[5787186] SE-90PCIからの買い替えを検討しています
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2006/12/21 21:45:24(最終返信:2006/12/28 23:24:35)
[5787186]
...接続:アナログ接続がBOSEのcompanion3で出力 デジタル接続はONKYOのBASEV20に接続して5.1ch出力 使用:イコライザは細かく設定しなくてもOK アナログ接続の使用が殆どですが、上記のような環境で 200PCIにした場合...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2006/12/14 20:05:58(最終返信:2006/12/22 21:17:07)
[5758018]
...というのもPSPの再生チップがいいのかはっきり言って音質は PSPの再生音質と一緒と言って良いくらいの音質でした。 同じMP3ファイルでPSPのイコライザを効かせた状態での比較の話です。 PSPでMP3を再生したときは感動ものでした ここまで音質を極められるかと思ったくらいです...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2006/11/26 12:32:57(最終返信:2006/12/13 00:39:44)
[5680348]
...アナログ出力に関してもは精度が低いクロックで 変換しているのでアナログ回路が良質でも品質に上限があります。 イコライザーたくさんつけて、好みの音を出すのは便利なので 150はいいと思います。 低スペック低音質不安定とDTM用オーディオデバイスと...反面聴く音楽によっては逆効果の場合も多く、手放しました。 やはり音の脚色はSPケーブルか高精度なソフトウェアイコライザーで 変えるべきかと思います。(最低でもfoobarやlilithでどうぞ) 0404USBの計測結果を出しましたので...
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2)
2006/10/20 00:00:56(最終返信:2006/12/05 23:17:33)
[5552306]
...ダイナミックレンジ90dBな感じ QSoundを有効にして使ってるレビューは信用ゼロです。QSoundはイコライザ機能がありますが、そういうのを使うのであればX-Fiにして、外部DACで処理させた方が良いでしょう...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD)
2006/11/24 12:11:04(最終返信:2006/11/24 12:11:04)
[5672388]
...PC側でONKYOのSE-90PCIを使っていますが、比較した限りだと SE-90PCIから出した音のほうが良く聴こえます。 (特に3Dイコライザは音が籠ってしまいあまり使えませんでした) 既にサウンドカードを入れているPCではなく、あくまで...
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT)
2006/11/09 22:49:04(最終返信:2006/11/11 08:51:10)
[5620220]
...>SBは強調して味付けをした音を出す傾向にあるので好みに >合わないのかもしれません。 たしかに低音の味付けがまったく異なるようです。イコライザー を調整したら少し好みに近づきましたが、PRODIGYはヘッドホンで 聞いているせいか、高音域が金属音のように少し耳につく傾向に...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2006/11/06 16:25:21(最終返信:2006/11/08 02:08:47)
[5609553]
...サウンドカードは音質面よりも、どういった機能を持っているかで選んだ方がいいのではないでしょうか。 グラフィックイコライザーやDSPなどけっこう使えます。好きな曲なのに音がいまいちで、あまり聴く気にならない曲って結構あるんですが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYV (Sound Blaster Audigy Value))
2006/11/05 11:24:00(最終返信:2006/11/05 11:24:00)
[5605545]
...「ようこそ」が表示したあと音がでますよね?(標準設定時) その音の音質がおかしい・・・・どう書いていいかわかりませんが、イコライザー設定で高音を上げたような音に近いです。しかし、電源落とすときの音は正常に出ます。 起動時はなにか処理してるのでしょうか...
(サウンドカード・ユニット > AOPEN > CobraAW850 Deluxe)
2006/10/28 21:26:11(最終返信:2006/10/28 21:26:11)
[5580445]
...因みにスピーカーはLogicoolのZ3(2.1ch)です。 強いて言えばC-MediaMixerに使い勝手よいイコライザーか JAZZとかROCKとかのサンプリングデータなどあれば うれしかったですが値段が値段ですから・・・...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2006/09/10 15:33:04(最終返信:2006/09/19 03:04:46)
[5425639]
...「みんなはイコライザーとかをどういじってますか?好みでいろいろありますよね?よければ教えて!」 って勝手に単純解釈させてもらいますね。 私の場合はあまりいじらない・・・と言うか、イコライザーは滅多に使いません...本的なイコライザーのセッティングは「全部プラスマイナス・ゼロ」ということです。 もしいじれるなら、スピーカー自体のセッティングなども工夫しながらイコライザー調整し...楽しんでみましょう! (^^ では失礼します。 僕もイコライザーはすべて±0です。 イコライザーを加えない音で満足しています。 「皆さんの音の感性を知りた...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2006/08/12 14:02:36(最終返信:2006/09/16 09:01:51)
[5339920]
...Winampにイコライザ機能あります。 自分の勝手な認識なので誤っているかもしれませんが、 ・Winampにイコライザを有効→CPUがイコライザを計算→CPU使用率アップ ・サウンドカードのイコライザを有効→サウンドカー...・サウンドカードのイコライザを有効→サウンドカードがイコライザを計算→CPU使用率に変化なし という認識してます。 それなりのサウンドカードを購入する以上、設定できる範囲内(OCなどは除く)でどういう使い方をしても音飛びがあってはいけないと思うのですが...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2006/08/01 19:10:58(最終返信:2006/08/12 12:36:53)
[5309002]
...私はQsoundを無効にしないと直りませんでした。 この方法だとイコライザーが使用できなくなってしまうので大変残念です… これはQsoundの仕様だと思って諦めるしかなさそうです… Blowinさんの方法で直りました でもイコライザ使用出来ないのはなんとも…...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2006/07/02 21:09:40(最終返信:2006/08/01 16:25:54)
[5221037]
...HDに落としてあるMP3をBGMに色々作業するのが好きなのですが、メリハリのあるシャキっとした音を目指してAudioDeckのイコライザーを色々調整しました。 プレイヤーもWMPをはじめWinAMPやPoweDVD、GOMplayer...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2006/05/13 01:37:17(最終返信:2006/05/13 15:10:44)
[5073589]
...全く明るくない素人の耳で聞いてもかなり変わりますね〜。 音がクリアになるのがここまではっきりとわかるとは思いませんでした。 イコライザやGUIもそこまでのこだわりが無いので、 このVIA Control Panel位の作りがちょうどいい^^...Panel位の作りがちょうどいい^^ とりあえず、3DEffectsとQEMはデフォルトONにして、イコライザは特に使用していません。 その程度の使い方でも良さが実感できます^^ シアターセットを購入したら光で繋いでDOLBY...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio))
2006/05/01 02:05:32(最終返信:2006/05/09 23:42:10)
[5039655]
... エレベーションフィルタ:ON 24bit Crystalizer:ON (25%) イコライザ:OFF バス バスブースト:ON レベル:4.0dB カットオフ周波数:200Hz... エレベーションフィルタ:ON 24bit Crystalizer:ON (25%) イコライザ:OFF バス バスブースト:ON レベル:0dB〜1dB カットオフ周波数:10Hzか20Hz...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2006/05/07 12:50:04(最終返信:2006/05/08 23:17:07)
[5057784]
...難点はACアダプター(電源)がいるということでしょうか、このカード音は良いと思いますが、ミキサーのEQ(イコライザー)で 音の面でもすこし変化が楽しめます、お店とはまったく関係ありませんが、参考にURL入れときます...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2006/03/08 02:37:34(最終返信:2006/04/30 11:21:06)
[4891954]
...ましたが、 私にはわずかな差でした。そういう意見も読んでいたので 覚悟はしてましたが、イコライザ使ってるくらいで 他の処理に音飛びするし、ボリューム類もかなり面倒に なってしまいまし...続のピンの配列が違っていたらしく、 差し込み側を変更することで解決致しました。 今は、イコライザなどの3Dエフェクト関連を 適用していても音飛びしない方法を模索中。 というわけで、...ぎて耳が 変になってきてしまったので、もうそのままがイイです。 それに、iTunesでイコライザがものすごく便利に使えるので 曲毎にこれで設定できれば充分です。 それと、煩わしいボ...
[4936926] イコライザ機能をONにすると音とびします
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2006/03/23 03:15:42(最終返信:2006/03/24 23:46:16)
[4936926]
...ちは。 先日SE-90PCIを購入したのですが、付属ソフト(AudioDeck?)のイコライザ機能をONにすると音楽再生の途中でときどき音とびします。また、ゲーム(FF11)中だと...nsf/view/12B5FD491B9004034925702A00228AFA イコライザ機能をOFFにすると、問題なく動作するのですが、正直デフォルトでは満足できません。結局...しまいました。。。 他の方のカキコミを見ると、音には満足している方が多いようですが、イコライザ機能はOFFで使用しているのでしょうか? なお、私の環境は以下のとおりです。 Wi...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日))
2006/02/03 23:36:58(最終返信:2006/02/03 23:36:58)
[4791286]
...グラフィックイコライザーは再生でしか使えないのでしょうか? wavをイコライザーで加工して、MP3にしたいのですが・・・...