[24696262] 悲報 太陽光終了のご案内 設置してはいけない
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/12 10:47:12(最終返信:2022/04/13 11:15:24)
[24696262]
...自家消費をするためにも蓄電池は良いと思います。 大賛成です。 しかし、高い、性能が悪い。 リーフのリチウムイオンバッテリーを交換する費用を知らない人が多いと思いますので、それを聞くとショックを受けます。 3年前...
[24392791] パナソニック家庭用リチウムイオン蓄電池の保証期間について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/10/12 22:14:57(最終返信:2021/10/30 07:53:40)
[24392791]
...パナソニック、家庭用リチウムイオン蓄電池の保証期間についてですが、通常10年保証がついていると思います。 15年への延長保証申込み期限が10/15に迫っていることに気が付きました。 5年間の保証延長するには税込で54...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/07/03 23:05:10(最終返信:2021/07/03 23:05:10)
[24221160]
...000と市の助成金、固定資産税の50%減額3年でトータル¥680,000が引かれると説明がありました。 リチウムイオン電池の種類がリン酸鉄という耐用年数も長く、価格は高いタイプというのは理解したのですが、この相場が妥当なのかどうなのかを諸先輩方にアドバイスいただきたいです...
[24029227] 太陽光、蓄電池についてアドバイスを下さい。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/03/19 01:21:57(最終返信:2021/03/19 14:37:58)
[24029227]
...います 年間で3万円くらいの合理化効果しかないのに100万円以上もする蓄電池です。当然リチウムイオン電池ですので、携帯電話やパソコンのバッテリーと同様に劣化は早いです。6kwhの容量といいながら実用領域は70〜80%です...
[23916560] リン酸鉄リチウムバッテリへのいい充電方法を教えて下さい!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/19 22:51:55(最終返信:2021/01/19 22:51:55)
[23916560]
...お願いします!困ってます! リン酸鉄リチウムイオンバッテリに充電するいい方法教えて欲しいです! 北海道の胆振東部地震で停電を経験したため、オフグリッドによる電気代ゼロ円生活を考えてます!全くゼロは無理なのでできるだけゼロに近ずけたいです...パネル300W×2を直列(少ないので増やす予定) チャージコントローラー、トレーサー4210AN バッテリ リン酸鉄リチウムイオンバッテリ並列4つ(6144wh) インバータ 2000w sekiyaのデンゲンコントローラーを使って家全体の電気を蓄電した電気で...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/05/10 13:00:07(最終返信:2020/08/30 06:41:55)
[20881559]
...>YSYHさん イオングリーン電力ですか。存じ上げておりますが、相場より割高の印象を持ちます。 18年後なんて太陽光業者廃業してる所多いのに… すごい販売方法ですね… 2年ほど前、イオングリーン電力からの営...家の意見も聞きましたがイオングリーン電力の提示した条件で400万は考えられない価格だとおっしゃってました。 >yakei1978さん イオングリーン電力ですか。 ...ングオフを強くお勧めします。 >gyongさん ご意見ありがとうございますm(__)m イオンクリーン電力という会社です。お聞きになったことありますか?本社は名古屋で浅田舞がイメージ...
[22763798] テスラ パワーウォール2(蓄電池)について相談です。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/28 03:08:16(最終返信:2020/04/25 11:53:11)
[22763798]
...・2170セルが他の電池セルより故障率が高いという有意のあるデータ 故障率が高いかどうかはよく知りません。リチウムイオン電池のテスラが制作する2170セルのリチウムイオン電池の種類がNCAというタイプの電極を利用したものだったはずです。意地悪試験をすると...大々的にPRもしないのですが、海外メーカーで安い蓄電池の場合は、効率重視で爆発的燃焼を起こす可能性のあるリチウムイオン電池を利用している可能性があります。 むしろ、携帯機器などに利用されているものは、効率重視のため、意地悪試験をすると発火する電池が殆どです...
[22967180] 蓄電池 : 2019年問題と国の補助金
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/04 18:16:25(最終返信:2019/10/16 11:03:44)
[22967180]
...その場合の蓄電池の残存量の想定は? メーカーやしかるべき機関が作成した、きちんとした資料の開示を求めてください。 リチウムイオン蓄電池はそんなに持つのかな?いくら村田製作所製でも疑問が…。 A蓄電池に期待することは?災害時に役に立つかは...あるメーカーで8000サイクルという数値が出ました。あとで振り替えるとセルだと思いますが。「リチウムイオン電池は寿命と劣化を考えるとね…」というのは誰でもわかります、この8000サイクルについて質問すると返ってきた答えは「回答できない」...
[22888017] ソーラーパネルの撤去も選択肢でしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/30 02:18:32(最終返信:2019/09/07 13:21:45)
[22888017]
...寿命が関係する前に乗り換えるかも) まだまだ,バッテリーは進化が必要だろうと思います. ウィキペディアに寄れば,リチウムイオン電池の充放電効率は,80-90%とのことですが,研究室ではそれくらい出ても, 実測では,難しいのではないかと思います.(自己放電もありますし...いない」のいずれかが多いのでは。 自宅の太陽光は、FIT終了まであと5年ですが、5年でリチウムイオン電池が飛躍的に性能向上 かつ 機器・作業費込価格が現在の5分の1以下になるか電気料金単価が今の3〜4倍になる...
[22475669] 長州産業3.48kw見積り診断お願いします!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/02/18 10:30:33(最終返信:2019/02/19 16:29:02)
[22475669]
...シミュレーション表をよ〜く見てみてください。 うそは書いてないとハズです。ただ、矛盾だらけだと思います。 それに蓄電池のリチウムイオン電池は10年で4割程度劣化します。携帯やパソコンの電池と同じ原理ですので。 災害時の非常用に配置するには高過ぎる買い物です...
[22459471] 初心者です。太陽光発電蓄電池見積り相談お願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/02/11 18:08:39(最終返信:2019/02/13 23:53:10)
[22459471]
...どういう環境でどういった使い道をするかで選んでみてください 太陽光とのセットなら創蓄連携タイプの蓄電池。 安い深夜の電力を利用されるなら一般的なリチウムイオン電池タイプ。 併用ならハイブリッドタイプを!...
[22191750] 至急!カナディアン太陽光発電見積もりに関する質問です。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/10/18 21:18:11(最終返信:2018/10/21 09:09:59)
[22191750]
...大手のゴールドカードに加入出来るならそれもいいかと思います。保証面も充実してますし。 条件によって借入金額の限度は変わりますが。 >seeeeeiさん イオンクレジットのソーラーローン 2.5%ですか? 団信付きです。その分金利が高くなります。 訪販ですか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/08/18 21:10:08(最終返信:2018/08/19 07:44:29)
[22040885]
...イオンモールで某会社のイベントがやっており興味本位で見積もりを取ってもらいました。 ・兵庫県神戸市 ・2.45kw、勾配4.0/10(21度) ・長州産業 CS−252B61S ・年間推定発電量 2659kwh...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/07/11 12:34:27(最終返信:2018/07/14 13:49:45)
[21955773]
...○○ソーラーさんは如何でしょうか。 取引量も多いので、期待出来るかと思います。 返信ありがとうございます。 近くのイオンモールに店舗が入ってますので以前少し話を聞いた所そんなに安くはなかった印象でした。 店舗により値引率が違ってたりするのでしょうか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/03/25 16:21:56(最終返信:2018/03/26 10:01:58)
[21703345]
...それと耐久性能(寿命)の向上にあります。 私も蓄電池の技術的な動向を見ていますが、残念ながらリチウムイオン電池の価格ダウンは現状厳しく、おそらく5年後であっても、今の半額以下にはなることはないかと思われます(技術革新を見込んで...
[21608599] 蓄電池営業→蓄電池+ソーラーカーポート10万円設置
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/18 02:16:29(最終返信:2018/02/20 19:47:05)
[21608599]
...到底元がとれないです。 あと、リチウムイオン電池の保証期間(例えば10年)を経過すると交換費が数十万円コースの高額になります。 ノートパソコンのリチウムイオン電池の寿命がうまく使って4年くらいなので12000サイクルは眉唾物です...からね…。 蓄電池の価格でソーラーカーポート代を賄っている感じなのかと気付きました。 リチウムイオン電池の寿命、やはり現実的に考えないといけないですね。ありがとうございます。 >REDたんちゃんさん...
[21455212] 物件が決まってない時点でローン申し込み書を提出してもよい?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/12/23 23:42:53(最終返信:2017/12/26 00:39:38)
[21455212]
...融資で検討しており、まだ物件が決まってない状態ですが、 業者から、融資が降りるかわからないので、セディナ、イオン、アプラスのローン申込書を 記入及び捺印して提出するように言われました。 現時点で、ローン申し込み書を提出しても大丈夫でしょうか...
[21280961] 太陽光発電と蓄電池込みの見積もりの評価お願いします
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/10/15 19:46:00(最終返信:2017/10/17 22:09:34)
[21280961]
...太陽光発電はいずれは入れなければいけなくなる?ような説明だったのです。 >gyongさん 訪販ではなく、イオンに入っているフォレストホームサービスという会社です。 >REDたんちゃんさん ありがとうございます...地域を書くと問い合わせ先とかのコメントが付くと思いますよ。 >だい0203さん フォレストホームサービスですか。 イオンの店舗業者は訪販的振る舞いをします。 店舗の高額なテナント費用やアルバイトも雇わないといけません。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/08/24 17:10:50(最終返信:2017/09/12 22:55:23)
[21141833]
...こちらはどなたかのフォローが欲しいところです。(ディープサイクルが苦手な電池をつかってる?) 確かにシャープはリチウムイオン電池の種類が違ってテクノロジは一歩先にいる様です。 (リン酸鉄リチウムバッテリ採用はまだシャープだけ...