(PC何でも掲示板)
2021/01/06 18:38:03(最終返信:2021/01/06 23:56:49)
[23892324]
...フロントファンからはどストライクでGPUに風が当たっており、風量も十分かと思います。(これ以上回すと煩い) 配線もきれいにしているので(自分にしては)エアフローは良好だと思います。 こんなもんでしょうか? それでPCケースは? 静音PCケースならそんなに冷えません...
(PC何でも掲示板)
2020/11/19 00:26:17(最終返信:2020/11/28 20:42:53)
[23796309]
...ケース:http://www.itc-web.jp/product/kurosuke 3980円程度 マザー背面辺りのエアフローあまり良くないが Ryzen APU (TDP65w) なら問題無し 電源:Antecは初期不良を3連続で引いているので...
(PC何でも掲示板)
2020/05/04 11:42:28(最終返信:2020/05/05 18:16:30)
[23379652]
...一応ケース(NZXT H1)を見る限りにはCPUは簡易水冷がついている+GPUはライザーケーブルで接続+それぞれのエアフローが喧嘩しなさそう?なのでケース内で熱はこもらないかも。というイメージは持っているのですが・・・。...大型のCPUクーラーをつけると、マザボを先に設置してからCPUクーラーを後からになるかもしれません。 エアフローに関しては、私は背面FANを吸気に変更しています。 PCケースが小さいので、冷えた外気を取り込むほうが端まで行き渡ります...
[23318506] Foldingat@home + Radeonの設定について
(PC何でも掲示板)
2020/04/02 22:04:00(最終返信:2020/05/04 20:58:30)
[23318506]
...Ryzen5-2600と虎徹2で、62度と十分冷やせています。グリスはMX-4。 PCケース(WiNDy FC700)が、エアフローが現行ほど良くないことも考慮すれば優秀ですね。 密閉性のあるPCケースだけに静かです。(動作音は近づけば少し聞こえてきます)...
[23332174] 自作PCの構成はこちらで問題ないでしょうか
(PC何でも掲示板)
2020/04/11 04:36:58(最終返信:2020/04/12 02:45:07)
[23332174]
...という点からsataを選びました。 【質問、不安な点】 rgb関連の商品の接続、配線方法 簡易水冷の設置、配線 エアフローなどの熱対策 自作PC自体初めてなので、まだまだ分かってない点があると思います。アドバイス、これはやめたがいいよ...
(PC何でも掲示板)
2020/03/27 15:09:51(最終返信:2020/03/28 02:09:35)
[23307689]
... 初心者でゲーミングPCなら、ケースはATXの方が何かと楽。 組立も大きくて広い方が楽だし、エアフローも効くし。 予算はお幾ら? 私ならメモリを3200以上、M/BとケースをATXにして、まだ予算あればSSDを黒に替えたいかな...
[22851418] PC構成は、これで問題ないでしょうか?Ryzen 9 3900X
(PC何でも掲示板)
2019/08/11 20:14:23(最終返信:2019/08/12 13:00:00)
[22851418]
...自分的には無理にITXにする必要なんてどこにもないと思う。 スレ主さんが小さいPCをの望むなら別としてエアフロー的に不利なケースにでかいクーラーをねじこんでも良い事なんて少ないと思う。 まあ、マイクロならケースの大きさも少し小さい程度なので良いけど...
[22579092] 仕事とTV録画に使うデスクトップを探しています
(PC何でも掲示板)
2019/04/04 12:07:12(最終返信:2019/04/07 16:35:42)
[22579092]
...802.11b/g/n 規格対応 ) + Bluetooth(R) V4.0 500円 ケース 【エアフロー強化】メッシュパネル採用 ミニタワーケース ( フロントUSB 2.0×2 / 9cmリア排気ファン搭載...
[22466666] PCケース、電源、CPUクーラー選びについて
(PC何でも掲示板)
2019/02/14 21:32:30(最終返信:2019/02/15 12:24:33)
[22466666]
...定格であっても最低でも無限五Rev.Bくらいの空冷クーラーは用意しましょう。 そして静音重視よりエアフローの良さそうなケース選びですね。 高負荷状態じゃない限りはほぼ無音ですから。 あと電源は安くて良さげなクロシコなら650WのGKシリーズかな...
[11634905] 自作する際、どのパーツに一番お金をかけますか?
(PC何でも掲示板)
2010/07/16 12:52:19(最終返信:2019/01/05 00:31:07)
[11634905]
...PUでも使えるように700W以上、80plusモデルなどこだわりたいですね。 長く使うためにもエアフローの良いケースやファンも大事ですが >TNK787さん 一人一人がその寄附をしても焼石に水かと思います...
[22324408] 来年の決意: Amazonの箱を溜めない!
(PC何でも掲示板)
2018/12/14 21:12:17(最終返信:2018/12/21 20:27:51)
[22324408]
...5インチベイなど立体的に組むには強度が足りません。 梅雨の時期など湿度が高くなると、シワが寄るなど見た目にも。 エアフローが悪いことも問題でした。これが結構難解で、困ったものです。 密閉性が高いため、外気が入ってきません...
(PC何でも掲示板)
2018/11/04 17:29:28(最終返信:2018/11/14 19:02:08)
[22230179]
...クーラーも変えた方が良いのかどうか。。。 あまり小さいのだとダメみたいですが^^; ケースのエアフローもですが^^; ケースはNZXT H700iとクーラーはKraken X62使ってます。 6700kでもあと数年くらいは大丈夫でしょうか...
(PC何でも掲示板)
2018/04/10 22:11:33(最終返信:2018/04/11 19:08:18)
[21742336]
...裏配線してもしなくても温度に変わりがない、そんなのは当たり前ですよね。 そんなケーブルで阻害されるほどのエアフローなんてないし、っていうかそんなにファンで風送ってないし・・・・・・音も聞こえないほどユルユルでしか回してないもんな(^_^;)...
[21385522] 4K動画編集のための初めての自作PCのパーツ選びについて
(PC何でも掲示板)
2017/11/26 03:15:04(最終返信:2017/11/29 19:28:20)
[21385522]
...ただ水冷のタイプだとマザーボードやメモリーがあまり冷えない自体に陥るケースがあり、冷却が不十分なパーツが壊れるケースもあるのでケース内のエアフローなどを含めて配慮が必要だと思います。 トップフローの空冷タイプだと風の流れでマザーやメモリーも冷やせるので手軽ではあるけど見てくれや取り付け...
[18953232] CPUクーラー向きなのは風量重視?静圧重視?
(PC何でも掲示板)
2015/07/10 13:53:03(最終返信:2015/07/12 12:09:28)
[18953232]
...TwisterStorm UCTS12A JP-DX1 この二つを購入することにします。 エアフローについてはいろいろ試してみようと思います。 ...
(PC何でも掲示板)
2015/03/03 13:40:55(最終返信:2015/03/04 08:50:13)
[18538783]
...てかクーラーだけの比較て出来ないから (≧∇≦) GPUそのものの空気抵抗もあるし、ケース内のエアフローも違うし、ケースに搭載されたファンの数・回転速度も人それぞれで、CPUなどの熱の放出の仕方も各々あります...
[18473399] 初心者の自作パソコンの構成、予算10万前後
(PC何でも掲示板)
2015/02/13 23:46:38(最終返信:2015/02/19 21:08:54)
[18473399]
...大手ショップのCPU・マザーセット割を利用すると安く買えます。 そのままひとつの店で主要パーツを揃えると、トラブった時に楽出来ます。 あとは、エアフローや配線が楽な、ATXマザー&ミドルタワーケースにしておくのが無難です。 ヌル付かせるなら時代は144hzモニター...
(PC何でも掲示板)
2015/02/08 01:07:20(最終返信:2015/02/10 12:23:41)
[18451097]
...思います。使用用途は書いてないですが、日常コンピューティング程度ならリテールでも十分ケースの エアフローをちゃんとすれば冷えます。それに、他の回答者も言ってたように、無駄に電源が容量多いことです。将来にグラボを追加しても...
(PC何でも掲示板)
2014/11/25 19:47:46(最終返信:2014/12/14 19:31:34)
[18206127]
...>買えばと一緒に購入しました。 ひひひw 買えば は使い物にならないと思うが(^^;) しかし やりましたねエアフローGoodな様子 おめでとう (-_^) バレましたね。 替え刃も買えばと御告げが。(謎) おお...
(PC何でも掲示板)
2014/09/28 08:20:10(最終返信:2014/10/09 19:30:04)
[17990227]
...高ですね! サイドパネルではなく、上部の部分をアクリル加工してやれば、面白いですね! エアフローも気になります! 楽しみです!!! みなさん、こんばんは! ゲンさん 早く台風が過ぎ...高ですね! サイドパネルではなく、上部の部分をアクリル加工してやれば、面白いですね! エアフローも気になります! 楽しみです!!! 頑張って作ってみます☆ 前回もアクリルを加工した...ですが途中で割ってしまいww 上側は扇状に割れたまま使用中です^^; そうなんです!エアフローが悩むんです! G3258をOCし4.5GHzで使用する為、熱が結構高めなので 現在...