(タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 205/50R17 93V XL)
2017/03/05 22:53:19(最終返信:2017/03/06 19:27:59)
[20713733]
...半年後5000キロほどのるとロードノイズが気になりハブベアリングでも逝かれたと思い整備工場へそしたら4輪すべて段減りがひどいもう二度とグッとイヤー買わないと決めつつ二年我慢し先日コンチネンタルの同サイズ買ったらETRTO規格 もしやと思いこのタイヤ見てみたら...
(タイヤ > GT RADIAL)
2015/11/04 10:15:58(最終返信:2015/11/06 12:41:43)
[19286834]
...普通の舗装路(アスファルト)でタイヤが鳴くの? 気にし過ぎと言うより、、そりゃ飛ばし過ぎでしょ。 イヤー全く普通の運転で前のダンロップではこんな事なかったのになー。 >イヤー全く普通の運転で前のダンロップではこんな事なかったのになー。 ...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P4 175/65R14 82T)
2011/05/24 03:15:32(最終返信:2011/05/24 16:50:34)
[13045240]
...スーパーオートバックスで専売のオールシーズンタイプを愛車のトヨタ・プラッツに履かせました。 以前はグッド・イヤーのエコタイヤでした。ピレリを履くのは初めてです。昨日はあいにくのウェット路面でしたが履き変えてすぐに約200キロ(高速...
[6864667] 販売地域によるスノータイヤの質(グリップ力)の違いについて
(タイヤ)
2007/10/13 23:56:14(最終返信:2007/11/14 01:32:37)
[6864667]
...スノー地区用にコンパウンドが違うのではというのはその頃のイメージが残っている気がしますが、今でもイヤーモデルではないですが、年次で多少の性能向上(とかコストダウンとか)している場合もあるようで、それがスノー地区に優先させることはあるでしょうね...