アナログ (イヤホン・ヘッドホン)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > アナログ (イヤホン・ヘッドホン)のクチコミ掲示板検索結果

"アナログ"を検索した結果 1492件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.028 sec)


[16120321] 320kbps圧縮音源とAudioCDは、実質聴き分けることが出来ない

 (イヤホン・ヘッドホン)
2013/05/11 11:02:48(最終返信:2023/06/01 01:55:26)

[16120321] ...環境がしょぼいくせに噛み付く輩たちがいるからね 自分の場合は UD-501単体だと判りにくいがHA-501をプラスすると差が出てくる キモはアナログアンプで品質高いまま伸ばすのが重要だと思います 麺を伸ばしてもコシがしっかりあるように最後の所で音の輪郭に差が出てくる所... 詳細


[25266563] 音量が大きくて、音質のいい おすすめのTWS を教えてください

 (イヤホン・ヘッドホン)
2023/05/19 21:09:31(最終返信:2023/05/30 22:37:15)

[25266563] ...間違いを書いてないのですから。 東方は1980年代から90年代前半にかけての、オーディオブーム世代です。アナログで育ちましたのでデジタルに疎いのは事実です。年齢的にも超高音域は聴こえてないでしょう。ですが、沢山の良い音(悪い音)に接してきましたので... 詳細


[25250627] TWSの寿命について

 (イヤホン・ヘッドホン)
2023/05/07 07:46:44(最終返信:2023/05/09 12:41:51)

[25250627] ...>20年前の有線イヤホンであっても物持ちがいい人は使い続けているように 単純な作りで技術的に枯れている(ほぼ進化の止まっている?)アナログな有線イヤホンと、最新技術がどんどん投入され進化が止まらないデジタルな無線イヤホンとでは、「耳で聞く」表面的な目的以外は「似て非なるもの」かと... 詳細


[25248849] オーディオ機器の価格と音質について

 (イヤホン・ヘッドホン)
2023/05/05 18:30:46(最終返信:2023/05/07 07:25:56)

[25248849] ...多少意味のある議論にするため、以下、DAC〜アンプ〜ケーブルについて書きます。その場合「ディジタル音源がより正確にアナログ電圧に変換されるほど音が良い」と定義するのが妥当でしょう。これだと良し悪しを客観化できるわけです...メルカリで更に安くなったものを買うことが多いです。 >忘れようにも憶えられないさん デジタル信号がより正確にアナログ変換できる方が音がいいとのことですが、人によって高音ならきらびやかな方がいいとか刺さるから抑えぎみがいいとかありますし... 詳細


[23985302] T3-01の良さを活かしつつ音場を広くするアンプ

 (イヤホン・ヘッドホン > TOKUMI > TAGO STUDIO T3-01)
2021/02/24 01:34:38(最終返信:2023/05/01 19:41:14)

[23985302] ...) すみません、手頃とは言えませんが私はTA-ZH1ESを使っています。 フルデジタルアンプなのでアナログの柔らかさを求める方にはお勧めできません。 しかし音場の広さはかなりのものです。 密閉型のヘッドホンでもかなりの音場の広さを体感できます... 詳細


[25215899] ヘッドホンアンプについて

 (イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650)
2023/04/09 23:29:24(最終返信:2023/04/16 00:28:09)

[25215899] ...HD-DAC1であれば中古だと5万位で購入できますが、 こちらだと、ZX707のアナログでも接続できますし、デジタルでも 接続できます。 また、アナログ接続だけでも良いのであれば、 audio-technica AT-HA2とかだと安くあがります... 詳細


[25190382] ATH-M20xBTとの比較された方いますか?

 (イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2)
2023/03/22 02:26:42(最終返信:2023/04/08 16:14:59)

[25190382] ...ダイアトーンのDS3000が現役で、アンプは古いパナソニックのデジタルアンプです。安物ですがパワフル。大きめの音ではアナログアンプの時よりちゃんと鳴っている気がします。ヘッドフォン端子がどんな仕組みなのか知らないのですが... 詳細


[25178501] PC有線接続とNC併用について

 (イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless)
2023/03/12 18:00:26(最終返信:2023/03/15 03:17:02)

[25178501] ...MOMENTUM 4 WirelessはBluetooth、アナログ有線、デジタルUSBの3つの接続方法があります。電源をONにすればアナログ有線でもANCは効かせられます、ちょっとうろ覚えですが、デジ... 詳細


[25136939] やはり無線方式が最高ですね。

 (イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-WD100B)
2023/02/10 20:43:27(最終返信:2023/02/12 20:31:32)

[25136939] ...LLはシャープやオーディオテクニカのネックスピーカーが対応しています。 レシーバーとして利用すると、アナログのイヤホンをBluetooth機器として利用することができます。 ありりん00615さん こんな便利なものあるのですね... 詳細


[25094111] 以前から指摘されていた事。(笑)

 (イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2023/01/12 17:13:50(最終返信:2023/01/20 17:47:14)

[25094111] ...そもそもノイズキャンセルの原理、ご存じないようで。 イヤピースごとに、マイクが入ってまして、マイクアンプで増幅しアナログ信号に変換された音楽信号に逆相で混合してパワーアンプでSPを駆動してます。 キャンセルOFFにすれば... 詳細


[25082605] 音量最大でも物足りない場合は?

 (イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2023/01/04 19:05:27(最終返信:2023/01/20 00:20:51)

[25082605] ...2000年以前のCD音源とそれ以降のデジタルリマスター音源では顕著に違うものが多くあります。 また同じデジタルリマスターでもアナログ音源とステレオ音源でも聴こえ方は違います。もちろんビット数によっても違ってくると思います。 ちなみに... 詳細


[16695487] 光ケーブルと同軸デジタルケーブルの音質の違い

 (イヤホン・ヘッドホン)
2013/10/12 07:31:21(最終返信:2023/01/13 18:02:45)

[16695487] ...(そんなことがあればプログラマとしては極めて困った事態になります。) 一つ変わる原因としては、USBの電源線をとおして、DACのアナログ回路にノイズが送られるという点ですね。ただ、これは、パソコンのノイズがくるわけで、信号線の線材や構造をどうしたって対応できるものではありません... 詳細


[25077290] PCでの音質について

 (イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2022/12/31 23:26:25(最終返信:2023/01/01 12:46:56)

[25077290] ...1万円程度のUSB-DACだと不満が出るかと…。 ただ、PMA-2500NEの出力がアナログ(RCA)のRECORDER端子しかなく、BTA30 Proとアナログ接続になってしまうのが少し惜しいですが…。 それなら、PCから直接USBでBTA30... 詳細


[25074631] ヘッドホンアンプと組み合わせて!

 (イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT660)
2022/12/30 08:59:18(最終返信:2022/12/30 08:59:18)

[25074631] ...8月に入力アナログタイプ Amazonで2700円のポタアンを購入。 使ってみると660と素晴らしい組み合わせでした。 660は電力を使うのですね。ポタアンからの電力が強く ヘッドホンを充分に鳴らす事ができ...音場の広がり感が半端ないです。 また、ベースあたりの中低音がズンズン来るようになり、音楽を下から支えて鳴らします。 アナログ入力のせいで若干。高音が落ちますが 660の弱点の高音で疲れる要素が、ちょうど良くなります!... 詳細


[25043725] プレーヤー

 (イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506)
2022/12/08 04:32:35(最終返信:2022/12/08 21:59:09)

[25043725] ...デジタル信号をアナログ信号に変換します。 ていうか、そうしないと音は出ません。 スマホからデジタル信号を取り出し、アナログ信号に変換するのがDAC(DAコンバーター)です。 そして、変換されたアナログ信号を増幅するのがアンプの役割です...DACというやつなのでしょうか? 説明見るとデジタルをアナログに変えるとか書いてあるんですが、それじゃ余計悪くなるような気がするのですがアンプとはまた違う物なのでしょうか? >説明見るとデジタルをアナログに変えるとか書いてあるんですが... 詳細


[25019298] このヘッドホンは、プリメインアンプと無線で繋げますか?

 (イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4)
2022/11/21 18:04:47(最終返信:2022/11/22 23:46:50)

[25019298] ...WH-1000XM4で受信は可能になります。 そもそも、プリメインアンプは、そこからスピーカーに繋げるために、品質の良いアナログ処理をする役割ですが、BluetoothヘッドホンはDA処理とアンプ機能をヘッドホンに実装していますので...Bluetoothの機能を活かすのであれば、デジタル音源をお持ちであれば、PCとかスマホから直接飛ばすか、アナログ音源をお持ちであれば、音源に近いところにBluetoothトランスミッターをかませる使い方になると思います... 詳細


[24982369] 第2世代が発売されていますが。

 (イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846 Pro Gen 2 SE846G2)
2022/10/27 03:33:23(最終返信:2022/10/27 03:33:23)

[24982369] ...です。 サウンドチューニングと言っても、基本的にブライトノズルから、高域を衰退させていくだけのアナログ的なギミックに過ぎません。 新たに追加されたエクステンドノズルがあちこちで絶賛されていますが、このノズル一本で... 詳細


[24975525] USB 接続時の音質

 (イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless)
2022/10/22 10:48:57(最終返信:2022/10/22 15:31:41)

[24975525] ...B接続は低音の量感がBluetooth接続とアクティブアナログ接続の中間位で高音のクリアネスはアクティブアナログ接続とそんなに変わらないかなと言った所です。 MOMENTUM 4 のアナログ端子は2.5mmなので接触面積や経年変化に対してやや不...教えて下さい。 Bluetooth接続、アクティブアナログ接続、USB接続の3通りで聞き比べてみました。Bluetooth接続を基準にするとアクティブアナログ接続は低音の膨らみが抑えられて高音もクリアネスが増す感じ... 詳細


[24924357] かなり良さそうなヘッドホンなのに…

 (イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-MX100V)
2022/09/15 17:07:53(最終返信:2022/09/22 20:02:20)

[24924357] ...eイヤホンにQ3を買い取ってもらい資金にして同じfiioのBTR7を買います、価格.comでも1位だしQ3と違いTHXのアンプが4個ついてますし、アナログ回路とデジタル回路が干渉しないので、fiioの本気が感じとれます!! ですのでまた違った音が聞けるはず... 詳細


[24897087] E3000の上位互換って興味深いです。

 (イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS)
2022/08/28 12:27:39(最終返信:2022/09/03 18:49:18)

[24897087] ...com/item/K0001028576/ ユーザーレビューなど参考にしてみてください。 ありがとうございます! アナログ機器なので少々古くても関係ないのは分かってますが、せっかくなので新しいものからもオススメがあればお願いします... 詳細