(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ903)
2020/02/02 13:58:43(最終返信:2022/11/25 22:29:47)
[23205387]
...ETCも影響ないと思われます。 室内灯をLEDに変更したのですが,これが影響することはあるのでしょうか。(オートバックでは影響はないのではと言っていました。) ご存知の方,または参考になるご意見がありましたらぜひともお教え願います...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D)
2022/09/23 20:47:56(最終返信:2022/09/25 22:03:26)
[24936616]
...pdf EJC-0002等を使うとわかりやすいです。 アドバイスありがとうございました。 本日、オートバックでCN-HE10WDを予約してきました。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ712)
2022/08/20 11:08:58(最終返信:2022/08/21 06:38:53)
[24885523]
...必要な物だけ抜粋してSDにコピーして聞いています。 >norinori183さん こんにちは メニューから、オート録音モードをオフに設定しておけば、録音したい曲を再生しながらRECボタンを押せば録音できます。 ...
[24834174] パナソニック、ナビ CN-R300WD不具合
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD)
2022/07/14 12:26:44(最終返信:2022/07/14 13:02:13)
[24834174]
...オーディオ関係は動作しますが、他のパネルスイッチが暗いままで、全く動作しません。 地デジTVも表示画面となりますがオート検索もチャンネルスイッチも効きません。 地図画面は表示します、その画面で指で地図面をスクロールし...
[24738828] 前モデルのRQ911と違いは何処でしょうか?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912)
2022/05/09 22:39:43(最終返信:2022/05/31 13:49:33)
[24738828]
...・設定に「画面明るさ切替設定」を追加:ディマーが働くタイミングを「イルミ連動」か「時刻連動」の二つから選べます。オートライト車で、まだ明るく感じる時にディマーがかかってしまう場合に便利です。 ・設定の「スマートIC考...
(カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX)
2022/05/11 12:39:30(最終返信:2022/05/12 00:07:24)
[24740886]
...受け側のカーナビでは無理です。 ナビのモニターで画を出し、ナビから音を出す場合は、HDMIで接続すれば、オートリップシンクが効きますので、画と音は同期できます。 つまりスレ主さんのおっしゃっていることは、タブレットやナビの問題ではなく...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA07D)
2022/04/22 19:39:46(最終返信:2022/04/24 10:10:38)
[24712661]
...映像処理にかかる時間と音声処理にかかる時間が違いますのでズレることがあります。 HDMIで接続するとオートリップシンク機能でそのずれが自動修正されますので、画と音を同期させたければHDMI接続一択です。 ...
[24649772] iPhone接続してgoogleマップ使用。
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701W)
2022/03/14 22:09:06(最終返信:2022/03/15 09:28:25)
[24649772]
...このナビが販売された8年前にAppleCarPlayなんて無かったから当然対応している訳がありませんし ナビがAppleCarPlayやAndroidオートが出来るならナビである必要って無いからメーカーが対応するとは思えない またこのナビの地図更新が高いと書かれていますが...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL912)
2021/12/24 13:50:24(最終返信:2021/12/26 03:27:50)
[24509274]
...らないが、もう1台のオートライトのスイスポにつけると気になってしょうがないだろう。視認性が良いとは言い難いモニタ(比較はサウンドナビ)が、オートライトによって頻繁に...動だけじゃ面倒じゃね? 後付けオートライトのディマーだけ、ナビやオーディオへ使うのおすすめ。 実際、自分の乗る車2台とも、後付けオートライトをオーディオだけにつない...設定」を追加:ディマーが働くタイミングを「イルミ連動」か「時刻連動」の二つから選べます。オートライト車で、まだ明るく感じる時にディマーがかかってしまう場合に便利です。」 確かに...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ X AVIC-CL902XS)
2021/10/15 20:11:28(最終返信:2021/10/19 17:46:46)
[24397323]
...ディスクを本体裏に落としたことがありました。 説明書見て本体外しにトライしたところスライド部分をバキッとやってしまいまして、 オート○○で作業員さんに「チッ…仕方ねえなぁ…余計なことするからだよ」と怒られ…。 解決はしたもののそれ以来触るのにトラウマを感じてしまっております...
[24200456] カーナビの設置について質問があります。
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ711)
2021/06/22 02:29:07(最終返信:2021/08/15 07:01:04)
[24200456]
...取説のp.85に書いてありますが、 ・SDカード挿入済み ・挿入した音楽CDが本機で初めて聴取 ・オート録音モード「ON」 なら自動でSDカードに録音してくれます。 https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual...
(カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ300PREMI-3)
2021/01/24 15:05:32(最終返信:2021/04/07 08:06:58)
[23924970]
...三菱の旧機種にはあった「渋滞オートガイド」がPREMIシリーズになってから未対応になったようで、渋滞や規制の情報を受信しても音声案内はしてくれないようです。 勿論画面表示はされますが、縮尺によっては現場にかなり近付くまで気付かないのであまり意味がないです...こちらが何もしなくても教えてくれて便利でした。 当たり前に付いている機能だと思っていましたが、WEB上の機能一覧でもプレミシリーズには「渋滞オートガイド」の記載が無いようです。 >bluewoodsさん 高速道路上ではETC2.0の方で渋滞情報を流していると思いますが...
[23918756] カーナビはどこで購入し、取りつけてますか?
(カーナビ)
2021/01/21 07:07:08(最終返信:2021/01/24 01:41:10)
[23918756]
...下手な量販店で工賃払ってやっつけ仕事される可能性より確実です。 あと、サイバーをお考えならデッドニングやインナーバッフル施工は必見です。今のサイバーのオートTAとEQはタイムアライメントは問題ありませんがイコライザーは昔と違いコストダウンされて当てになり...
[23885074] パイオニアサイバーナビナビAVIC-CQ910
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2021/01/02 18:59:09(最終返信:2021/01/14 21:18:44)
[23885074]
...ND-DC3だとdocomo in Car Connectを別契約しないと使えませんがスマートループアイやオートタイトルダウンロード等他が使えます。 https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc3/...
[22246400] ナビのHDMIの出力は映像だけなのでしょうか?
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD)
2018/11/11 15:56:07(最終返信:2020/12/06 19:19:30)
[22246400]
...今さらですが家庭用のLGテレビでHDMIとホームシアターで何度もいくつもの機種で不具合がありました。 不良でなく設定を変えないとダメでした。標準のオート?からPCMだかなんかに変更して解決したことがありました。...
[19739024] iPhone利用時のBluetoothaudio
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99)
2016/03/29 10:08:57(最終返信:2020/11/13 12:16:57)
[19739024]
...設定をいじることで解消しました。 最初スマートループのプローブ情報送信の送信設定をON、 渋滞情報取得開始設定をオート、連続取得設定をONという設定でした。 それを上からOFF、マニュアル、OFFに変更したところ、それ以後一回も切れる事がなくなりました...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF)
2020/10/08 21:58:24(最終返信:2020/10/09 19:59:22)
[23713779]
...2さん 昨晩はたまたま優しい気分だったのです。 >オートライトが働き、画面が見えません。 日中にオートライトが働き夜間モードになってしまうのならディマー条件...早朝や夕暮れ時にオートライトが働き、画面が見えません。 ケンウッドナビには、センサー付いてると思ったのですが無...サー連動もディマーの一機能… この機種はセンサーついてないんじゃないんですか? 問題はオートライト義務化でヘッドライトの点灯が以前より早くなり、まだ明るいうちに点灯するが、それと連...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902)
2020/08/21 19:40:42(最終返信:2020/08/24 11:07:58)
[23613475]
...バイアンプ接続したのならTAをシッカリ計った方が真面な音になります。 マイクを購入してオートTAを使って計測しましたが真面に計れませんでしたのでメジャーを使って計測しました。 メ...アのスピーカーに接続するのがスタンダードモードでは? バイアンプ接続の場合、マイク使ったオートTAは出来ないはず。 あと耳に届く時間はスピーカーや音域等でも変わってくるはずなんで距離...アンプではない接続で古いサイバーナビを使ってますがリアトレイのサブウーファーまでの距離がオートTAでは耳の位置から350cmくらいの設定になってます。実際には1m程度なのに。それでも...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S707)
2020/06/28 22:22:26(最終返信:2020/08/03 07:58:30)
[23499929]
... みなさまいろいろ回答ありがとうございます ヘッドライトONは簡単に説明しただけでスイッチは常にオートにしてあります S707の設定→接続→で接続情報を確認する画面でイルミネーションの箇所に現在の状態がONかOFFで表示されますが...