[7318704] 製品版の画質とDVD-videoの書き込み速度について
(画像編集ソフト > AISOFT > デジカメde!!ムービーシアター3)
2008/01/30 23:17:57(最終返信:2008/02/07 00:22:37)
[7318704]
... 結婚式の【自己紹介ビデオ】と【当日のエンドロールビデオ】を自分で作成したく、フォトムービー系のアプリで良い物を探しています。 【ムービーシアター3】と【ムービーフォトグラフ】の2本に絞り、体験版を...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom)
2008/01/11 05:50:21(最終返信:2008/01/23 07:03:09)
[7231303]
...アンインストールしてレジストリまで掃除して、インストールし直したらちゃんと 動いた…というケースもあるようですし、そうなるとアプリの不具合とは考えにくいの かもしれません。 レジストリまでいじくるのも危険が伴うように思いますので...Win系ではアンインストールの不具合があまりに起こり易いので問題が多々ありますね〜。 しかも、アンインストールってOSが悪いのかアプリが悪いのかが一番切り分け難い箇所ですから、性質が悪いです。 Linuxってデータを一元管理しますから...
[7138529] 64bit OSにおける CS3動作とメモリー認識
(画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS3 日本語版)
2007/12/20 13:22:46(最終返信:2008/01/22 06:15:24)
[7138529]
...という疑問には、お二人の意見でかなりよい感触を得ることができました。 もし64bit化で使えないアプリが出て、フォトショップ専用機にするにしても、作業効率が上がることは望ましい限りです。 こんにちは...私が最も64ビットのOSで苦労しているのはネットに接続する際に構築していたバッファローの無線LANが使えなくなり、定期的にアドビ関連のアプリをアップデートをするために15MのLANケーブルをわざわざ接続しなければいけなくなったことでしょうか...
(画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4)
2007/01/30 17:28:37(最終返信:2007/11/30 03:10:38)
[5941440]
...ってどういう状況なのでしょうかね… 例えば、右クリックからの「管理者として実行」なんかでもダメなんですかね? これで起動できるアプリもいくつかあるので… かなり時期を失していますが、参考までにご報告を。 4月初旬にXPをVistaにアップグレードしました...
(画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS3 日本語版)
2007/11/08 21:33:44(最終返信:2007/11/26 23:35:38)
[6958729]
...64で動くので当然CS3は64ビットのOSで動くと思ってたのですが‥ マックプロがアドビ関係のアプリには有効なのは理解してるのですが、どうしてもWIN環境でつかいたいのでマックプロは無理かと思います...
[6959598] Adobe Photoshop Elements Windows版 初期バージョンからCS3に
(画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS3 日本語版)
2007/11/09 00:10:53(最終返信:2007/11/24 21:24:42)
[6959598]
...みたいのですが‥。 MAC pro のシステムを見ると「やっぱりPhotoshopはMacのアプリなんだなぁ〜」と痛感するのですが、それでも私はWIN環境で行きます! Windows Vista...
(画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS2 日本語版)
2007/07/20 07:23:05(最終返信:2007/11/22 19:41:11)
[6555671]
...7GBの壁にぶつかってる人が多くてあちこちのサイトで同じ様な発言が見受けられます。 32bitのアプリでので4GBはムリですがせめてAdobeのFAQにある通り 3.5GBは認識して欲しいものです。 ...
(画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS3 日本語版)
2007/09/28 13:35:00(最終返信:2007/11/22 05:49:59)
[6808093]
...社内競合する元MacromediaのFireworksのためかImageReadyは消滅するようです。それは良いんですが、アドビでは他のアプリにもあるWeb書き出しの機能を指してImageReadyはPhotoshopに統合されたといっています...
[6874578] PHOTOSHOP LIGHTROOMの操作性について!
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom)
2007/10/16 22:09:41(最終返信:2007/10/22 06:34:14)
[6874578]
...ユーザーインターフェイスや機能は一緒ですし、大差はないと思います。 ただ、軽快に使おうと思ったら、このアプリはかなりCPUパワーを要求するので、できるだけハイスペックなマシンを導入する方が幸せになれると思います...
[6825317] システム移行時のデータの取り扱いについて
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom)
2007/10/02 23:58:01(最終返信:2007/10/08 00:30:15)
[6825317]
...新規の250GB HDDを購入し、WindowsXP proをクリーンインストールを いたしました。これに伴いアプリはすべてインストールをしています。 この中で、本製品LR2だけはデータの取り扱いが特殊なため、データの移行を...
(画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 5.0 日本語版)
2007/05/25 07:58:39(最終返信:2007/05/27 15:11:54)
[6369135]
...スタートアップスクリーンで「写真の表示と整理」をクリックすると、と言うことなのか、 起動時に表示するアプリを「写真整理モード」に設定すると、と言うことなのか、 どちらでしょう? また、上記いずれの場合でも...
(画像編集ソフト > Adobe > Creative Suite 2.3 Premium 日本語 アカデミック版)
2007/05/13 01:51:59(最終返信:2007/05/21 01:55:14)
[6329589]
...集して解決しました。 アドビのアプリはPHcs2とDW8などです。 Vistaマシンは自作(Core 2 Duo E6600,DDR2-800 2G)ですがすべてのアプリはスイスイと動いています。 OS...>まず、ウィンドウズのヘルプが開かなくなりました 当方は、XPマシンからVistaマシンへアドビのアプリを認証転送をふくめ行いました、結果ウインドウズのヘルプが開かなくなり、MSのヘルプへ問い合わせました...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom)
2007/05/01 02:13:22(最終返信:2007/05/05 14:49:17)
[6288272]
...nchan9821さん の写真の確認の為にLightroomとSILKYPIX3.0も起動させましたが問題なし。アプリはすべて本体です。 しかしこの間さすがにPC動かなくなりました。 PhotoshopCS2でB1サイズに写真を数十枚貼り付けのため...>nchan9821さん の写真の確認の為にLightroomとSILKYPIX3.0も起動させましたが問題なし。アプリはすべて本体です。 >しかしこの間さすがにPC動かなくなりました。 私は、PC本体のHDDに対し...
(画像編集ソフト > ニコン > Capture NX)
2007/02/22 12:16:06(最終返信:2007/03/12 22:55:15)
[6033010]
...duoでメモリは1Gくらいを考えています。 VistaのAeroとか入れるとOSだけで800M近く消費しますよ とりあえずVistaでアプリを動かすなら2G必須です コレを忘れると重くて使い物になりません XPで512Mのメモリのマシンで編集するようなもんです...
(画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS2 日本語版)
2007/02/12 20:27:11(最終返信:2007/02/25 18:51:41)
[5993651]
...社は少数派ですよ。 いい加減サクサク動くWin環境で仕事したいのですが、既に購入した アプリはクロスアップグレードできませんから、当面仕事はMACでとなるでしょう。 (MACはWi...ら得た知識だけで、物事を論じる人ってのは、つまんない。 MacProのそこそこなのとアプリ諸々買っても100万でおつりがくるわけで、iMacなら、小遣いを数ヶ月分貯めれば買えるわ...境だと 重くなること、フォントなどを含めたアップグレード費用が相当高額になる、 OSX用アプリにバージョンアップするとクラシック環境時のバージョン用 データの作成に問題が出たりフォン...
(画像編集ソフト > ニコン > Capture NX)
2006/11/05 08:09:35(最終返信:2006/11/07 10:30:01)
[5605080]
...デジタル関連商品って旬が短いというか・・・折角購入したPCも数年で「賞味期限切れ」になってしまう(最新のアプリが満足に動かなくなってしまう)ことについては、個人的にも残念な気分をいつも味わってます・・・。 幸い...
(画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic)
2006/06/25 21:55:40(最終返信:2006/07/04 12:16:26)
[5201555]
...このソフトは忍耐力を鍛えるには最高ですね. なんと云っても取扱説明書がまるで別のアプリの説明の如く要点を得ず, 結局どこを調べても説明文に辿り着けず. 辿り着けるかも知れませんが,無限に時間を持て余している方向きなのかな....
(画像編集ソフト > Apple > iLife '06)
2006/03/04 11:12:29(最終返信:2006/03/19 00:08:09)
[4879619]
...使い勝手はかなり良いと思いますよ。 欠点は懇切丁寧な紙媒体のマニュアルが付いてこないこと、ですかね。i-Life系アプリの場合は概ねカンで使えちゃうところもありますけど。 比較的i-Photoやi-Movieに話題が行きますが...
(画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS2 日本語版)
2005/07/07 22:22:36(最終返信:2005/07/09 22:05:57)
[4266189]
...プログラムならフラグメンテーション起こりにくいし. 一方,データの保存先は 起動ディスク(OS,アプリのインスト先)以外にする人も多いようですね. バックアップしやすいとか,管理しやすいとかの理由で ...動画編集ソフトなどの場合だと データ書き込み中にソフト(DLLなど)を読み込むこともあるようなので,(書き損じを防ぐため)アプリとデータは別のドライブにした方がいい場合もあるようですね. ...