(プリンタ > CANON > G6030)
2021/08/08 01:01:39(最終返信:2022/08/07 12:47:03)
[24277683]
...今回は特定の色のインクが出ないと言う事でインクシステムリフレッシュを行ってみるのが良いと思います。ギガタンク第1世代のG1310の例ですが、インクシステムリフレッシュを実行するとインクが目盛で1cm位減るらしいです...
(プリンタ > CANON > PIXUS XK100)
2022/08/06 01:52:35(最終返信:2022/08/06 20:48:48)
[24865081]
...僕からはブラザーのDCP-J4140Nを紹介します。ブラザーの大容量インク機はキヤノンのギガタンクやエプソンのエコタンクのようなボトル継ぎ足し式ではなく、XK100と同じカセット式...カラーインクを交換する頻度がかなり高くなると思います。 それにたいしてG6030のようなギガタンクタイプは、インク交換というものがありませんので、インク交換でインクを無駄にすること..., それでも交換時に他のインクも消費するのとは!からくりはわからないが,そういう話なら,ギガタンク系が良いですねー。G6030,xk100,DCP-J4140N,どれも値段は同じぐ...
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N)
2022/07/03 15:16:45(最終返信:2022/07/11 12:42:31)
[24820215]
...給紙の機構はCanonとかEPSONの方が良いと思いますので。 CanonかEPSONにする方が良いかもしれないです。 例えばCanonのギガタンクのG3360はヘッド交換、廃インクトレイの交換 も可能なので4色インクなら良いかもしれないですよ...
(プリンタ > CANON > G5030)
2022/06/17 00:38:53(最終返信:2022/06/30 01:18:46)
[24797123]
...ちょうど一年めにブラックインクのみ補充しましたがC、M、Yは時々しか使用しないため現時点ですべてのインクがギガタンクの目盛りの半分ちょっと残っています。 ところが、近頃この状態でイエローが「残り少なくなっています」という警告が出るようになりました...染料分と水分が分離して薄い面が上側にたまり、隠ぺい力の無さも相まって黄色が誤検知なのかと推測します。 お早うございます。 ギガタンクは大容量インクタンク継ぎ足し型の運用ですからインク残量検知は小容量カセット型インクタンクの機...
[24244204] 印刷したものを指でこするとインクが掠れます
(プリンタ > CANON > G6030)
2021/07/17 11:56:02(最終返信:2022/06/26 16:07:41)
[24244204]
...私はキヤノンの普及機を長く使ってきましたが、指で擦ったくらいで掠れることはありませんでしたので。。。 ただギガタンクのインクは、よくない評判もたまに聞きますので、もしかしたら今までのキヤノンのインクとは作りが違うのかもしれません...
(プリンタ > CANON > G3360)
2022/03/29 12:06:11(最終返信:2022/06/21 15:38:08)
[24674273]
...濃度を上げることができると思います。 そうですか。 一度試してみたいと思います。 G3360の代用としてギガタンクの同じインク構成で黒文字用顔料ブラック+染料カラー3色のG6030印刷サンプルを見ましたが、根本的に黒が黒じゃないんですね...ベーシック機のTS3330の方がまだ良い状態に見える位です。写真光沢紙印刷時は染料のみのインクが使われますしこのクラスのギガタンクは画質を求める光沢紙写真印刷にはかなり厳しいと思います。 結局の所、商品を乗り換える事を考える必要があるかもしれませんね...
(プリンタ > CANON > PIXUS MG7530)
2022/05/31 20:58:43(最終返信:2022/06/15 12:18:23)
[24771810]
...ONで印刷出来る方法がありませんか? ご存知の方宜しくお願い致します。 このままではキヤノンさんの復旧よりギガが 無くなりそうです。 有線LANかダイレクト接続が可能というのはメーカーのサポートの方から伺い...
[24252757] G6030とG3360 廃インクタンクの比較
(プリンタ > CANON > G6030)
2021/07/22 18:49:11(最終返信:2022/06/06 16:28:28)
[24252757]
...やっと廃インクタンクがいっぱいになるっていうのに。 品番違いの推定であくまでも参考例ですけれど初代ギガタンク G3310でインク吸収体が満タンになった例の書き込みがあります。このケースでは大体1日に150〜250枚くらい印刷と言う事です...600枚としてもG3310に付属しているカラー 7,000枚に遥かに遠い数字ですね。 追加情報ですが、ギガタンク第一世代のG1310が印刷枚数は33,482枚でインク吸収体の満タンエラーが出たケースです。...
(プリンタ > EPSON > カラリオ EW-452A)
2022/02/12 21:15:10(最終返信:2022/02/27 13:03:22)
[24595887]
...完全に機種選びのミスだと思います。 半年で4色インクを3セット購入するくらい印刷量が多いのでしたら、なぜエコタンクやギガタンクなどといった大容量インクの機種を選ばれなかったのでしょうか? たしかにこれらの機種は本体代が高く...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS5430)
2022/02/07 16:39:36(最終返信:2022/02/07 19:29:40)
[24585936]
...プリンターからスキャン操作してそれをPCに送るPushスキャンの事を指しているのでしたらこの機種は出来ません。現行品ですと上位のTS8530、ギガタンクではリーズナブルなG3360、型落ち安価狙いでしたらTS6330などが考えられます。 https://cweb...
(プリンタ > CANON > G6030)
2022/02/04 08:33:20(最終返信:2022/02/04 12:56:49)
[24579447]
...参照するものがあれば教えてください。 メーカーのページに書いてありますよ。 次のリンク先の一番上、「ギガタンク」を参考にしてみてください。 https://cweb.canon.jp/pixus/li...
(プリンタ > EPSON > EW-M770T)
2021/01/24 11:11:53(最終返信:2022/01/30 10:50:14)
[23924458]
...それなりに仕事をしたので、これで良しとします。やはりプリンタは機械モノなので、消耗品かと思います。後継機はCANONのギガタンクにしようかと迷いましたが、性能的に満足できそうにないので、同じEPSONのEW-M873Tにしました...密閉のカートリッジ式なら問題が少なかったのでしょうが、空気に触れるタンク式だと、なかなか管理が難しいのでしょうね。CANONのギガタンクG6030を使っている人も、ヘッドクリーニングで苦労されているみたいです。 儀式!(笑) キャノンは今でも儀式があるんですね...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS8530)
2021/12/25 08:05:40(最終返信:2021/12/25 16:20:45)
[24510441]
...com/item/K0001389158/ また何をどのくらい印刷するか?にもよりますが、エコタンクやギガタンクといったランニングコストを劇的に下げられる機種もありますので、そのような機種を検討してみるのも良いかもしれません...
(プリンタ > CANON > G3360)
2021/10/26 16:21:35(最終返信:2021/11/15 16:09:56)
[24414503]
...円の互換インクで使っている人にとっては、わざわざ高いギガタンクを購入するメリットがありません。 またとくにギガタンクは、印刷品質的にはインクカートリッジ式のプリン...でしたら、ギガタンクは、インクカートリッジ式のプリンターよりも、トータルのコストを抑えることができると思いますので、、、 私は印刷頻度が低い人にも、ギガタンクをオ...キヤノンの「ギガタンク」,もしくはエプソンの「エコタンク」搭載モデルを検討しています。 デメリットを調べ...
(プリンタ > CANON > G6030)
2021/11/08 15:22:13(最終返信:2021/11/09 15:53:56)
[24436044]
... 今回はカラーのインクが出ないと言う事でインクシステムリフレッシュを行ってみるのが良いと思います。ギガタンク第1世代のG1310の例ですが、インクシステムリフレッシュを実行するとインクが目盛で1cm位減るらしいです...
(プリンタ)
2021/11/02 12:31:30(最終返信:2021/11/07 10:23:11)
[24425504]
...PX-S885やキヤノン GX6030が考えられます。PX-S885はインクパックと言う袋詰めの方式、GX6030はギガタンクと言うボトル継ぎ足し型大容量インクタンクです。 https://www.epson.jp/p...
[24419111] 本機とEPSONのEW-M754TBで迷っています
(プリンタ > CANON > PIXUS XK100)
2021/10/29 12:21:40(最終返信:2021/11/04 18:36:39)
[24419111]
...月間100枚前後くらいでしょうか?違ったらすいません。 ただこれを基準にするとギガタンク、大容量のエコタンクはお勧めできません。 標準原稿ではギガで満タンA4カラー7,700枚、エコタンクで6,000枚(どちらも初期充填ではなく2回目以降)印刷可能...(本当にきれいなものがほしい時や年賀状は写真屋に頼むので、自宅や身内に上げる用) だとすると5色以上のプリンタですかね。ギガやエコタンクの4色では写真が物足りないかと思います。コストは下がりますけどね。 5色以上では他にエ...
(プリンタ > CANON > PIXUS XK100)
2021/10/21 06:03:52(最終返信:2021/10/21 21:52:32)
[24405769]
...なのでインク代を考えて買い換えるのでしたら、印刷量も考慮された方が良いと思いますが、ただ印刷量が多いのでしたら、エコタンクやギガタンクといったプリンターを選ばれた方が、さらにインク代を下げることができますので、そのようなプリンターを検討してみるのも良いように思います...
[24386649] DCP-J926Nは何が違う?オートクリーニングはしなくても大丈夫?
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N)
2021/10/09 12:38:14(最終返信:2021/10/10 10:21:56)
[24386649]
...一番インクが詰まりにくいのはキヤノンですので、そちらを検討してみるのも良いかもしれませんし、、、 またエプソンのエコタンクや、キヤノンのギガタンクのように、インクコストがとても安い機種でしたら、クリーニングでインクを消費してもそれほどコストがかかりませんので...何がいいのか全然わからないので価格コムの ランキング上から見てるだけなんですが、 エプソンのエコタンクや、キヤノンのギガタンクなども 後で調べてみたいと思います! ただランキングの上の方にあるキャノンが全部じゃないですけど...