(自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル)
2021/09/18 10:35:42(最終返信:2021/09/26 10:07:51)
[24348547]
...MAZDASPEEDのアンダースカート履いてるので…低くして大丈夫かな?(^_^;) ボディ自体に手を加える前にタイヤをインチアップさせてみては如何ですか?無論ホイールも変わりますが多少しっかりした操舵感になりますよ。純正で剛性アップさせるパーツがあればそれが安心です...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル)
2021/09/12 13:05:50(最終返信:2021/09/23 22:02:05)
[24337878]
...路では差はないでしょう、インチアップなら感じられると思います。 タイヤの銘柄も関係しますけどね。 >kamejikunさん インチアップによってタイヤ幅が広くな...リット ・乗り心地が悪くなる ・燃費が悪くなる ・走行音が大きくなる 今回はインチアップではなく、幅を太くすることになりますので、、、 既に記載がありますが、デメリットは...よ。 195から205が適正ですから。 >kamejikunさん 失礼しました。インチアップはしないとのことで、訂正します。 メリット ・ハンドリングの向上 ・グリップの...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル)
2021/09/19 15:35:07(最終返信:2021/09/22 13:33:52)
[24351027]
...jp/car/191001-60.html 15インチを装着ですと 205/60 15 で良いと思います。 なりませぬ インチアップで幅を広くした結果、 交換前よりハンドルが切れ込めなくなる(出荷時に調整される)ことで 回転半径が大きくなることはあってもその逆は有り得ません...
(自動車(本体) > ジープ > ラングラー 2018年モデル)
2021/08/29 13:49:45(最終返信:2021/09/21 06:23:48)
[24313375]
...サハラやスポーツは検討していません。 宜しくお願いします。 つい先日ルビコン納車しました。1インチアップ、BFG KO2の285/70r17履いてます。ハンドルセンター付近の遊びはありますし、ラダーフレーム特有のふわふわ感はありますが...
(自動車(本体) > ホンダ > シャトル)
2021/09/10 20:55:18(最終返信:2021/09/12 09:20:48)
[24334724]
...15インチ純正タイヤのエコピアから、16インチのトランザに履き替えた結果、 乗り心地が少し悪化しました。インチアップした分は覚悟してましたが、トランザなので、 悪くないかと思ったのですが・・・静寂性を優先されるなら...
(自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル)
2021/09/06 15:36:49(最終返信:2021/09/07 10:42:55)
[24327575]
...替えても車検には通ると考えて良さそうです。 >@yukimuraさん アイシスのベースタイヤ インチアップタイヤ 70ヴォクシー 195/65R15 205/55R16 ...
[24142329] JOINターボ4WD MTが生産終了か?
(自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル)
2021/05/18 16:00:33(最終返信:2021/09/03 12:00:24)
[24142329]
...銀でもホイル変えるだけでも商用車っぽさから脱するかなとか、考えております。 1インチアップ+14インチタイヤのエブリイを見ましたが、格好良いけど性格的に気恥ずかしさも感じました。1インチアップ+12インチタイヤならちょうど良いですかね?車検の万が一もありますし…...
[18850417] ノーマル車高で19インチって変ですか??
(自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア)
2015/06/08 03:17:24(最終返信:2021/08/27 18:50:58)
[18850417]
...番良い気がします。 インチアップとローダウンは同時が良いですが、段階的にやるならインチアップからローダウンですかね。 外径が変わるのでその方が車高を決めやすいです。 先にローダウンして、インチアップした時にショップが無...さんご自身が迷っているようですから、先ずはインチアップだけを先に行いましょう。 その結果、Ko→jiさんがインチアップだけでは見た目に違和感を覚えるとか、イマイ...気がします! インチアップはタイヤのメーカーでも違うとききますね 18インチの純正からだと 市販と違って乗り心地を重視しているので インチアップをしたら 乗り心...
(自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル)
2021/08/23 22:40:12(最終返信:2021/08/25 22:11:57)
[24305117]
...鉄チンのブラックに塗装して普段の買い物カーなら有りかな。 レンタカーグレード乗りやすいですからね。 みなさん、ありがとうございます。 インチアップすると回転半径が 大きくなるのは、舵角が小さく なるということでしょうか? Xを、Bのホイール・タイヤに...先代の小回りさと比べればなんとなくな気も> なんとなく程度なら、ドンマイですね^^ >たかちん坊さん > インチアップすると回転半径が大きくなるのは、舵角が小さくなるということでしょうか? タイヤ幅が大きくなるとステアリングを切った時にタイヤと車体が干渉しやすくなり...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー)
2021/08/09 09:46:33(最終返信:2021/08/17 20:34:12)
[24279789]
...試しにその内容を書かれてはどうでしょうか? ご本人は違法性が無いと思ってる部分も実は違法だったりします。 ジムニーにありがちなインチアップとかはほとんどの場合違法じゃないですかね? あと、たとえ許可を取ってても販売店などの情報を...
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル)
2021/08/15 12:11:20(最終返信:2021/08/15 15:42:50)
[24290810]
...かなということで候補に入っています。GZの場合もムーンルーフは付けます。 オフパケのホイールやインチアップされてる点もカッコいいので悩んでます。 購入後はお金をかけられないので、そのままの状態で乗り続けるつもりです...
[24275858] ホイールサイズについて、教えて下さい。
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2001年モデル)
2021/08/06 23:42:02(最終返信:2021/08/07 12:04:16)
[24275858]
...宜しくお願いします。 標準が205/55R16であるとします。標準リム幅は6.5"です。 18"にインチアップするとすると外径基準で候補のタイヤサイズは通常以下の三つ。 215/40R18でリム幅7.5"...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル)
2021/08/06 10:29:08(最終返信:2021/08/06 14:10:36)
[24274999]
...おおよそ一般的に言われてるのが、 インチアップのメリット 見た目がかっこよくなる 運動性能が高くなる グリップ性能が高くなる コーナリング性能が高くなる インチアップのデメリット 乗り心地が悪くなる 燃費が下がる...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル)
2021/07/31 09:04:42(最終返信:2021/07/31 12:03:12)
[24266145]
...純正ホイールにスタッドレスを履く。純正ホイールなんて取られないだろうと言う事で、ロックナットなし。 夏用に、インチアップなどの目的で市販ホイールをタイヤセットで購入して、ロックナット付きのナットセットを購入する。 >X-reiさん...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2019/06/16 02:27:21(最終返信:2021/07/29 17:26:48)
[22738103]
...jp/hb-first/entry-12447337673.html 新型のJB64、JB74の3インチアップ以上、JB23系のボンネットが高くなった年式で4インチ以上上げてるような車高の高いジムニーに必要になってくるフロントカメラです...ハンドリングや走行性能に大きく関係してきます。 キャスター値の変化は、おおよそ1cmの車高アップで約1°プラス方向へと変化。つまり2インチアップを施した場合には、約5°キャスター角がプラス方向へと変化するので、キャスター角の補正としては、約5°のキャスター角をマイナス方向へと補...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー)
2021/07/28 07:05:20(最終返信:2021/07/28 19:55:29)
[24261805]
...はノーマルに合わすのでなく、35インチとかの大径タイヤを履かせたいんです。 社外品でインチアップ等足回り部品等の社外品はおいおい出てくるとは思うんですが、ノーマル現状で履かせられる...はノーマルに合わすのでなく、35インチとかの大径タイヤを履かせたいんです。 社外品でインチアップ等足回り部品等の社外品はおいおい出てくるとは思うんですが、ノーマル現状で履かせられる...らいのタイヤサイズをいれているのか気になって投稿させてもらった次第です。80の時は5インチアップはしないと35サイズは履けなかったのですがGRーSはフェンダークリアランスがかなりあ...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER)
2021/01/20 20:49:10(最終返信:2021/07/28 19:47:15)
[23918166]
...コストを考慮した上で検証を重ねた結果だと思います。 社外品で純正と全く同じアルミって、そもそもあるのか? 普通はインチアップやツライチにする、インチアップしないまでもデザイン性から社外にするんだと思うよ 外径とはみ出しだけ気にしてれば...各社が新型ノート対応のラインナップ発表を待った方が良い」 といわれました。 そんなに特殊なのでしょうか? インチアップ含め、互換性のある、メジャーなホイールのスペックは何を選べば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2021/04/11 23:55:47(最終返信:2021/07/21 09:08:24)
[24075472]
...今はほぼ私が1人で乗っているので、 乗員数の影響というのも少しあるのかもなぁ、なんて思っています。 インチアップは原則乗り味が固くなるのは間違いないと思います。 ただ、純正の17と19ではタイヤも違うのでタイヤを変えてみるという手もあるのではないかなと思います...
(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル)
2021/01/09 15:37:03(最終返信:2021/07/18 12:06:58)
[23897361]
...基本的に可能のはずです。 現在乗っているオデッセイ(RB3)を含め,過去の愛車たちはタイヤのインチアップをし,それに伴いホイールも社外品に交換してしまうというのが常でしたが,今回のオデッセイの18インチホイールにはノイズリダクション機能が搭載されているので...