エアフロー (PC何でも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > エアフロー (PC何でも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"エアフロー"を検索した結果 125件中21〜40 件目を表示
(検索時間:0.077 sec)


[18473399] 初心者の自作パソコンの構成、予算10万前後

 (PC何でも掲示板)
2015/02/13 23:46:38(最終返信:2015/02/19 21:08:54)

[18473399] ...大手ショップのCPU・マザーセット割を利用すると安く買えます。 そのままひとつの店で主要パーツを揃えると、トラブった時に楽出来ます。 あとは、エアフローや配線が楽な、ATXマザー&ミドルタワーケースにしておくのが無難です。 ヌル付かせるなら時代は144hzモニター... 詳細


[18451097] 初めての自作PC

 (PC何でも掲示板)
2015/02/08 01:07:20(最終返信:2015/02/10 12:23:41)

[18451097] ...思います。使用用途は書いてないですが、日常コンピューティング程度ならリテールでも十分ケースの エアフローをちゃんとすれば冷えます。それに、他の回答者も言ってたように、無駄に電源が容量多いことです。将来にグラボを追加しても... 詳細


[18206127] けっこうツール使ってます

 (PC何でも掲示板)
2014/11/25 19:47:46(最終返信:2014/12/14 19:31:34)

[18206127] ...>買えばと一緒に購入しました。 ひひひw 買えば は使い物にならないと思うが(^^;) しかし やりましたねエアフローGoodな様子 おめでとう (-_^) バレましたね。 替え刃も買えばと御告げが。(謎) おお... 詳細


[17990227] 是非、ご自慢の光物を見せて下さい!

 (PC何でも掲示板)
2014/09/28 08:20:10(最終返信:2014/10/09 19:30:04)

[17990227] ...高ですね! サイドパネルではなく、上部の部分をアクリル加工してやれば、面白いですね! エアフローも気になります! 楽しみです!!! みなさん、こんばんは! ゲンさん 早く台風が過ぎ...高ですね! サイドパネルではなく、上部の部分をアクリル加工してやれば、面白いですね! エアフローも気になります! 楽しみです!!! 頑張って作ってみます☆ 前回もアクリルを加工した...ですが途中で割ってしまいww 上側は扇状に割れたまま使用中です^^; そうなんです!エアフローが悩むんです!  G3258をOCし4.5GHzで使用する為、熱が結構高めなので 現在... 詳細


[17355625] 激安サーバーの帰還 約16000円送料無料

 (PC何でも掲示板)
2014/03/29 00:01:24(最終返信:2014/03/29 17:37:56)

[17355625] ...告しました。 自作erにとってはサブPC向けですかね。 メンテナンスもネジがないので楽ですしエアフローもなかなかいいですよ。 そよ風程度の風と説明書きにはありますが、私個人の意見としては多少煩いかと... 詳細


[16561290] 初めて自作します。構成についてアドバイス下さい

 (PC何でも掲示板)
2013/09/08 23:47:09(最終返信:2013/09/10 06:38:38)

[16561290] ...CPU温めることになるんで何持ってきても限界下がるような気がする。 水冷で吸気にする手もあるけど今度はGPUのエアフローが怪しくなるし、本当にぶん回す羽目になりそう。 その辺はまぁ、イロイロやってみるのが自作。 皆様... 詳細


[13223297] エコな暑さ対策

 (PC何でも掲示板)
2011/07/07 00:14:42(最終返信:2012/11/19 22:55:45)

[13223297] ...まな板状態にしては綺麗にまとまっていてなかなか良いですね。 私としては、PCケースでパッケージングされた状態で、 エアフローを考えたり静音化プチ改造をしたり・・・ という方向に楽しさを感じているのですが、 パーツを取替えするだけで... 詳細


[13898512] 初自作PCの構成について。

 (PC何でも掲示板)
2011/12/16 02:54:51(最終返信:2011/12/17 19:08:00)

[13898512] ... >この構成のままで熱が高くなりすぎないかどうか心配です。 SLIするわけでもないのでケースのエアフローをきちんとすればで問題ないでしょう。 まぁ、水冷にするならCorsair CWCH60の方が取り付けが簡単でいいかも...やっぱり電源は850Wもいりませんか・・・。 それでは、電源は、CorsairのCMPSU-750HXにしたいと思います! あとケースのエアフローをきちんとするというのは、ケースファンを取り付けたほうがいいということでしょうか?  Tomba_555様... 詳細


[13646540] PC自作の醍醐味を語るスレ Part30

 (PC何でも掲示板)
2011/10/19 00:04:18(最終返信:2011/12/05 07:06:06)

[13646540] ... 殆どの機能をCPUに統合しちゃったので、チップセットの水冷化は CPUクーラーからのエアフローが無くなった為の静音化のみと思ってますが・・・ まぁ、どのみち買えないですけど(^^...じで、ファンレス化したものだと思います。 ファンレスとはいえ例によって、通常はケースのエアフローが良いことが利用前提なのは決まってますが、この電源は上面が通気前提ではなくヒートシンク...W安定出力のファンレス電源は他に殆どありませんし、この電源の場合スカスカにしてケースのエアフローで冷やす、というよりも上面のヒートシンクで冷やす、という構造なので、ここに水枕を付けれ... 詳細


[13725995] 自作PC総取替え相談

 (PC何でも掲示板)
2011/11/05 19:54:52(最終返信:2011/11/10 20:58:51)

[13725995] ...新しいものをつけた方が性能もいいと思いますね。 ケースについても、新しいものをつけた方がよろしいかと。 エアフローを考えると、7年前のケースより遙かにいいのではないかと思います。 電源も同じです。特に経年劣化の可能性がある以上... 詳細


[13412674] PC自作の醍醐味を語るスレ Part28

 (PC何でも掲示板)
2011/08/24 13:13:03(最終返信:2011/09/20 05:45:55)

[13412674] ...PU回りがすっきり見えるのも気分的にいいですね。M4Eは意外とVRMも発熱しますので、エアフローも(少しでいいので)行くようにするといいです。 Sigxpさん 良い石だなそれ。πと...は見た感じ、今のままでいいんじゃないですか?欲を言えばメモリークーラーをつければ、そのエアフローがVRM方面にも行って改善されるかも。 まあ、本格水冷は時間も気力も使いますので、大学...無風だとまずい、という事じゃないかと。マザー水枕付けない場合はメモリークーラーあたりでエアフローを作ってあげれば良いんじゃないかと思います。 PCの用途はそんなもんでいいんじゃない... 詳細


[13337843] 自作PCに関して相談があります(自作経験は2台です)

 (PC何でも掲示板)
2011/08/05 11:48:29(最終返信:2011/08/08 18:35:48)

[13337843] ...私にとっては狙い目なんでしょうが、XIGMATAKE…なかなか見ないんですよねぇ… Rs-9はそうですか…エアフローの確立やメンテがしやすいなど利点は挙げられますが、ケースはこれでいこう!と 思っていたので、ケースに関してはもう少し慎重に調べてみます... 詳細


[12988194] PC自作の醍醐味を語るスレ Part25

 (PC何でも掲示板)
2011/05/08 23:02:59(最終返信:2011/07/06 01:26:40)

[12988194] ...prime95を18時間以上回さないと解らないと思います。 それと、マザーのチップセット周り・メモリーのエアフローは確保出来てますか? CPU水冷化しているという事は、CPU以外が、かなり加熱してないですかね?...完成したら9月まで室温約40℃の環境で連続稼働ですからね・・・ 楽って事は、ないです。 実稼働時、どこまで温度が上がるかわかりませんが、かなりエアフローや置く場所に気を使ってます。 皆さん、こんばんは。 ちゃーびたんβさん、自分も動画再生機が同じP8H67-I... 詳細


[13160087] ただ今ご意見ご感想を募集しております(BTOPCの相談)

 (PC何でも掲示板)
2011/06/21 17:41:57(最終返信:2011/06/29 11:08:01)

[13160087] ...気にするほどではないとは思うんですが、 こちらとしてはできるだけ温度は低く抑えたいって気持ちがあるんです。 エアフローが悪いとグラボの温度が数度違うと見たごとがあったので、 それにしても、 http://www.4gamer... 詳細


[13189364] グラフィックボード情報をお願いします

 (PC何でも掲示板)
2011/06/28 16:47:00(最終返信:2011/06/29 00:54:29)

[13189364] ... スリム型パソコンだとケース内のエアフローが不十分なので、ファンレスの場合は熱暴走の危険性が高いです。 ファンレスのグラボというのは、ケース内がある程度広くてエアフローが十分にあるパソコンじゃないと使えませんから... 詳細


[12856719] PC自作の醍醐味を語るスレ Part24

 (PC何でも掲示板)
2011/04/04 00:02:25(最終返信:2011/05/08 23:06:59)

[12856719] ...xtremeのVRMが発熱しすぎでおかしいかも、とコメント入れたんですが、要はまな板でエアフローが悪い(というか、全くない^^)ため、Prime中にチップセット90℃まで上がった、と...0℃台に落ち着いてますので、全く問題はなかったようです。 ただ、Fatal1tyではエアフロー無くてもここまで危険な温度上昇はありませんでしたので、M4Eのチップセット&VRM(多...z 前回のTX950では、4.8Ghz時、今回は定格での検証です。 後、水冷化によるエアフロー不足の補助として、メモリクーラーとチップセット用にSpotCoolを追加しました。 こ... 詳細


[12924852] 自作PCが動かなくなりました

 (PC何でも掲示板)
2011/04/22 19:38:29(最終返信:2011/04/23 22:18:36)

[12924852] ...そのマザーボードのコンデンサーは個体タイプでは無い物が多数使われていますので コンデンサーの液漏れが無いか確認してみて下さい 後は、ケースのエアフローにもよりますが、メモリーの故障も有り得ますし グラボの故障も有り得ると思います まずは、目視でマザーのコンデンサーを確認して... 詳細


[12773493] 購入を検討しているPCについて意見を下さい

 (PC何でも掲示板)
2011/03/11 23:18:34(最終返信:2011/03/14 01:58:17)

[12773493] ...確かにこのケースは標準ではファンが付いていないようですので、 排気は電源の排気に頼るのみなのでエアフローは最悪ですね; カスタマイズで背面9cmケースファン追加(+1200円)をつければ少しは改善しますが...カスタマイズで選べるものの中では、 AC420-55Bが無難ですね。前後12cm標準搭載で基本的なエアフローは充分です。 +0円なので価格的にも○。見た目さえ気にしなければこれで充分です。 >KEIAN... 詳細


[12662795] PC自作の醍醐味を語るスレ Part21

 (PC何でも掲示板)
2011/02/16 06:52:00(最終返信:2011/03/02 18:59:15)

[12662795] ...y機など、PC自作と一言で言っても多目的で、手法も水冷システム、ファンレスシステム、高エアフローなマシンなど、正解もありません。でも、自分で手を入れて作り込んだマシンを、ここで披露し...ん、2700Wですかぁ。。ブレードのシャーシ専用なので、多分冷却ファンがブレード冷却のエアフロー作りを兼ねて暴風・轟音を出すタイプで、部屋に置くと軽く近所の話題の人になれると思います...拮抗しているというよりも、その辺が普通の水冷での限界、ってことだと思いますので、あとはエアフロー自体の改善あたりだと思います。(CC700DWはデフォだと、吸気が少ない分排気も良くな... 詳細


[12623974] 電源落ちるんです(TдT)/~~~

 (PC何でも掲示板)
2011/02/08 12:57:09(最終返信:2011/02/15 22:30:35)

[12623974] ...表示でないんです(TдT) CPUの温度でないね。 HDDとグラボの温度からすると、ケース内部の温度が高いとは思えない。エアフローが悪いわけではなさそう。 CPUの熱暴走を疑うのであれば、一度外してグリス塗って着け直すことかな... 詳細