(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT)
2014/10/14 14:55:41(最終返信:2014/11/01 08:21:58)
[18051354]
...EDITでBDMVオーサリング(メニュー無し)すると、VBR 平均ビットレートが17Mbps位のものまでしか出来ません(エンコしても画質は良い感触ですが)。 これもやはり再生安全サイドを考えての仕様ですね。PowerDirector13と同じで...
[17588261] TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2014/06/03 16:13:22(最終返信:2014/10/27 21:56:03)
[17588261]
...現段階ではビデオとして作成できるBDの最高は1920×1080の60Pまでです。XAVC S 4KをこのFullHD/60PにエンコしてBD作成して観てみましたが、すごく綺麗です。 FullHD/60PにできるBDはBDAV形式なので...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2014/10/17 20:43:08(最終返信:2014/10/21 21:19:17)
[18062500]
...264でありビットレートの差があまり無ければ目視区別は出来ず、優劣差は殆ど無いのでどちらでもよいと思いますが、 ・SVRTを使うと、再エンコせずソース品質そのままで高速出力できるので、SVRTが使えるH.264 AVCが良いかと。 ・XAVC...
[18033053] youtubeへの直接アップロード機能を使用する際にQSVを使用したい
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra 特別優待版)
2014/10/09 20:56:34(最終返信:2014/10/13 12:20:03)
[18033053]
...エンコーダー」選択ボタンはグレーアウトしていて使えません。 上のどの動画サイトでも同じでCPUのみのエンコになりますね。 隊長♪さん 色異夢悦彩無さん ありがとうございます。 やはりyoutube等直接のアップロード時は使えないソフトウェアの仕様のようですね...
[18017998] ピクチャーインピクチャーのやり方がわかりません
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra 特別優待版)
2014/10/05 19:08:00(最終返信:2014/10/07 22:48:30)
[18017998]
...PDR13は当方12から更新して使い始めたばかりですが、レンダリングエンジンが進化してきてHD画質はもちろんSD画質へのエンコ出力も良い感触です。 又、スマートレングリングが使えるのもいいです。当方の編集出力は殆どのケースでスマレンを使うので画質劣化無く気に入ってます...
[18004697] ブルーレイ(h.264)作成時の20Mbpsの制約について
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 通常版)
2014/10/02 09:22:40(最終返信:2014/10/02 13:53:18)
[18004697]
...トで問題なくスマートレンダリングで再エンコード無しで編集できます。 おそらくCanonの機種はMTSファイル(AVCHD)ではないので再エンコ走るのかなぁ? メーカーに仕様を問い合わせてみてはいかがでしょうか? もし仕様なら他のソフトにしてみるとかしかなさそうですね(他のどのソ...そこに24MbpsのMTSファイルを試しに1つ 突っ込んでみました。 そうすると、ビットレート制限なし、再エンコなしで、直接ブルーレイに書き込むことが出来ました(^^♪ 画像も劣化せず、かなり早く作業が進み、満足しています(^^♪...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X7 通常版)
2014/10/01 02:22:04(最終返信:2014/10/02 12:28:48)
[18000559]
...264/AC3/m2ts(あるいはMP4)へ変換して使う。 2.インポートできるソフトで、音声のみ分離してAC3等へエンコし、VSX7の音声トラックへ配置して映像とマージする。 等が考えられますが、2の方法では稀に音声ズレ等が出ることも考えられるので...編集ソフトへ普通にインポートできる内容ですが、変ですね。WMP等で正常に再生出来ているんですよね。 音声変換すると1ステップ余計なエンコになるので、そのままインポートしたいところです。当方の編集ソフトどれでも読み込めます。(PowerDirector...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra 特別優待版)
2014/09/16 10:31:51(最終返信:2014/09/17 20:23:39)
[17942699]
...オレンダリング」をOFFにして出力します。CPUのみで出力するとエンコしても画質いいです。 エンコ出力される場合はGPUを有効と無効で、時間と出力画質の比較をされ...が同じでもコンテナが変わりSVRTはダメかも知れません。 もしSVRTが使えないなら再エンコになりますが、その場合当方出力では「高速ビデオレンダリング技術」のチェックは外して、少し...悩みました。SVRT ON 次に「高速ビデオレンダリング技術」はONのまま出力 これで再エンコして? 1分で出力しました。 こんなものでしょうか? 高速ビデオレンダリング技術OFFで...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 7)
2014/07/28 21:10:45(最終返信:2014/09/05 21:04:07)
[17779962]
...を開くとしばらくタイムラインの操作が出来なくなります。 この時に再エンコしているのでしょか?エンコは各種出力時のみにかかると思っていました。 画質重視ですので、こ...を開くとしばらくタイムラインの操作が出来なくなります。 この時に再エンコしているのでしょか?エンコは各種出力時のみにかかると思っていました。 【返信】 その1回目...すか? 1回目:4G分割ファイルをただ単に結合して指定のHDDへコピーする(結合部のみにエンコはかかるか?) 2回目:その結合ファイル情報のみがタイムラインに登録されるだけで、コピー...
[17830743] おすすめ動画編集ソフトを教えてください。
(動画編集ソフト)
2014/08/13 15:19:45(最終返信:2014/08/19 23:58:07)
[17830743]
... H.265は高画質維持しながらデータ量がH.264の半分くらいになるのでメリットがありますが、エンコはH.264より遥かに重く、長時間要するので困ります。 色異夢悦彩無さん 情報ありがとうございます...
[17813530] PowerDirector10に比べ出力が遅くなりました
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra)
2014/08/08 12:10:08(最終返信:2014/08/08 20:01:47)
[17813530]
...の再エンコを伴うレンダリング出力所要40分は異常に遅いですね。沢山のトラックを使って複雑な編集をされているのでしょうか。 GoProデータをPDR12でエンコ出力...VRT出力 たったの7秒 2.MPEG4 1920×1080/30P/16Mbpsへ再エンコ出力 ・編集せずCPUのみの出力で3分10秒 ・編集せずGPU有効出力で2分40秒 ・全...RO3、1080P 60FPS MPEG4 1920×1080/30P/16Mbpsへ再エンコ出力 ・カット編集のみ行いCPUのみの出力で57秒 ・カット編集のみ行いビデオレンダリン...
[17639461] DVの保存、レコーダーへの取り込みについて
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2014/06/18 13:11:37(最終返信:2014/07/21 11:26:24)
[17639461]
...BDAV形式用にはBlu-ray向けAVC/H.264にしたいのですが、TVMW5で出来ませんか。出来ないのであれば、TMSR4側で再エンコさせればいいと思います。 [手順] 1.TVMW5で出力したファイル(mpgでもMP4でもどちらでもよい)を用意...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2014/07/12 15:00:18(最終返信:2014/07/21 10:23:24)
[17724695]
...papic0さんへ ご回答ありがとうございます。 > わたしの経験では、購入直後にメモリの問題でエンコ > ードに失敗したことがあるため、メモリテストのをお > 勧めしました。 > > Windowsではユーザが意識しないサービスなども動き...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra 特別優待版)
2014/07/03 23:51:29(最終返信:2014/07/05 08:26:19)
[17694996]
...・ソースがFullHDのm2tsファイルとのことなので、出力にSVRTが使えると思いますが、どうですか。 ・再エンコを伴うレンダリングの場合は、「高速ビデオレンダリング技術」のチェックは外して、CPUのみでレンダリングし...
[17658975] V11 と V12 のレンダリング能力の比較について質問です
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultimate Suite)
2014/06/23 20:55:09(最終返信:2014/06/29 20:50:28)
[17658975]
...フレームレートを変更した例に何かあるみたいですね。 60P(NTSC 59.94フレーム/s)を60i(NTSC 29.97フレーム/s)へ再エンコのとき。 そこで、今度はXAVC S 4K/60P/183MbpsサンプルをH.264/FullHD/60i/24Mbpsへ変換してみましたが...
[17632372] 初心者が動画編集ソフトを購入したいです
(動画編集ソフト)
2014/06/16 12:35:25(最終返信:2014/06/20 13:25:27)
[17632372]
...そうはうまくいかない。 ・・・という訳で TMSR4などのように、B・Pフレーム部分でカットしても最小のエンコでGOPを再構築(スマレン)。 このようなことが出来るフリーソフトはないようです。 ・・・ので、私もTMSR4を使用...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector11 Ultra 特別優待版)
2014/06/03 08:56:07(最終返信:2014/06/03 08:56:07)
[17587332]
...編集からそのまま一気にディスク作成しても上記でしかディスク作成できないように見られます。(わざわざSVRTの出力ファイルを取り込んでも、また音声を再エンコしてるようです。) 仕方ないのでファイル出力したものを他のオーサリングツールで編集しています。 ...
[17519859] AVCHDからDVに変換可能でしょうか教えてください。
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5)
2014/05/16 00:43:31(最終返信:2014/05/24 17:45:33)
[17519859]
...もしDVDへのオーサリング書込みでなくて、ハイビジョン(HD)ソースを編集後にDVD用(SD)のMPEG-2プロファイルで再エンコしHDDへ書出したファイルをWMP等で再生して、画質良くなければ、エレメンツのエンコード・レンダリングエンジンがいまいちということになります...編集はPowerDirector12(PDR12)を使っていて、PDRは昔と違ってレンダリングエンジンが大幅に良くなっているので、再エンコを要する書出しでも、そこそこ画質OKのため、現在メインになっています。HDへそのまま出力する時は大概スマートレンダリングできるので...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X7 通常版)
2014/05/04 04:45:51(最終返信:2014/05/18 10:22:59)
[17478092]
...(H.264 1920×1080等)へエンコードして合わせてから使う手も考えられます。再エンコが増えるし手数ですが。 的確なレスが出来ず申し訳けありませんが以上思いつきました。 ...nyの1440x1080のプロファイルが合ってないことはうすうす感じていましました。 再エンコして、合わせてからレンダリングをするのもありかもしれません。 一度やってみます。 ありが...たことがないので、 とりあえず、1440x1080を、1920x1080にavchdで再エンコしてますので、これでやってみたいと思います。 その後、blu-rayレコーダーでやってみ...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra 特別優待版)
2014/05/10 21:47:40(最終返信:2014/05/11 13:22:10)
[17501802]
...PCをi7 670から4770に変更し、数日はPDR10を使用していたのですが 多少でもエンコ時間の短縮を狙い12にUPしました。(PDR10はアンインストール) で早速下記ファイルを編集、BDMVにてフォルダー出力したのですが...どなたか同一症状の方はいらっしゃいませんか? PC i7-4770 H87-pro グラフィック 4600 ドライバは最新 QSVはエンコ時に表示されている メモリ 16G OS WIN7 pro 64bit ちなみに、12をアンインストールし10に戻すと...