[22776856] 「1ペダル走行」を、追随するクルマ登場か?
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2019/07/04 19:06:14(最終返信:2019/10/04 19:12:58)
[22776856]...offスイッチが欲しいですね! 停止まではどうだか ですが ワンペダルはMTのアクセルON加速 アクセルOFFでエンジンブレーキ 更にギヤを抜き(クラッチかニュートラル)で最後は止まる に近いUIでMTからノークラ(クラッチペタルなし)...>新型セレナ乗ってますさん リアタイヤのみに制動力が働くのは危険じゃないかな?と考えています。 MT車のエンジンブレーキ程度ならリアタイヤだけに制動力が働いても問題ないですけど、 例えば下りのコーナリング中に強い制動力がリアに働いたら非常に危ないので...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター)
2019/09/29 13:49:11(最終返信:2019/10/03 13:11:47)
[22955440]...はありませんし、前走車がいなければ設定速度で走っているはずなので。 タコメーターは急坂でのエンジンブレーキなどパドルシフトを積極的に使用する際はあると安心します。実際にはオーバーレブさせないよう機械側で減速比を調整するので無くても問題ありませんが...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル)
2019/08/18 13:38:31(最終返信:2019/09/29 15:06:07)
[22865122]...準拠させた他社銘柄を勧めます。 特に高速走行が多い方なら絶対に近いです。 下り坂でのシフトダウンがエンジンブレーキ目的でしたら、ダウンサイジングターボなのでエンブレは効きにくいですよ〜 >ドライバー123さん...
[22952356] ACC運転時のブレーキライトについて!
(自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル)
2019/09/28 07:53:37(最終返信:2019/09/29 14:39:35)
[22952356]...>maxpower_takeoffさん 他社メーカーの車ですが、最近の車でACC装着車では自動運転中はブレーキランプ点灯します。エンジンブレーキ作動だけでも点灯しますので、安心して使用していいかと思います。もちろん、ACC作動時停車時もブレーキランプは点灯しています...ハイブリッド車などの回生ブレーキ)が一定以上の加速度での減速を行った場合のみです。 乗用車のエンジンブレーキは主制動装置ではありません。現実問題として運転者がアクセルを緩める度に制動灯が点灯すると後続車に迷惑です...
[22948365] ダイレクトシフトCVTのマニュアルモードにおける変速について
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4)
2019/09/26 12:20:22(最終返信:2019/09/26 22:58:27)
[22948365]...走りそのものも非常に優れた車であり、ドライビングを楽しんでいるのですが、1点だけ、すごく気になることがあります。 主にエンジンブレーキを使うためのシフトダウンにマニュアルモードを使っているのですが、マニュアルモードのまま停車状...
[22886793] 前期型e-powerVSマイナー後e-power
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER)
2019/08/29 14:00:17(最終返信:2019/09/26 22:03:31)
[22886793]...Sモードやエコモード使ってませんか?高速走行する場合は ノーマルモードが一番いいんですよ(^_^;)減速も既存車のエンジンブレーキ並みになりますからね!ワンペダル走行モードは 回生が強いので、減速が強いんです! >かつきーさん...
[22935993] e-POWER ハイウェイスターV(2WD) 契約しました
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル)
2019/09/21 01:17:09(最終返信:2019/09/25 22:07:36)
[22935993]...車間距離や車速調整、レーン維持への負担軽減が出来ることが分かったこと。 最初はエコモードやSモードの強めのエンジンブレーキに戸惑いましたが、慣れれば大丈夫そう だったこと。 妻もシートアレンジや細かな使い勝手が良く...
(自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル)
2019/09/18 20:41:30(最終返信:2019/09/25 20:00:06)
[22931417]...WLTC市街地モード燃費でハイブリッドを採用しないグレードにも劣ることです。この現象について私の見解は、1:ハイブリッドグレードは電力回生を伴うエンジンブレーキが強力に利きすぎるため、アクセルオフ後の惰性で走れる距離が短くなり、結果として同じ距離を走行するのも余計に燃料を消費すること...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2019/09/12 15:23:52(最終返信:2019/09/24 16:56:18)
[22917552]...以下燃費を上げる為のポイントです。 1.発進は2000〜3000回転 2.フットブレーキよりエンジンブレーキを使う 3.発進後は速度を一定に保つ 4.アイドリングは極力避ける これでリッター5km近く向上しました...私はアドバンスですが、最近燃費のいい乗り方が分かってきました。 赤信号でアクセル放すとEVになります。 当然エンジンブレーキは無く、モーターブレーキはありますが小さなモーターなので「ニュートラルか?」ってくらいの惰性で進みながら充電します...
(自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル)
2015/02/15 18:10:39(最終返信:2019/09/24 10:22:16)
[18480218]...特にマニュアルモードは、ダイレクトに動力が伝わっている感覚が、ココチよかったです。シフトダウンをするとエンジンブレーキかしっかりききます。 オートマとは、感覚が少し違いますが、すぐに慣れるとおもいますよ。 ケンメリなつかしいですね...5速AGSの試乗は二度目なので、扱い方は だいぶん、慣れてきました。 残念だったのは、シフトダウンで、エンジンブレーキがうまくきいていなかったことです。 加速する時は ダイレクト感があり、とても良かったです。 パドルシフトがついているのも良いです...
(自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル)
2019/08/15 19:24:51(最終返信:2019/09/23 11:05:48)
[22859792]...せっかく減速セレクターあるんだから手元で処理したいかな。 根本的に違うのはわかってるが、ガソリン車のエンジンブレーキの感覚とズレがあります。 アコードの4表示(減速力MAX)だとどの程度なんだろか・・・。 当方アコードハイブリッドCL9からインサイトに...当方アコードハイブリッドCL9からインサイトに, 今年乗り換えたものです。アコードの減速セレクターは意図通りにエンジンブレーキとして効きますが,インサイトの減速セレクターは全く減速効果なしで,そのままの速度ですべります...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル)
2019/06/23 14:37:36(最終返信:2019/09/20 06:55:43)
[22754342]...坂をフットブレーキ併用で30〜40km位のスピードで下っていると、 CVTの制御でエンジンブレーキが2000rpmくらいで効いていたのが突然ストンと1500rpmくらいまで落ちて ...17年12月納車です。 エンジン回転数が下がるにしたがってブレーキが強くなるので、エンジンブレーキ以外の負荷が掛かっている様で、壊れないか不安になります。 先日ディーラーに行ったの...る症状が出ています。 平地では突然アクセルがONになり、緩やかに加速。 下り坂ではエンジンブレーキも効かずに加速します。いつアクセルがONになるかわ分からない状況です。 先日は急...
[22918165] セレナe-POWERのあまり言われてない良いところ
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル)
2019/09/12 20:21:12(最終返信:2019/09/15 19:41:06)
[22918165]...新型のe-powerを乗ってそろそろ3週間ですが、ずっとSモードで走っています。 確かに回生ブレーキのかかり具合はMTのエンジンブレーキに似ていますね。 私は車に対して楽しむという要素は求めないですし燃費も全くと行っていいほど気にしませんが...
[22919326] ハイブリッドGの駆動用電池残量表示について
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル)
2019/09/13 11:05:13(最終返信:2019/09/14 17:33:51)
[22919326]...エアコンOFF走行でしたら溜まっていきます。 HVGに乗っていますが、通常は、残量表示が3か4ですが、先日、高原に行き、帰りはずっとエンジンブレーキで走っていたところ、バッテリーの残量表示が満タンになっていました。初めて満タン表示を見ました...エアコンOFFで様子をみたいと思います。 ありがとうございました。 >umbroさん やはり通常はレベル3か4ですか。確かにエンジンブレーキをかけて走行していた時は3→4になったような気がします。 情報ありがとうございました。 皆...
(自動車(本体) > ホンダ > N-WGN)
2019/09/05 20:49:38(最終返信:2019/09/10 18:57:46)
[22902703]...鏡のようにテカテカになった下り道。 ブレーキは踏めなくて(軽いブレーキでもすぐさまABSが作動)エンジンブレーキが頼り。 4WD+高性能のスタッドレスタイヤでないとてもとても越えれません。 スレ主さんのお住まいのエリアが北陸クラス...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2019/09/01 22:22:18(最終返信:2019/09/10 16:11:25)
[22894573]...20Sで6年半、6万キロの頃、スピードが徐々に下がる問題が急に起こり、ウーンと音がするので、勝手にエンジンブレーキが掛かり発電機が常時オンになっているのかと思ってディーラーに見せたところ、異音は左前のタイヤからすることがわかり...
(自動車(本体) > スズキ > ハスラー)
2019/07/18 16:41:25(最終返信:2019/09/04 10:04:36)
[22806279]...実家の親の車(トヨタ・アリオン)でも同じ状況があります。 これは、減速時にエンジンブレーキを効かせる為と排ガス対策ですね。 ・減速時に燃料の噴射を止めてエンジンブレーキを効かせる ・アイドリング回転近くなり燃料噴射を再開した時に少しエンジン回転が上がり...MT車やAGS乗ってた事あるんでしょうか? こんなんならないですよ。 惰性走行で減速中なら、そりゃ昭和のキャブ車でもない限りエンジンブレーキはここ30年以上のクルマみんな同じはすです。 >あなみ3さん マイルドハイブリッド+CVTの組み合わせ特有の症状と思われます...
(自動車(本体) > ホンダ > N-WGN)
2019/08/26 12:06:38(最終返信:2019/09/02 23:12:40)
[22880606]...「急に減速」する場合は主ブレーキが作動していますからストップランプは点いています。 ACCによる減速動作はシステムや状況によってアクセルオフ、エンジンブレーキ、主ブレーキなどがありますが、制動灯については「ACC システムが自動的に主ブレーキを作動させた場合は...
(自動車(本体) > BMW > 5シリーズ セダン 2017年モデル)
2019/07/07 00:04:23(最終返信:2019/09/02 06:25:14)
[22781317]...BMWよりカラカラ音が大きいかな と感じてしまいました。 BMWのディーゼルも以前に試乗したのですが、こちらに関してはエンジンブレーキのキツさ・発進時のモタつきが少し気になりました、ただ慣れの問題とは考えていますが。 ベンツ...試乗を20回程度ですか、凄いですね! 私はディーゼルは二回の試乗のみですが、感じた所は 以下の通りです。 ・エンジンブレーキのキツさを感じる ・特に発進時のモタつきを感じる 街乗りがメインのため、発進時のモタつきが気になり...
(自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル)
2012/12/02 18:44:26(最終返信:2019/09/02 06:24:20)
[15422850]...9km/Lで表示が止まってました。 >バッテリー満タン状態も初めて見ました。 略 >ガソリン車だと下り坂でもエンジンブレーキ使うので結局ガソリン使うんですが、ハイブリッドだと充電して >くれるし、排気ガス出ないし凄い...バッテリー満タン状態で、富士五合目から一切エンジン駆動せずに降りてきたことを自慢されています。 Bレンジがエンジンブレーキになり、降坂時に使うべきものであることを知らなかったようです。 バッテリーが満タンともありますが...