[23356308] WANポートで1Gbps接続ができない
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2020/04/23 21:29:45(最終返信:2020/04/23 23:02:32)
[23356308]
...PR-500KIではLANポートも1Gbps対応しているならば、オートネゴシエーション関係がうまくいっていないのかな?と思い、 NVR510の回線速度設定を「オートネゴシエーション」から「1000Mbps全二重」に変えると...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2019/04/04 22:35:31(最終返信:2019/06/28 10:00:36)
[22580175]
...ーターの故障ではないと思われる となり、原因がまったくさっぱりわからなくなりました。 オートネゴシエーションを疑ってみたのですが、PCとTVの直差しでは問題ないことから、違うのかな...は「WANが接続されていません」です。 BUFFALO BHR-4GRV2については、オートネゴシエーションを繰り返し、100M/Fullになってみたり、 10M/Fullになって... ポートもあります。まぁ点灯するといいましても、定期的に ピッコンピッコンしているので、オートネゴシエーションを 継続しているような感じです。 (↑感じというのは、ログがないので推測...
[21381752] ぷららフォン for フレッツ(050IP電話)に接続できない
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2017/11/24 15:43:51(最終返信:2017/11/28 18:29:54)
[21381752]
...ipphone.plala.or.jpの文字列が間違っていたのは掲示板に入力する際、Safariのオートコレクトが有効になっていたのが原因でした。(CONFIGはipphone...と正しい文字列になっていました)...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2016/12/17 06:26:17(最終返信:2017/01/10 21:38:23)
[20489934]
...WHR-1166DHP の有線LANのスイッチングHubは 伝送速度 10M / 100Mbps(オートセンス)でCATV回線の200Mbpsに対応せず20Mbs前後しか出ないので BHR-4GRV2を購入しました...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2012/03/27 05:24:47(最終返信:2012/03/27 13:55:49)
[14352847]
...・ルータ側でMDIカスケード設定にする。あるいはその逆。 ・クロスケーブルを組み合わせてみる。 オートネゴシエーションがうまく働いていない可能性もあります。 ・ルータ側でハブ接続ポートを100M全二重に設定...
[12068882] 頻繁に1度目のネット接続に失敗します。
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2010/10/16 16:48:14(最終返信:2010/10/16 18:50:51)
[12068882]
...jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html この世代の機械は、らくらく設定系のボタンやオート機能がないような気がします。 らくらく設定ユーティリティCDでつなぎましたか? あ・アイコンは泣いていますが...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2010/07/09 08:01:45(最終返信:2010/07/23 13:12:10)
[11602434]
...CATVインターネットの場合は上記のような接続方法をとらないとルータがまともに使えないです。 ただ、ETX-Rに関しては以前から「オートブリッジ機能が誤動作する可能性」が指摘されているので、この機能を無効に出来ない Ver.の製品だと場合によっては苦労する可能性もあります...
[11450512] セキュリティが高い有線ブロードバンドルーターはどれですか?
(有線ブロードバンドルーター)
2010/06/04 15:05:22(最終返信:2010/06/16 14:27:34)
[11450512]
...事実上ルーターに対してしか行えないので。ルーターを使うだけで、セキュリティーとしては1ランクアップします。 「一軒家」と、「入り口にオートロックがあるマンション」の差と言えばわかりやすいでしょうか。たとえマンションが一部屋しか使われていなくても…です...
[11007797] 何を使って接続したらよいのか教えてください
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2010/02/27 20:39:29(最終返信:2010/02/28 00:42:54)
[11007797]
...ルーター内蔵でないモデムならルーターが必要です。 ETX-Rはルーター内蔵モデムかどうかを自動判別する「オートブリッジ機能」があり、どちらの場合にも対応できます。 ご利用予定のCATVのモデムはルーター機能が無いとのことなので...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2009/06/27 14:57:57(最終返信:2009/06/29 19:31:24)
[9765436]
...にIPを設定するLAN IP自動変更機能があります のでこちらだと思います。 ETX-RはNP-BBRLの改良型でオートブリッジ機能 があり、自動で繋いだ機器にルーター機能 の有無を判別してルーター機能の有効化、無効化...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2008/08/05 22:24:12(最終返信:2008/08/05 22:24:12)
[8172988]
...ネット対戦時接続が切れることがあるのでしょうか? この機種ETX-RとNP-BBRLはルーター内蔵モデムかどうかを自動判別するオートブリッジ機能があるかないかの違いだけということでよいのでしょうか? 併せて、ご教授お願います。...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2008/05/02 00:23:27(最終返信:2008/05/02 23:49:01)
[7749961]
...ETX-Rは、オートブリッジ機能で接続機器のルーター機能の可否 を自動判別してHUBモードとルーターモードを自動切り替え します。仕様も有害物質削減のRoHS指令対応品である。 NP-BBRLは、オートブリッジ機能が無いので...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2008/04/10 11:15:34(最終返信:2008/04/11 09:31:32)
[7654538]
...足らない場合はルーターではなく、LAN用のスイッチングHubを。 でも、価格はルーターと大差ないかなー ETX-Rは、オートブリッジ機能があるので ADSLのルーター機能可否を自動判別して HUBモードとルーターモード切り替えますので...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2008/03/14 18:04:54(最終返信:2008/03/23 00:07:15)
[7532125]
...スレ主様のプロバイダーの環境で左右されます。 私は、あまり詳しいことは、分かりませんが、ETX-Rの方が、オートブリッジ機能(ルーターとハブを自動切換えしてくれる機能です)が付いているので、初心者は、こちらを推薦します...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2008/01/16 09:00:57(最終返信:2008/01/16 13:58:26)
[7253455]
...このルーターをVista機に挿すと通信ができずこまっています。 通信のためのLANの自動認識はチェックをはずし、オートネゴシネーションはそのまま。 IPアドレスなどは自動割り当て、DHCPは有効にしています。 ルーターを買い換えるしかないのでしょうか...
(有線ブロードバンドルーター)
2007/10/28 15:23:42(最終返信:2007/10/30 14:10:53)
[6915758]
...>>あとこの製品の有線接続時のスループット(PPPoe等)がどの位なんですかね? 有線部仕様 伝送速度 10/100Mbps(オートネゴシエーション) と製品使用には記載があります。 プラネックス製は他のより安いのでそれなりの機能しかないのかもしれませんね...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM)
2006/02/13 16:43:13(最終返信:2006/02/26 23:10:25)
[4818610]
...・Realtek社以外のチップなら問題なく100Mbpsで接続できる ・Realtek社のチップでオートネゴシエーションすると10Mbpsでの接続になる ・Realtek社のチップで100Mbpsに設定するとpingすら通せなくなる...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2005/02/11 01:30:20(最終返信:2005/02/11 17:04:23)
[3913100]
...初心者ですみませんがどなたかアドバイスお願いします。 PS 更新期限は大丈夫です。インターネット・メール・ネットゲーム当は問題なく動いています。オートプロテクトも友好になってます。ただライブアップデートのみできません。 宜しくお願いします。 私はフ...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT56v)
2003/11/20 10:35:13(最終返信:2004/12/09 14:47:17)
[2144306]
...この掲示板の下のほうにも書かれていますが、メルコの無線AP WLA-G54とのオートネゴシエーションで不都合が出ているようですね。 うちでもネットワークのオートネゴシエーションがうまく行かずに、下流の端末からのネットワーク接続が不安定になる現象も見られています...