(カーナビ > ユピテル > イエラ YPL503si)
2012/11/02 23:07:56(最終返信:2012/11/03 01:11:31)
[15286579]
...この商品の購入を検討していますが、気になる点があります。 2点質問です。 @トンネルなどGPSの効かないエリアから出た後、通常のナビ動作になるまで何秒程度かかりますか? A信号待ちなど停車した際、自車の方向が北から東...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD)
2012/10/22 22:00:46(最終返信:2012/10/27 00:17:23)
[15239178]
...ビーコンに対して情報の送信までに経由する部署が増える為、やや情報が古いものとなります。また、FMラジオ電波の受信ができない山間部や弱電界エリアなどでは情報の取得が出来ません。(FM文字多重放送、いわゆる「見えるラジオ」が正常に受信できる程度の受信感度が必要です)...
(カーナビ > イクリプス > AVN-G01 mkII)
2012/10/09 22:13:37(最終返信:2012/10/11 00:24:23)
[15183010]
...一番の理由は地図表示が今までのナビに近く、同じような操作感で使えます。 V01とV02比較すると何故か収録エリアがどちらも同じで2010年10月現在になっています。 これならV01で充分ですね(イクリプスのページが間違っているかもしれませんが)...
[15037729] クルーズスカウターの映像のチラつきについて
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD)
2012/09/08 14:41:15(最終返信:2012/09/18 12:17:33)
[15037729]
... 土曜日にエスティマに取り付けてもらい、新東名を往復600KM程ドライブしてきました。 サービスエリアで停車している時や、一般道で信号待ちしているときに、じっと見ていましたが、映像のチラつきはありませんでした...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS)
2012/08/30 17:43:00(最終返信:2012/09/04 23:28:22)
[14999684]
...明確に区別されてます。それから”えいせい だいがく ほけん”が文字抽出の部分です。 この方法を使わずともエリア(都道府県から市町村名)で絞込み可能です。 もちろんジャンルから 医療→病院でその後絞り込みでもOK...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H510WD)
2012/08/12 12:48:00(最終返信:2012/08/31 11:19:46)
[14925440]
...コード4本のアッセンブリーで4200円です。 トンボの羽のようなアンテナで従来より2デシベルの感度アップ、受信エリアが1.2倍に広がったようです。カーナビLaboというホームページで見ました。 貼り付け方法につい...
(カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX711)
2012/05/14 14:49:41(最終返信:2012/08/21 20:43:37)
[14560316]
...そろそろ各メーカー新商品が発表されると思いますし、新商品には新東名は収録されていると思います。 しかしそれは道路のみの話でサービスエリアの情報や料金に関しては未掲載の場合があるようで、それならば出たばかりで高い新商品よりもNX711も...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS)
2011/08/19 00:01:07(最終返信:2012/08/08 08:13:48)
[13390676]
...長距離のドライブを東京から群馬まで行った時に、いきは国道17号を使い走り帰りは関越自動車道を使って帰ってきた時も帰りサービスエリアでエンジンを止めてまた走りだしたあとにやっとなった感じです。 国道や高速を走ったのですからオービスが何箇所かあってもおかしくないのになりませんでした...その地点での”オービス”が監視している方向での走行と思いますが、 鳴ったり、鳴らなかったりする時の走行状況は同様でしたか? >サービスエリアでエンジンを止めてまた走りだしたあとにやっとなった感じです。 ?相当前のオービスに対してと思える鳴動ですか...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99)
2012/07/31 14:02:16(最終返信:2012/08/03 17:10:36)
[14879168]
...原因と対策、ご存じの方教えて下さい。 受信感度は様々な条件で変わります。 特にフルセグはワンセグより受信エリアが狭いのでシビアです。 @受信可能な中継局が変わった。 A周囲の建物、発生ノイズ B交通量(他車が発生するノイズ)...
[14876270] 長野県中部地方カー用品ショップ価格情報
(カーナビ > アルパイン > VIE-X08VS)
2012/07/30 20:08:04(最終返信:2012/08/02 03:58:52)
[14876270]
...地点連動自動表示の使い勝手を教えていただけないでしょうか。 ・登録地点では、速度に関係なく切り替わるのか。 ・登録地点の精度、エリアの広さ、進行方向との関係。 などを。 この機能は、自分が調べた範囲では、この機種だけの超魅力的機能だと思います...
[14667667] クルーズカウンターユニットの取り付け場所は?
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH99CS)
2012/06/11 11:03:42(最終返信:2012/07/18 09:06:09)
[14667667]
...以前のサイバーナビや現行の楽ナビLiteのWILLCOMインフラの通信モジュールとは違い、市街地だけでなく郊外や山間部でも(FOMAエリア内なら)どこでも情報を入手可能です。 クルーズカウンターユニットだけでなく、通信ユニットも付属するCSモデルは非常にお買い得なので...
[14799694] アップデート後の起動“最近の立ち上がり”時間を知りたいです。
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS)
2012/07/13 00:16:14(最終返信:2012/07/16 19:16:16)
[14799694]
...営業車では無く自車へ取り付ける私の使い方的には、しょっちゅう頻繁に 毎回知らない場所や毎回違う目的地にばかり行くよりも、走り慣れたエリア、割と同じ似たような日常、時折、新たに新設された道路や新店舗へ‥みたいな感じで、また通りの激しく速い路線は少なめなので...
[14797705] リニューアル後の起動“最近の立ち上がり”時間を知りたいです。
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS)
2012/07/12 16:13:26(最終返信:2012/07/16 02:02:53)
[14797705]
...営業車では無く自車へ取り付ける私の使い方的には、しょっちゅう頻繁に 毎回知らない場所や毎回違う目的地にばかり行くよりも、走り慣れたエリア、割と同じ似たような日常、時折、新たに新設された道路や新店舗へ‥みたいな感じで、また通りの激しく速い路線は少なめなので...
[14672273] 楽ナビLiteAVIC−MRZ09との違い
(カーナビ > イクリプス > AVN-Z01)
2012/06/12 14:56:29(最終返信:2012/06/15 15:00:21)
[14672273]
... 基本的に候補表示は50音順で表示されます(これを自車に近い順にソートする事が出来ません)。 エリアかジャンル別で検索させると距離順で候補表示されはしますが、例えば前ナビではキーワード検索で 「よ...候補地として画面先頭から並ぶのは都内にいても沖縄や北海道の店になります。 (先頭候補からの距離が1300kmとか表示されるのは笑えます) いちいちエリアやジャンルを指定をして探さないと一番近い店を探せ無いのはイライラします。 検索UIの出来の悪さは本機の最大の欠点だと思います...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09)
2012/06/01 18:44:28(最終返信:2012/06/08 20:37:13)
[14629873]
...このスマートループ情報を使いたいシチュエーションは、良く出掛ける郊外の高速道路とかなのですが、その様なエリアではWILLCOMの電波が飛んでなくて、まともに使えていません。 この機種ではVICSビーコン受信機が付けられないのですが...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99CS)
2012/06/02 22:20:16(最終返信:2012/06/05 09:08:18)
[14634448]
...スマートループが確実に受信出来るならVICSビーコンは無くても渋滞情報自体は取得可能です。 現行サイバーナビの場合、通信モジュールがサービスエリアの非常に狭いWILLCOM製WS022INではなく、キャリアがdocomoのND-DC1なので、郊...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09)
2012/05/29 23:32:27(最終返信:2012/06/03 13:23:46)
[14620536]
...た。 ところが・・・・・・ 実際には郊外の高速道路はそのほとんどがWILLCOMのサービスエリア圏外で全く使い物になりませんでした。 今まで高速道路上でVICSビーコン情報を活用していた自分にとっては...すでにG11とPocketWi-Fiは持っていますのでこれが出来たら通信費を抑えてスマートループが使えるかなと思っています。 EMエリアから外れるとauガラケーが3G通信を始めてパケット料金が発生するという諸刃の剣のため危険ですが定額に入っていれば...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD)
2012/04/24 22:44:45(最終返信:2012/05/29 20:25:26)
[14481279]
...サービスに車種を告げて影響あるのか聞いてみてはどうでしょう. それと、多摩地区とのことですので、 ・どの中継局の電波を受信しているのか? ・受信エリア外に移動した場合、きちんと他局にかわっているか? が気になります. また ・ホームモードで東京を選ぶと東京タワーのchがプリセットされると思うので...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SL305L)
2012/05/09 23:59:09(最終返信:2012/05/11 23:00:48)
[14543294]
...第二東名は必用無いです。あくまでも通過点で、目的地ではありませんから。 まして3年に一回くらいしか走らない静岡県エリアですので。 上書きして走行するようなメリットはまったくありません。 「今、第二東名を走ってるんだ」くらいのもの...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック])
2012/05/01 11:45:20(最終返信:2012/05/01 18:02:19)
[14506500]
...)と視聴が出来ないのです。 当方の条件 ・見晴らしの良い屋外と車内(地方都市の市街地から少し抜けた田園エリアです) ・チャンネルスキャンしたら放送局の選択画面は出てきます。 ・圏外のみで棒が立たないです。 ... DpaのHPでワンセグサービスエリアを確認しようと思いましたが、HPでサービスエリアの確認もうまく出来ず困ってます。 何か使用方法が悪いのでしょうか? 携帯にはワンセグついていますか? 携帯でも確認してみてください...