(動画編集ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版)
2021/06/27 06:05:04(最終返信:2021/06/29 18:05:58)
[24208764]
...265のハードウェア書き出し ・MFXコンテナやXAVCの書き出しにも対応 ・HDR対応 ・インターレース解除機能 ・ノイズリダクション機能 ・モーションブラー機能 ・After Effectsのよう...265のハードウェア書き出し ・MFXコンテナやXAVCの書き出しにも対応 ・HDR対応 ・インターレース解除機能 ・ノイズリダクション機能 ・モーションブラー機能 ・After Effectsのよう...
(動画編集ソフト)
2020/06/07 18:09:34(最終返信:2020/12/16 13:27:19)
[23453956]
...これらのアップスケールツールはプログレッシブ素材でないと上手くいかないので、今回のDV撮影のSD素材は予めインターレース解除してから使う必要があるということが分かりました。 しかし、こういうアップスケールツールが有効なのは元素材によりますね...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 通常版)
2020/07/19 04:33:20(最終返信:2020/10/15 17:24:16)
[23543580]
...今晩は AVCHD形式の1.0、2.0は現在のAVCHD規格です。ザックリとは1.0は初期のインターレースの規格、2.0はその後プログレッシブの規格を持ったものです。 現在のプレーヤーでは2.0もカバーされてるので大概再生できます...
[23512694] ハードウェア・ソフトウェアのエンコードが共にできない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/07/05 01:08:49(最終返信:2020/07/26 15:15:39)
[23512694]
...ろは、プロジェクト設定が「プログレッシブ」ではなくて、「インターレース」になっているのではないでしょうか。 EDIUSの場合は、インターレースのH.265エンコードはできないですね。 恐らく、ブルージンズメモリーさんの環境では...
[23188815] プログレッシブ方式→インターレース方式にした場合
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/01/24 21:45:21(最終返信:2020/02/23 15:42:43)
[23188815]
...Blu-rayに書き出しする際、59.94iに変更しながら書き出しするみたいです。 プログレッシブ方式→インターレース方式に変更した場合、画質の劣化やチラツキは発生しないでしょうか? データ量を減らして、画質劣化しないことは...info/innta-re-su-purogurassibu/ ありがとうございます!参考にします。 いや、データ量というか インターレース自体、プログレに比べ圧縮し辛いと言われてるので、 同じビットレートなら劣化すると言われてます。...
[23234787] H264 BD出力時のハードエンコードについて
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/02/16 15:15:13(最終返信:2020/02/16 18:27:40)
[23234787]
...ズして下さい。 これで書き出したファイルはm2tsコンテナで、H.264 29.97fpsインターレースのBD適合のプロファイルで書き出されます。 そして[デイスク作成]で、このファイルを読み込んで...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/01/14 22:47:52(最終返信:2020/01/15 12:47:24)
[23168757]
...0対応のBDレコでは1080pのBDMVでも再生は出来ますが、あくまで規格外なので止めておいた方がいいです。 iとはインターレースです。pはプログレッシブ。違いの意味はネット検索下さい。 1080とはフレームサイズの縦解像が1080のことです...
[18804046] 「書き込みが完了しませんでした」とエラーがでる
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2015/05/23 23:48:22(最終返信:2019/12/19 22:54:25)
[18804046]
...8Mbps程度にするとDVD容量をオーバーして、スマートフィットにより圧縮され画質低下する。 2.インターレースが原因と思われるチラツキが見られる。 [改善] 1.について、当方なら8Mbps出力でDVDに4GB以内に収まるようカットします...
[22961749] プロジェクトの設定(インターレース/プログレッシブ)について
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2019/10/02 08:21:18(最終返信:2019/10/02 22:48:03)
[22961749]
...iPod touch(第5世代)で撮影した自主映画の編集をしようとしていますが、 おすすめのプロジェクトの設定(映像/音声)を教えていただけますか。 ブルーレイ、DVDに焼く予定ですが、動画ファイルでの保存もします。 いろいろ調べていますが、おすすめを教えていただければ幸いです。 ここ御覧ください。...
[22784526] Power2Go 12でオーバースキャンの設定
(動画編集ソフト > CYBERLINK > Power2Go 12 Platinum)
2019/07/08 11:43:11(最終返信:2019/07/08 14:11:05)
[22784526]
...10%内側に線を引いた画像を用意して、仮の背景やレイヤーとして表示して、最後に実際の背景に置き換えるか削除します。 インターレースのビデオ映像をしようしていないなら、最後に90%へ縮小して強制的にセーフエリア内に収めるようにするという手法もあります...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/07/04 11:17:08(最終返信:2019/07/05 15:11:59)
[22776103]
...フレームサイズが異なればまた規格は別なので混乱し易いですが。 BDMV形式はフレームレートが29.97fpsでスキャンはインターレースが規格です。 Power DirectorでのBDオーサリングはBDMV形式であり、お書きのプロファイルはBDMV形式では規格外なのでPower...
[22372664] EDIUS8で60iで作成したプロジェクトを60Pに変更したい。
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 6)
2019/01/05 14:24:18(最終返信:2019/01/06 19:20:34)
[22372664]
...(リストに反映されていない写真参照) どうしたらリストに反映されますでしょうか? インターレース60i(59.94i)から、1コマの表示割合が倍のプログレッシブ(59.94P)へ、プロジェクト設定からの直接変更はできませんね...PRO8とEDIUS PRO9から確認してみましたが、最低限の救済措置としては以下の通りです。 インターレースで編集されたプロジェクト動画を、ファイル出力の際に【詳細設定】のビデオフォーマットの変換(エクスポーターMP4を選び...
[19679723] Quick Sync Videoのデコードができない件
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版)
2016/03/10 22:26:25(最終返信:2018/11/23 00:29:43)
[19679723]
...QSV使ってFHD(60fps)動画ファイルを、ファイル出力によるエンコードでしたら、1〜2時間くらいが目安だと思います。 あとFHD(インターレース)の動画をBDにデコードしたい場合、EDIUS PRO8最新VerではQSV使用できますね。 私はプログレッシブで動画作る方ですから...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio 2018 通常版)
2018/11/09 16:51:50(最終返信:2018/11/11 21:42:00)
[22241492]
...他のメーカー製ソフトの方が良いでしょうね。 操作上の問題でしたら、SD解像度にてDVDへ書き込む際は「MPEG2、インターレース(59.94iや29.97i)となります。 フリーソフトを利用して出力された動画ファイルには、他のソフトで問題生じる事もある為...
[22178078] DVDに焼くと縞々が出てしまいますどうしたらよいでしょうか?
(動画編集ソフト > SONY Media Software > MOVIE STUDIO PLATINUM 13)
2018/10/12 17:39:49(最終返信:2018/10/17 08:32:04)
[22178078]
...ムレートが29.97fpsのインターレース設定です。 そして、仰る現象はコーミングノイズやモアレが見られる状態と思われ、インターレースでは程度の差はあれPCで観る...サリングに使われた素材はフルHDのインターレースですか。そうでしたらフレームサイズをDVD-Videoにダウンさせてインターレースで作成するには不具合が出たのでしょ...tectでは全般のメニューで[インターレース フリッカーの除去]を[オン]にされていたのと違いますか。 そうであれば、インターレースであってもモアレやフリッカーが...
[21720167] エディウス7からエディウス9に買い替え
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2018/04/01 11:49:16(最終返信:2018/08/23 19:36:26)
[21720167]
...視聴可能という意味でしょうか? もしプログレッシブのプロジェクトを選択されているのでしたら、インターレースのプロジェクトに変更されてみてはいかがでしょうか? それでダメな場合は、バグの可能性は高いですね...パソコン設定では問題無いです。 -雪danceさん- 先述プロジェクト設定について私が書いた様に、SD解像度インターレースを選び編集されているのでしょうか? 要は「SD59.94i」のプロジェクトを、編集前に選択されたのかです...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2018/03/23 22:42:11(最終返信:2018/04/05 22:53:50)
[21698884]
...スライドショーではスマートフィットを使うような長時間には作らないと思いますが。 エンドロールの話ですが、ディスクはインターレース作成だし、字のフォントによっては不具合な表示になる場合があります。そこで、フォントは「メイリオ」をお勧めします...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2018/02/24 20:38:16(最終返信:2018/03/02 21:08:03)
[21627555]
...その場合は折角の撮影ですがフレームサイズを落とすか、1920x1080の60i(29.97フレーム/秒、インターレース)で作らざるを得ない。ソフトの問題ではなく規格なのでどうしようもないです。 で、PDRでH.264/フルHD/60PのBDを作る場合の方法です...少し詳しく手順を書きますと下記の通り。 1.使う素材の仕様を把握しておく。映像・音声コーデック、コンテナ、スキャンの種類(インターレース、プログレッシブ)、フレームサイズ、フレームレート、ビットレート等です。これを知ることにより、...
[21516327] 2時間程度のHD動画を1層DVDにできない
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版)
2018/01/16 21:51:16(最終返信:2018/02/22 17:35:36)
[21516327]
...RGBとYCbCr444は同じ情報量だという事らしいが、 YCbCr422やYCbCr420は情報量が間引かれる。 インターレースにすれば奇数フィールドと偶数フィールドが交互に表示されて 情報量がプログレッシブの半分程度になるだろうね...いえスマートレンダリングの[SVRT]ボテンを押すだけです。適用可なら表示されます。 >iとかpとかfpsとかbpsとか・・・ インターレースやプログレッシブ、フレームレート、ビットレート等は動画の一般基本事項ですので、もし分からなければPower...