(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2008/07/18 10:23:33(最終返信:2008/07/18 10:23:33)
[8093178]
...クチコミを見てたんで、先週、衝動買いしてしまいました。アジアに滞在する時は、現地でバイクレンタルするんですが、現地でもオートマのスクーターが流行ってて、日本でも欲しいなと思ってたんです。この一週間の感想です(タイで借りてるスクーターとの比較)...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2008/04/10 15:52:19(最終返信:2008/05/07 20:22:44)
[7655304]
...ですFフォ−クのメッキも44用で46に合うのかもわかりませんし、44,45,46でどこが違うのやら・・・ ぐ〜たさん、こんにちは。 アジアンモータースをヤフオクでチェックしました。 見た目は良さそうに見えますね^^ まぁ、よほど安価な物を買わない限り粗悪品では...
(バイク(本体) > ホンダ > リード)
2008/02/17 03:49:09(最終返信:2008/02/24 19:14:22)
[7403229]
...水冷だしトータルバランスが良いスクーターですよ。 リードからの乗り換えです。 台湾スクーターって、気になりますね。アジアの発展途上国のあのホコリっぽくて蒸し暑い環境の中で、ボロボロになるまで乗られてますから、耐久性が良いのでしょうね...台湾の排気ガス規制が厳しいとは初めて知りました。勉強になりました。ありがとうございます。 でも実際、アジア諸国、例えばタイ、ベトナム、カンボジア、台湾、・・・等々の市街地は、砂ぼこりと排気ガスが充満していて...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2007/12/24 21:24:36(最終返信:2008/02/13 21:39:23)
[7157746]
...PCの前でこれを読んでる人達より はるかに修羅場や窮地を掻い潜ってきましたが まだ神の領域には達してません 台湾などのアジアで活躍するスクーターの殆どがステップボードが平らなのは、そこに物を載せて運ぶユーザーが多いことらしいですよ...
(バイク(本体) > ホンダ > CB750)
2007/02/21 02:10:15(最終返信:2008/01/22 20:49:02)
[6028385]
...お仕事で使用している方もいますが残念言ってはなから利用されています、現実問題を直視したらわかるはずもはやこの国家だけの問題ではないのです、アジアや欧州、欧米をみればわかります、賢く生きましょう。 >今時は教習所で大型免許取れるんでしょ、昔は取れませんでしたね...
[7275200] この価格帯では一番お洒落なバイクなのではないでしょうか。
(バイク(本体) > トライアンフ > スクランブラー)
2008/01/21 16:47:28(最終返信:2008/01/22 10:25:08)
[7275200]
...正規ディーラーも各都道府県1店舗という決まりがあるそうです。 中心部から離れているユーザーは確かに不安ですね。 社としては日本を含むアジア市場を重要視しているようですから、これからの展開に期待です。...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2008/01/09 02:29:52(最終返信:2008/01/16 15:11:24)
[7223111]
...問題にされている利き手と操作性の関係については経験やセンスに因るところが大きく、 余り関係無い様に思います。 現にアジア諸国に比して左利きの方が多いとされる欧米に於いても、 スロットルグリップは右で、世界共通です。 乗降の方向については例えばサイドスタンドを立てた場合...
(バイク(本体) > ヒョースン > RX125SM)
2007/07/15 14:14:49(最終返信:2008/01/10 21:50:20)
[6537355]
...子供が落ち着いたのを機に復帰に向けて面白そうな125を探しています。日本は125に限らず面白い車が無くなりましたが、アジアやヨーロッパの125は魅力ある車が多く羨ましい限りです。 さてヒョースンのRX-SMですが、兄弟車のRX-DというOFF車に試乗しました...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2008/01/03 12:16:01(最終返信:2008/01/05 07:31:17)
[7197133]
...通勤・買い物メインで使用することから、大型はひとまず考えていません。もちろん、ほしい虫はうずうずしていますが・・。 アジア圏在住ですが、小型のバイクを、個人で持ち帰るコストを考えたら、日本国内で輸入車を買った方が、はるかに安いです・・...
(バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100)
2007/09/10 09:42:54(最終返信:2007/12/14 17:45:45)
[6737685]
...購入を希望している方々もたまらない人が出てくるでしょうね。^^; (ちょっと急いだ方がいいのかも・・・) ホンダの場合、欧米や中国、アジアなど海外向けの四輪普通乗用車の売上増を確固たるものにするため、環境対策・省エネ対策に、多額の投資をしないと他社を圧倒できないし...「ストライカー」のようなね。f^_^; まぁ〜、バイク/クルマなどのメカ類は世界市場規模ではこれからは海外(アジア系)が頑張ってくれるでしょうね。 日本の技術力を盗むようにして中国や韓国などがこれからもバンバンいろんなバイクやクルマを出してきそうです...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2007/10/25 20:00:20(最終返信:2007/11/08 01:08:34)
[6905299]
...50cc 2台盗難の経験。 1台は自宅車庫で:中学生の遊びとか。 1台は会社駐車場で:アジア系盗賊グループとか。 ・今のバイク(YD250cc)は防御対策はしています。 新車購入後22年も乗り続けているバイクですが愛情が移っていますので...5年ほど前にカブ90cc(ドノーマル)を盗難にあいました すぐ警察に被害届出しましたけど梨の礫 アジア系の窃盗グループじゃないか、ということで話が終わりましたけどもなんとも納得がいきませんでしたね(もう時間が経って忘れてしまいましたけど...
[6674407] 2ヶ月経過、走行1200km突破。 各部異常無し。で、あります!
(バイク(本体) > SYM > RV125)
2007/08/24 15:45:20(最終返信:2007/10/28 05:50:19)
[6674407]
...ご返信ありがとうございます。 >もっともっと売れていいバイクだと思います♪ 確かに。(^^) 外車(特にアジア製)に対してはアフタケアや品質面での不安 (後者は多分に偏見である事もしばしば)から敬遠されがちですね...自分でやってみないと気が済まないだけですよ。 ブレーキパッドの磨耗については色々ありますが、 私が聞いたところによれば、 台湾を始めアジア諸国 (日本はこの中に含まれないのかといつも疑問)では、 消耗品の性能に求められるものについて、 実効性より耐磨耗性を重視している結果と言...
(バイク(本体) > SYM > RV250)
2007/09/05 10:52:03(最終返信:2007/10/25 11:36:40)
[6718315]
...「所詮ホンダ(旧トゥディ)」とか「所詮スズキ(アドV125)」とか言うのかねぇ。 まぁ、雑な部分が目立つのはアジア系メーカの製品にはよくある事ですが。 (スレ主さんの様な)こう言ったご意見が製品に反映されていって...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2007/09/20 16:56:03(最終返信:2007/09/28 00:17:29)
[6777721]
...kakaku.com/bbs/-/SortID=5475853/ 仮面ライダー2号さん こんばんは 早速 アジアンモータースにシート張り替えをメールで問い合わせしました。ご助言ありがとうございました。 あずさ5号さん...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2007/08/14 00:09:50(最終返信:2007/08/24 15:29:49)
[6638810]
...す。なんせ世界の原油の一割近くをこんな小さな国で消費してますから。しかも最近経済が急発展しているアジア周辺国もあります。日本の夏は高温多湿な状況なので機械には過酷な国なのかもしれません。けっこう故障が多い欧州車も生産国ではそれほどでもないそうですし...
(バイク(本体) > ヤマハ > マグザム)
2007/06/19 03:35:54(最終返信:2007/08/20 00:49:10)
[6450481]
...不具合が出て来たら治すのは大変では。メーカーは修理して長く乗って貰おう何て考えていないようなので。デッカイのはまだしも、50なんてアジアの国々にタダでもいらんといわれるぐらい耐久性無いですからね。まあ普通のバイクでも今使っている金属もプラスチックも非道いから...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2007/07/18 09:52:45(最終返信:2007/07/25 20:44:47)
[6548642]
...聞いた話です 私は関係ありません…(゚Д゚)…ぁ… 70年代の話らしくて、おまけに地方ですから盗難アジアルートもネットも無かった時代の話らしいです。聞いたその名前入りバイクはその当時盗難人気ナンバーワンのZ2ですから...
(バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX)
2007/06/02 11:04:54(最終返信:2007/06/15 16:54:01)
[6395373]
...バイクのパーツも異常に高いですね。 原価がしれてるプラスチックのパーツも何千円もする。 私は南アジアの某国に住んでるけどバイクの値段なんて日本の1/3〜1/4以下だ。 日本でなんでこんなにバイクが高いのか不思議だ...
(バイク(本体) > ヤマハ > TW225)
2007/05/17 23:33:40(最終返信:2007/05/19 20:04:07)
[6345444]
...現状売れているジャンルの製品は、ブランニューで出てくると思うけどね。 まぁ、日本で売れないだけで、この手の車両は海外(特にアジア)での需要はさらにアップするはずですから、当分安泰でしょう。 >物価もあがってるだろ? 車と比較して言ってるんだよ...
[5913391] タイヤ本体は通販、交換はショップに持込で…かな?
(バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール)
2007/01/23 10:02:11(最終返信:2007/03/09 02:46:54)
[5913391]
...リムが曲がるって 原チヤでしょ? 高砂とかDIDのアルミリムは そうそう曲がらないと思いますけど それとも アジアの外国製ですか? 原付のタイヤは付けるだけなら道具なしでも入りますからね >リムを曲げた後・・勿論小振りのハンマーでコンコン...