(グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DV64 (AGP 64MB))
2003/11/07 19:59:40(最終返信:2003/11/13 01:01:28)
[2102748]
...>FX以前 ってFX入っちゃいますね。FXより前の型って事で宜しく。 845のオーバーレイは色がおかしい 動画表示に欠かせない オーバーレイに関してはGeForceよりATIをオススメします。 マトはよく知りません...
(グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF2MX400-PCI64 (PCI 64MB))
2003/11/03 11:29:11(最終返信:2003/11/03 14:40:18)
[2087985]
...よろしくお願いします。 こんにちは。そのボードその物は使用した事はありませんが、GFでは2画面同時のオーバーレイ表示は出来ないと思いますが…。ただアイコンの不表示がそのためだったかは、わかりません。 TV出力の件...
(グラフィックボード・ビデオカード > ATI)
2003/10/20 22:29:54(最終返信:2003/10/31 03:09:24)
[2047363]
...i845GE内蔵グラフィックをガマンして使っていますが ・オーバーレイの調整ができない ・DVI接続できない という2つの不満を解消するためにグラボを買おうと思い立ちました。 条件は ・オーバーレイの調整ができる ・DVI出力ができる...
(グラフィックボード・ビデオカード)
2003/10/22 02:50:29(最終返信:2003/10/23 23:02:22)
[2051290]
...ードの低性能さに愕然。 ぐらいですかな。私的には いい点はnVIDIAよりも発色がきれい。 オーバーレイ表示がnVidia社より表現が豊か コストパフォーマンスは高い。(64bitカードは低い) 最近はASUSなどのマザーメーカが出そろってきてよい...
(グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9600 PRO (AGP 128MB))
2003/10/21 23:39:00(最終返信:2003/10/22 01:59:53)
[2050719]
...か?教えてください。 写真の加工は内蔵で十分だと思います。 ビデオ編集はともかくテレビ視聴ではオーバーレイが必須ですが こちらは内蔵ではつらいかもしれません。 (845は調整ができない。865は未確認)...
(グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9200 (AGP 128MB バルク))
2003/10/14 21:55:55(最終返信:2003/10/17 18:13:51)
[2029322]
...ギガポケの画質自体はRadeon9600というブランドやATI製というものに関してフルスクリーンのオーバーレイ表示の画質向上は若干見られます。 NなAあOおさん、返信ありがとうございます。 ビデオカード交換で少しは画質の向上が期待できるのですね...
(グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9200 (AGP 128MB バルク))
2003/09/27 13:57:55(最終返信:2003/10/07 17:10:22)
[1980879]
...メーカーの保証書も着いてないものです。 VRAMはシングルディスプレィで使う分には64MBも128MBも 大きな差はつきません。 オーバーレイでビデオカードに直接データが送られる場合に多量に使われます。 DVDを2画面で再生するなら128MBあったらいい...
(グラフィックボード・ビデオカード > アスク > R9-CDT-P64D (PCI 64MB))
2003/10/04 17:33:25(最終返信:2003/10/05 22:23:55)
[2000044]
...テレビのソフトでチャンネルのチューニングをした時の 小さな画面には映像が映るのですが、通常の画面だと やはり映りませんでした。 「オーバーレイがうまくいってない?」と言われました。 テレビはふだん使わないので、ダメならあきらめますが もし解決方法があるのでしたら...
(グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9560 VedioSuite (AGP 128MB))
2003/09/21 15:28:23(最終返信:2003/10/04 10:41:35)
[1962986]
...フリーソフト「VideoViewer」というソフトでも同様な症状が出ます。 「VideoViewer」では、プレビューとオーバーレイが選択できるのですが、 オーバーレイを選択した時にだけチラツキが発生します。 プレビューを選択した場合は、チラツキは無くなりますが...
(グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 PRO (AGP 128MB))
2003/09/23 16:42:49(最終返信:2003/10/02 14:47:27)
[1969591]
...ったのですが,ATIのロゴの入ったタブは画面・色・OpenGL・Direct3D・オプション・オーバーレイ・SMARTGART(tm)だけなんですね。 英語版のドライバとコンパネソフトに変えてみようかな・・・...
(グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB))
2003/07/13 15:06:22(最終返信:2003/09/21 18:20:27)
[1756321]
...8I-EXPなら問題ありませんでした。ただ、P650と両マザボとDV-Storm-RTの組み合わせでは、オーバーレイできず最悪でした。こんな状況では、いままでMatrox一本でしたが、これからは考えないと。 画面のプロパティから..... Flip vide overlay on VSyncを有効にすればDVStorm-RTでオーバーレイできました。 これはうれしかったです。 マザーボード AX4GPRO CPU Pentium4...
(グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > MX440SE-V64(A4) (PCI 64MB))
2003/09/18 03:20:24(最終返信:2003/09/18 10:39:19)
[1953056]
...どなたかご教授お願いします。 >DVDの再生時しか出力しないタイプ これの意味がよくわからないですが、DVD再生時のオーバーレイだけを 全画面でTV出力ってことなら、MATOROXのDVDMaxやRADEONのシアターモードのことかな...
(グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus MX440 8X-D64(N4) DDR (AGP 64MB))
2003/09/11 17:33:47(最終返信:2003/09/12 09:10:48)
[1933819]
...Divxの場合はCPUを高速なものにかえたほうがいいですよ。 もしNvidiaのカードを使う場合はオーバーレイ画質を コントラスト100%、再度100%、明るさ120%にしてください。 デフォルトの状態だと色付けされてます...
[1932710] CATALYST Windows XP 3.7 って…
(グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB))
2003/09/11 02:23:56(最終返信:2003/09/11 13:52:34)
[1932710]
...>使い心地教えてください 自分で試してみるのが一番良いかと思いますが。 強いて言えば、3.6頃からオーバーレイ表示がハイキーになる傾向があるかな。(当方の環境で:9700PROだけど) カラー調整してもいまいちなのでOmega2...
(グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5600-A256C (AGP 256MB))
2003/08/28 09:28:28(最終返信:2003/08/28 23:18:56)
[1892424]
...現在このカードを購入候補に考えているのですが、 TV キャプチャーしながら、ビデオキャプチャーすると現在 必ず オーバーレイに問題が発生して、どちらか、片方の画面が見れなくなるのですが、この5600の256MBのビデオカードに変えれば...Radeon9000-128MBで、 MTV1000でキャプチャしつつ、メディアプレーヤーで動画再生しようとしたら、 「オーバーレイが使えない状態です」と却下されました。 キャプチャ画面を最小化しても無駄でした(当たり前か。)...
(グラフィックボード・ビデオカード > MSI)
2003/08/23 15:20:10(最終返信:2003/08/23 15:29:42)
[1879417]
...画面のプロパティ→設定→詳細と辿るとGEFORCEタブが出てくるのですが その中から画面の明るさなどを設定する場所を見つけられません。 オーバーレイコントロールというところに明るさなどを設定するボタンがあり DVDや動画ファイルの再生時には再生画面の明るさなどを設定できますが...GeForce系のプロパティは大体同じだと思いますので、次の項目で変更できませんでしょうか? オーバーレイのほかにカラー補正と言う項目は有りませんでしょうか? もし、項目が無い場合、n VIDIAサイトから最新のドライバをDLしてみてください。...
(グラフィックボード・ビデオカード > ATI)
2003/08/22 14:01:59(最終返信:2003/08/22 19:19:51)
[1876728]
...(スクリーンモード?) オーバーレイからクローンモードのオプションでシアターモードを選択、 TV-OUTがセカンダリ出力になっているとクローンモードのオプションが設定できません オーバーレイタブのなかのシアターモードにチェックを入れる...
(グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB))
2003/08/08 12:29:57(最終返信:2003/08/22 19:13:51)
[1836567]
...nForce2-G、SiS651、ProSavageKM266でした。 アナログRGB出力時のオーバーレイ画像色再現性(DVI出力で利用する場合はあまり意味がありません)、輪郭線とプログレッシブ処理、テレビ出力時の輝度や発色...色相のバランスをグラデーションサンプルでみると、赤がやや強く、青が弱い傾向にあるようだ。GDI描画では明るい印象があるがオーバーレイでは異なる。 Pahelia-LX:グラデーションサンプルでみた色相のバランスは青>赤>緑に傾くものの...
(グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9520/TD (AGP 128MB))
2003/08/21 01:53:22(最終返信:2003/08/22 02:40:58)
[1874083]
...ませんでした。しかし動画なら気にならないですが文字を読むのはちょっときついという感じですね。 オーバーレイコントロールで、フルスクリーンデバイスを セカンダリにすると、プライマリ、セカンダリ両方で動画再生できますよ...