(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/24 21:32:28(最終返信:2023/03/25 17:57:57)
[25193754]
...オムロンOEMのですね。 Qcellsのカタログにもありました。9.8kWhだと200V出力できず、自立運提示の出力2.0kVAとのことでスルーしてましたが、長州産業さんのカタログでは、9.8kWhでも200V出力...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/03/21 22:23:35)
[25131791]
...買電でV2への充電効率を測定してみました。 95%くらいなのでカタログ通りだと思います。 測定は(買電-消費電力)÷買電です。 という事でV2Hの放電効率だけがカタログ値(91%)に対して63%と大幅に悪いという事ですね...今、私がつかんでる内容は下記です。(・・・はニチコンからの回答) ・充放電効率が60〜70%の為カタログ値91%と違う。 ・・・使用条件でそのくらいになります。 (がっかりです。V2Hのメリットがほとんどなくなります)...
[25181112] 太陽光、Qセルズと長州産業ならどちらが良いですか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/14 16:39:24(最終返信:2023/03/18 16:41:20)
[25181112]
...きいため悩んでいます。 長州産業の蓄電池6.5kWhは、Smart PV Multiでしょうか。カタログは受け取っていますか。 https://cic-solar.jp/catalog/spvm_230119/top...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/27 16:41:15(最終返信:2023/02/14 12:03:38)
[25071192]
...さくらココ様 掲載されていないのですね。 私がいただいたカタログにはカラーモニター(MCSD-P05)と掲載されていたのですが。 太陽光パネルのカタログに掲載されているものは蓄電池には適していないということでしょうか...>小太りメガネさん >別売りのカラーモニターは接続できないのでしょうか。 別売りのカラーモニターはカタログには掲載されていないようです。 販売店にお尋ねください。 工事や点検のときは、ゲートウェイ(RC-307A)のコンソール...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/18 22:35:09(最終返信:2022/12/21 07:36:46)
[25059409]
...初陣メーカーなので今後の情報もお聞かせ下さい。 >REDたんちゃんさん >りえかママさん ご連絡ありがとうございます。 変換効率はカタログだと21.1%です。 あまり情報がないのも産業用とのことで納得です。 ただ保証など不安な部分はもちろんあるので...日本国内だとメーカーサポートがあまり期待できないんですかね。 業者さんの説明だとGCL自体の製品保証が12年、出力保証が25年らしいです。 カタログ添付します。 業者さん経由がGCLのメーカー保証をきちんと受けれるのかが心配になってきました。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/25 12:56:09(最終返信:2022/11/30 19:03:43)
[25024259]
...田舎ゆえ地元繋がりが強めなので激安は難しいかもしれません。とにかく複数業者を当たるしかないと思います。 こんにちは 保証について、カタログ見るとXSOLさんも他のメーカーと同等な保証ありそうです ただし施工IDを取得している認定店が行わないと保証されません...容量が大きいのと価格のバランスで、テスラでもいいのかなと思っている所です。 >チャコチャコ★さん こんにちは! 保証について、カタログ見るとXSOLさんも他のメーカーと同等な保証ありそうです ただし施工IDを取得している認定店が行わないと保証されません...
[24861738] 猛暑中、水道水をかけて発電効率を試してみました・・・が。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/03 15:53:15(最終返信:2022/08/09 14:16:16)
[24861738]
...そっちの方が気になります。^^; tt ・・mmさん 我が家もHITパネルなので熱に強いと言われていますがカタログのグラフのレンジがスゴく広いところで優位性を表現しています。シリコン系パネルと比較しても体勢に影響はなさそうです...そういった装置が普及しないのは、合理的ではないからでしょう!(涙 REDたんちゃんさん >カタログのグラフのレンジがスゴく広いところで優位性を表現しています。 ↑ ??・・・若葉マークだからって訳ではないのですが...
[24685251] ソーラー、蓄電池アドバイス宜しくお願いします!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/05 01:43:09(最終返信:2022/04/08 19:28:11)
[24685251]
...蓄電池を設置すれば一部を蓄電して自家消費とすることができる。 3.定格容量6.5kWhの満充電の蓄電池から利用者が使える交流の容量を実効容量と言いカタログに初期実効容量5.9kWhが示されている。 4.蓄電池から天候不良で充電できなかった日を除く日に5...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/16 16:34:54(最終返信:2022/03/27 10:03:45)
[24652670]
...あまり極端にこだわる必要はないんですね、ありがとうございます。 >REDたんちゃんさん 型番検索してもカタログ等は出てこないのですが、同じ型番で施工している方はいらっしゃるようでした。 普通に単結晶だそうです...後者は発電効率が18.8%、実績としてシミュレーション通りの発電量とのことです。 逆に前者の場合、実際にはカタログ値の120%ほどの発電量がある場合もあるらしいとのことでした。 数万の差でしたので、今回は前者で契約をしました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/17 15:45:04(最終返信:2022/03/26 17:06:41)
[24654188]
...高い買い物なので少し考えます。 相見積りして……なんて言った瞬間に逆ギレして退散します。そんな連中ばっかりですよ。 カタログ価格から300万円も値引いてくれたら心が揺らぎますよね。たくぞう08さんみたく調べて勉強すればすんなり分かるカラクリなのですが...
[24477805] 【太陽光・蓄電池】メーカー、施工会社、容量選び
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/12/04 22:23:18(最終返信:2021/12/09 21:41:27)
[24477805]
...太陽光発電としてはエクソルやネクストエナジーらと同じ最後発メーカーです。まだまだ実績に乏しくここでの紹介も少ないのですが、カタログをみる限り変換効率は東芝で販売してたサンパワー製のパネルに次ぐ高効率ですね!ただ、種類が少なく寄せ棟や変形型の屋根には不向きでしょう(容量が稼げない)...Solarを扱う業者は野立て太陽光を中心に手掛けていた零細事業者で占められるので、事業継続性は疑問視されます。 >REDたんちゃんさん DMMのカタログではいい数値ですよね。 我が家の屋根形状的には向いているようです。 相見積もりができないのでますます分からなくなってきました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/12/02 09:36:28(最終返信:2021/12/07 21:33:46)
[24473670]
...り徹底的に比較することです。 あなたが知識を付ければにわか業者は手を引きます。 自動車買う時にカタログでスペックを知り、実車試乗で感覚を養い、youtubeでクチコミを確認する・・・ごく当たり前のことを太陽光もやるだけです...
[22967180] 蓄電池 : 2019年問題と国の補助金
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/04 18:16:25(最終返信:2019/10/16 11:03:44)
[22967180]
...でカタログに書かれた、ハズキルーペを掛けないと見えない文字もしっかり読んでみてください。如何に早い性能低下(劣化率)かが、お分かりになるかと思います。 カタログで...00と言っていましたが、既に住宅用蓄電池から完全に撤退してます。 ここに、シャープのカタログから抜粋したものを載せましたので、上の画像をご覧ください。 ここから、12000サイ... 10年で元は取れると思います。 寿命(サイクル数)の考え方はロジックが難しいので カタログに書かれた、ハズキルーペを掛けないと見えない文字もしっかり読んでみてください。如何に早...
[22934667] 蓄電池導入時に8.5kから6.0kにダウンして運用は可能か
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/09/20 10:59:35(最終返信:2019/09/24 09:29:04)
[22934667]
...※下2段6枚と最上段2枚削ると26枚ですよ。 パーシー1974さん 5.5でも5.9でもどちらのパワコンも接続枚数は カタログ上26枚MAXです。それ以上も可能なようですが保証が絡むためPanasonicの審判がひつようです...蓄電池=欠陥品に手を出さないのですよ。 過積載については、パネルとパワコンの組み合わせでリミットが決まってます。これはカタログやサイトには記載ありません。ただ、蓄電池取り付けできるパワコンやパワーステーションは、30枚も設置できなかったような…...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/04/11 20:09:08(最終返信:2019/09/08 08:02:26)
[22595065]
... 場所は茨城県になります。 評価をお願いします。 あり得ない仕様です。 >眠りの大五郎さん カタログには掲載されてませんが、パナソニックも140〜190%の過積載は保証対象です。パワコンにより枚数が異なります...
[22888017] ソーラーパネルの撤去も選択肢でしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/30 02:18:32(最終返信:2019/09/07 13:21:45)
[22888017]
...輪をかけて損をする人を増やしてないでしょうか. バッテリーを使用する仕事をしていた時期があるのですが,だいたいカタログ通りの性能が出ませんし, カタログ通りに耐久性があったこともないです. そもそも,与えた充電電力に比べて,取り出せる電力が...のどちらかだと思ってました.安く売るくらいなら,地産地消が良いな,と思いつつ,バッテリーの容量半減期はもっとカタログ値より間違いなく短くなるし,そもそも減価償却できないし,とくすぶっている間に,屋根のリフォームが必要になりました.(笑)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/10/05 23:18:03(最終返信:2019/09/06 20:40:15)
[21254711]
...(おそらく9-9-10のような接続が前提かと) 過積載率というよりは、パワコンのストリング当たりのパネルの接続枚数で制限しているようです。 カタログには各パワコンと接続可能枚数についての記載があり、パワコンJH-55GB3にはNQ-256AFの...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/22 20:24:05(最終返信:2019/08/25 21:38:14)
[22873241]
...ご返答ありがとうございます。 長州産業はA社用にオリジナルで作ってもらっている250Wのパネルと言われております。カタログを貰っています。 カナディアンはCS1V265MS.CS1VL210MS になります。 カナディアンがオススメとの事ですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/07/18 22:23:53(最終返信:2019/07/24 11:31:25)
[22807073]
...京セラかQセルズになってそうです…。 >サッキーαさん 既に調査済みでしたか。 #エコノルーツは新規ダメと。ならカタログから落とせばいいのに・・・ #→京セラやる気なしかな。 >「パネルは載せられるだけ載せた方が、早期回収出来る」...