(マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS ELITE [Rev.1.0])
2019/10/05 19:14:21(最終返信:2019/10/10 16:37:35)
[22969697]
...このマザーボードではDDR4-3200の設定にして起動しようとします。 ただメモリーコントローラーを持つCPUにとってはオーバークロックなので必ず動くとは限りません。 それで起動しない可能性はあります。 単純に差し込みが甘い場合もあるのでその確認は必要でしょう...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2019/10/04 02:01:28(最終返信:2019/10/08 08:27:51)
[22965906]
...デュアルランクの16GBメモリが4枚挿しで特に何も設定することなくAUTOで3200動作しております。オーバークロックは滅多にしない私としては面倒なくていいです(笑) どうやらP2.70はネイティブ3200をM/B側で安定して動く様...
(マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS ELITE [Rev.1.0])
2019/10/02 00:40:21(最終返信:2019/10/02 19:04:48)
[22961388]
...他の可能性としてはSPDに標準でDDR4-3200設定のあるメモリーモジュールだったから、更にZ390なのでオーバークロック設定をされてDDR4-3200動作をさせようとしたが、CPUの方が追い付けなかったという可能性もあるでしょう...
(マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6)
2019/09/21 11:07:30(最終返信:2019/10/02 07:46:41)
[22936594]
...でも空冷が厳しいCPUですし、さらにオーバークロックしようとすれば、3連水冷クーラーは当たり前に必要です。 今はもう、お値段以上の性能とかを期待してオーバークロックする時代ではないですね。ほぼ、オーバークロック自体を目的としたホビーの領域です...用途もわからないのでゲームをしないならどちらでもと言う感じはするけど K付きCPUは、素のクロックが高いので、オーバークロックしなくてもその分の価値はありますし、オーバークロックしないのなら、Z390でなくても使えます。 さらに。例えば9900Kあたりは...
[22945391] X570 AORUS ELITEと TRIDENTZ Neo 3600
(マザーボード > GIGABYTE > X570 AORUS ELITE [Rev.1.0])
2019/09/25 00:40:34(最終返信:2019/09/28 12:58:00)
[22945391]
...XMPや手動でOCした際はメモリーテストをお忘れなく。 少なくともCPUにとってDDR4-3200を超える設定はオーバークロックです。 全ての環境で動作を保証するものではありません。 それ以上で動かなくても文句は言えませんし...
(マザーボード > ASRock > AB350M Pro4)
2019/09/19 01:26:00(最終返信:2019/09/25 18:08:16)
[22932017]
...全ての人がこなせるということではありません。 それも路面が悪ければ失敗する可能性もあります。 オーバークロックも同じで何か一つでも足りないものがあれば失敗することもあります。 メモリーもマザーボードもDDR4-3200を保証していますが...
(マザーボード > ASUS > PRIME Z390-P)
2019/09/16 02:05:15(最終返信:2019/09/16 20:10:53)
[22925018]
...急いでないのでゆっくり調!べて購入したいと思います! ありがとうございました。 電源回りが貧弱なのも、オーバークロックしなければ大して重要ではないです。 ただ定格でも性能は若干落ちるかも知れません。(電力の関係でターボが制限される)...
[22896690] R1 ULTIMATEを付けると可能でしょうか?
(マザーボード > MSI > MPG Z390M GAMING EDGE AC)
2019/09/02 22:08:04(最終返信:2019/09/12 06:18:47)
[22896690]
...目いっぱいオシャレしたいのでしょう。 よい出物が見つかるといいですね。 >あずたろうさん そのとおりですね。 あと8700はオーバークロックは出来ないですが、全コアTurboのような使い方できるはずです。それを試しますとそこそこ熱が出ると思いますね...
(マザーボード > ASUS > P6T)
2010/01/15 09:49:48(最終返信:2019/09/10 22:21:13)
[10787290]
...タカラマツさん こんにちは 8ピン電源コネクターはCPUへの電源供給です。 4ピンだけでも動きますが、オーバークロックや高負荷時等にCPUが電力不足になる可能性があります。 4ピンはPentium 4以前の主流でしたが...
(マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS)
2019/08/22 08:44:50(最終返信:2019/09/09 18:03:18)
[22872245]
...がとうございました^^ オーバークロックするにはとか言ってる訳ではなく、規格上2133として認識しているのです。 メモリがオーバークロック仕様なのか、マザーボード...Hzでしたm(_ _)m >夢二郎さん 同じ型式のメモリーを4つですか? XMPはオーバークロック動作なのでXMPをサポートするメモリモジュールを取り付けた場合に利用できると思いま...ので、追加したのを機会に bios(UEFI)で、いじってみることにしたんです。 オーバークロックしたいのではなく、2400のメモリーが2400MHzで、動いて欲しいだけなんですが...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2019/09/08 18:43:22(最終返信:2019/09/09 00:06:16)
[22909384]
...未対応のロットなら購入時にアップデートしてくれるショップで購入しないと いけませんね。通販ならPCワンズさんとか。 モノとしてはオーバークロックしないなら大丈夫かと言われれば大丈夫ですけどオススメではないですね。 安価な割には頑丈に作ら...
[22907817] core i9 9900k を載せても安定動作可能でしょうか?
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B365-F GAMING)
2019/09/08 04:21:33(最終返信:2019/09/08 19:07:33)
[22907817]
...9900k非対応のb365-gと同じです。 このmbに9900k試した方おられませんか? オーバークロックしないなら問題無いんじゃないですかね。ぱっと見VRMも10フェーズあるみたいですし。 LANとかオーディオとかに拘りが無ければ...
[22893783] d.o.c.pにて3600Mhz起動しない
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS)
2019/09/01 17:27:25(最終返信:2019/09/04 23:30:07)
[22893783]
...DR4 PC4-28800 マザー これ 電源 850W biosにてメモリーをオーバークロック設定しようとD.O.C.Pにて3600Mhzを選択し、メモリー周波数も3600Mh...イテンシー緩めて使うのであれば性能的にはあまり意味は無いかも知れませんが、せっかくオーバークロックメモリーを買 ったのであれば表示のクロックで動かしたいのがユーザー心理かと。 ...P設定でのDDR4-3200での動作は使用できるとの事なので、 せっかく購入されたオーバークロックメモリー、レイテンシーを詰めてみる方向に変えても良いと思います。 >キャッシュは増...
[22736935] USBによるクリーンインストールができない
(マザーボード > ASUS > PRIME H370-A)
2019/06/15 17:19:25(最終返信:2019/08/30 13:55:09)
[22736935]
...USBでMemTest86起動できる様になりました。 テスト結果ですが、メモリに異常がある様です。 ゲームする予定も無いのにオーバークロック用の方が耐久性が良いのではと 思ったのが間違いだったのでしょうかね。 メモリの交換をkingstonと交渉中です...コールセンタに電話したら多分台湾だったのでしょう、日本語でしたが中国の人?ていう感じでした。 オーバークロックメモリーの方が耐久性が高いという事は無いと思います。 選別品と言う扱いなので、レイテンシだったり...
[22877292] core i7 9700Kで組んで、起動時のCPU温度が100℃になる。
(マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS PRO [Rev.1.0])
2019/08/24 20:06:06(最終返信:2019/08/26 04:10:55)
[22877292]
...9700Kって、全コアのターボブーストは定格4.6GHzなんですが、4.7GHzになっているのなら、自動オーバークロックが効いているのかもしれません。(GIGABYTEのM/Bの仕様ってあまりよく知らないんですけど)...
(マザーボード > MSI > MEG X570 ACE)
2019/08/20 00:08:47(最終返信:2019/08/20 15:55:54)
[22868192]
...PROのがコスパ良くておすすめです。IR3553の電源周りはあの価格帯ではかなりのコスパ。 予算が用意出来、尚且つ高いオーバークロック性能を求めるのであれば上位のMEG X570 ACEは良い選択肢だと思います。 ...
[22854534] zen2でオーバークロックメモリの使用情報求む
(マザーボード > ASUS > TUF X470-PLUS GAMING)
2019/08/13 09:55:14(最終返信:2019/08/16 19:02:31)
[22854534]
...このマザーボードでzen2cpuとオーバークロックメモリを使用している方がいらっしゃれば、 詳細(実際に動いているメモリのクロック・CL、メモリ製品名、cpu型番など)を教えていただけないでしょうか...
[22845771] このメモリってこのマザボで使えますか?
(マザーボード > GIGABYTE > X570 AORUS ELITE [Rev.1.0])
2019/08/08 19:56:50(最終返信:2019/08/09 00:01:01)
[22845771]
...希望通りに動作しなかった場合にどうするのか検討された方が良いのではないかと思います。 購入候補に挙げられているメモリーはいわゆるオーバークロックメモリーですが、 マザーボードのXMP設定では正常動作せず、メモリーチップの定格で動作する場合...具体的な店舗名を書くのは控えていましたが、ワンズさんでの購入はお薦めです。 店舗で購入したTeamのオーバークロックメモリーがXMP設定動作時にエラーを吐く用になったので、 サポートを依頼したところ、テスト機...
(マザーボード > MSI > MEG X570 ACE)
2019/07/30 11:46:57(最終返信:2019/08/01 16:18:33)
[22829190]
...あったからといって高度なオーバークロックが成功するとは限りません。 そこは勘違いしてはいけません。 貴方の買ったCPUがどれだけのものかによっても異なるので、どれだけ電力を注ぎ込んでも大したオーバークロックが出来ない場合もあり得ます...