(プロジェクタ > XGIMI > XGIMI AURA)
2023/09/24 16:50:06(最終返信:2023/09/25 13:41:33)
[25436199]
...3Dはご存じのようにFramePacking式でも解像度は2Kまでであり、4Kの3Dコンテンツは世の中に存在しません。 2Kのコンテンツを4Kにアップコンしても4K並みの解像度は原理的に得られません。メリットと言えば斜め線のギザギザが多少滑らかに見える程度です...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2023/04/10 00:16:10(最終返信:2023/06/16 15:55:10)
[25215942]
...ちなみにリビングの8Kテレビでも表示可能でした。 また、マランツのAV10には8Kアップコンバート機能があり、入力信号を8Kにアップコンしてくれます。4K放送は8K/60pとして入力されます。8Kネイティブのカメラの動画映像と比べるとちょっと硬い気がしますが...
(プロジェクタ > JVC > DLA‐X90R-B [ブラック])
2012/01/30 21:47:14(最終返信:2023/04/29 21:32:06)
[14088328]
...部で横1920 x 縦1080に伸長するという意味でしょうか? もしそうなら縦方向のみアップコンするだけなので、縦方向の解像度は改善しませんよね? シネスコ映像を1920x1080...で横1920 x 縦1080に伸長するという意味でしょうか? >もしそうなら縦方向のみアップコンするだけなので、縦方向の解像度は改善しませんよね? 「縦方向の解像度」は1920画素...は生まれません。 画素密度は増えますがそこに高い空間周波数情報は元々ありませんので。 アップコンで解像度アップするなら、2Kコンテンツを4Kテレビで再生すれば4K並みの解像度になるは...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW575 (B) [ブラック])
2023/02/25 10:49:01(最終返信:2023/03/06 14:25:05)
[25157949]
...>NinniQさん >>基本Blu-rayを4Kにアプコンして見ています。 画質は向上しますでしょうか。 アップコンで画質アップはありません。ネイティブ4Kのコンテンツを見ると2Kよりはワンランク上の画質が楽しめます...VW575はあまり見ていないので、雑誌うけうりですが、 Blu-rayを4Kにアプコンとのことですが、プロジェクター側でのアップコンならばSONYがおすすめです。 元が低解像度の素材でも、解像感が上がります。 パナソニックのプレーヤーやレコーダー4K入力の場合は相性が悪いようです...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2023/01/15 01:24:23(最終返信:2023/01/20 18:19:45)
[25097782]
...V90Rは2021年秋の内覧会の際にこれがZ1の代替だと思ったのですが、即発注はせず、昨年10月の内覧会イベントを経て発注しました。 V90Rはアップコンの性能がZ1比で向上しているようで、シネスコ画角のUHD-BD/BDをDCI解像度で観るのもなかなか良さそうですが...
[20762348] 遂に見つけた「代用スクリーン」の決定版!!
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/03/24 00:44:08(最終返信:2022/12/25 22:09:28)
[20762348]
...が、770Rもしくはその 後機種を買うつもりではいます。 真4Kソフトは少なく、2Kソースをアップコンで4Kに仕立てた偽4Kソフトが多く出回っていますし レンタルも目処が立っていません。 700R...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/11/15 01:31:03(最終返信:2022/12/02 22:20:18)
[25010280]
...の髪の毛の本数が増えて見える、ようなことはありません。 4Kにアップコンしようが、8Kにアップコンしようが、元がBDなら横1920dot分の解像度しかありませんの...のコンテンツを画面いっぱいに表示するためにアップコンがついているのです。 注意すべきは、テレビのカタログ等で、アップコンすると既存低解像度コンテンツも画質がアップ...ントラスト的に)しゃっきり見えるというのはありますが、アップコンの画質向上寄与効果はほぼありません。アップコンは単に引き伸ばしているだけです。 >>V90Rだとそ...
[24959557] 1000ES VerUP と 1100ES
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW1000ES)
2022/10/10 20:55:54(最終返信:2022/10/13 09:17:55)
[24959557]
...バージョンアップしてもUHD-BDを見るにはHDRがないのでナンですが、BDを見るのならリアル4Kのパネルと秀逸なアップコンで全然楽しめると思います。何せレンズが豪華で、VW1100(相当)で最初に見たUHD-BDの「レヴェナント」は鳥肌が立ちました...
[24515827] HD→4Kのアップコンバーターは入ってますか
(プロジェクタ > BenQ > TK700STi)
2021/12/28 13:03:28(最終返信:2021/12/28 13:03:28)
[24515827]
...HD→4Kのアップコンバーターは入ってますか 仕様には書かれてないので? アップコンしてくれますでしょうか...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック])
2021/09/16 19:38:55(最終返信:2021/09/28 19:30:42)
[24345735]
...ソニーはJVCより線の細い繊細なシネマライクな絵を見せてくれます。JVCはどちらかというとビデオライクな線の太い印象です。アップコンの性能はソニーの圧勝です。 私は個人のシアタールームでカラーキャリブレーションを始めた先駆者と自負していますが...
[24076395] 3DBlu-rayの4Kアップスケーリングについて。
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (B) [ブラック])
2021/04/12 15:58:52(最終返信:2021/04/13 11:33:00)
[24076395]
...入力された1080pを4Kにアップコンして4Kパネルで投影するので、入力信号が1080pと表示されていても問題ありません。というか、この機種はアップコンしないで1080pを見る機能はありません(必ずアップコンされる)。... ソニーはアップコンの性能が良いので、2.35:1の映画などはパネルいっぱいの4096画素使って観るのも良いと思います。 >出力信号が1080pになってしまい、4Kになりません。 >何か解決策はありますでしょうか...
[23833802] Bluetoothの 3d メガネ について
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW1000ES)
2020/12/06 21:09:49(最終返信:2020/12/08 18:41:59)
[23833802]
...大きい)で、入力されたものはSDでもHDでもアップコンします。なので普通のプレーヤーでも大丈夫です。アップコンされて4K解像度になります。ただしアップコンなのでUHD-BDや4K放送のような本当の4K画質にはなりません...HD解像度のブルーレイを観る場合、プレーヤーでアップコンするのと、プロジェクターでアップコンするのと、どちらが4K画質が高いかという比較になります。私の経験からはソニーのアップコンは相当優秀なので、プレーヤーに相当な高級機を使用するのでなければ...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/08/03 23:45:16(最終返信:2020/08/13 12:10:24)
[23577651]
...ただ、205と違うのは、 そこまでノイジーにはならないのが良いんでしょうね。これが、BDの2k(アップコン)で威力発揮 しまくりです。UHDも良いんですが、変化の度合いが大きいのは2kBDです。 音は...
[23304164] DLA-990RA ファーストインプレッション
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/03/25 09:59:00(最終返信:2020/07/16 15:16:17)
[23304164]
...型番などを教えていただければありがたいです。 UB9000は4K HDR連携も良いのですが、BDのアップコン画質が優れている点が 990Rと相性の良いところだと感じてます。 >四国のカッペさん >UB9000にパナのUSBコンディショナー付けているのですが...
[23347059] 2k(地デジやBD映像など)の画質はいかがでしょうか
(プロジェクタ > BenQ > CinePrime HT3550)
2020/04/19 02:12:13(最終返信:2020/04/21 14:05:00)
[23347059]
...そのためプレイヤー側で2Kto4K変換して出力したほうがアップコンバートとしては良くなります。 比較的LX88のアップコンは変化わかりやすいので試してみると良いと思います。 >ケーキクーラーさん 明快なご回答、ありがとうございます...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック])
2019/12/22 16:39:06(最終返信:2020/01/19 11:15:03)
[23122759]
...どうやったら8K放送が見られるのですか? 不思議なことに、BS4Kの8Kベストウインドーを8Kアップコンして見る映像よりも、 BS8K放送の4Kダウンコンを8Kアップコンして見る映像のほうが、8K放送に近いです。 放送信号の情報量の多さが効いている気がします...>かいとうまんさん >BS4Kの8Kベストウインドーを8Kアップコンして見る映像 これは結局BS4K放送ですね。 >BS8K放送の4Kダウンコンを8Kアップコンして見る映像 これはどうやったらプロジェクターに入力できるのでしょうか...
(プロジェクタ > JVC > DLA-Z1 [マットブラック])
2019/07/15 16:12:10(最終返信:2019/09/21 17:35:13)
[22799626]
...いいです。 UB9000をZ1との連動して使っておりますが、UB9000で再生する4Kアップコン映像は格別であると改めて認識しました。 またキレのあるアクションシーンが多く、見所満載... こんばんは。 >Z1との連動して使っておりますが、 >UB9000で再生する4Kアップコン映像は >格別であると改めて認識しました。 以前 使っていたUB900もずっと4K...利用し、円盤、その他映像コンテンツの再生に大忙しでした。 Z1で観るUB9000で4Kアップコンされた映像は、ソースが2Kタイトルであっても鮮度が上がったように見えます。 そういえ...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック])
2019/03/06 21:02:18(最終返信:2019/03/23 20:40:10)
[22513677]
...の高さを感じる映像でした。 写真はBS録画映像(2K)を4Kにアップコンしたもので元々の解像度そのものに違いがありますが アップコン映像としては再生機(SCZ2060)とV7の優秀さを示すに足る映像かと思います...ですのでVシリーズのユーザーはこぞって導入を検討するのではないでしょうか。 もう既に視聴時間450時間を過ぎましたが、2Kアップコン・4K放送・HDR全てにおいて 高い満足感が得られています。 これだけ黒けりゃ充分です。 >Headphone...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2019/02/09 20:50:16(最終返信:2019/03/17 19:42:08)
[22454381]
...まず、3Dメガネの登録が必要でした。 クロストークは見えません。 MPCによる4Kアップコンが可能ですので、精細感はアップします。 ソニーは3Dモードがあり、ランプ高出力等自動でしたが、こちらは手動調整になります...VW1000ES純正の3Dメガネでは暗かったので、こんなものかと思っていました。 自分が気になっていたのが、VW1000ESの場合3Dでも4Kアップコンになり、 精細感が素晴らしかったのですが、V9Rの場合気持ち劣る気がします。 私ももう少し調整してみます...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック])
2019/01/18 22:20:29(最終返信:2019/01/25 20:30:20)
[22403232]
...分沈んでますね。 いずれもBZT9600で録画したWOWOW版のものだけど、フルスペック4KにアップコンされるとV7の実力が出てます。 700R故障中で直接比較は出来ないけど、私的には700Rより沈んでいるように感じた次第...値段もそうですが大きさと重さが半端ないと思いますので現実的ではないと思います。 ですのでこれからしばらくは8kのアップコン画質が大事になってくると思います。 でも今年のソニーのVW855は売れないでしょうね。 去年出てれば…...