(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2020/12/03 22:54:54(最終返信:2021/01/17 08:52:20)
[23827758]
...目測100m・・・昨日、100m〜200mと思っていた葦原のチュウヒ、舞い降りる場所がすでに200mオーバーで自分の目測がいい加減であることが判り、ガックリ来ていますが、今日も100m以上あるかもしれません...
[23894252] やはり手に入れるのは厳し時期ですかね。
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.2 S)
2021/01/07 19:52:34(最終返信:2021/01/16 19:25:25)
[23894252]
...そうです。 キタムラのおじさんが、 「実際のところはメーカーに問い合わせないとわからない。 少しオーバーに提示してあるし、順番もあるけど、 いくら何でも3ヶ月待ちはないだろう」。 と言ってました。 最近ニコンは第2弾が遅いように思うのですが...
[23888839] 運動会や入学式に使うには十分でしょうか?
(レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047))
2021/01/04 18:43:41(最終返信:2021/01/06 09:00:13)
[23888839]
...のですが 。。笑 とは言え、現時点でプロスポーツや野鳥撮影に使われるようなフルサイズの400oオーバーのレンズを買うことは私にとっては尚早過ぎるので、300oを主軸に定め、ソニーのSEL70300Gと比較してみたいと思います...3倍)以上で落ち着きました(^^; >現時点でプロスポーツや野鳥撮影に使われるようなフルサイズの400oオーバーのレンズを買うことは私にとっては尚早過ぎるので、 いえ、そんなに特殊でも無いし、安めのレンズもあります(^^;...
(レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用])
2021/01/01 15:25:58(最終返信:2021/01/01 20:00:44)
[23882963]
...A011買うならシグマのContemporaryがオススメです。 タムロン買うなら現行のA022ですが、予算オーバーならシグマが良いです。 テレ端での描写はタムロンよりシグマの方がシャープな描写と言われてます。...
(レンズ > CANON > EF500mm F4L IS II USM)
2020/12/26 18:47:44(最終返信:2020/12/31 21:09:14)
[23870893]
...何とかなりそうです。 キャリーオーバー発生時のLOTOは買ってますが...(汗) とにかくフジヤカメラさんとジャックスカードの無利子ローンのおかげです。 >キャリーオーバー発生時のLOTOは買ってますが...(汗)...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS)
2020/09/22 16:02:52(最終返信:2020/12/28 22:52:09)
[23680216]
...環がそれなりに判断できる。 二枚目の画像はE-M5IIの手持ち夜景で撮影した画像で、手 ブレしたうえ露出オーバーのようで土星の輪がつぶれた。 そのかわりに木星の衛星が二つ写っている?ようなので、 ピントは合っていそう...
[23864752] 夜のパレードで使う明るいレンズを探してます
(レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM)
2020/12/23 06:58:50(最終返信:2020/12/28 08:02:46)
[23864752]
... これで光源の強さや割合(逆に闇の部分も同義)で、大きくAEに依る ブレ幅(アンダーやオーバー、SSやF値の無駄)は無くなるはずです。 後はOVFである限り、どうしたってリアルタ...、粗調整段階を自分でやることになるので、 室内撮影の条件のまま明るい屋外で撮ったら露出オーバーで画面は真っ白、パニックって頭の中も真っ白になるかも? 逆に、明るい屋外での撮影条件... の設定になっていました 測光方式が何か解りませんが 何か変 何処もプラス2段以上オーバーの部分が見受けられない 大してうごきは速くないはずだから 露出補正又はマニュアル(固...
[21901681] デジタルテレコンで期待以上の結果が出ました
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック])
2018/06/17 07:11:46(最終返信:2020/12/27 05:03:39)
[21901681]
...画質の差が分かり難かったようですで、画質の差を分かりやすくした画像をアップしましたが、タイトルは少々オーバーだったかもしれませんね。 大変申し訳ありません。 実は書くレンズで16ショット以上撮影していた為...
(レンズ > TAMRON > 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用])
2018/11/28 22:53:23(最終返信:2020/12/23 08:55:09)
[22286552]
...画素数は1000万程度になってしましますが、ほとんどの用途で十分な画素数です。 レンズが10万程度ですので少し予算オーバーですが。...
(レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2020/10/01 10:27:55(最終返信:2020/12/22 20:19:50)
[23698258]
...予約済みですが音沙汰なし。 ここでも38オーバーならありますけど流石に高い。 名古屋のみせも36後半 800mmとかが最近出回りはじめたので そろそろ入荷増えますかね。 同じくR5も100-500もマップから音沙汰なしです...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S)
2020/09/16 18:03:27(最終返信:2020/12/19 11:15:53)
[23666721]
...^_^; 気になるとしたら、純正プロテクトフィルターが112mmで五万円オーバーなところでしょうか。PLフィルターなんて八万円オーバーですもんね(−_−;) 全部合わせると. . . (笑) なんか、C...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS)
2020/12/15 13:55:58(最終返信:2020/12/17 12:54:33)
[23850442]
...希望のシャッター速度の表を選んでみてください。 なお、いずれも標準的な露出(≒画像の見た目の明るさ)での条件ですので、 オーバー露出やアンダー露出の場合は、「数字に惑わされない」ようにしてください。 ※シャッター速度を確保し...
[23852857] 質問です。EF70-300mm F4-5.6 IS USMの購入で迷っています。
(レンズ > CANON)
2020/12/16 21:16:04(最終返信:2020/12/17 12:27:05)
[23852857]
...フリッカー軽減機能は非搭載になりますので買い換えは微妙です。 新しい機種は、EOS9000DやEOS80Dになりご予算はレンズを入れると15万円オーバーくらいになります。 落としどころとしてはこの二機種が良いと思います。 135oだと少し遠いので...
(レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE)
2020/12/14 23:49:14(最終返信:2020/12/17 00:15:22)
[23849615]
...さい。 新型DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REは若干予算オーバー気味。 旧型HD DA 55-300mmF4-5.8ED WRが多少余裕を残しての予算...ぶにしても、まさに仰るように投資に見合うのかどうかも気になっていました… 数千円の予算オーバーなので予算内とします! >たいくつな午後さま K-70で実際にお使いの方が、そんなに...べ拝見しましたが確かに、私なら別々に見せられたら一緒の写真だと思うかと。 数千円の予算オーバーで安いほうならどうかなぁ、なんて言ってる場合じゃないですね。 AFモードはセレクトに...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS)
2020/12/12 23:23:59(最終返信:2020/12/15 22:50:18)
[23845587]
...ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」良いですね。 ただ、完全に予算オーバーです。 「100-400mm F5.0-6.3」より「40-150mm F2.8 PRO+MC-20」の方がお勧めと言うことですね...サンヨンもいいですね。 ただし鳥以外も撮りたいので300mmの単焦点は選択肢から外していました。 それにチョット予算オーバーです。 私も、このレンズが気になっています。ずっと作例を見ていますがなかな踏ん切りが付きません。実物を見て結構大きいなと感じることや...
(レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM)
2020/10/15 17:24:52(最終返信:2020/12/15 08:47:12)
[23727853]
...大きさでシグマを選びますが、現在A036(550g)を使用して ますが、それに+300g増の800gオーバーは、もう個人的には無いと 言うより嫌────O(≧∇≦)O────ですねぇ。 うちは結構絞る方という事もあって...
(レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM)
2020/12/12 21:57:17(最終返信:2020/12/14 19:17:32)
[23845394]
...ただし大きく重たいですので、場合によっては一脚も使用された方がいいかも知れません。 それとご予算が15万だとちょっと予算オーバーですので、U型の中古を購入するという手もあります。 性能的には大きくは変わらないと思います。 ただし中古の場合は信用あるお店で...
(レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2020/10/28 15:00:56(最終返信:2020/12/12 10:38:16)
[23753365]
...スポットライトの場合 周りの暗い場所にカメラの露出が引っ張られスポットライトが当たっている部分が露出オーバーになりやすいので この部分は 露出補正使い 確認しながら撮影する必要はあると思います。 しんにいやんさん...
(レンズ > CANON > EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM)
2020/12/07 21:47:42(最終返信:2020/12/08 15:21:55)
[23835896]
...画像の周辺部が暗くなったりするのを補正してくれます。 また軽いのもアドバンテージですね。 画質は、オーバー10万の高価なレンズと比較すると見劣りしますが、この価格では良いレンズだと思います。 私でしたら...