
[11919607]
...頭が痛い...って、海外現地法人担当の 職場の人が言ってました。 東南アジアだけでなく、北米、アジア問わず。どこでも。 私の会社も、タイに現地法人があります。 設立して15年になります。 タイだから不安ってことは...ダウン効果狙いでしょう。 125ccのPCXはその第一弾ですが、250、400、800ってのはどうなんでしょう。 アジアやヨーロッパで250や400の需要があるのかな? 店舗数の方はドリーム店に限った話ですが、ホンダの二輪販売チャネル戦略...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2010/10/02 11:58:43(最終返信:2010/10/05 05:00:19)
[11999739]
...メーカーが採用したくらいだからD306に近い感じなのかな?! neer ee さん ありがとうございます。 DURO?! アジア系のタイヤも日本での需要が高くなってるみたいですね! 身近なとこで装着している人がいないのと、臆病な自分では購入にはなかなか至りません...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2010/06/28 20:08:06(最終返信:2010/09/07 21:45:18)
[11557004]
...平均4ヶ月くらいとショップから言われて、ガッカリしてました。なんでもアジアへの輸出は少なく、欧羅巴への輸出に力を注いでいる様です。アジア地域で多く発注があればってことでしょうか。 私は4月上旬発注、6月中旬納車となり...
[11145392] 2年間の盗難保険付きで281、300円でした^^
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2010/03/26 22:29:54(最終返信:2010/04/12 11:54:04)
[11145392]
...おじさんしているし、シグは逆に振っているしでピンポイント な車種が無かったと思います。 世界戦略車ですから目的はアジア、インド市場で、小さな日本 市場はたかが知れているとは思いますが、本田がマーケットと して母国日本も指定したことはうれしいですね...
(バイク(本体))
2010/03/29 13:08:03(最終返信:2010/03/31 13:03:00)
[11158072]
...未来はあるんでしょうかね〜 さて、どうだろうかね。縮小傾向にあるのは国内だけじゃないのかな? 海外、特にアジアではまだまだバイクの需要は高いし、今後も伸びると思うけどね。 2stはなくなってせいせいしたよ、特にオンロードモデルはね...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2010/03/27 18:22:57(最終返信:2010/03/27 18:22:57)
[11149075]
...本日ドリーム店にて2〜3分ほどですが、実車をいじってきました。 ヨーロッパ風ともアジア風ともとれるデザインと感じましたが、見た目は「良し悪し」ではなく「好き嫌い」なので割愛して、 気になる部分、悪い部分をクローズアップしてみます...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2010/03/10 10:48:39(最終返信:2010/03/27 09:34:07)
[11063203]
...カー用品として販売している太陽電池を用いた充電方法は応用できますでしょうか。 効果はどの程度なのでしょうか。 畳1畳ほどの大きさを確保出来れば、安価なアジア製でも効果はあるのかな?? 確証はありませんが、そのくらいの気休め商品だと思ってます。 5. テールランプなどをLED化はどの程度効果があるのでしょうか...
(バイク(本体) > ホンダ > CB750)
2009/11/28 15:37:26(最終返信:2009/12/23 07:59:19)
[10546153]
...二輪業界全体の未来はないと思っているようです。 その手始めとして、日本独自規格で開発コストのかかる50ccではなく、アジアを中心としたグローバル規格の125ccまでを、もっと手軽に免許取得できるように国土交通省に働きかけているようです...
(バイク(本体) > ヒョースン > GV125)
2008/07/21 00:39:02(最終返信:2009/12/20 23:36:28)
[8105490]
...ヒョースンJAPAN情報によると何とか2008年中には日本発売との事です。 国産メーカーだけでは選択肢の少ない、このクラスをアジアメーカー進出で活気づけてほしいと願う中年君でした。 >GV250さん 確かに諸費用(法定費用)で考えるとそんなに変わらないですよね...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2009/08/31 21:52:27(最終返信:2009/09/23 07:29:23)
[10079340]
...先日 本屋に寄ったところ バイク雑誌にコマジェは海外 特にヨーロッパとアジア地区からの要望が強く 再販に踏み切ったと書かれていました 本当でしょうか? 真相をご存知の方 お教えください。 詳細知ってる人がいれば...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2009/07/11 21:19:22(最終返信:2009/07/13 23:34:54)
[9839578]
...ブリジストンやダンロップに比べたら小さな会社だけど、国内実績も長いしある程度のレベルは期待できるんじゃないかな? 最近多いアジア諸国メーカーのタイヤよりは、かなり上じゃないかな? まぁ、それでも400cc以下向けという印象だけどね...
(バイク(本体) > SYM > RV125)
2009/03/22 14:02:17(最終返信:2009/03/23 22:59:21)
[9286289]
...海外製品を選択する事自体が気に入らない向きは多いと思いますし、 日本人の多くの(価格面に於いて間接的にせよ求めておきながら)アジア系製品を見下して批判する姿勢には、 何と無くナショナリズム(国家主義、国民主義)の臭いを感じますが・・・・・...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250)
2009/03/08 00:02:00(最終返信:2009/03/08 09:04:12)
[9209397]
...す。 最近の国産4輪車では考えられない事かも知れませんが二輪車ではあり得ない事ではないし、 現にアジア製のマシンなどでは或いは洗浄が徹底されていない為か、 製造時の切削屑らしき物が確認されるケースもあります...
(バイク(本体) > アプリリア > スポーツシティー250)
2009/01/24 18:57:42(最終返信:2009/01/27 15:00:31)
[8983315]
...軽快さを求めたのでその辺は度外視してますが・・・(笑) footballって サッカーの事? 今度の水曜日ワールドカップアジア予選があるよ〜♪ どうせ家でぶらぶらしているなら 見に来る?? 入場券は用意しますよ 寝るところも...
[8745374] 125ccでエンジンに余裕のあるバイクを探しています。
(バイク(本体))
2008/12/07 00:02:07(最終返信:2008/12/09 20:56:11)
[8745374]
...消耗部品や補修パーツはヤマハから供給されます。 最近は国内の125ccは種類が非常に少ないです。 アジア圏のバイクも選択肢に入れれば結構面白いバイクもあります。 中国生産 YAMAHA・・・YBR125他...
(バイク(本体))
2008/11/10 18:29:18(最終返信:2008/11/24 07:14:42)
[8622642]
...YBR125はYAMAHAの世界戦略車としてブラジルで生産開始 その後中国・インドで本格的に製造されるようになりアジア圏EU圏で 好調に販売されているので期待していたのですが当たりを引いたようです。 エンジンは123cc単気筒バランサー付でなかなか良い感じです...YBRはヤマハの世界戦略車ですので生産量もかなり多いです。 日本には並行輸入でしか入っていませんがEU圏やアジア圏では 人気モデルになっています。 YBR125Gはオフロードよりになったモデルで 過酷な使い方を想定したモデルですのでオン・オフともに...
(バイク(本体) > ホンダ > エイプ100)
2008/03/24 01:16:34(最終返信:2008/11/18 23:29:01)
[7578859]
...「改造パーツにて1台の車両に組上げたキットバイク」ということだそうです。出品者さんによってその部品群は,“国内改造パーツ”という説明だったり“アジア製改造パーツ”という説明だったりします。私が閲覧したエイプ似は,125CCエンジン積んでました。タンクにステッカーを貼れば...
(バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX)
2007/07/20 08:51:54(最終返信:2008/09/21 21:56:44)
[6555809]
...以前乗ってましたのでこの車種(平均25Km/L)でもいいのですが。 ほかに燃費のいいスクーター探しています。(日本以外アジアメーカー車不可) スズキの250ccスクーターに乗ってる人に聞くと20km/L以下と言ってました。...燃費を謳ってるのはアドレスV50とV125レッツ4 TODAY位ですかね・・ モペットタイプがダメ? 盗難アジア、一般で最強のタイプ。 高速道路? OK. YAMAHA T135 YAMAHA・Hpより http://www...