(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009)
2009/02/27 22:44:46(最終返信:2009/03/03 22:44:54)
[9166204]
...プロテクションさんご指摘のシマンテックのサイトと併用してご参考にしてみてください MSN相談箱 > デジタルライフ > ウィルス対策 Infostealer.Gampassの駆除について http://questionbox...
[9098486] 10年間使える更新パックって、有るのですか?
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック)
2009/02/15 13:04:36(最終返信:2009/02/16 15:45:15)
[9098486]
...トレンドマイクロへ問い合わせてはどうでしょうか。 皆様の、ご意見ありがとうございました。 一応、丁寧にお断りしました。 ウィルス対策ソフトは、まだまだ、定番が無いようですね。 トレンドマイクロは、2006頃に痛い目に会いましたが...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版)
2009/01/15 22:09:58(最終返信:2009/01/22 00:43:35)
[8940299]
...パソコンを3台所有しています。1台には、NTTのウィルス対策ソフトをインストールしていますが、他の2台へインストールするためにウィルスバスター2009を購入しました。3台分インストール出来るため、NT...どちらが機能は上でしょうか? 同じ物じゃないんですか。 lobster.comさん、こんにちは。 NTTのウィルス対策ソフトというのはフレッツ・ウイルスクリアの事でしょうか。 これについてですが、クライアントツール...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009)
2008/12/30 10:20:43(最終返信:2009/01/01 10:55:06)
[8859951]
...Internet Security 2008ユーザーですが(2009はこれから購入予定)、先日ウィルス対策導入依頼初めて(だと思います、低レベルの脅威以外記憶が無い…)ウィルスが発見されましたが、No...
[7195154] WindowsXP SP3RCとの不具合
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版)
2008/01/02 22:09:15(最終返信:2008/12/29 18:11:57)
[7195154]
...はなく、メーカーの対応も含めてのVB2008というシステムなのです。 メーカーによるウィルス対策パターンの随時提供が、セキュリティーソフトの運用で必須なのと同じように。SP3で防御...御が停止するという情報を提供するのが、セキュリティーソフトのメーカーの義務です。 「ウィルス対策ソフトを買う」というとは、単にVBのCD-ROMを買っているのではなく。ソフトの使用...それとも、「VBが対抗できないソフトをダウンする奴が悪い」ですか?。そんな言い訳するウィルス対策ソフトメーカーなんて無いでしょう?。 > もう一度書きますが。 >>>「SP3で動...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009)
2008/12/12 14:58:31(最終返信:2008/12/12 14:58:31)
[8771968]
...ウィルス対策ソフトの中にはVPN通信に対応してないのがあるみたいですが、このソフトはどうですか?...
[7723277] AVG Anti-Virus Free Edition 8.0インストール出来ず。
(セキュリティソフト)
2008/04/26 01:07:48(最終返信:2008/12/09 21:52:45)
[7723277]
...avgjapan.com/information/info013.html 4/24 7.5から8.0になりウィルス対策だけでなくスパイウェア対策機能、サーチシールド機能が追加されました。 早速インストールしようとしましたがうまく入らず...
[8751529] トロイの木馬 c:\system volume information\
(セキュリティソフト)
2008/12/08 04:35:25(最終返信:2008/12/08 04:35:25)
[8751529]
...バックアップファイルが削除される為、 ウィルス自体も同時に削除されるようです。 以上の処理を実施した後に、ウィルス対策ソフトにて完全スキャンを実施し、 ウィルスが無い事を確認出来ればOKという事です。 PCに脅威が無くなった事を確認した後に...
(セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・ウイルススキャン プラス 2009)
2008/12/04 03:21:13(最終返信:2008/12/04 03:21:13)
[8731439]
...というサポートページがありましたが そこに書かれている削除ソフトは英語版でも使えるのか等々、 ウィルス対策ソフトを今まで使った事がないので要領がわからず、少し不安なので ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければありがたいです...
[8423222] シマンテックのウィルス対策の迅速性に疑問
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008)
2008/09/28 01:32:58(最終返信:2008/11/22 20:36:24)
[8423222]
...私の勝手な勘違いなのかもしれませんが、シマンテックのウィルス定義更新は迅速だと思っていました。 最近、トロイの木馬ウィルスが添付されたジャンルメールが多く来ています。 NIS2008は最新の定義にしてあります。 先々週〜先週?(正式な日を忘れてしまいました。)にきたジャンクメールが、 Trojan.Fakeavalertに感染していました。...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009)
2008/09/30 19:40:26(最終返信:2008/10/05 21:26:50)
[8436156]
...com/jp/products/personal/vb2009/index.html?Homeclick=seg_cons01 分類名でいうなら「ウィルス対策ソフト」あるいは「ネットセキュリティソフト」になります。 100%完璧なソフトなんてないけど...
[7435763] スリープ解除直後に,Becky!がメールを自動受信できない
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008)
2008/02/23 18:25:25(最終返信:2008/10/04 13:50:43)
[7435763]
...サイトの制限の設定を削除して利用しています。 ノートンは「重い」と時々コメントがありますが、各国のウィルス対策の検証機関のテスト結果をみると、ウィルスやスパイウェア、マルウェア、トロイの木馬の発見率や、(...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版)
2008/09/17 20:09:19(最終返信:2008/09/25 21:58:51)
[8366355]
...通常通りバージョンアップしたが、「Windows セキュリティセンター」の「マルウェア対策」が警報。 「ウィルス対策」のほうは何とかVB2009で「有効」になったものの、「スパイウェアとその他のマルウェアの対策」はVB2009では駄目...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008)
2008/07/11 16:07:48(最終返信:2008/09/22 18:45:12)
[8061729]
...safer-networking.org/jp/index.html ウイルスチェックはウィルス対策主要各社のページからオンラインでチェックできるので確認されたらと思います。 また、Gurenさんのアドバイスのものほどではありませんが...
(セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO)
2008/06/28 09:43:04(最終返信:2008/08/09 16:06:00)
[7999493]
...て、別のウィルス対策ソフトを 使うのを可能ならお勧めします。 ちなみに防衛省とか警察組織、企業でも意識の高いところではやっていますよ♪ 一本のウィルス対策ソフトで...32の数値ですが、こいつについてはスパイウェアやアドウェアの検知をもって おらず他のウィルス対策ソフトに比べるとカバー範囲が狭いんですよね。この辺が 検出率に影響を及ぼしているかも...一本のウィルス対策ソフトで問題が発生した場合でも、複数ウィルス対策ソフトを採用して おけば少なくとも2種類であれば、半数の端末は生き残って業務や仕事を...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 3年版 SP1対応)
2008/07/26 19:48:44(最終返信:2008/08/07 00:21:41)
[8130678]
...メーカーによって「トロイの木馬」の定義が違うので、ソフトによって当然検出数も変わります。だからなにを信じるかはあなた次第。 例えば某ウィルス対策ソフトではAppleのHPからQuickTimeをダウンロードするとトロイの木馬の警告が出たことがありました...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008)
2008/07/30 20:20:35(最終返信:2008/08/01 01:16:33)
[8147589]
...avast!4 Homeはかなり優秀と思います。個人的にはウイルスバスターよりも上と。 Avastはウィルス対策機能だけです。 必要なら別途ファイアウォールとスパイウェア対策ソフトを用意すれば(もちろんフリーで)...
[7786228] Kaspersky Internet とNortom SystemWorks併用できますか?
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版)
2008/05/10 00:20:39(最終返信:2008/07/27 23:29:03)
[7786228]
...NAV抜きのNSWとVBcorpの共存はさせた事があります。 KIS7.0は、PC内での他社のウィルス対策ソフトの存在に敏感に反応します。 NSWはそれに当りますので、不具合が起こる可能性が有ります。...
[7890066] Vista SP1 で正常に使えますでしょうか?
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版)
2008/06/03 01:46:41(最終返信:2008/06/29 15:12:25)
[7890066]
...ネット接続に問題はないです。 スレ主さんは携帯からの書き込みで、 PCに関しては初心者さんみたいですが、 完全無欠のウィルス対策ソフトは無いですよ。 KIS7.0は安定しているので、入れてみたらどうですか? サポートは週末も対応してくれますから...