[20975567] ゲスい質問させて下さい。VPL-VW535 VS 770R
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW535 (B) [ブラック])
2017/06/17 22:46:54(最終返信:2017/10/05 13:30:05)
[20975567]
...大音量で再生できない環境だと辛いとか、重いので天吊りが難しいとか、難易度が高い製品なので、まずはミドルクラスの製品を使って見るのも良いと思いますし、4K放送が本格化し、HDRがこなれて来ると思われる2020年以降に本格的に投資するというのもアリかと思います...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/08/28 10:05:07(最終返信:2017/09/28 21:14:32)
[21151071]
...プレーヤーは早ければ年内に出るかも しれませんね。 ソニーが535にレーザーを載せた150万円クラスの製品(VW760ES)を発表しました。 JVCの場合、水銀ランプでも映画で活用するDCI-P3内の色域を100%確保しているので...
(プロジェクタ > BenQ > HT1070)
2017/09/16 08:17:36(最終返信:2017/09/17 21:26:47)
[21200720]
...1070の視聴店が近くいないので、横浜あたりでないですか? >Tsuatさん 予算はいくらまででしょうか? このクラスでは一長一短です。DLPは構造上レインボーノイズが出てしまいムラが出ます。 液晶では色むらが発生しますので同じく色むらがでます...
[20857570] DLA-770R×18Gbps HDR対応HDMIケーブル認証(相性)について。
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/04/30 21:00:09(最終返信:2017/09/10 20:44:22)
[20857570]
... SR7010は価格から見て素晴らしいアンプですが、グレード的には770RをAクラスとすると、 SR7010はBクラスと言わざるをえません。 770Rと同等グレードのアンプは、おそらくCX-A5100+MX-A5000レベルだと思います...>SUPER GREATさん 203は腰掛けなんでしょ。超ハイコスパのSR7010は、20万円クラスのプレーヤーでないと 実力が出せないと思います。 oppo205とパイオニアの4KBDプレーヤーが楽しみですね...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/08/18 12:05:06(最終返信:2017/09/06 12:21:04)
[21125892]
...色合に関してはLX58に有利かと思われます。 あと、エプソンの普及クラスはどのようなものでしょうか?普及クラスは5350辺りでミドルクラスは8300、ハイエンドLS1000ぐらいになります。 普及クラスとJVCの高級機(X500Rなど...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350)
2017/07/27 23:20:59(最終返信:2017/08/08 19:38:11)
[21075791]
...DLPプロジェクターで、投映に使用するパネルが違います。 後継機の情報は今のところは出ていないと思います。 このクラスなら後継機が出てもそれほど現行機と変わらないのではないでしょうか。 >ヤスダッシュさん 本日、嫁さんの了承をもらいプロジェクターの購入を決めました...
[21094710] 映像の明るさ(最大輝度かコントラストか)
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/08/05 12:36:06(最終返信:2017/08/08 00:38:56)
[21094710]
...かと言っても、770クラスのコントラストのリアル4Kパネルを更に開発するのは至難の技かも。 つまり、X770クラスのコントラストを維持してリアル4Kのパネルを搭載してX770クラスの 価格のプロジェクターを期待するのは当分...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350)
2017/07/11 15:14:23(最終返信:2017/07/12 02:10:57)
[21035251]
...。 HDMI1.3のケーブルなのかHDMI1.4のケーブルなのか気に成りますね。 HDMI1.2クラスじゃない事を祈るしかないか・・・。 ...
(プロジェクタ)
2016/09/13 11:53:30(最終返信:2017/05/27 11:35:22)
[20196711]
...10万円でコスパが高いと言うのは、20万円クラスのSACDプレーヤーに相当するという事 でしょうね。CDなら30万円クラスに負けないと言う人もいたように思います。 ...続生産するのかしら? 今回のZ1発売が例年と比べるとイレギュラーなので、この技術を下位クラスに投入するとなれば早期にX550Rが生産完了になり、来年中旬にX750Rの生産終了がアナ...ンツィーターにすると高音はより伸びます。 案外忘れてはならないのが低音要素です。CMC2クラスの大型センター持ってくるとソースの魅力がより感じられると思われます。 SW800は名機...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/04/12 03:27:36(最終返信:2017/05/27 11:33:01)
[19780563]
...までに こんばんは(^_^) X750R ご購入おめでとうございます。 初プロジェクターでこのクラスのハイエンド機をお持ちになるとは素晴らしい。 いずれこのプロジェクターに見合ったスクリーンやプレーヤーなどが欲しくなりそうな予感がしますねww...いろいろ考慮すると、X750Rしかなかったです。 あと、きびしいかもしれませんが、パイオニアからハイエンドクラスのUHD BDプレーヤーが発売されたら欲しいですね。 >ふえやっこだいさん アドバイスありがとうございます...
(プロジェクタ > JVC > DLA-Z1 [マットブラック])
2017/01/20 11:20:32(最終返信:2017/05/25 15:56:19)
[20585633]
...これで飯食ってるプロならクルマ1台の価格ですから買ってもいいかと 思います。 やっぱイベントや専門誌で ああだこうだと言ってる人が中級クラスを使っている訳ゃいかないですよね。 AV雑誌に寄稿される評論家さんは10人は下りませんが、皆さん凄く高価なシステムをお持ちですね...
[20865031] やはりデータ用? 発色ってこんなもんですか?
(プロジェクタ > BenQ > MH530)
2017/05/03 21:48:19(最終返信:2017/05/14 17:11:20)
[20865031]
...と思ったのですが、 10万台ではその辺りに高望みはしないほうが良さそうですね。 >royjrさん このクラスのカラーホイール式単板DLPは大きく二つに分類されます。 白の明るさ優先のRGB+CYWホイールの機種と発色優先のRGB+RGBホイールの機種です...
[19891404] HDMIセレクターで4K映像切り替え良好
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW1100ES)
2016/05/20 20:42:24(最終返信:2017/04/23 21:08:49)
[19891404]
...確かに問題無く切り替えができました。 USB電源を試しに抜いてみましたが、短時間の確認ですが、不都合は生じませんでした。 同様クラスの4k対応を謳っていないセレクターでは問題ありましたので、確かに 4K対応品と言えそうです。 T...
[20596249] 770R Vs VW535 Vs LS10500
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/01/23 20:52:11(最終返信:2017/03/19 23:23:57)
[20596249]
...はっきりとした差があります。同じ高精細ですが、1100ESの方が繊細で柔らかく見通しが良いです。 4KBDクラスになると、レンズ解像度の方がボトルネックになってくると思います。 >770Rはまずレンズより高コ...
[20740594] ソニー超短焦点HDRプロジェクタ「VZ1000」
(プロジェクタ)
2017/03/15 14:52:30(最終返信:2017/03/16 12:40:27)
[20740594]
...実際に画像を見てみないと何とも言えませんが、焦点距離の関係で設置をあきらめている方は多いと思いますので、現状の70〜90万円クラスのプロジェクター並みの実力があるのならそれなりに需要があるのではないでしょうか。 特に価格については...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W)
2016/09/23 15:54:43(最終返信:2017/03/16 09:36:05)
[20230184]
...ましてや、その位置では低過ぎてフロントとのつながりが悪すぎです。 用いるならQ700同等クラスが必要であり無理と思えるならセンターレスでokです。 新築だから出来る事。 KEFのQ...今4Kなのか? A 木を見れば「4k」森を見れば「2k」です。上位は100万〜800万クラスのプロジェクターはネイティブデバイス搭載の4kです。中位は表示パネルを高速振動させ「2k...、なんちゃって4kも数は少なく、2kモデルが多い状態です。 波煮乗造さんの予算では下位クラスなので「今4kではない」という意見になります。 悲しいですが予算を積むしかないのです。 ...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/07/18 08:01:31(最終返信:2017/03/11 23:18:42)
[17744245]
...カーブドは非常に有望だと思います。 カーブドテレビは韓国が先行していますが、日本も遅からず出すでしょうけど、価格は60インチ クラスで700Rに近い価格になると思います。 しかしプロジェクターの場合は単にスクリーンを変えるだけで良く...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/02/04 10:17:53(最終返信:2017/03/07 13:07:24)
[20628558]
...像度感で 余裕を感じますね。Z1はレンズ解像度が他機種よりも雲泥の差でしょうから… あのクラス級のレンズを700シリーズとコラボをしたら、結構いや、かなり面白いと思います。 所で、...acのブログの映像では、LS10500が最も現実に近い色ではないかと思います。 >あのクラス級のレンズを700シリーズとコラボをしたら、結構いや、かなり面白いと思います。 私もそ...はある程度発生しております。 光源が水銀なので完全な色むらなしは難しいと思います。 このクラスで最も均一なのでLS10500です。 HDMI承認問題もなれました。 先日OPTIMA...
[20658534] 久しぶりのプロジェクター。現在2択です。
(プロジェクタ > SONY > VPL-HW60 (B) [ブラック])
2017/02/14 20:51:16(最終返信:2017/02/22 10:47:02)
[20658534]
...どうしても4K対応モデルに注目が集まりがちで存在感ではやや不利な 感じはありますが内容は十分以上、現行ソースならは80万円クラスの機種に さえ十分対抗出来るのではと感じています。 リアル4Kは解像度は圧倒的ですが500ESではやはりどうしてもコントラストがやや物足りません...同時に比較すると(X75Rと50ES)明らかにJVCの映像のほうが優れているんですが時間をおいてバラバラ(別々に)に 見ていると50ESもこのクラスとしては完成度の高い映像ですので全然不満はないんですね。 X75Rが優れてるのはコントラストとか黒...