[25123626] 電気代高騰と自然災害でBEVはどうなる!?
(自動車(本体))
2023/02/02 10:57:12(最終返信:2023/02/02 14:25:05)
[25123626]
...というスレです。 GDエンジンやGDエンジンHEVはエンジンがかかっている場合、排気ガスの出口が詰まっているとガス中毒になるという事と排ガスを出すという点と燃料代が高騰するという悪い点はありますが、補給時は短時間で小容量から大容量へ可能...jp/articles/7fa62bd4744a448e5ebd13e87269cabdba16c8e4 電気代高騰(ガスも含まれています) https://news.yahoo.co.jp/articles/73732...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/01/29 16:49:00(最終返信:2023/02/02 13:55:23)
[25118431]
...マイパイロット中で道も空いていたので焦りはしませんでしたが、 これが首都高だったらと思うと怖いですね。。。 カミさんが排気ガス臭いって言うので内規循環に変えて10分も経ってなかったと思うので、 アウトランダーで冬場の内規循環は厳禁ですね...
(自動車(本体))
2022/11/29 16:17:30(最終返信:2023/02/01 15:54:57)
[25031066]
...アブガス入れてくれたりしないし普通のGSでは置いてない アブガスと同じかどうかは解りませんがレース用ガソリンってのは有りました アブガスはブ...ーキットのすぐ近所のGSでバイクレーシングチームが購入してました。 アブガス(ブルーガス)と言って、飛行機レシプロエンジンのガソリン、高圧縮にチューンされたバイク...今の物と同じか解りませんが昔アブガス車に入れたらスゲー臭くて使えない(バレる)っていっていた ※飛行場で買えます(昔は) ...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル)
2023/01/28 23:40:35(最終返信:2023/01/29 17:53:34)
[25117496]
...雪や雨水等で水気が室内に入り込んで室内の湿度が高くなっている。 2.切り替えしているけど弁が故障している。 3.コンプレッサーの故障または冷媒ガス抜け。 1.に心当たりがなければ故障の可能性が高いのでディーラーに見てもらった方がいいかと。 ...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/06/22 12:41:02(最終返信:2023/01/29 14:52:56)
[24805302]
...「この中に暖房使用のため電欠したEV車があったとしたら、どうなるんだろう?」と心配になりました。 例えガス欠になっても燃料を補給できればなんとかなるエンジン車と違い、EV車では「充電車?」が助けに来ない限り悲惨な状況となります...だなぁ。 他より数円/L違うだけで軽く渋滞が起きたりするし。 >積雪で渋滞が起きたら カセットガスのストーブを載せておくとか、車に頼らない方法を用意しておいた方が良さそうですね。 一昨日サクラが納車になりました...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル)
2023/01/08 08:23:37(最終返信:2023/01/28 09:39:47)
[25087526]
...(CVTはギヤ比をワイドに出来る為エンジン回転が低くてもスピードが出る為燃焼温度が低い) 有害排気ガス濃度を下げる為のEGR (EGRとは排気ガスを吸気側へ戻し燃焼温度を下げ窒素酸化物(NOX)数値を下げる装置) 上記装置が付き出して各メーカートラブルが多発しています...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2023/01/13 00:35:10(最終返信:2023/01/27 05:45:12)
[25094819]
...辛いですね(T_T) +-0円だからまだましなのかな、、、 オール電化の家庭だと,電気代が直撃ですからね。 ガス暖房も冬は請求額高いです。 寒冷地で,電気の代わりに暖房をコレに替えましたとか,ニュースの種になる時代です...
(自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル)
2022/08/18 19:10:59(最終返信:2023/01/25 21:51:45)
[24883297]
...その辺の説明をディーラーから受けていましたか。 ディーラーでは、なぜブローバイガスが発生していたのか、警告灯が付くほど失火していたら排気ガス還元装置の触媒が劣化していないか、なぜシリンダー交換が必要なのか、説明が無かったら大変不親切なディーラーです...
[25054335] 納車後にまず何をされましたか⁇
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル)
2022/12/15 15:01:37(最終返信:2023/01/25 18:07:31)
[25054335]
...ガソリン入れるって人が数名おられて気が付きましたが、私のディーラーでは納車時は当たり前の様に満タンでの納車でした。担当者に聞けば、ギリギリで渡してガス欠になってもこまるから、とのこと。...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス)
2022/12/28 01:55:02(最終返信:2023/01/25 08:44:16)
[25071841]
...様子を見ている間にどんどんカットされたこの2年でしたし。 不具合に関してはCオールテレインではエアコンガスが入っていなかったという不具合がありました。GLBではエラーメッセージ頻発、ミッショントラブルで動けなくなることもありました...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2022/12/26 18:18:37(最終返信:2023/01/23 21:16:48)
[25069913]
...先に紹介されてる動画の内容でガスが臭いって有って気になるのですが 朝の通勤前などでリモコンスターター使用してアイドリング10分ぐらいしてしまうのだけど その時の排ガスが目に染みるんです これのガスの事を臭いっていていると思うのでけど...これのガスの事を臭いっていていると思うのでけど この時のガスはどんな物で どうして話題に登らないのでしょうか? 「煤詰まりガー」 「煤詰まりはどんな不具合ですか?」 「インターネットを検索しろ」 価格comの常連はこうやって話を逸らすんですよね...
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2023/01/16 23:24:56(最終返信:2023/01/23 11:16:02)
[25100582]
...ハイブリッドの場合は令和5年4月30日までの登録でこの税率が適用されます。 NX350hでは2030年度燃費基準90%と平成30年基準排出ガス75%低減レベルを達成していますので、自動車税環境性能割はゼロ、重量税もゼロになります。それ以降は...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ポロ 2009年モデル)
2023/01/20 21:14:11(最終返信:2023/01/22 23:29:07)
[25106055]
... 一般道では危険ですが、長い登坂のところで他に車がいない状態なら ・・・ 燃料が沢山流れて、排気ガスが最大量になることが必要なことです。 mc2520さん コメントありがとうございます。 今まで最大負荷をかけた事がないので教えて頂きたいのですが...
(自動車(本体) > ダイハツ > コペン GR SPORT)
2021/10/10 20:58:45(最終返信:2023/01/22 18:37:56)
[24389416]
...2mmも浮き上がってしまうのは本人としては気になりますよね。 クルマの2mmはデカイ。 対策も難しいところ。ダンパーがヘタってガス圧が下がるまで我慢??ですね。 開閉と作業性が良くなるのでヨシとしましょう! 自分も早くダウンサス付けたいです...
(自動車(本体) > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル)
2022/04/26 12:56:51(最終返信:2023/01/22 00:28:21)
[24718526]
... どうでもいいんです。 クルマなんて。 むしろ、なくなってしまえばいいのよ。 排気ガスも、自動車事故も無くなるし。 ガソリンエンジンの新型Z タバコみたいなそんざいですか...たがられるのよね。 そんなタバコが愛おしい。 もう、見積もりとれるのかしらね。 排気ガス撒き散らして走ってやるぜ。 間違いなく時代遅れだなぁ。 50代の私にはカッコよく見...にも魅力薄 オマージュじゃ難しいと思う 復刻版なら売れるかもしれないが 安全基準や排気ガスで無理 夢がなくてごめん ハコスカのセダンはカッコ悪いからセダン復活なんてのは...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2017/06/20 20:18:03(最終返信:2023/01/21 23:26:40)
[20982725]
...寒冷時の回転数が高いのは有毒物質を除去する触媒を素早く暖めるためです。 触媒の温度が低いと機能しないので排気ガスで暖めています。 >唐橋前さん 私レヴォーグを所有してますが、取り付けておりますビルドインナ...
(自動車(本体) > マツダ > MX-30)
2023/01/04 17:59:00(最終返信:2023/01/21 10:20:38)
[25082486]
...身内のAURAが街載りでも20Km/hは軽いので8掛けでも16Km/hは行くと思って居ました。 7掛けがやっとでしたか! 其れでも充電時間を気にする人にはガス欠前に短時間で満タンに出来るので選択する人がお見えでしょうね! マツダもロータリーが活かせて良かったと歓迎します...
(自動車(本体) > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2020年モデル)
2022/12/31 15:45:59(最終返信:2023/01/19 13:04:21)
[25076647]
...インフラの問題が解決すれば一気にFCVが普及するのでは、、 水素ステーション建設費用が5〜6億円と言われていますが、各協賛メーカー(自動車、石油・ガス会社等)が負担したり、最終的は背に腹はかえられないので国が予算を投じると思います。 今回話題の充...
(自動車(本体))
2023/01/05 00:18:38(最終返信:2023/01/15 07:24:57)
[25083076]
...うという事が別トピに書かれていますが、ほんとどうするんですかね。 ガソリンエンジン車だとガス欠が原因の始動不能走行不能はガソリン補給でなんとかなりますし補給している作業時間も長くて...と思うよ。 こういう研究無しにイノベーションは無い。 水素燃料は タクシーや バスは ガスで走ってるのあるのに 出来ない事はないでしょ? >北国から来ましたさん 水素発電は ミ...っても稼働できる その余剰電力で電気分解するのがそんなにコスト高になるのか? ロシアからガス運んで来るより送料かからんし! >あいる@なごやさん そうですよ 水素は商用車では...
[25084400] トヨタ&自動車メーカーは日本を出て行く??
(自動車(本体))
2023/01/05 21:44:44(最終返信:2023/01/12 09:04:43)
[25084400]
...任意保険もコンパクトカーより割高なハズだけど、実際はコンパクトカーの方が、車両価格の違い以上に割高な希ガス。 燃費は各人の環境で大きく違うけど、私の場合は軽自動車の自然吸気が 15〜18km/l でコンパクトカーのハイブリッド車が...