(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX)
2017/11/17 17:55:44(最終返信:2018/10/25 20:56:11)
[21365145]
...最近の軽自動車は安全性が増してるから高いというのもある意味正解ではありますが、スライドドアやオートエアコンetc、、、安全性能とは別で価格が上がっているのも事実です。 ただ、ミライース試乗した後に乗った新型N...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER)
2018/10/11 17:01:21(最終返信:2018/10/14 15:53:18)
[22175709]
...駐車し易さの違いも試乗で確認された方が良いですよ。 私なら、アラウンドビュー付きノートSC無し、OPオートエアコンをお勧めします。 みなさまへ 色々と教えていただきありがとうございました(*^^*) また試乗して...
[22101588] Hondaによるとこれは仕様だそうです。
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX)
2018/09/11 18:21:52(最終返信:2018/10/11 16:31:00)
[22101588]
...どの日本車でも言えることですが 日本車の看板だけつけておけば売れるだろうと LEDヘッドライト、オートエアコン、カーナビ、収納などの目に見えるところだけで満足して 目に見えない所のクオリティを最低限まで落とすという...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2018/08/22 23:36:09(最終返信:2018/10/06 14:46:45)
[22050212]
...純正ナビより汎用ナビやスマホのナビの方が新しい情報 も書き換えが速く余程役に立ちます。 Sにも、オート.エアコンやクルコンも大サービスでして 気軽にEVを楽しみたい方には非常にお買い得なクルマ だと思います...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム)
2018/09/16 18:58:15(最終返信:2018/10/04 16:43:02)
[22114105]
...通勤は往復でも40キロない程度で、信号は多い方ではないので、ゴーストップもあまり多くありません。 オートエアコンは年中同じ温度で入れっ放しです。 納車されてから、ECONのスイッチはずっとonのままで、燃費は平均11...
(自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル)
2018/09/20 14:24:28(最終返信:2018/10/01 01:53:21)
[22123492]
...注意力とか反射神経は若い頃に比べると衰えているのは事実ですから。 因みに私の一番嫌いな自動制御は、オートエアコンです。吹き出し口や風速まで機械の方で勝手に決められるということにどうしても我慢できません。 この性格が問題なのかも...
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル)
2014/09/09 19:52:31(最終返信:2018/09/29 22:37:34)
[17918266]
...(長くジャダーが続くケースではアクセルの踏みなおしで改善します) 当日は雨も降っておらず、風が少し吹いてた程度でしょうか オートエアコンは使用し外気温23℃に対して設定25℃だったと思います エアコンコンプレッサーが作動しパワーダウンを繰り返した可能性もあるかもしれません...
(自動車(本体))
2018/09/25 06:07:22(最終返信:2018/09/27 15:39:31)
[22135364]
...高速道路や長距離もちょくちょく行きますので、プラスアルファとしての1500選択です。 燃費は年中オートエアコン25度入れっぱなしなので、片道4kmの通勤では夏場が15km/Lくらい。 長距離を行きますと、...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2018/09/14 11:39:29(最終返信:2018/09/22 16:12:53)
[22107788]
...新しい価値観のクルマということがよくわかります。 私には合いそうにないので、試乗には行きません。 停車中にオートエアコンのコンプレッサー回すのに エンジンかかりました。 けど、回しおえたらエンジンまた止まりました。...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル)
2018/09/03 18:06:44(最終返信:2018/09/15 10:46:45)
[22080652]
...ハイブリッドZ納車後2週間ほど経ちましたがオートエアコンのオート選択すると内気循環となり設定温度にかかわらず内気循環(オレンジランプ点灯)の...JRJ_q/JRJ20130301_q.pdf そのため最近の燃費競争のこともありオートエアコンではエアコン稼働中は内気循環を基本としていると思われます。 私もずっと内気循環で使っ...前車カローラフィールダーガソリン、営業車フィットガソリン(プラズマクラスター無し)のオートエアコンでは車内温度安定後は今年の夏でも外気導入に戻っており過去所有車の取説でも通常は外気導...
[22079302] ZSを契約して少しモヤモヤしている気持ちを払拭して下さい!
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル)
2018/09/03 00:30:45(最終返信:2018/09/10 13:51:33)
[22079302]
...意に折れて最終的にグレードを考え直すことも思いつかないまま仮契約をしました。後日リアオートエアコンはやっぱり必要だろうと思い直し、生産前だったので無理言って差額を払って追加してもらっ...5万と言われましたが19万にしてもらいましたので納得してます。これで契約した後にリアオートエアコンに変更しました、、 この決算期過ぎたら後期煌2が発売されるだろうから在庫処分的な車で... コストを抑えて車を購入しようと考えていたのなら、初志貫徹でいいと思いますが リアオートエアコン、自動スライドドアはあれば便利ですが、無ければないで慣れますから すぐ順応できますか...
(自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル)
2018/07/02 16:28:25(最終返信:2018/09/05 13:21:22)
[21936566]
...身内MZ乗ってますけど、両側電動スライドドアなんて右はほとんど使わないですし、手で開けた方が早いので。 オートエアコンも見た目はいいけど、ダイヤル式の方が直感的に操作出来て楽。 装備はGでほぼ満足できまーす(笑)...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル)
2018/09/04 20:31:42(最終返信:2018/09/05 10:14:10)
[22083550]
...どこかのサイトをコピペしたのですが合ってますか? 新車買うならオートエアコンよりも寒冷地仕様の方が良さげですね 寒冷地仕様の細かい追加パーツです。 メーカーオプションなので、 購入時に申込む必要があり...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2018/08/30 23:00:29(最終返信:2018/09/01 18:18:31)
[22070991]
...車や季節によるかもしれませんが、窓を開けて走ると湿度はどうしても上がってしまうでしょうね。 四季を通してオートエアコンの方が良いかもしれません。 私はエアコンを切ることはまずありません。 つまり、雨などの外的の物では無いという事ですか...
(自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2018/08/27 02:34:44(最終返信:2018/08/29 21:18:11)
[22061653]
... ダッシュボード上の日射センサー部に薄いフィルムでも貼ろうかな?とも考えたのですが おそらくオートエアコンの制御も兼ねているので、日中の不都合が出そうで断念しています。 ウチの場合、サービスマニュアルではオートライトコントロールの調整は無いようですが...
(自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル)
2018/07/17 12:18:19(最終返信:2018/08/21 21:46:38)
[21969366]
...天気や気温等の条件はあると思いますが、調べたり自車を計測された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、今の時期のオートエアコンが設定温度は、何度にして乗っていますでしょうか? >リトレッドさん こんにちは 温度計でMAX60度程度のものを用意します...
[22016661] 30Kリーフのエアコン、オンとオフ航続可能距離
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2018/08/08 15:00:09(最終返信:2018/08/16 12:14:50)
[22016661]
...以前に質問有ればすいません。 現在エアコンあり241km エアコンなし255km です。 私はオートエアコンにしないです 風量1で18℃設定にしてます たぶんオートや風量強めで普段使いされてると差が多くなると思います...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2018/08/12 18:28:17(最終返信:2018/08/13 22:21:14)
[22026577]
...オプションは LEDヘッドランプ インテリジェントアラウンドモニター インテリジェントルームミラー オートエアコン カーテンエアバッグ ナビ:MM317D-W 寒冷地仕様 等がついているとこのとです。 個人的には...
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2015年モデル)
2018/08/10 06:33:46(最終返信:2018/08/13 13:41:39)
[22020221]
...納車されました。前のクルマはスペイドです。 燃費についてですがリッター8か9くらいで推移しています。 オートエアコンは26度設定くらいにしています。 燃費はこんなもんですか? スペイドの時のほうがよかったので少し残念です...住んでるところは神奈川県です。 今年の猛暑で燃費を期待しないほうが良いです わたやん28さん >オートエアコンは26度設定くらいにしています。 また聞きですけど、設定温度高くして風量多くするより、 設定温度を低くして風量を少なくするほうが燃費に良いとききました...