[23985449] 使用しているといきなりブラックアウトする。
(マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0])
2021/02/24 07:58:02(最終返信:2021/02/27 08:08:35)
[23985449]
...フォートナイト)」などやっている時だけに起こっており、他の動画編集やWeb観覧には今のところ起こっておりません。 オーバークロックやマザーやグラボ、CPUなどに負荷をかけることも一切しておりません。 仕事中ですので返信が遅れてしまうことをご了承くださいませm(_...
[23975507] このマザーはi7には適さないのですか?
(マザーボード > ASRock > B460M Steel Legend)
2021/02/19 09:47:39(最終返信:2021/02/19 15:52:18)
[23975507]
...160W → 120Wで使えています。 >あずたろうさん 早速のアドバスありがとうございます。オーバークロック等は考えておらず(K付きでもないので)通常運用の予定です。 当方、仕事用(2D.3DのCAD)で使用予定で...
[23917932] Core i9-10900kでこのマザボは性能を発揮出来ますか?
(マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING PLUS)
2021/01/20 19:05:19(最終返信:2021/01/28 22:08:56)
[23917932]
...きちんと書き込みが反映してるかな?と確認に来たら即レス、ありがとうございますm(_ _)m オーバークロックはするつもりはなかったのですが(このマザボでもある程度行けるなら試したくなりましたが) k付きのi9で2万円くらいのマザボで大丈夫かな...このマザボでも問題なしと聞き安心して購入できます。 話はそれますが5.1GHz安定運用はやはり水冷ですか? >KAZU0002さん オーバークロックなしならH470のマザボでも行けるのですね。勉強になります。 グラボを支えるステーの存在は初めて知りました...
[23912320] 【初心者】メモリーの互換性について質問です。
(マザーボード > ASRock > B460M Pro4)
2021/01/17 17:48:33(最終返信:2021/01/18 20:09:07)
[23912320]
...DDRヒートシンク 冷却ベストベストフィン放射放散 DIY PCゲームのためにMOD DDR3 DDR4をオーバークロック | 白 https://www.amazon.co.jp/dp/B07H9WJJQZ/ ご参考までに...
[23910540] 自作pc 画面が突然映らなくなりました。
(マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS MAX)
2021/01/16 20:27:29(最終返信:2021/01/16 23:28:14)
[23910540]
...cpuが故障したのかと思ったのですが、画面が乱れたり、頻繁にフリーズしたりといった予兆もありませんでしたし、オーバークロックもしていません。加えてこの季節にただ動画を見ているだけで突然落ちたということもあり、熱による故障でもないと思ったため...
[23907691] マザボも高騰!もう1万円台ではZ マザーは買えなくなりますね。
(マザーボード)
2021/01/15 09:31:18(最終返信:2021/01/15 20:26:25)
[23907691]
...通常でTDPの2倍近い電力消費が当たり前になったら、2世代くらい前のハイエンドクラスと同じものが普通に必要でしょう。 オーバークロックのことを考えたら1kWが視野に入るレベル... これもIntelがクロックで性能を伸ばした結果訪れた結末でしょう...
(マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming X)
2021/01/13 00:28:14(最終返信:2021/01/13 17:57:12)
[23903990]
...初めて投稿します。何卒よろしくお願いします。 【困っているポイント】 XMPのプロファイル読み込みがうまくいかずに困っています。 ryzenだからXMPのプロファイルを読みこめないのかと、手入力で設定もしてみましたが反映されていませんでした。 BIOS上では設定した値になっているのですがタスクマネージャーやcpu-z、...
[23896121] 第11世代対応のBiosバージョン登場!
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING)
2021/01/08 22:15:20(最終返信:2021/01/10 03:18:52)
[23896121]
...2666MHzメモリー1Tと2Tで違いが分かる? ちょっと頑張ってみようかな。 >あずたろうさん オーバークロックできないCPUだと メモリだけでも遊ばないと満足できない体質で(^^♪ 1T・2Tでも変化はないと思いますよ...
(マザーボード > MSI > MEG X570 ACE)
2021/01/05 23:23:12(最終返信:2021/01/06 20:40:39)
[23891137]
...>あずたろうさん クロックダウン試そうと、BIOS画面開いて、OCのメニューを押したのですが、、、 初心者でオーバークロックの知識がないため、どの項目値をどういじったら良いかわかりませんでした。 ちょっと、勉強してからクロックダウン試そうと思います...
(マザーボード > ASRock > B460M Pro4)
2020/12/12 19:53:59(最終返信:2020/12/12 21:29:20)
[23845183]
...去年の段階でDDR4-6024が最高ということで3,012MHzでしかありません。 今年はオーバークロック大会みたいなものも開催されないでしょうから、公式記録の更新は難しいと思います。 世界記録を超えるメモリーは市販されないでしょう...
(マザーボード > ASRock > B460M Pro4)
2020/12/06 14:01:01(最終返信:2020/12/07 10:11:04)
[23832820]
...メモリコントローラーはCPU内蔵なので。マザーはあまり関係ないかと。マザーの値段は、余分な機能の有無と、オーバークロックマージンです。 ケース。写真のイメージよりずっとでかいのですので、寸法は確認を。 新しいグラボ出ていたんですね...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING)
2020/12/04 18:39:39(最終返信:2020/12/05 08:17:51)
[23829076]
... 敢えて恥をさらしてこんなでも自作出来ると思ってくれればいいのかな... APUも4コアでオーバークロックも出来ないRyzen PRO 3 4350Gなので、メモリークロックくらいで遊ぶしかないかなと考えています...
(マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING EDGE WIFI)
2020/11/24 20:41:55(最終返信:2020/11/25 23:48:10)
[23808822]
...下手なX570よりお高いB550の方が高性能ですね。 お高いB550の方が電源回りがしっかりしているので、CPUの自動オーバークロックにも良い影響があります。 安いX570は此処が手抜きされるので、性能が今一つ発揮されないこともあります...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING)
2020/11/25 10:31:54(最終返信:2020/11/25 13:05:59)
[23809807]
...自作PCはオーバークロックもしましたが、最近はほとんど定格で安定志向でして BIOSやIntel Extre...設定し 結果TDPも上がる、という考えでよろしいでしょうか?(定格のブースト以上はオーバークロック?) この設定の変更については自己責任なのでしょうか? Extreme Tuni...ら PLとかの設定をもしてみたいのですが。 ※大昔ですがソケット7の頃は当然の様にオーバークロックしてました(^_^;) TDPは熱設計の指標なので上がったり下がったりする物で...
[23738820] B550 Steel Legendに使用メモリについてお願い致します!
(マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2020/10/21 05:21:54(最終返信:2020/11/11 02:47:50)
[23738820]
...3200でも良いのでしょうか? せっかくオーバークロックメモリーを購入されるのでしたら、メーカー仕様のDDR4-3600で使用しないともったいない感じですが、 オーバークロックの効果が出やすいゲーム等の時のみクロックを上げて...通常はクロックを下げて使用しても良いとは思います。 一応ですが、このメモリーは定格はDDR4-2133なのでDDR4-3200で使用してもオーバークロック状態です。 >TokyoResortさん 勘違いの回答をしていたのでしたら申し訳ありません...
(マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0])
2020/10/12 19:00:52(最終返信:2020/10/23 16:53:52)
[23721867]
...かつパンさん ご返信ありがとうございます。 今日色々いじってみてわかったのですが、オーバークロック自体ができなくなってる様でした。 EasyTuneでOCにしても再起動すると定格に...ずでした。 もう少し色々確認してみようと思います。 マザーボード関連の自動オーバークロックは大抵過剰な電圧で運用されます。 付属ソフトでもBIOS/UEFI Setupで行...たなんてこともあるので注意が必要です。 ご返信が遅くなり申し訳有りません。 手動でオーバークロックしたところ安定動作しております。 皆さんアドバイス有難うございました。...
(マザーボード > ASRock > B460M Pro4)
2020/10/21 13:11:10(最終返信:2020/10/21 14:00:38)
[23739385]
...i9/i7なら2933MHzが上限です…という意味ですね。 これ以上のクロックのメモリは沢山出てはいますが。全て規格以上のオーバークロック状態での使用が前提です。他社製マザーでも「OC」と追記されているはずですし。それらのクロックでの使用が保証されているわけではありません...3200MHzに設定は出来ると思います。実際にそのクロックで使えるかどうかは、やってみないことには…なのは、全てのオーバークロックメモリと同じです。 >KAZU0002さん >あずたろうさん ありがとうございます。 定格で動かしたいと思っているのですが...
(マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY)
2020/10/18 21:31:48(最終返信:2020/10/19 00:31:04)
[23734711]
...300Wとか450WとかですとCPUの補助の電源が4ピンしかないのもあります。 そんなに電気食わないCPUとかオーバークロックしないとかなら4ピンしか挿してなくても・・・電源が4ピンケーブルしかないから・・・ 安価な M-ATXマザーでは...
(マザーボード > MSI > MEG Z490 UNIFY)
2020/08/14 10:09:36(最終返信:2020/10/16 23:52:22)
[23598917]
...MSIフォーラムより抜粋 私の最新のBIOS私は以前のZ490 Unifyと同じように安定したCPU / RAMオーバークロックを取得できません。おそらく、すべてのz490に影響する何かの更新があるのでしょうか?最新のマイクロコードの更新があることを確認しました...