[21848408] AVENTAGE初期型との音質について教えてください
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V583)
2018/05/24 19:19:30(最終返信:2018/06/01 22:02:20)
[21848408]
...現在は以前の音が出なかったのが嘘のように普通に稼働しております。 RX-V583クラスのアンプを店に聞きに行きましたが、エントリーアンプにはエントリースピーカーの組み合わせしか無いのであまり参考にはなりませんでした… 流石にその組み合わせでは音の違いは大きいですし...A3010クラスとRX-V583やRX-A770クラスの音質比較は、聞き比べしないと定かではないと思いますが、ラインアップの上級モデルとエントリーモデルが同じだとは思えません。 RX-V583やRX-A770クラスを試聴すると、スレ主さんが求める音質感覚との相性を確認できると思いま...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V383)
2018/05/25 20:28:38(最終返信:2018/05/27 15:20:38)
[21850783]
...を倍増させます。他社では決して味わえない芸術的な空間描写が楽しめるのが特徴です。 ヤマハは、エントリーモデルにもシネマDSPが搭載されてますから、どれを選んでも其れなりに楽しめます。ラインナップも沢山あって色々迷うと思いますが...
(AVアンプ > ONKYO > TX-NR676E)
2018/05/14 10:49:03(最終返信:2018/05/17 13:04:48)
[21823476]
...一方でドルビーアトモスでは、たとえば「叫んでいる子供がどこへ走っていくのか、というストーリーを考えるだけでいい」と、同エントリーではメリットを解説している。 以下の記事に、スピーカー設置の設定とセッティング調整が必要な説明がありました...
[21824953] はじめて買うマランツ機。色々、不安が一杯です。
(AVアンプ > マランツ > NR1608)
2018/05/14 22:36:45(最終返信:2018/05/15 16:49:19)
[21824953]
...com/item/K0000963690/ この価格差で安心を買えるならこちらにしましょう。 他社ではエントリーモデルの価格帯です。 もしマランツにして悪かった場合、ソニーにしとけば良かったと悔やみ、また他の製品を探すのが予想できます...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-S601(B) [ブラック])
2018/04/15 03:12:35(最終返信:2018/05/08 14:03:02)
[21752516]
...ヤマハの上位機種は五年のメーカー保証をつけている機種もありますので、そこから考えるとやや故障が早いかもしれません。 ただ上位機種とエントリーモデルでは保証の有無も含めて考えると耐久性で差が出ても不思議はありませんね。 メーカー保証期間はメーカー負担で修理をすることになりますので...
(AVアンプ)
2018/03/17 03:07:06(最終返信:2018/03/22 23:57:04)
[21681203]
...MP3のアルバムアートデータが表示できることを取扱説明書で確認できたのは、DENON・marantzグループ製品でした。 例) DENON のエントリーモデル AVR-X1400H http://kakaku.com/item/K0000965917/...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V581)
2018/03/14 09:33:58(最終返信:2018/03/15 04:03:49)
[21674337]
...価格をCH数で割ったプリメインアンプと同等と評価する方もおられるようです。 実際はそこまでではないにしろ、エントリークラスではかなりではないかと思います。 >設定周波数の半分の音 原因は3つ考えられます、一つはアンプ...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V583)
2018/01/30 12:01:21(最終返信:2018/01/31 10:37:07)
[21554492]
...低音域がありフロントの性能に近いものに交換した方がより臨場感を楽しめるのでしょうか? それともスピーカー環境がエントリーモデルなので、プレゼンスはスパイスとしてこの程度でいいでしょうか? 面倒ですがリアと交換した方がいいのかなとも思ったりもしますが...>・・・試してみましたか? <面倒ですがリアと交換した方がいいのかな>・・・交換すれば答えは出ます。 #<エントリーモデルなので、プレゼンスはスパイスとしてこの程度?> 全てご自分が解決方法を述べていらっしゃいますよ...
[21527865] avrx4000からに買い替えについて
(AVアンプ > DENON > AVR-X1300W)
2018/01/21 02:00:08(最終返信:2018/01/21 16:12:10)
[21527865]
...4000から1300は「グレードダウン」では? 見た目の機能は上かも知れませんが、4000をお使いでわざわざエントリーの1300に下げる必要は無いと思うのですが。 買い替え検討されるなら、4400以上が無難かと。 こんにちは...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A770(B) [ブラック])
2017/11/30 14:54:04(最終返信:2017/12/22 00:11:55)
[21396152]
...か世界が違いますよね。 少し予算貯めて購入時期遅らせてでも、アンプをグレード上げるか、まずはエントリーモデルのアンプ買って後から余裕でできたらアップグレードするかですね。迷います💦 それから...
(AVアンプ > DENON > AVR-X7200WA)
2017/10/23 12:18:44(最終返信:2017/11/09 11:46:54)
[21301055]
...これは待ちですな(^O^)/ 宝くじ当てたいさん 私はAVAC静岡店です。 設置してあるスピーカーがエントリークラスだったのかもしれませんが、私の自宅の専用ルームと比較してもアドバンテージはありませんでした...
[21276359] 初心者です。こちらの製品に合うスピーカーですが
(AVアンプ > パイオニア > VSX-S520)
2017/10/14 05:02:19(最終返信:2017/10/14 23:25:27)
[21276359]
...パイオニアのアンプはニュートラルで色々な種類のスピーカーと組み合わせやすいものが多いです。 ただ一般的に、エントリーモデルのAVアンプで、AVANTO FS-20のようなトールボーイスピーカーを充分に鳴らすのは難しいと言われています...
[21269694] スピーカーを最大数 接続したいですが、何本接続できますか?
(AVアンプ > DENON > AVR-X1400H)
2017/10/11 15:05:40(最終返信:2017/10/12 23:54:04)
[21269694]
...モデル選定で迷うのも、楽しみのうちかと思います。 スペックを参照した限りですが、AVR-X1400Hはエントリーモデルとしては、良い製品だと思います。 >ポンちゃんX2さん 夜分、遅くまで回答いただき、ありがとうございました...
[20558200] 古いシステムコンポのスピーカーの再利用に使いたい
(AVアンプ > SONY > STR-DH770)
2017/01/10 22:40:17(最終返信:2017/07/02 06:19:19)
[20558200]
...バランスという事ですが、全く問題無いと思います。 自分もSONY製を使っていますけど SONYのAVアンプはエントリークラスと言っても、 インテグレートアンプ という名称を付けている以上、音質的にもこだわりを持って作っていると思います...
[20989718] HDMI出力をしながらの別音声再生は可能ですか?
(AVアンプ > SONY > STR-DH770)
2017/06/23 16:03:41(最終返信:2017/06/23 18:53:14)
[20989718]
...基本的には、一つの出力に対して、複数入力から使用する映像音声を選択して使用します。 DH770はエントリー機器なので、出来ることは上記のシンプルな機能のみで、別音声を出力することはできない製品です。 一...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V583)
2017/06/16 10:33:10(最終返信:2017/06/18 12:32:50)
[20971474]
...AX8を永らく使用してましたが遂に臨終となり新規にV583に更新しました。20年間以上もの時間が経過しているのでエントリータイプのV583でも其なりの音をと期待したのが間違いでした。AX8と同時に購入したONKYO D1000をまるで鳴らすことが出来ません...とりあえずはイコライザーでごまかしてますが確かにおっしゃる通りです。でなけれHiEND機種の存在意味は有りませんよね。これはエントリー機器だとゆうことを無視した書き込みをしたと反省をしております。私は殆んど映画鑑賞ONLYでこのア...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3060(H) [チタン])
2017/06/11 01:14:33(最終返信:2017/06/12 14:14:33)
[20957753]
...どんな音と書くほどの知識と経験がありません。 では、何で書いたかというと、話の流れからエントリークラスでまとまってしまいそうだったからです。 もちろんエントリークラスでも十分な音質が得られる可能性があることはわかっています。...あと1台は、たまたま余っていたものを使用してます。 A3060ですから、フロントがエントリークラスというのはちょっともったいないかなという気がします。 20万まで出せるなら、サブウーファーを後回しにしても...
(AVアンプ > DENON > AVR-X2300W)
2017/05/20 14:25:05(最終返信:2017/06/12 03:17:28)
[20905533]
...そのように感じられた要因は、以下の事にあるのでは? ヤマハの技術者のコメントから引用抜粋します。 『エントリークラスのVシリーズは“わかりやすく”がコンセプトです。 メリハリがハッキリ出るような音にしてあります...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V581)
2017/03/20 00:55:37(最終返信:2017/03/22 06:15:24)
[20752165]
...本当この価格帯では両方を満たすのは無謀だということがわかりました。サラウンド再生は大満足なんで貯金しながら楽しみます >なつ1969さん エントリークラスなら2ch再生の音質なんてどっこいだと思ってましたが、違い、あるもんですね… お使いのSPはとてもバランスの良いSPですから...