(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q)
2023/01/03 23:59:37(最終返信:2023/03/24 17:02:09)
[25081525]
...耐久性を考えて、結局、IG6を購入しました 8か月振りのシーズンなので、正確とは言えませんが、 カタログ上では、ROAD NOISEは低下している(静寂性がUPしている)となっていますが、 個人的に、逆の様に感じます...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 195/80R15 107/105N)
2022/12/25 17:26:30(最終返信:2023/02/20 11:37:31)
[25068500]
...慣らしというか皮むきというか、ある程度乾燥路を走らないと本格的な効果が発揮できません。 ブリザック2022-2023カタログの25ページ目の「ならし走行」という項目に「60q/h以下で200q以上のならしを行ってください」と書いてあります...
[24564208] NAVI7と比較して良くなってますか?
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 8 155/65R14 75Q)
2022/01/26 20:37:33(最終返信:2023/02/10 19:23:15)
[24564208]
...新技術を使うと高額になりますから、ダンロップブランドの旧型または旧旧型のを使っているためその時点での性能になります。カタログ上では最新と書いてあっても、よく見るとダンロップの旧または旧旧モデルとそっくりです。 ただ、性能的には問題ありませんので...
(スタッドレスタイヤ)
2023/02/03 15:20:54(最終返信:2023/02/03 22:39:44)
[25125320]
...オールシーズンは高速の冬タイヤ規制対応とメーカーカタログ書いてあるものでも、雪国と言われている場所を通る際はスタッドレスが最低限必要だと思いますか? スタッドレスに1票 雪国ならスタッドレス 2セットならスタッドレスと夏タイヤ...いでにオールシーズンには非金属か布チェーンが必要 >お茶でも飲んで和みましょうさん >オールシーズンは高速の冬タイヤ規制対応とメーカーカタログ書いてあるものでも、雪国と言われている場所を通る際はスタッドレスが最低限必要だと思いますか? 舗装路と雪道のみであればオールシーズンで...
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 11:29:50(最終返信:2022/12/23 21:19:12)
[25062780]
...ゴムが意外と早めに硬くなるので意外ともちます。 ブリヂストンは氷上では文句なしの1番。ただ、減りが早すぎる。モデルが新しくなってカタログに耐摩耗が良くなったの表記があってもなんのその、乾燥路ばかりだと減りは早いです。 それに雪が多い場所は苦手...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 215/65R17 103T XL)
2022/12/06 22:53:42(最終返信:2022/12/12 08:18:47)
[25042120]
...空気圧はドアの所に貼ってあるやつにすれば良いとしか教わってなかったので、 規格違いのタイヤがあるなんて知りませんでしたわ。 ちなみに某国産のやつのカタログにもサイズによってXLのやつがありましたので、 国産だからといって全てJATMAではないのですね...
[25030275] 主要メーカー乗用 ゴムが硬いメーカーとパターン
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/29 05:43:39(最終返信:2022/11/29 05:43:39)
[25030275]
...表面のライン模様がまだうっすらと残っています。 WM01は185/70R13を除いてすでに生産されていません(カタログから)。 長距離を走るなら、GIZ2かNAVI7だと思う。WM02よりも安い場合が多いし硬いので...
[25021852] アイスナビ8かウインターマックス02か?
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/23 16:43:24(最終返信:2022/11/28 20:50:07)
[25021852]
...ダンロップで1こか2こ前の商品技術をそのまま使ってパターンだけ変えているタイヤのような気がする。 カタログの説明分の書き方から。 >てめえのコメントつまんねえさん リプありがとうございます。 トーヨーは全く考えていませんでした...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/14 07:50:34(最終返信:2022/11/18 08:42:29)
[25008903]
...因みに私の印象としては、1年目とそれ以降(3年目まで)は変わらない体感でした。 >RTkobapapaさん カタログに「5年を超えて使用する場合は」などと書かれていますので、メーカーの指示通りの保管方法やひどい使...
[25005852] 145/80R12 VL10のアイスグリップ
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/12 11:12:01(最終返信:2022/11/12 17:35:45)
[25005852]
...145/80R12にこだわる理由は、衝突軽減ブレーキが付いておりサイズを変更すると保証してくれません。 カタログ上の直径が同じでも、サイズが違うと駄目と言われました。145/80R12もメーカーや種類によって直径が違うのに...
(スタッドレスタイヤ)
2022/10/29 18:38:45(最終返信:2022/11/03 10:17:15)
[24985783]
...普通タイヤだと新品未使用品を装着後、80km/h以下で100から200Kmの距離を走って下さいなどとカタログやメーカーサイトに記載はあるようですが、スタッドレスはどれくらいでしょうか? もちろんメーカーやタイヤの銘柄にもよるのでしょうが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK ICE 215/50R17 91S)
2022/09/12 11:24:46(最終返信:2022/09/12 18:23:44)
[24919415]
...カタログ寸法についての質問ですが、国内向けのブリザックは、おおむね他社のものより大きいのですが、BLIZZAK ICEも同じように大きいのでしょうか? 欧州等で販売されているBLIZZAK ICEのトレッドパターンは国内向けBLIZZAK...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/60R18 100Q)
2022/02/05 03:21:29(最終返信:2022/02/20 10:49:24)
[24581123]
...スクエアショルダーのスタッドレスだと非金属チェーンで非対応なことがあります 面倒なのが、この注意書きがパッケージにはなく、カタログの適合表にしか書かれていないこと 新しいスタッドレスが発売されるたびに、適合表を更新しなければならないので仕方がないことですが…...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q)
2021/12/06 23:25:35(最終返信:2021/12/27 07:20:23)
[24481304]
...想定外にいきなりグリップダウンして怖い目に遭う事もあります。 雨の日は慎重なアクセルワークが必要です。 車の故障じゃないのですか? Nワゴンのカタログを見ると ブレーキ時の車輪ロックを防ぐEBD付ABS、 加速時などの車輪空転を抑えるTCS、旋回時の横すべり抑制...
[24473006] ドライウェット性能は一般的な夏タイヤ以上?
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q)
2021/12/01 21:29:50(最終返信:2021/12/03 21:49:08)
[24473006]
... そのため、スタッドレスタイヤのカテゴリーの中での比較、、、と理解するのが適切です。 タイヤカタログに各社、性能ランク一覧という棒グラフに似た指標を掲載しています。 https://tire.bridgestone...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/55R18 98Q)
2021/11/10 07:19:51(最終返信:2021/11/21 19:11:00)
[24438857]
...ケースをしなやかにする必要が無いと 判断しているという事です。 タイヤは仕向け地向けに調整されている事があるので、各社その国のカタログモデルの使用を推奨しますね。 速度記号Qの他に、荷重指数(98Qであれば98)も見ておくといいと思います...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/27 13:26:06(最終返信:2021/11/12 10:09:16)
[24415967]
...いるパターンですし、NAVI8はWM02と似ているようなパターンです。 NAVI8は、カタログにはWM02のような経年劣化の事は記載されておりませんが他は似たような筝が書かれていま...にトーヨーです。 最新型のGIZ2は履いている人が少なく、実力のほどはわかりません。 カタログだけ鵜呑みにすると、GIZよりも効きそれプラス時間による劣化の事も載っています。 動画...とミシュランが載っていました。それもトーヨーに注目する理由です。 昔からグッドイヤーはカタログの記述がダンロップを違う言い方に変えただけだと思っていますが(パワフルグラスもグラスフ...
[24402959] 凍結した坂道に強いスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/10/19 03:57:41(最終返信:2021/10/24 17:55:16)
[24402959]
...VRX2を勧めます。 北海道だとブリサックでも3シーズン目で滑ります。 2021年度のブリザックカタログのP23に「長期経過タイヤの点検・交換について」とありますが、、「使用開始後5年以上経過したタイヤについては...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/20 09:15:49(最終返信:2021/10/24 17:47:03)
[24404518]
...WM03を発売しておりアイスバーン性能を高めているようです。ただ、その代わり対磨耗性を低下させています(カタログ値では)。しかし、元来DUNLOP製は対磨耗性に優れているのでシーズン4,000km程度なら3シーズンは余裕だと思います...勿論条件により大きく異なります。氷雪路面が多いと長く、ドライや高速が多いと短くなります。 ※メーカー公表のデータはカタログ燃費みたいな実走行とはかけ離れた非現実的な値になってると思います。 >まったり少将さん ミシュランは乾燥路での性能が夏タイヤに準ずる分...