(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル)
2019/02/23 09:01:46(最終返信:2022/05/24 14:20:06)
[22487193]
...特に20万`以上乗り続けている方のコメントをお願いします。 燃料ポンプと燃料フイルターの交換 オルタネーター交換 各ブッシュ交換 セルモーター交換 はやりました >親父ランナーさん タクシーは60万キロが寿命らしいけど...
(自動車(本体) > スズキ > スイフト 2017年モデル)
2022/05/20 14:11:13(最終返信:2022/05/22 07:37:56)
[24754403]
...スタビリンク) B制動系(ブレーキホース、ディスクローター研磨、固着あればパッドも) Cクラッチディスク、オルタネーター 蛇足かもしれませんが、安全装備を充実させたい場合は新しいモデルに敵わないですね。。。 >みっちゃん@@さん...
(自動車(本体) > ダイハツ > タフト)
2020/11/16 21:37:30(最終返信:2022/05/11 10:51:16)
[23792190]
...ベルトのテンショナーはエアコンのコンプレッサーベルトのテンショナーでしょうか? オルタネーターとウォーターのベルトはテンショナーは無いと思います(オルタネーターで張り具合を調整) ベルトをバネの力でプーリーを自動調整してテンションをかけているのでしょうか...どうやって温度分かるかな。 ディーラーに行ってPCVバルブの交換を予約してきました。 これがまた取替作業が大変で、オルタネーターを外さなくては交換できないとの事 下から覗いて納得! タフトのエンジンルームはぎっしりで作業性は大変悪いです...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー)
2021/12/07 15:31:35(最終返信:2022/05/10 23:31:04)
[24482172]
...バッテリーのCCA値やSOH値が半減しているのはその為と思います。 オルタネーターがポンコツで発電量が足りなかったり オルタネーターに動力を伝えるベルトが緩んで滑りやすいのか またはそうした発電の制御...もしかしたらバッテリーの極板の品質にむらがあってハズレを引いたとか >ひこは"えさん HVモデルのようなのでオルタネーターは無いです。 高電圧バッテリーからDC-DCコンバーターで12Vバッテリー充電されています。 >muchu-jinさん...
(自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスマイル 2021年モデル)
2022/04/15 19:06:51(最終返信:2022/05/07 10:30:44)
[24701069]
...ブレーキパッドとかベルト類は、当たり前な消耗品ですし、ハブベアリングとか、ショックアブソーバーも消耗品だろう。 オルタネーターとかも消耗品だと言い出したら、マフラーも消耗品でいいじゃないっすかねぇ。 ただ、エキゾーストマニホールドを消耗品だと言われると...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル)
2021/12/29 12:59:16(最終返信:2022/04/25 00:09:11)
[24517518]
...ー警告灯は、オルタネーター等の充電系の異常を知らせてくれますが、もしも、警告灯が表示されていたのならそれも履歴に残っていたはずです。あっ、オルタネーターは無かったん...分かりませんが、私の意図も伝わりにくかったのかも知れませんね。 自動車のバッテリーはオルタネーターをエンジンの力で回して発電を行い充電しますが、ハイブリッドだとガソリン車に比べてエン...ユーザーにこの予測は難しいですよね。 >ykartanさん トヨタのハイブリッドにはオルタネータがないので エンジンにつながる発電機はありません。 12V電源は走行用の発電モーター...
[24707290] 今更ながらスゴい素朴な質問ですが。(汗)
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル)
2022/04/19 12:41:29(最終返信:2022/04/22 14:04:01)
[24707290]
...ーを回収しているから ということです。 クルマのエンジンパワーを食う補機類コンプレッサー、オルタネーター、冷却水ポンプ。 パワステがほぼ電動化され、ラジエターのファンも電動化され燃費向上につながってます...
(自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル)
2022/04/02 10:37:54(最終返信:2022/04/20 16:40:22)
[24680505]
...る様になりディーラーで確認してもらったところ オルタネータから異音が発生している事が判明しました。 このオルタネータからの異音による不具合はメーカーの保証期間延長...ソー、三菱、ボッシュが多いいと思いますが 他メーカーの車にも発生するかも... オルタネーターのプーリー内部からの異音わ結構、大きな音がでますね。 保証の範囲で、できれば良いで...ルトのテンションに問題が あるかも。 >ryucyan2331さん 私のデミオもオルタネーターから異音が発生し始めたたため、無償交換していただきました。 ※異音が発生し始めた時に...
(自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル)
2022/04/06 09:46:54(最終返信:2022/04/06 12:47:17)
[24687083]
...10万ぐらいかかります(工賃が高い) オルタネーター、エアコンコンプレッサー駆動用ベルトが別と一本のベルトで駆動するサーペンタイン式があります。 マイルドハイブリッドは、電動コンプレッサーじゃなくオルタネーター(ISG)もある...K12Cならタイミングベルトでは無くタイミングチェーンのようです。 という事で今回交換するベルトはタイミングベルトでは無く、オルタネーター等のベルト交換でしょう。 >きちぞーさん Vベルト(ファンベルト)ではないでしょうか? 別車種ですが...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル)
2018/08/17 21:03:01(最終返信:2022/04/02 23:06:16)
[22038728]
...ただいま13万キロ弱です。 通勤で平日田舎道を100キロ走っています。 ★10万キロくらいでオルタネーターが逝きました。coセンサーを2回補償の範囲で交換しました。リコール2回。 よくあるレンズ交換は購入ディーラーではダメでした...
(自動車(本体) > マツダ > キャロル 2015年モデル)
2016/08/16 08:33:13(最終返信:2022/04/02 06:59:54)
[20118643]
...エアコンで試してみて、気に入ったら予算と相談して他の部分を試すことをおすすめします。 灯火類LED化はオルタネーターの負荷軽減・エネチャージのバッテリー消費抑制を狙いました。ハイマウントストップランプは簡単に交換できるので...
(自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2021/12/18 09:20:48(最終返信:2022/03/30 12:12:02)
[24499620]
...クランク軸につながってる物すべてを減速させる必要がある。 自動車にはエアコンついてるし、フライホイールをはじめオルタネーター、ポンプ類とかもバイクより大きいからクランク軸の慣性質量が大きく「回転数が瞬時に切り替わる」的な事は無理...
(自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル)
2022/01/11 23:28:34(最終返信:2022/03/22 15:20:05)
[24539690]
...全くそんな印象ありませんでした。(^^ゞ エンジンなんて20万キロ30万キロ壊れないイメージですね。 オルタネーターとかセルモータとかが壊れる、ってのはありますけど、エンジンは滅多なことで壊れないでしょう?トヨタに限らず...耐久性はとても気になります。 8年くらいなら耐久性云々の故障リスクは大きくは無いと思うが やはり(オルタネーターとかラジエターとかエアコンとか)色々気になり始めるのは12から3年オーバーくらいからかと思う ...
[24579211] 雨が降るとメーター周りに黄色の警告ランプが一斉に出ます
(自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル)
2022/02/04 01:15:50(最終返信:2022/03/18 21:34:57)
[24579211]
...のセンサーに共通に関係する電源 ・オルタネーターの電源出力 も怪しいと思います。 例えば、雨が降るとベルトが滑ってオルタネーター の発電能力が不安定になるとか? ...?な 弱点があるのかもしれません。(ISGなら特に) ディーラーにいく機会があればオルタネーター周辺を チェックしてもらうことをお勧めします。 該当ベルトのテンションを確認するとか... そして、雨降りの時はホコリなど立たないのに・・・などと思っているところです。 >オルタネーターの電源出力 も怪しいと思います。 来月が点検ですので診てもらおうと思います。 いろ...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2022/03/13 16:09:15(最終返信:2022/03/15 20:36:48)
[24647430]
...レーダー探知機が付いていれば電圧監視出来ますが無ければシガーソケットに挿す電圧計等があります。 今時の車のオルタネーターはいつでもフル充電していません。 >こう0418さん アイドリングストップさせたいんですか?...
(自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル)
2022/03/13 09:06:16(最終返信:2022/03/15 14:52:23)
[24646741]
...ているらしく充電後の電圧の自然降下もゆっくり。なので充電器不良は無いと思います。 オルタネーターの不良かなと思ったのですが、エンジンを起動して何キロか走行後、アイドリング状態で電圧...更に走行すると充電制御でこの電圧は12.35Vくらいまで下がります。 もしかしたらオルタネーターが微妙に不良とか、カレントセンサーが微妙に不良なのとか。。。ディーラーで見てもらいま...業氏の話では、私みたいな使い方をしていると、バッテリーが早く劣化するでしょうと。 オルタネーターにしてもカレントセンサーにしても、何をどう調べたのか分かりませんが、あまり些細に迫る...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER)
2022/03/04 07:55:28(最終返信:2022/03/10 15:07:02)
[24631253]
...46B24LではB24が大きさを示します。 容量を上げても、車側の充電量が増えないとあまり意味はないです。 ガソリン車で言うとオルタネーター(発電機)の出力も上げないと 充電し切れないで終わるからです。 上げるなら性能ランクですね。...
(自動車(本体) > プジョー > 308SW)
2022/02/23 16:25:24(最終返信:2022/02/25 09:05:09)
[24616330]
...20年近く乗り続ける事はそんなに難しくは無いと思います 中修理の例 エアコンコンプレッサー オルタネーター セルモーター スターター パワステ とか 昔はそんな感じでしたが こちらの掲示板では 最近...
(自動車(本体) > スバル > R2 2003年モデル)
2019/08/21 12:10:53(最終返信:2022/02/21 14:59:36)
[22870623]
...確かにその辺のタイミングでブルッときてるかも知れません。 バッテリーは新品に交換したばかりなのですが、オルタネータ辺りもそろそろ替えないとですかね。 勉強になりました。ありがとうございました。 確かに言われてみると...
(自動車(本体) > 日産 > オーラ 2021年モデル)
2021/10/31 08:39:10(最終返信:2022/02/16 20:50:06)
[24422070]
... 参考に、一般のエンジン車にはオルタネーター(交流発電機)が付いておりベルトがけでエンジンに駆動されています。 オルタネーターで発電された電気はすぐにAC-DC... その通りだと思います。 e-POWERの車では、12ボルトのジェネレーター(オルタネーターですね)を搭載してません。 エンジンにつながる発電機は、走行用モーターとバッテリー...コンピュターが動かないので、発電用エンジンを始動させるインバーターが動きません。 オルタネーターのAC−DC変換はインバーターなどというものでなく、3相交流を整流しているだけです、...