(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2010 for Windows)
2010/11/22 00:28:31(最終返信:2010/11/26 01:14:38)
[12253503]
...て FORMの大きさにより変換後の漢字が判別出来ない件はATOK側の問題ではなく、 使用しているアプリ側の仕様ということでした。 ちょっと残念ですが、しょうがないということにします。 - - - -...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック)
2010/11/04 08:39:20(最終返信:2010/11/04 08:54:51)
[12162589]
...2パックないし3パックを買いなさい!というルールが厳格化されたようです。 また、Adobe系アプリなどだと移行アシスタントで移行させた場合に限って、オンライン認証が回避できることもありました。しかし...
(オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard USB起動版)
2010/05/23 20:28:29(最終返信:2010/06/26 10:34:28)
[11398449]
...USBメモリのもの両方にアップデートが適用できるのでしょうか? USB起動アプリというものがはじめてなのですが、USBメモリ内部のプログラム更新という形になるのでしょうか? >USB起動アプリというものがはじめてなのですが そもそもUSBからは起動しないんじゃない...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010)
2010/06/15 20:08:12(最終返信:2010/06/16 15:41:36)
[11500234]
...64bitOSは32bitアプリを使うにしても有意義ですが。64bitアプリは、大量のメモリを必要とするアプリでない限り、移行する必要はありませんし。将来的にも32bitのままのアプリは出続けるかと思います...32bit版を入れます。 「1つのアプリで2G以上のメモリを使える」が、64bitソフトの利点ではありますが。office系でそこまでメモリは使用しませんし。 64bitアプリからの32bitDLLの呼び出しは禁止されているので...
[11351773] Excel2003のファイルを2007で使いたい
(オフィスソフト)
2010/05/12 17:02:17(最終返信:2010/05/14 11:39:23)
[11351773]
...プロジェクトまたはライブラリーが見つかりません」と表示されます。 ただ、このファイルは別の拠点にあるPC(今回問題のPCと同スペックでほぼ同じアプリのみインストール)では問題なく機能していることから、マクロ自体の問題ではなく、今回問題となってい...
(オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2010 [25周年記念パック] 特別優待版)
2010/03/30 11:40:41(最終返信:2010/04/01 17:32:06)
[11162637]
...他社製品が対象なのは、「乗り換えてうちの商品使ってね」ってことでしょう。 DVD再生アプリとか、書き込みアプリとかでもたまに見られます。 >もしくはこの製品で一太郎をインストールした結果 >Wordが使用できなくなる等の制限があるのでしょうか...
(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2009 for Windows)
2009/02/05 15:56:38(最終返信:2009/08/16 13:01:39)
[9044900]
...私のほうでは修正パッチをすべて当てております。 今一度確認してみるとよいかもしれません。 また、半角/全角キーだけでは日本語モードにならないアプリもあったりしますので、 そのときはALT+半角/全角で対処できたりします。 変換キーモードなども確認してみるといいかもしれません...
[9960370] EXEL WORD のユーザーインターフェイス の色などのカスタマイズ
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007)
2009/08/06 13:20:41(最終返信:2009/08/06 15:27:37)
[9960370]
...出荷状態の画面では、やはり色やデザインのうるささを感じます。 つまり、愚痴になってしまうのですが(笑)、OSやアプリがプラットホームとしての役目を越えて、出しゃばり過ぎている感じがするのです。愚痴ですね。。。 何度も返信ありがとうございました...
(オフィスソフト > ジャストシステム > JUST Suite 2008 特別優待版)
2008/07/16 23:23:36(最終返信:2008/08/27 06:26:38)
[8087880]
...不具合がおきやすい状態でもないので本当にどうしたらよいのか困ってしまいます。もし解決法をどなたか教授していただけると本当に助かります。 自己レスですが他のアプリはDVDROMでインストールはできるのでJUSTSYSTEMSの問題が濃厚です。...
(オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2008)
2008/02/19 03:33:23(最終返信:2008/08/05 00:03:07)
[7414113]
...変換候補の意味とかもすぐに解るし(以前からの機能ですけど更に進化しています) 一太郎と言うよりもATOKで持っているアプリだと思いますやっぱり(⌒^⌒)b うん Wordに比べると圧倒的にカキコが少ないって事は やっぱマイナーなのかなぁ...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2008 for Mac ファミリー & アカデミック)
2008/05/27 23:44:53(最終返信:2008/07/15 10:54:11)
[7863846]
...「同一人物」が条件ですから、 2台のマシンを同時に起動すると、 なんらかのアラートが出ます。 もちろん当該アプリを2台で同時に起動という意味です。 今さらですが・・・ >「同一人物」が条件ですから、2台のマシンを同時に...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007 特別優待パッケージ アップグレード版)
2008/05/28 21:00:11(最終返信:2008/05/30 11:13:53)
[7866950]
...WindowのデザインがXPのソフトとは違う。画面上部の青いタイトルバー、Windowを囲む太い青線がXPアプリの標準ですが、office2007は薄い色に極細の枠線。 色は青銀黒に変えられますがどれも薄い色でアクティブウィンドウがどこまでなのか直ぐに判別できません...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2008 for Mac ファミリー & アカデミック)
2008/03/12 13:02:59(最終返信:2008/04/07 21:47:20)
[7522191]
...2GB) Web からダウンロードして Update パッケージを実行しても、アップデート対象のアプリが無いとかで、インストール先を指定することができませんでした。(MacPro および MacBookPro)...コマンドを使用して探しだし、手動で削除。 3)2008 をCDから再インストール 4)ダウンロードした Update アプリを実行 で、ようやくアップデートを適用することができました。 (クソ食らえ Microsoft)...
[7476669] Office Personal 2007を安く購入する方法
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007)
2008/03/02 23:05:37(最終返信:2008/04/03 23:34:31)
[7476669]
...確認してみたら、Excel2000からアップグレードした場合、 Office2007(特別優待)のすべてのアプリが使えるそうです。 一応追記しときます。 この情報を参考にして、間違って買われても責任負いかねます...
[6426523] Office Home Style+ 2007で使える?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007)
2007/06/11 19:28:53(最終返信:2007/06/16 17:58:45)
[6426523]
...メールで問い合わせてみました やはり互換性がない様で 使えないようです ただ2007だと9万種類の各種 アプリ(写真・サウンド等)が使えるようです ではまた...
[6110727] MS-Officeが立ち上がらなくなる場合があります。(回避方法あり)
(オフィスソフト > ジャストシステム > JUST Suite 2007 特別優待版)
2007/03/13 20:04:02(最終返信:2007/05/16 22:32:54)
[6110727]
...か使ってるんですが、まぁ1つのアプリ単独で使うことはありえないんで、(ノンリニアやコンポジット、多数のプラグインにグラフィック系アプリに・・・)、うまくつきあってい...たり、自動で行われる再構築をしてみても変わりません。JUSTのMS-Office関連づけアプリがいけないのかと、そちらの設定をオフにして見ても同じ。 困ってJUSTのサポートに電話...ジストリに)ゴミが出ても仕方ないものだという前提で、関わってきた感じがします。昔は1つのアプリ自体がそもそもまともに動かないっていうのがありましたから(涙、それに比べれば、いい環境に...
[6038321] アップグレードの対象となるOfficeの種類
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード版)
2007/02/23 19:37:19(最終返信:2007/02/28 07:05:42)
[6038321]
...私にはにわかに信じられないので質問しました。 どなたかご教示ください。 どのバージョンからのアップグレードに対応してるかは大抵のアプリはメーカーページあたりに書いてありますから質問する前にメーカーのHPを確認してみた方がいいと思いますよ...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal)
2006/12/10 12:22:47(最終返信:2006/12/23 15:48:49)
[5739216]
...最近、表記アプリについてエラーが毎回出てしまい 困っています・・・ エクセル2000 SP3 エラーについては、新規ファイルや保存データに関わらず 全てのエクセルファイルで発生しています。 【問題が発生したため...
(オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎12)
2002/05/20 10:49:08(最終返信:2006/11/29 00:48:27)
[723449]
...使い勝手の良い物が否定されて、使いにくい物を強要されるのはどうもいただけないですね。 あと、MSのアプリの値段設定はふざけてると思いますね。 個人で購入してバージョンアップして維持していくのにはちょっと無理があるのではないでしょうか...