(PC何でも掲示板)
2010/09/20 19:05:51(最終返信:2010/09/22 08:03:52)
[11940832]
...パーツ同士の相性等お教え頂ければと思います。よろしくお願いします。 予算は10万丁度です。なるべく予算内で、とも考えていますが多少のオーバーは仕方ないとも思っています。 現状こちらで考えた構成はこちらです。 CPU:Athlon II...
(PC何でも掲示板)
2010/09/16 23:11:06(最終返信:2010/09/21 02:52:40)
[11921379]
...3波(地デジ)チューナー:DT-H70/PCIEW7 といった感じです。 予算は15万円です。今の状態では予算オーバーなので、CPUやHDD、グラボ以外でオークションを利用できそうな部分はオークションを利用して安く済ませ...
[11848213] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.14
(PC何でも掲示板)
2010/09/02 00:16:42(最終返信:2010/09/17 07:23:30)
[11848213]
...ただターボの爆発的な加速がないのと、長い直線コースが少なくなったので、コース上での追い抜きが減ったり、予選スペシャルエンジンとかオーバーブーストスイッチなんてのもなくなったので、ちょっと迫力が減った気も。ただレース場に行けばやはり凄い迫力だと思います...AMDCPUって電圧結構かけても平気だったりするのでマザー壊す気でOSすれば1.6Vとか盛って4GHzオーバーにしてベンチパフォーマンス狙ってもいいですが、常用になると大体1.5Vがボーダーラインになってくるのでこれ以上盛れないですw...
(PC何でも掲示板)
2010/09/12 10:36:53(最終返信:2010/09/15 23:46:10)
[11897594]
...G50/ですが最近不具合質問がおおいのが東芝でちょっと不安 (1366x768)なら73,840円の信頼性は1 10万少しオーバーしてもよいなら106,700円これ ご参考までに Qosmio G50/95J PQG5095JLR...
(PC何でも掲示板)
2010/09/05 13:08:01(最終返信:2010/09/07 22:23:06)
[11864099]
...液晶は既存のHDMI対応ディスプレイを使います。 予算は10万ぐらいです。 おそらくこれでギリギリか少しオーバーかと思いますが、 ゲームプレーヤではないですが、 公式サイトからリンクする推奨パソコン http://www...
(PC何でも掲示板)
2010/09/03 18:25:17(最終返信:2010/09/07 09:16:15)
[11854869]
...挙げてる2TBのHDDをデータドライブとして、Windowsは別途SSDに入れる。 電源は、CPUやVGAのオーバークロック・2枚挿しのcrossfireやる予定でもなきゃ850Wも要らん。 600W〜2万円〜80+認証品を目安にどうぞ...
(PC何でも掲示板)
2010/07/25 20:47:52(最終返信:2010/08/29 22:40:51)
[11677051]
...性能と価格を見比べ中^^ まだ我慢できるので年末あたりかな 今どきPentium4の651 D0 .... もう絶版でオーバークロッカーの中では夢のCPUなんだよな グラボで6000番台出たら5850か5870の特価品を探すかな...
[11796341] 【貴方にとって】 PCの存在を一言で言い表すと何でしょうか?
(PC何でも掲示板)
2010/08/22 11:42:01(最終返信:2010/08/23 23:46:57)
[11796341]
...色んな意味がありますが、10年間よくぞ、遊んでくれました。 楽しかった時期も、出来れば聞かせください。 ・私は、オーバークロック(300MHz→500MHz)をして、速度が上がった時期 ・IntelかAMDか真剣に悩んでるときw... 返信まことに有難うございます。 自分で破壊する感覚(ビデオボードのヒートシンク変えて基盤破壊、オーバークロックで破壊、HDDのピン折れ破壊とかw)は、本当に切ないですよねww 何でしょうか…ギャンブルで負けた感覚に近い...
[11665583] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.12
(PC何でも掲示板)
2010/07/23 02:33:13(最終返信:2010/08/18 01:00:58)
[11665583]
...冷却テストだったらPrime95で10時間以上(できれば20時間くらい)エラー無く安定させる事がセオリーですかね。 あとオーバークロック耐性の探りをやるなら、Prime95では時間かかるので、まず先にOCCTを30分〜1時間使うのが基本かなと...
(PC何でも掲示板)
2010/07/30 03:15:37(最終返信:2010/08/03 06:07:20)
[11695325]
...http://kakaku.com/item/05901411124/ グラボ:できれば、予算オーバーしてもケース外排気のHD5770は欲しい http://kakaku.com/item/K0000101142/...グランド鎌クロス あたりを・・ http://kakaku.com/item/K0000065494/ 予算オーバーかな・・・ パーシモン1wさん XPも7もプロフェッシィナルになります。 やっぱりグラボが弱いですか・・・...
(PC何でも掲示板)
2010/07/29 02:11:29(最終返信:2010/07/30 09:40:56)
[11690930]
...SSDは付属品以外同じ商品がCFDからもでてますが好みの問題だと思いますし良いのでは。 足りないパーツは他の方がもう書き込まれてますしw 初めての方でオーバークロックされるとは思いませんので、まずはCPUクーラーも付属品を使ってみてから気に入らなければ交換という手もあります...
[11607670] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.11
(PC何でも掲示板)
2010/07/10 13:46:52(最終返信:2010/07/23 02:37:17)
[11607670]
...VantageはGTX295のSLIでないと 40000超えは無理です GTX480は単発で25000、SLIで40000オーバーです しかし、FF14は苦手かも? こんにちは GTX295SLI環境では 3D Vantege4万超えは難しいかもですね...マザーにも掛かったのでは? Asikaさん、かなり改善されましたね。ふと思ったんですが、RAID5のオーバーヘッドもあるのでは?RAID5を額面通りのスピードにするには、PC内蔵でもAdaptecあたりの高価なHW...
[11474245] PC自作って楽しいよね! Part.9
(PC何でも掲示板)
2010/06/09 20:50:29(最終返信:2010/07/10 15:27:37)
[11474245]
...。 それより、完全ファンンレスでも室温+10℃ちょっとで安定(しかも980X 4GHzオーバー)だなんて、、なんて巨大な冷却能力ですか。。 (ちょっと分流してサブ機に水枕つけて冷...すみません、iPhone4は今回の無駄遣い計画の中には全く入っていません^^; 遠隔でオーバークロックとかスマートかも? でもMacはないし、アプリ開発もできないから、難しいですね...探してきます。 ちなみにgorgomさんは正確には、「OCGP-Core i7&i5 オーバークロックチャレンジ-」で本日、見事グランプリを受賞されました。 (OCCTだとス...
[11546872] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.10
(PC何でも掲示板)
2010/06/26 14:41:06(最終返信:2010/07/10 13:52:34)
[11546872]
...弱王さん はい、オーバークロックのことです。 定格ならそこまでエアーフローとかに気を使う必要がないですよ^^ むしろ静かに運用することを考えていいと思います^^ 自己責任ですが、オーバークロックにも着手して...回は自分でも衝動買いしすぎ!!!!!!って感じで… FF14ベンチは…何とか8700オーバー…これ以上は無理です;; 最近は多忙で久しぶりに登場 皆さん弄りしてますね(^−^)...ころだ(lll゚Д゚) Sigxpさん 定格というのは定格電源でしょうか? それともオーバークロック? 定格電源かはわかりませんが CPU使用…というかシステム的にはドノーマル...
(PC何でも掲示板)
2010/06/11 21:09:16(最終返信:2010/06/15 08:56:29)
[11482584]
...965BE以上回りますし、 電圧とクロック下げれば945相当になります。ただ、FANは冷えるけど多少うるさいので、 オーバークロックするのであれば、静穏パック付ける方が良いと思います。 もうちょっと、予算がゆるせば、HD5830もコスパなかなかいいですよ...
(PC何でも掲示板)
2010/05/28 23:25:23(最終返信:2010/06/09 20:55:38)
[11421395]
...却水 aquacomputer Double Protect Ultra 用途は完全にオーバークロックです。 質問はいくつかあります。 まず、上記構成で足りないものはないでしょうか...970も購入し、水冷しようと思うんですが上記構成(もちろんi7 860もHD5970もオーバークロック)のままではやはりきついでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いし...にする。3軸ジャイロセンサーの威力で、二本足走行もできる。 3.ラジエターを背負わせてオーバークロックする。 4.1から3全て。(持ち主が困ったときに、800Dからホットスワップで...
(PC何でも掲示板)
2010/05/16 20:35:57(最終返信:2010/05/28 23:27:32)
[11369023]
...今でもファンレスで許容できる性能を超えるとなると水冷ですね。 中途半端な水冷だとダメですけど。 うちではi7-920を3.8GHz程度のオーバークロックして、ファンレスでエンコードできるので助かってます。 性能を求めるとファンレスにできないのは電源ですけど...HDDは少なめですが、SSDが安くならないかな?と思いつつ様子見です。 >うちではi7-920を3.8GHz程度のオーバークロック 最近のIntelは設計に余裕がありますね。OCにも強いし電圧下げにも強い。 それでも...
[11304098] PC自作って楽しいよね! PartGoGo
(PC何でも掲示板)
2010/05/01 14:01:03(最終返信:2010/05/24 11:30:01)
[11304098]
...水冷はコスト掛かりますからね。 ケース内蔵に拘るとケースから買い直し、なんだかんだで ケースも入れると軽く20万はオーバーしちゃいますから 空冷で済むなら越した事はありませんね。 皆さんこんにちわ。 今までケース作りやってきたけど...如何ですか・・・?・・・980Xの消費電力は? 当方で計測いたしますのに、定格の消費電力は、4.0Gでも、オーバーしてしまいます。 普通のCPUだと、定格のクロックから手動で1割から1.5割アップさせても設定さえうまくすると...
(PC何でも掲示板)
2010/05/16 19:49:13(最終返信:2010/05/23 11:09:55)
[11368868]
...R4-L4S-10AB-GP×1 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L×4 予算は若干オーバーしましたが、SSDの導入やPCケース等の冷却性能の向上ができそうです。 慣れてきたらこの構成で多少のOCもしたいと思っていますが...