(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/08/28 20:22:24(最終返信:2022/09/10 15:39:57)
[24897793]
...があまりにチープ感ありありで、拍子抜けでした。 触った感じはX10そのもので、これはエントリーモデルになるのですか。 それともコストカットで、これからのカメラはこんなチープ感のし...て反論はしませんが、最新のAF技術や連写機能を搭載してはいますがフラッグシップではなくエントリーモデル寄りの機種ではないかと思います。 フルマグネシウムのボディーにして縦グリ一体型...のが好きですな。 チープだから、プロが使ったらいけないのですかね。 もし、R10がエントリー機であったらダメなの? スレ主さんは、了見が狭すぎるのでは? >質感など...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 300WズームREキット)
2022/09/08 19:48:52(最終返信:2022/09/09 21:20:13)
[24914063]
...機能・性能はもちろん、所有欲も満たしてくれます。 K-70も一時期所持してましたが、シャッター音も全く違います。 エントリーモデルとしては十分すぎるスペックですが、1桁機には上級機ならではの質感があります。 >よくKPの中古をお勧めいただくのですが...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ)
2022/08/08 07:50:11(最終返信:2022/09/04 22:38:45)
[24868254]
...v=ggOXqlFyZ50&t=3s >板本龍馬さん ローリング歪は読み出し速度あまり上げられないエントリー機ではしょうがないかもしれないですね この動画では回転方向の手ブレがやや気になりますけど、手ブレ補正をレンズに頼っているからなのか...
[24798399] RFシステムを語る part27 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2022/06/17 22:06:27(最終返信:2022/09/02 09:32:50)
[24798399]
...?? これでキヤノンも、EF-Mをより動画向けにしていくのでしょう。 ただ一眼レフ・エントリー機の買い換えの受け皿としては、まだまだ高い印象です。これは少々高くとも、写真ユース な...春望遠ズームが付いて、Wズームキット追加と予想します。 どうもキヤノンは、R10を「エントリー機」と見なしていないという気がするので、セットズーム付きで10万円以下 のボディを出し...きないわけですが、そもそもそんな高性能を誰もが望むわけでもありません。 最新の性能をエントリー機に落とし込んで採算が取れなくなったのが現状ですが、そこそこの性能を低価格で出して採算...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2022/07/29 06:57:41(最終返信:2022/09/01 16:52:17)
[24853859]
...見なかった事にして頂ければ、幸いです! よっしー313さん 私は超ヘタッピですし、使用機材もエントリークラスのm4/3なのですが、「カメラ業界を眺める」のも趣味の一つです。従って、そのような視点からのコメントである事を...
[24506960] 2022年1月11日を過ぎたら 何か新製品が出るのでしょうか?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4A ボディ)
2021/12/22 20:35:38(最終返信:2022/08/30 10:30:13)
[24506960]
...フィルムカメラで撮ってたころは撮ったフィルムはいつも薬屋さんに出してましたか? 本当に大事な写真はカメラ屋さんに出していませんでした? 安価なエントリー機ならともかくZ9というフラグシップ機を使われるのであるなら是非RAW現像にも挑戦してみて下さい...
[24856347] e-pl10とeoskissm2で迷っています。
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット)
2022/07/30 21:08:43(最終返信:2022/08/28 10:29:26)
[24856347]
...>そのぶん価格が高くなってしまうので、値段的にはオリンパスのほうが高くなるかもしれません。 キヤノンのエントリー機種が売れる(買わされる?)理由がわかるような気がしますが、KissMでは追加できないレンズが、E-PL10なら予算内で45mmF1...
[24894032] GF10の後継機の情報お持ちでしたら、教えてください。
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキット)
2022/08/26 11:10:40(最終返信:2022/08/27 21:50:02)
[24894032]
...各社の主に低価格な「コンデジ」からの撤退や開発停止の姿勢をまとめたものでした m43のエントリー機についてどうなるかははっきりしないですね 99%のコンデジユーザー層はスマホにゆくのでしょうけど残り1%狙いのエントリー機がパナから出ても良いと思うけどなー...
[24422775] ポートレートにはフルサイズがいいのでしょうか?
(デジタル一眼カメラ)
2021/10/31 16:47:23(最終返信:2022/08/27 09:23:33)
[24422775]
...更すれば18万円くらいです。 もちろん、マイクロフォーサーズやAPS-Cでも、中古やエントリーモデル、旧モデルを選択すれば、さらに予算削減も可能です。 私なら、オリンパスのE-M...ップですよね、これもフルサイズを買うよりは安いんですかね。 どうなんですか? 中堅機やエントリー機の開発はどうなんですか?ソースはありますか? レンズはちゃんとロードマップあるんです...イカに匹敵するくらいの表現力がある画像処理エンジンを搭載してますが、 m4/3の中堅、エントリー機も同等の演算処理能力をもつ画像処理エンジンを搭載しているんですか? センサも裏面照...
[24890467] ミラーレスカメラのボディーカラーは黒系から変わるかも。
(デジタル一眼カメラ)
2022/08/23 19:45:35(最終返信:2022/08/26 21:14:35)
[24890467]
...してレンズとのカラーマッチングはどうするの? って感じだよなあ。 なので、あまり交換レンズを購入しそうに無いエントリー機にカラバリが多い。 大体炎天下の撮影って俺だと全体の1%も無い気がする。 今の技術でオーバーヒート対策を考えると...EOSkissM2やE-PL10のような白ボディーなら黒よりは熱に強いような気がしますので、 廃熱に弱い小型エントリー機のミラーレスカメラは白が増えそうな気がします。 ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット)
2022/08/20 23:30:16(最終返信:2022/08/21 21:46:47)
[24886486]
...なるべく白飛びやノイズが出ないように撮ってSNSに投稿したかったのですが、救済の余地がありません。 この手のエントリー機で明暗差の激しいような場所を撮影しようとする場合、露出を変えて何枚か撮影して、パソコンを使って...お客が多い坑道での光の撮影だったため、じっくり撮影に時間が取れず、白飛びに気付けませんでした。 エントリー機は初心者には扱いが難しいですね。 カフェにも寄る予定だったので、こちらを持ってきて失敗しまきた...
(デジタル一眼カメラ)
2022/08/17 21:32:56(最終返信:2022/08/21 13:02:06)
[24882300]
...それ以前にその当時の中古の場合は前オーナーの使い方によるリスクの方が大きいですから、「不具合があったり壊れてもいいや」と思えないなら、エントリークラスでも新品を購入された方がよいように思います。 なお、サードパーティ製レンズでは、エラーの発生率が純正より上がるので...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ)
2022/08/16 12:38:01(最終返信:2022/08/18 07:21:26)
[24880318]
...人気があればレギュラーシリーズに組み込む感じ K-S2がK-70に進化した KPもクラス的にはK-二桁シリーズなので ペンタックスのエントリー機 まあ中身は実質中級機だけども(笑) KP後継機のネーミングが何になるか注目かな KPUになるのかK-90になるのか...
[24873225] α7Vと1dxのオートフォーカス精度比較
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ)
2022/08/11 13:56:42(最終返信:2022/08/15 06:40:20)
[24873225]
...試した事ないから判りません そんなにお金かけなくても 中古で数千円で売ってそうな 12年前 2010年発売の ソニーのエントリー機 α33はAF性能が良かったですよ 一眼レフはミラーアップ中は 測距できない ミラーレスはシャッター幕が走る露光中に...そんなにお金かけなくても 中古で数千円で売ってそうな 12年前 2010年発売の ソニーのエントリー機 α33はAF性能が良かったですよ 何度目の登場だよ、自転車競技の写真。 何回も出ててれば謎でも何でもないな...
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/06/07 09:14:32(最終返信:2022/08/12 19:35:12)
[24781902]
...ップモデルに興味を持ちますが 一般の普通の人はエントリーモデルで十分なんです。 そして売れるのも大半はこのエントリーモデル。 ここでの戦いを放棄したらNikon...フルフレームのエントリー機(Z 3?)だと思います。(^^; >あれこれどれさん >ところが、それがほぼ出来てしまうのが、新世代エンジンの凄いところだと思います。 Sonyのエントリー機がVlogに振って...スの表示だけど EF-Mマウントがあるので、はっきりとエントリー機と位置づけないだけかな。 価格帯がエントリーとは言えないというのもあると思います。 NikonR...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ)
2022/08/11 22:22:02(最終返信:2022/08/12 12:43:34)
[24873910]
...世界さんが図で解説して下さっている通りです。 タムロンの100-400(A036)は以前使っていましたが、AF速度等価格なりのエントリークラスで、あまり使わずに手放しました。 また、タムロンのFマウントレンズをFTZ2経由でZボディに使用するのもあまりお勧めできません...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/05/31 06:10:30(最終返信:2022/08/12 02:50:01)
[24770783]
...5D4とかはゴツいけどなんかかわいらしいんだけどね。ペンタ部とか 逆に、EOS M6なんかは、元々エントリー向けっぽいEF-Mシステムなのにめちゃめちゃかっこいい いい意味でキヤノンぽくない スレ主さんの言いたい事も分かる...
[24820621] 日本は既に主要市場ではないのでしょうか?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/07/03 20:53:39(最終返信:2022/08/05 20:23:37)
[24820621]
...買っておくのも一興かと思います…その先にも収入がある程度確保できる自信があるのなら。 カメラメーカーも、ニッポン客の足元を相当見直してると思います。 エントリークラスはスマホに喰われてるので、中級機も諦めて、海外の富裕層にバンバン買ってもらえるよう、 一式100万円超... 本当にアチラでは、普通のオバサンでも写真やる人ならフルサイズなんか当たり前ですから。 今後、エントリークラスはどんどん削られていくでしょうね。KissRがでたら、恐らく他社は太刀打ち出来ないでしょうし...
(デジタル一眼カメラ > SONY)
2021/07/28 06:19:37(最終返信:2022/08/04 17:25:34)
[24261761]
...じゃあ、いいや。 それでは。 スレ主さんへ。 粘着は無視してかまわないですよ。 最近の、エントリー機にはリモコンソケットが省略されているものがあったりします。 スマホで画像確認しながらカメラをコントロールできますから...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2022/08/01 00:24:22(最終返信:2022/08/04 09:03:53)
[24858070]
...nユーザーですが経験上言えるのは 初心者ほどエントリークラスでは無く、ミドルクラス以上を買った方が良い。 エントリークラスだと物理ボタンが少なくてどうしても設定...ンズが付いて10万円以下の機種で十分ですよ。 基本、根本から練習したいなら一眼レフ機のエントリー機が最適です。 きちんと撮れる様になったら、 ミラーレスやフルサイズにしても遅くないで... 人それぞれ考えかたあると思いますが私はこんなふうに考えてます 写真の勉強のためエントリモデルから入るべきか? → No カメラ任せに出来ることは任せて、写真を勉強したほうが...