(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ])
2022/04/23 10:57:45(最終返信:2022/04/23 14:14:00)
[24713666]
...んか? >にんにくまん3世さん こんにちは。 本機はエッジ型バックライトになりますので、おそらく画面下部に一列で並んでいると思います。 エッジ型バックライトは一般に高電圧になりますし、取り付けが少しでもずれると光漏れが生じたりしますので...一箇所だけ取り替えるとおそらくそこだけ色味が変わります。そういうのが気にならない人限定の雑な解決策になります。 >にんにくまん3世さん エッジ型バックライトなので、パネルの周囲にあると思います。 バックライトの入手は困難なので、修理は難しいと思います...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JX950 [55インチ])
2022/04/17 05:18:49(最終返信:2022/04/20 17:07:35)
[24703444]
...まずはJX950をサービスに見せてからですね。 エッジ型バックライトでは導光板で輝度コントロールしますので、中央が暗いなどと言ったことは原理的にありませんのでご心配なく。 >人生は上々ださん 私も最初はエッジ型であることも考えましたが...情報有り難うございました。 >koestritzerさん 画面の中央エリアが暗いという印象ならバックライトがエッジ型だからかもしれません。 下のリンクだと下側だけのLED配置の紹介になってますが実際は上下だとしたら中央エリアは暗い印象になるかもしれません...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/04/20 09:59:45(最終返信:2022/04/20 16:48:55)
[24708735]
...704089 に対して私の書いた意見が気に入らないということなのかな? 上記コメントは明らかにエッジバックライトの動作原理を理解していない意見になりますので、読んでいる人が誤解の無いよう正させていただきました...読んでいる人が誤解の無いよう正させていただきました。 >プローヴァさん それではないです。 私に対してではないです。 エッジに関してはそうなんだと、原理的にとのことだったのでテレビじゃなくてもいいんですがその導光板を使えば100m先でも均一に光るんだと感心してました...
[24653109] jx950とz670kで迷っています!
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75JX950 [75インチ])
2022/03/16 21:16:08(最終返信:2022/03/23 23:17:32)
[24653109]
...jx950とz670kどちらを買うか迷っています。 75インチを購入予定です。 迷ってる点としては jx950はローカルディミングあり、しかしエッジ型バックライト z670kは直下型バックライト、しかしローカルディミングなし 主にこの点で迷ってます...コントラスト感アップのメリットは一切ありません。むしろ四隅が暗く見えるデメリットがある程です。 エッジ型バックライトのローカルディミングは原理的に分割数が少ないので効果は限定的ですが、ローカルディミン...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])
2021/08/04 22:08:20(最終返信:2022/03/18 22:18:49)
[24273014]
...すが、色むら残は全社似た様な値になってます。 当方GZ2000ユーザーですが、細かく見ていくとエッジ付近にうっすら色被りは見えてました。ただ購入から1年くらいでその現象はほぼ消えました。おそらくはパネルの応力歪み等が経年で徐々に解消されたためと考えています...5mくらい離れて見ても、そのような色ムラが分かるということでしょうか。 液晶テレビの四隅の輝度落ちですが、昔エッジ型LEDで枠が太かった時代は輝度ムラがない機種はたくさんありました。 最近は直下型バックライトが多く...
[24641276] 質問: 55インチの画面上部の縁は何センチでしょうか
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ])
2022/03/09 22:22:54(最終返信:2022/03/11 09:02:12)
[24641276]
...それでもとにかくテレビ上部に設置したいという場合も、リンク先のようなものはお勧めできません。スピーカーの荷重を画面エッジ端部と背面で支えることになるからです。重量をささえるべきポイントとして設計時に想定されていない応力がずっとかかり続けることになり...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ])
2022/01/23 00:24:51(最終返信:2022/02/20 22:22:06)
[24557761]
...らない事、 テレビをうつ伏せにしたり持ち上げる際にパネルのエッジを強くつままない事ですかね。 本機は直下型でバックライトが空洞なので、エッジを強くつまんだだけでパネルが割れることがあります。パネルを割ると症状は明確に出るので保証は通常適用されません...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60DN1 [60インチ])
2022/02/15 20:57:40(最終返信:2022/02/16 12:55:21)
[24601931]
...、直下型はバックライト部分が分厚く、エッジ型はバックライト部分が薄くなります。 ネット上の記事には65型が直下型、60型がエッジ型と言っているものもありますが、寸法...ます。 たくさんのアドバイスありがとうございます。大変参考になります。あと60DN1 はエッジ型65DN1 は直下型LED のようですが、この差は どんな場面でどのように感じられるも...らがあり、これは原理的なものですが、大きく気になるというほどのものでもないとは思います。エッジ型も直下型とパターンは違いますが、輝度むらはありえます。 ということで、性能差やメリッ...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75JX900 [75インチ])
2022/02/06 23:26:16(最終返信:2022/02/07 08:56:27)
[24584917]
...重いと部材や梱包等でコストもアップしますので、普通は訳もなく重い設計にはしません。 本機は大型サイズには珍しいエッジ型バックライトを採用しています。見た目の佇まいの美しさと四隅まで輝度ムラのない性能を出すために採用していると思われますが...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75JX900 [75インチ])
2022/01/22 22:06:48(最終返信:2022/02/01 15:28:31)
[24557580]
...画質の違いは2台を並べて比べないとわからないレベルと思います。 そもそも店頭とは照明等条件が全然違いますし。 プラズマからの乗り換えなので、エッジ型バックライトによる画面外周の白っぽさはちょっと気になります。 ただ、部屋を暗くしてかつ暗い(黒い)場面の時のみです...
[23490359] 外部スピーカ端子に接続できるおすすめスピーカ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ])
2020/06/24 21:17:40(最終返信:2022/01/10 16:51:59)
[23490359]
...画面の大きさに圧倒されております. さて,外部スピーカーですが,手持ちだったダイヤトーンのDS-200ZAを繋いでみました.(エッジ貼り換え,コンデンサはフィルムタイプへ交換済み) 本体のスピーカーは頑張ってはいるものの,やはり,物理的な大きさや...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 65C728 [65インチ])
2021/12/22 12:23:55(最終返信:2022/01/04 19:26:16)
[24506362]
...現物を見るかぎりフレーム補完とアップスケーリング機能はついてるようです。 アップスケーリングは無論単なるバイリニア拡大ではなくwaifu2x的なエッジ強調つきに見えます。 地デジのテロップなどはそこそこくっきり拡大してくれます。 フレーム補完も映画が妙にヌルヌルになる程度には効いているようです...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ])
2021/12/26 13:13:26(最終返信:2021/12/26 17:48:43)
[24512663]
...X95JがベストでJX950が次点でしょう。X95JはVA液晶+X Wide+直下型部分駆動で高輝度バックライト、JX950はIPS液晶+エッジ型部分駆動で高輝度バックライトです。東芝はこれらと比べるとピーク輝度の低いミドルレンジモデルです。...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ])
2021/12/17 00:01:23(最終返信:2021/12/25 13:42:14)
[24497806]
...明るさ検出:オフ 映像メニュー:映画プロ レゾリューションプラス:オフ カラーテクスチャー:オフ 輝度エッジ補正:手動→0 階調クリエーション:手動→0 ダイナミックNR:手動→0 4Kノイズクリア:手動→0...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ])
2021/12/08 13:08:22(最終返信:2021/12/10 10:43:05)
[24483706]
...明るさ検出:オフ 映像メニュー:映画プロ レゾリューションプラス:オフ カラーテクスチャー:オフ 輝度エッジ補正:手動→0 階調クリエーション:手動→0 ダイナミックNR:手動→0 4Kノイズクリア:手動→0...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ])
2021/11/30 15:54:13(最終返信:2021/12/03 23:04:37)
[24470957]
...php?id=381 テレビボードの天板に金具を取り付けてそこに壁掛けの様にして設置します。天板のエッジ裏には傷がつくかも知れませんので、傷が一切ダメならこの方法は使えませんね。 後はこの手の怪しい中...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ])
2021/09/10 16:51:06(最終返信:2021/11/05 08:02:24)
[24334368]
...新しくステージ追加などが無いのが残念です もうすぐ新しいマルチのモードが来るみたいですが… >副官バロナさん JX950はエッジ型部分駆動ですね。 パネルもIPSなのでコントラストより視野角優先設計です。 まあでも液晶の部分駆動...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ])
2021/10/03 14:48:46(最終返信:2021/11/04 17:49:16)
[24376997]
...amazon.co.jp/gp/aw/d/B07TYWP5QT そもそも、Z7のバックライトってエッジ型じゃないの?...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z670K [65インチ])
2021/10/17 23:57:57(最終返信:2021/10/19 23:42:58)
[24401297]
...Dreamaxさんも真っ暗な状況での使用はされたりしますか? 暗室での光漏れがどの程度なのか等もお聞かせ頂けたら幸いです。 エッジ型よりは改善されてるとありがたいのですが。 宜しくお願いします。 >rikukuytさん クチコミ参考にしていただいている様で恐れ入ります...当機が選択肢になっている大きな理由はドルビービジョンです。 一度は体験してみたい。 その中ではかなり安価で、部分駆動無しとはいえ510X(エッジ型等速)に比べ直下型倍速パネル。 Android初号機、現状ギャンブル的要素があるのも確かですね。...
[24385872] NHK-BS4Kでの大河ドラマ録画について
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ])
2021/10/08 21:32:58(最終返信:2021/10/17 14:33:18)
[24385872]
...映像が逆に見やすくなった印象があります。 ヌルヌル感が減って見にくくなった、ということは、私の感覚では無いようです。4K映像の色彩・エッジ豊かな質感が漸減するということも無かったので、この対策で行こうと思います。 私もこのテレビを買ってほぼ5カ月です...