[7594174] オンボードオーディオ Realtek ALC889A
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX)
2008/03/27 14:50:36(最終返信:2008/04/04 19:11:04)
[7594174]
...高音のシャープさや、低音の張りが全く無く、全体的に音がこもっていて非常に聴くに耐えなく、しかもイコライザが付いていないのでそれを調整する事も出来ずとても不満が残る結果となりました。少々ノイズがのっていてもALCの方がずっとマシだと思いました...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUPX (Sound Blaster Digital Music PX))
2008/02/17 16:01:31(最終返信:2008/03/17 20:13:31)
[7405553]
...takajun.net/video/storyv071204.htm ベスタックスミキサー って イコライザ入り? takajun vestax PMC-08PRO なんかは PHONO 入力 があるけれど...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX))
2007/11/25 23:54:41(最終返信:2008/03/04 18:42:25)
[7030273]
...本機を接続して、イヤホンで聞くと、以前より低音が豊かになっていて驚きました。
(もちろん、本機のイコライザー、バスブーストはOFFです)
こんなに変化ってあるんですかね?驚きました。 この機種は、低域が雄大なまでに豊かで...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2007/11/11 18:23:39(最終返信:2007/12/26 17:48:00)
[6970817]
...ヘッドホンの右左間違えてない? あるいはヘッドホンジャックがきちんと奥まで入ってないとか。 ・イコライザーで中音域がさがっている。 ・Qサウンドで3DEffectsをかけすぎている。 これらの場合、ボーカルが小さく聞こえる場合もあります...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX))
2007/11/05 15:49:35(最終返信:2007/11/05 15:49:35)
[6946405]
...イコライザーや、EAXにてのCMSS機能はWindowsメディアプレイヤー等からのの出力にも有効なことは確認できたのですが、機能の一つであるカラオケ機能がどうしても効きません。Creative付属のプレイヤーではこれらの機能すべてが一応使えるのですが...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/10/22 22:41:35(最終返信:2007/10/29 01:45:18)
[6895431]
...音割れはないと思います。イコライザを使ってるので、そちらのの音割れは曲によりあります。 時間の都合でまだ30分くらいしか聞いてないので、帰宅後じっくり聞きたいと思います。 音割れはないと思います。イコライザを使ってるので...
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT)
2007/07/20 00:51:45(最終返信:2007/10/21 01:11:25)
[6555216]
...うまく確認が取れたら良いですね。 私は最初このカードを取り付けて、設定をしようとグラフィック・イコライザーとかいじったのですが、全然音質が変わりませんでした。Vista用が未だベータ版でしたので、これが理由かな...
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT)
2007/10/19 12:46:00(最終返信:2007/10/20 17:59:47)
[6882798]
... それとQSOUNDも音楽にも十分使用でき、それを使えばかなり好みの音質に調整できます。 (イコライザ、3Dサラウンド、音量正規化、・・・色々設定できます) このカードを使うならスピーカー経由でヘッドホンつなぐ必要はないのでは...
[6707222] アナログ音源->WAV取り込みの音量の加減
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX))
2007/09/02 12:17:46(最終返信:2007/10/14 21:36:45)
[6707222]
...後からソフトウェア上で調整するのが安全策だと思います。 付属ソフトで、ノーマライズ出来ませんでしたっけ? 余談ですが、iPodは、イコライザを使うとクリッピングが発生するので、 ノーマライズのレベルも余裕を持たせた方が無難ですね。 hijirhy...
[6820243] EMU0404 or 0202 or 200PCI
(サウンドカード・ユニット)
2007/10/01 19:04:46(最終返信:2007/10/05 22:45:58)
[6820243]
...もちろんビジネスノートで碌なサウンドは積んでません。 しかし7.1XTとかASUSの新製品などでここ数日試してますが イコライザーも反映されてます。(但しイコライザーは嫌いなので使いませんが) それと明らかにオンボよりも音質は上がりました(相対的に)...再生できない音がありました。 それに昔サウンドブラスターのカードを使った事があるのですが、カード側についているイコライザーが放送では反映されませんでした。 そして配信する時おそらく48〜128bitレート等で配信されると思いますが...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/08/28 13:17:44(最終返信:2007/09/06 01:00:29)
[6688767]
...音質の面ではそんなに大差ないんですか? 出来るだけ良い音で聞きたいと思っているので。 失礼しました。 MMタイプのイコライザー内臓でしたね。 ボクのがMCだったので、つい勘違いしました。 MMタイプのカートリッジ使用でしたら...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUPX (Sound Blaster Digital Music PX))
2007/09/03 22:03:13(最終返信:2007/09/04 22:02:51)
[6712778]
...Vistaのドライバーをダウンロードして、添付のディスクアプリケーションもインストールしました。ところが、音は出るものの、ミキサーとかイコライザーをクリックしますと、 「このアプリケーションがサポートするオーディオデバイスが見つかりません。アプリケーションを終了します...せんね。 ということで、XPまでの対応アプリは諦めました。ただ、SX機(XP)の場合はちゃんとイコライザーも使えるので、音が鮮やかになったりとしてくれるので、期待しておりましたが、同梱アプリはXPまでの仕様みたいですね...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/07/10 22:49:10(最終返信:2007/07/26 01:36:03)
[6520999]
... エフェクタ コンボルバ マトリクス イコライザ おすすめします。 レスありがとうございます! Frieve Audioは導入していたのですが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD)
2007/04/03 12:00:42(最終返信:2007/06/01 01:46:24)
[6192180]
...小型スピーカーならこれでちょうどいいかもしれませんが、 そこそこ大きなスピーカーで再生すると やりすぎの状態になってしまうので 私はグラフィックイコライザー(通称グライコ)でその分 125Hzあたりから下を少しカットして聴いています。 まあそれでもFM放送以下のレベルにしかなりませんが...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/05/01 16:51:03(最終返信:2007/05/20 13:02:41)
[6289882]
...オンボードから90PCIに変えたときのような劇的な 変化はありませんでした。 メリットとしては、若干の音質向上とイコライザ項目が細かくって ところですかね〜。あとは入力可能になってるってとこですか。 割り切って使うのであれば買い換える価値はあると思いますよ...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2006/11/23 18:59:34(最終返信:2007/04/29 08:42:47)
[5669690]
...と思えるソフトが見つかったら、 再インストールしてからそのソフトを 使うと良いですよ。 エフェクトとかイコライザを使わないならどのソフトでも音は同じです。 WMP10が使い慣れてるならそれを使うのがいいですよ...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/03/24 22:57:46(最終返信:2007/04/05 05:11:54)
[6155916]
...水は方円の形に従うさんの意見を参考に3Dエフェクト (Immezio 3D Effects)を無効にしたらその現象が解決したものの イコライザが使えないのは痛いしQSoundの機能が使えないのも痛いです。 いちおう公式ページで調べてみたんですが以下の方法で改善される...
[6012526] このカードでどの程度音質向上が望めるか。
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2007/02/17 13:00:35(最終返信:2007/03/02 02:08:18)
[6012526]
...同ソフトのDirectSoundOutputプラグインでのCDPと同じBINARY出力の可能性はないとは限りませんね。 ただし音量調整やイコライザを0dbに固定して、PCからのクリック音もWAVEも全て入らない条件ですが。 何れにしろ音量調整が出来る状態なら...
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2)
2006/12/16 03:08:41(最終返信:2007/02/14 01:10:40)
[5764236]
...QSoundのサラウンドはオマケで出来が良くないためです。 ソースを弄って音楽を聴くのが好きじゃないのでサラウンド、エフ ェクト、イコライザなどはどうでもいいですが。 確かにこのカードは高解像度です。特に高音が。低音はむしろONKYOのほうが強調されていますね...まるでこのカードを使ったことがない人のような発言ですね・・・ QSoundは安物ですので使わないほうがいいです。イコライザも、メディアプレーヤーとかのは使わないほうがいいですよ、所詮ソフトウェアレベルの強弱ですので解像度の低下の大きな原因になります...
[5924381] SE90PCIをオンラインゲームなどで使う。
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2007/01/26 13:10:47(最終返信:2007/02/06 02:48:22)
[5924381]
...再生に使用しているスピーカーは2chのダイアトーン・DS-51Pです。 ただ、前述のようにエフェクト・イコライザの諸機能が使用不能の 素の状態なので、好みはありますが部屋でスピーカーの音量をある 程度気兼ねなくできる環境以外ではちょっと物足りないかなという...