[12459142] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.19
(PC何でも掲示板)
2011/01/04 12:26:10(最終返信:2011/01/27 01:31:45)
[12459142]
...ケーブル硬くて大変でしたw。abeeさんには以前のやわらかいケーブルに戻して欲しいところです。これでエアフローも改善されるはずなので、少し安心です。これでやっとこれからサイドパネルアクリル化計画が進められそうw...
[12326955] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.18
(PC何でも掲示板)
2010/12/06 00:23:21(最終返信:2011/01/04 12:28:23)
[12326955]
...TJ07でもそうですが、5インチベイを空けておきたいという気持ちは大いに理解出来ます それは、エアフローを改善する手段の1つが5インチベイの活用なのです。 後、まぁ水冷は必要だからするのでは無くて、やりたいからするという理由でも...
(PC何でも掲示板)
2010/12/18 18:49:24(最終返信:2010/12/23 13:02:39)
[12385764]
...パーシモン1wさんが >アイドルで高いのは、ケース内のエアフローに問題ないか、GPUクーラーの取り付け不良が無いかと疑ってみる。 と仰ってくれましたので、エアフローについてはケースにファンを増設できる部分がなく風量のあるFANに交換ぐらいしかできませんが...アイドル状態で45℃〜50℃ぐらいと結構高温になります。 フル稼働で70度なら、問題ないと思う。 アイドルで高いのは、ケース内のエアフローに問題ないか、GPUクーラーの取り付け不良が無いかと疑ってみる。 >BIOSの設定をAUTOに...
(PC何でも掲示板)
2010/09/25 10:49:02(最終返信:2010/10/24 11:05:56)
[11965935]
... ■ケースファン →12cmで500rpmは風量が少なすぎです。 800rpmでも、かなりエアフローの良いケースでないとつらいです。 (特にフィルターがあると殆ど効果がありません) ケースファンだけ静かにしても...
[11922514] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.15
(PC何でも掲示板)
2010/09/17 07:18:12(最終返信:2010/10/09 01:00:42)
[11922514]
...adPutinさん 上手く出来ましたね(^^; ただ、チップセットが空冷の様ですが、エアフローは大丈夫ですか? 私もセカンド作りたいのですが、予算が確保出来ませんw 理由は、たば...さん >上手く出来ましたね 有難うございます。 >ただ、チップセットが空冷の様ですが、エアフローは大丈夫ですか おっしゃる通りで、折角のMaximusIII Formula(さきほど...ので。) まあ、Lynnfieldの場合チップセットの負荷はそれほどではありませんし、エアフローは見ての通り結構ありますので。。 くら〜くで〜るさん、なんだか見るたびにPCの姿が変...
(PC何でも掲示板)
2010/09/30 13:04:09(最終返信:2010/10/05 08:36:31)
[11990777]
...HDDは2台程度であればMATXでも問題なく追加できますしね。 後はMATXだと割とあるのが、窒息してしまってエアフローが確立できない場合があるので、そこも意識すると良いとは思います。 あと、ATXながらもコンパクトなのもあります...
[11848213] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.14
(PC何でも掲示板)
2010/09/02 00:16:42(最終返信:2010/09/17 07:23:30)
[11848213]
...Worksで夏季限定でTJ07が大特価だったのですが・・・ ラジ内蔵にされない(出来ない)のであれば、何でも良いと思いますが意外とエアフローは大切です。 >お仕事がんばってくださいw。 皆さん、お久しぶりです。 約半年振り?に、戻って来ました...
[11776652] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.13
(PC何でも掲示板)
2010/08/17 23:44:44(最終返信:2010/09/02 00:18:55)
[11776652]
...メモリ(CMX6GX3M3A2000C9)を1770Mhz V-DIMM 1.600Vで、memtest86+を実行中です。 エアフローは強制ファン無しなので取り敢えず、マージン見ての常用予定です。 Win7のインストは、memt...64GBx6で384GBあれば、ちょっとやそっとの用途には静音化もできるし、十分ですね。いつもケースのエアフローでHDDの冷却が気になって、小さなケースを使うのは躊躇するんですがその心配がなくなるのは大きいかも...
(PC何でも掲示板)
2010/07/25 20:47:52(最終返信:2010/08/29 22:40:51)
[11677051]
...パソコンの方にBlu-rayを増設してテレビで楽しみたいです。 それともう一つ、PCケースも買いたいです。 今使っているPCケースはあまりエアフローが良くないので、毎年夏場はCPUに100パーセントの負荷をかけるとすぐに落ちてしまいます。 だから...だがドライブは最近DVDの読み込み悪いしそろそろIDE接続は何とかしたい・・・ とにかく邪魔w エアフロー考えて配線触った時に一番邪魔だった。 ドライブはDVR-110ってドライブで購入は多分5年近く前の物・・・...
[11665583] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.12
(PC何でも掲示板)
2010/07/23 02:33:13(最終返信:2010/08/18 01:00:58)
[11665583]
...>マザーなどをすべてケースから取り出して、クーラーをつけてOCしたところ・・ なるほど、ケースはP183でしたっけ?まあエアフローの良いケースだと、ケースに入れたほうが冷えると思いますが、エアコン切ってしまうと、静音型ケースではこの季節...
[11607670] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.11
(PC何でも掲示板)
2010/07/10 13:46:52(最終返信:2010/07/23 02:37:17)
[11607670]
...そうであったとしてエアコンレスで今の時期だと限界温度を超えるのでは ないでしょうか・・・ ファンレスVGAはケースファンのエアフローを期待して設計されていますよ。 >Tomba_555さん もちろんファンレスです。 うちで運用するビデオカードである以上...高いっすよ。 前面は普通にファンで吸気になってます。埃は時々掃除しなければなりませんが、それはどのエアフロー型ケースも同じです。個人的にはマシン室に置いていない以上、PC内部は時々掃除すべきなので、良く言われる埃の掃除が必要なケースかどうか...
[11474245] PC自作って楽しいよね! Part.9
(PC何でも掲示板)
2010/06/09 20:50:29(最終返信:2010/07/10 15:27:37)
[11474245]
...サイズではないかと思いますが、エアフローとか大丈夫ですか? (というか、TNN300って基本的に表面冷却な発想なので、内部のエアフローがどうなのか、持っていないとま...れは歳の功で「そうでもないですよ。」って言ってみます。 まな板や蓋開け放しのケースは、エアフローが形成できないので、意外と冷えない時も。ただ、扇風機を当てれば十分かも。。 Tomb...サーバーでも中はキツキツで、自作用ミニタワーの方がよほど、中は余裕ありますね。 負圧でエアフローをくまなく通すために、わざと稠密構造になっているんだろうと思います。ほとんどケーブル配...
[11546872] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.10
(PC何でも掲示板)
2010/06/26 14:41:06(最終返信:2010/07/10 13:52:34)
[11546872]
...プします。多少エアフローに変更を施しました。 GTS250はやっぱ発熱量が結構ある...。なのでビデオカードクーラーを雪原に交換しました。エアフローの都合でファン...りたたみ傘をバッグからいつの間にか落としていた自分よりきついですなぁ・・・。 ところでエアフローなんですが、底面と前面を吸気、背面と天面を排気で統一したほうが気分的にいいんじゃないか...きるかが不安です^^; gorgomさん あれでもエントリーモデルなんですよ^^; エアフローはgorgomさんの言うとおり、本来なら前面、底面から吸気して背面、天面を排気にしたほ...
(PC何でも掲示板)
2010/05/28 23:25:23(最終返信:2010/06/09 20:55:38)
[11421395]
...います。 かなり込み入った組み方をされていますが、エアフローは確保出来ていますか? 水冷でも内蔵ならエアフローが確保出来ていないと冷えません。 そのケースなら、...ゴミらしいゴミも油も確認できなかったので、最近はその辺をかなり手抜きしております。 エアフローですがこの状態(配線整理もおろそか)で、水温=室温+12、CPU温度=水温+13 とい...果は結構ありますね・・・ 室温25℃の結果です。 良い感じになりました。 内蔵では、エアフローが結構重要なファクターですね(^^; TJ07では、この辺りが限界かな 800Dなら...
(PC何でも掲示板)
2010/05/29 22:46:46(最終返信:2010/05/31 01:25:51)
[11425964]
...com/item/K0000090303/spec/ 予算重視なら上記の製品あたりが良いかも。 安価なケースではありますが、エアフローも悪くないし値段の割には作りもしっかりしていました。 5000円以下の安物ケースだとネット上で見た画像よりもショボイので要注意ですね...950よりも大分発熱が小さいみたいですし余裕だと思います。 問題があるとしたらケース付属のファンは風量が小さいのでエアフローが弱いことですかね。 CPUやグラフィックボードの冷却は自前のファンがあるので問題ありませんが、HDD周りに熱が篭るかも...
[11304098] PC自作って楽しいよね! PartGoGo
(PC何でも掲示板)
2010/05/01 14:01:03(最終返信:2010/05/24 11:30:01)
[11304098]
...重要で現在はケース側板両方外すと、5℃は CPU温度が低下します。(負荷時) それだけエアフローに問題有りという事ですね。 外ラジにすれば簡単なんですけど ラジ内蔵に拘っていますの...ら空気を入れるなどの工夫をお勧めします。(私は写真1のように、8cm薄型ファンで横からエアフローを通しました。) 写真2は背の低いXMSとの組み合わせですが、位置関係をわかり易くす...まあ、そこは考え方の違いなので、上から目線ではないレスを期待したいです。 800Dのエアフローが合理的じゃない事や、UD7がE760やR2EほどOCerの評価を得ていないことは、改...
(PC何でも掲示板)
2010/05/14 11:21:55(最終返信:2010/05/14 23:27:24)
[11358713]
...出来ます。 エアフロー対策も考えられたほうがよろしいでしょう。 招きにゃんこさん、返信ありがとうございます。 600Wでも大丈夫そうですね、600W位の物を選びたいと思います。 エアフローについてですが...その他の構成は特に言及がないので、問題なさそうですかね? とても参考になりました。ありがとうございます! >エアフローについてですが、ケースファンは買い足した方が良さそうですね。 熱対策に追加するとしたら向くのは排気強化ですからElement...
(PC何でも掲示板)
2010/04/26 10:08:21(最終返信:2010/05/10 00:20:08)
[11282599]
...ブログの方に早朝使用レビューを書いておいたので、もしよければご覧ください^^ attyan☆さん Shadowのエアフローに関しては解決策を見つけました^^ 最初、全然冷えなくて焦りましたが、これならば大丈夫そうです^^...どうして増えるんでしょうかね・・・って自分もですけど^^; では、attyan☆さんの意向通りこれ以上反論しないようにします。 Shadowのエアフロー改善に関してはまだ書いていませんでした>< 今日、明日中に仕上げたいと思います。 全部できたらこちらにも載せようと思います...
[11130922] 自作でノートパソコンを作ることは出来ますか?
(PC何でも掲示板)
2010/03/23 22:18:34(最終返信:2010/05/08 11:14:00)
[11130922]
...そのアイデアはありませんでした 結構 面白そうですね! mini-itx で組めば出来るかもしれませんね。(エアフローに難が・・・) こんなの使えば、よりノートっぽくなるかも。 http://www.sanwa.co...