エアフロー (PC何でも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > エアフロー (PC何でも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"エアフロー"を検索した結果 125件中61〜80 件目を表示
(検索時間:0.056 sec)


[11107123] PC自作

 (PC何でも掲示板)
2010/03/19 04:32:43(最終返信:2010/04/12 21:01:37)

[11107123] ...画面は店に行っていい大きさのを買います。22インチ位を考えています。 奥行が約28cmなのでGTX260ではエアフローが分断しそうですが・・・ 個人的にはRADEONなら5770、 GeForceならGTS250位がちょうど良いような気がします...WD製買う必要ないでしょう。 買ったところで大差ないと思うし、だったら貯めといた方が良さそう。 エアフローも分断とか無視してもどうってこたあないです。 それで動作に不具合が出る訳じゃないので。 横3分の1くらいは空間あるし... 詳細


[11142575] PC自作って楽しいよね! Part参

 (PC何でも掲示板)
2010/03/26 09:49:48(最終返信:2010/04/07 11:24:44)

[11142575] ...yan☆さん、 800Dのエアフローは、空冷、特にHundred系に馴れた我々のような、HDD冷却からのストレートで無駄のないエアフローこそPCケースの基本、とい...・・・!! >800Dのエアフローは、空冷、特にHundred系に馴れた我々のような、HDD冷却からのストレートで無駄のないエアフローこそPCケースの基本、とい...を最大限に使い倒すのを生暖かく見守る、という感じでいきたいですね。800DWでまじめにエアフローを言うのはattyan☆さんがほとんど初めてじゃないかな?(笑 褒めてます。) >Vl... 詳細


[11124472] 初めての自作PC(質問がたくさんあります)

 (PC何でも掲示板)
2010/03/22 17:29:24(最終返信:2010/04/04 05:12:16)

[11124472] ...0のHDDを購入するのは全くの無意味ということでしょうか? ■ケースについて ・静音性重視なのですが選び方がわかりません。エアフローに関してもさっぱりで、前面がメッシュになっていて空気を通すものがいいということを聞いたのですが、他に注意した方がいい点などはありますか... 詳細


[11140367] なんだ熱暴走が原因だったのか。

 (PC何でも掲示板)
2010/03/25 21:30:52(最終返信:2010/03/26 21:00:51)

[11140367] ...これってOCモデルなんでしょうか? それともOCを自らやっているのでしょうか? 後はケースとエアフロー環境も全く書いていませんが、その辺はどうなっているかでもう少し改善できるかもしれないですよ? AMD至上主義...す。 電源ファン、CPUファン、GPUファン、ケースリアファンの4個だけにしています。 うまくエアフロー環境が作れないですが、温度と音の関係で今の状態で妥協しています。 CASE:IW-EM002/WOPS(5インチベイに空気穴作成)... 詳細


[11103042] PC自作って楽しいよね! Part弐

 (PC何でも掲示板)
2010/03/18 10:02:48(最終返信:2010/03/26 09:57:25)

[11103042] ...グルにしとけばよかった。 ケース内、狭いです。長尺グラボは、入らないことはないけど、エアフローに影響がありそう。これを買ったときは「おお!広い」とか思ってましたが、先日パソコン屋に...ら火噴いてない? ハハハ。 それは大丈夫ですよw。ただケースにもう少し配線の取り回しやエアフローにこだわりたくなって来てケースを大幅な改良したくなっていちじ中身を退避させましたw。 ...る通り、ケースです。 高風量が求められるクーラーですが、P183はそもそもゆったりしたエアフロー向けの設計ですので、せっかくShadowを付けても、クーラーを通る風の行き場がなくなり... 詳細


[11016839] PC自作って楽しいよね!

 (PC何でも掲示板)
2010/03/01 15:16:44(最終返信:2010/03/18 10:09:45)

[11016839] ...チラッと以前のスレ見てきたけど何気に冷却にこだわりがあるようですね。 ちなみにおいらは以前プラ板でエアダクト作ってエアフロー確保してましたw。 902っていいケースだと思います。友達が初代900持ってますが(おいらがメンテナンスやってる)使い勝手は非常にいいです...ビデオカードの補助電源ケーブルの配線はなかなかきれいで良いですね。今度まねするかもしれませんw。 今は手作りケースなのでエアフローとか冷却はあてにならんけどOCに関して参考にどうぞw。 メモリーが安物なので遅めにセッティングしてます... 詳細


[11067424] 初自作!したいのですが・・・

 (PC何でも掲示板)
2010/03/11 02:43:04(最終返信:2010/03/11 20:10:44)

[11067424] ...正面に穴が開いて吸気しやすいものを選ぶと良いですよ。 動画のエンコード時に放置しておくとそこそこエアフローを考えておかないとパーツの寿命が縮みますから。 お勧めはサウンドカードは削って様子見をしつつ、... 詳細


[10904803] 自作の【鬼】〜自分が怖くなった時〜

 (PC何でも掲示板)
2010/02/08 01:32:40(最終返信:2010/03/11 19:29:49)

[10904803] ...おいらは今まで組んだマシンは程度の差はありますがすべて極静音仕様ですね。 ハイエンドになってくるとエアフローや静音処理でうるさくならないようにしてますw。 依頼されて組んだのも相手が静音仕様にしてくれと言われなくても静音仕様で渡すくらいにそこら辺はこだわってます... 詳細


[10674450] とにかくAMDが好き!教えて&教えちゃう@庶民派じさっかぁ〜♪

 (PC何でも掲示板)
2009/12/23 19:48:03(最終返信:2010/03/06 15:54:26)

[10674450] ...・シャーシ(ケース)は密閉(非メッシュ)でも良いがクーラーは純正よりも冷えるものを選択した方がよい。 ・当然のごとくエアフローには気をつけろ。 ということでした。そこで添付のような(仮想)見積もりを検討したのですが、皆さんのご意見を伺いたいと思います... 詳細


[10805071] PC懺悔室 いまさらいえないきけないあんなことやそんなこと

 (PC何でも掲示板)
2010/01/18 22:46:47(最終返信:2010/03/02 13:35:05)

[10805071] ...おそらくその領域まではたどり着けないと思うw。 >釜内温度に気をつけながら 木目調オーブンを組み上げてくださいww 大丈夫。エアフロー対策は用意してるからw。 それにクーラーは予算に余裕あったらV10くらい考えてるから大丈夫な気がします...「安いので本数気にしなくていい」「閉め具合の強弱できる」 でも結束バンド使い出したのって、ここ2年くらいなのよねぇ・・ 先にも述べてるようにケース内のエアフロー気にしだしてからっす 皆さんこんばんわ。 完璧の璧を「壁」って書いたのさん >結束バンドという場合... 詳細


[10651073] ユニークなPCケースのアイデア募集中(ネタです)

 (PC何でも掲示板)
2009/12/18 22:41:02(最終返信:2010/01/25 00:28:50)

[10651073] ...>先日エヴァの貯金箱(下記リンク) だったら、いっそのことガチャポンの自動販売機の中に組み込んでしまったらどうだろう?エアフローは下(ボトム)から上(トップ)です。 >ゲル状のパソコンなんて発想 クラゲさんのような奴で飲みこんじゃうんですかね... 詳細


[10646751] 初めてパーツ選びからはじめる自作PC

 (PC何でも掲示板)
2009/12/17 22:36:09(最終返信:2009/12/18 16:42:11)

[10646751] ...MATXのマザーボードに対してATXケースを選んだのは、ケース内部のケーブル類の処理をしやすくエアフローも確保してファンの回転数を出来れば下げたいという思いからです。 私の言葉足らずですいません。ショ... 詳細


[10465442] 初めての自作に挑みます、構成見ていただけないでしょうか

 (PC何でも掲示板)
2009/11/12 21:07:18(最終返信:2009/11/24 20:50:08)

[10465442] ...思います。 ケースはこのままで GUNTER-BK \7,470 ケースの給排気についてはエアフローの観点から吸気<排気を基本としたほうが良いので 側面吸気ファンはいらないと思います。 これで マザーがソケットAM2+・DDR2の時で合計\48...推薦しました。なおファンレスをあまり考えなかった理由としては今回自作が初めてということで、ファンレスはエアフローの管理をしっかりしなくてはいけないと言う点も考慮したため・・・というのもあります。 ケースのほうは一般的なサイズですので入ると思います... 詳細


[10479926] おすすめの水冷キットはありませんか?

 (PC何でも掲示板)
2009/11/15 13:29:05(最終返信:2009/11/17 23:59:13)

[10479926] ...冷の前に、エアフローの改善はいかがでしょうか? それから水冷を導入した方が良いと思いますよ。 さとし07さん  ご返信ありがとうございます。 エアフローといっても...ドパネルがびっちりと埋まっています。 エアフローはどうするべきでしょうか? 配線はとてもすっきりしています。 エアフローは前下方吸気、後上方排気が一番理想的かと.../bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10405861/ まあ、エアフローが構築できていない(排気がうまくいってないとか)かクーラーの取り付け不良? あと、サイ... 詳細


[10384532] 今年も残り一ヶ月ちょっとでパソコンも師走!

 (PC何でも掲示板)
2009/10/28 23:53:04(最終返信:2009/11/14 15:37:32)

[10384532] ...このクラマスFANは品薄になってきたようです! CWCH50-1が欲しいな…。 CPUクーラーってエアフローを制限する最大の要因だと思う。 CWCH50-1ならそういうことにならないから。 Windows7…...habuinkadenaさん ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪ >CWCH50-1が欲しいな…。CPUクーラーってエアフローを制限する最大の要因だと思う。 CWCH50-1ならそういうことにならないから。 いやぁ〜CPUのcoolingに関してはd(>_・... 詳細


[9749505] 富士通一体型パソコンの不具合について

 (PC何でも掲示板)
2009/06/24 08:32:32(最終返信:2009/11/11 16:11:58)

[9749505] ...いろんな人が再三にわたってブログだとかHPに書いていましたが、結果としては全て無視されて、その後継機であるX61でエアフロー改善という事をしましたしね。 その発熱が発火をして人がやけどを負うというクラスまでいかないと、メーカーとしても回収は厳しいという結論の最たるものですね... 詳細


[10350037] モニターの画面が乱れて困っています

 (PC何でも掲示板)
2009/10/22 16:39:37(最終返信:2009/10/24 09:21:56)

[10350037] ...電源が足りないとおかしな表示になる場合がありますが 貼り付けた画像を見ると他の可能性もありそうな気もします それとケースが冷却重視なのでエアフローは問題ないと思われますが ファンレスカードのようなので温度はいかがですか?? GPU−Zなどで簡単に温度がわかるので確認してみてください...まずは良かったですね 自作で原因が分からず泥沼になりがちですw そのカードで40度なら問題はないですねケースのエアフローが優秀なのでしょう 何もしないでもOKですよ がんこなオークさんありがとうございます。 大丈夫だと聞いて安心しました... 詳細


[10257724] pc構成指導お願いします

 (PC何でも掲示板)
2009/10/04 14:18:24(最終返信:2009/10/07 16:25:36)

[10257724] ...ごっちゃり取り付けるなら、 ケースを奥行きのある物に変えたほうがいいかと。 マザーとベイの隙間がある方がエアフローも取れます。 2枚刺しなら、カードが2スロット占有だから マザー的にPCI1機しか付けられないから...キャプチャ削るなら選択中のサウンドカード。 隙間が微妙ですが、SB XF-iのPCI-E版、SB-XFT-PA かな。 どちらにしてもエアフロー的にきついと思います。 CPUクーラーは、重量と冷却性から、 Thermalright「TRue... 詳細


[10155614] さらしちゃおっ!@PC自作ネタ

 (PC何でも掲示板)
2009/09/15 04:23:27(最終返信:2009/09/22 12:34:13)

[10155614] ...ケースに穴開けてファンを追加してる人は見ましたが・・・ ここに、ケース前面から吸気しケース上下から排気している、人を倒したようなエアフローをしている人がいますよ。 CPU等は水冷で冷やしてますが、ケース内やシステムの温度が上がらないので... ちゃーびたんさん >ここに、ケース前面から吸気しケース上下から排気している、人を倒したようなエアフローをしている人がいますよ。 うふん 実はわたくしも恐らく似たようなことを考えてまして、40mm・60mm... 詳細


[10002232] 苗床。・・・冬に向けて育てます。

 (PC何でも掲示板)
2009/08/15 17:40:57(最終返信:2009/09/04 16:39:38)

[10002232] ...までにご意見頂ければアリガタイです<m(__)m> さあて300改造計画妄想全開で突っ走ってます。 なんかCPUは簡易水冷前提でエアフローとるケースになってきましたw とりあえず内部塗装してサイドパネルアクリルにしてトップファンを12cmx2にしてキャスターつけて電源用の...なんかそのうちもう一台300買ってくるかも。 今のは実験機だ!とか言って。 いつのまにかCOSMOSの小さい版みたいなエアフローになってきそう。 いややっぱり14cmx2かな。 12cmだとマザーの冷却がダメ。 ところで誰かかっこいいキャスター知りません... 詳細