クラス (バイク(本体))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > クラス (バイク(本体))のクチコミ掲示板検索結果

"クラス"を検索した結果 2793件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.029 sec)


[24648706] ツアラーじゃない標準モデルのほうは‥

 (バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250)
2022/03/14 10:44:07(最終返信:2023/03/20 01:25:55)

[24648706] ...レギュラーガソリン仕様が多いし、タイヤやオイルなどの消耗品や燃費も400クラスと大差ないですからね。 私はかつてVersys(650)に乗ってましたが、400クラスとほぼ同じ維持費で排気量が1.5倍以上なんで余裕はありましたね... 詳細


[24526871] 右側ウインカースイッチ硬い

 (バイク(本体) > ホンダ > タクト)
2022/01/04 13:13:19(最終返信:2023/03/15 17:10:59)

[24526871] ...こいつもウインカースイッチが硬いというよりも節度が無い感じで、スイッチオンオフの感触が良くありません。ホンダ125ccクラス全般にウインカースイッチが良くないのじゃないでしょうか。 皆様、ご返答ありがとうございます! >暁のスツーカさん... 詳細


[25180070] パフォーマンスダンパー付けてみました。

 (バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155)
2023/03/13 20:40:23(最終返信:2023/03/14 21:45:55)

[25180070] ...的確なおかつ正確なインプレッションだと思います。 フレームのくたびれ具合や車種によって効果はまちまちみたいですね。 NMAXは同クラスだとフレームはカッチリしてる方なので効果が薄いのかも? セロー250あたりは取り付けた方は対外いい評価みたいなので... 詳細


[14883973] 買わない方がいいです。

 (バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク848)
2012/08/01 18:54:12(最終返信:2023/03/14 00:13:14)

[14883973] ...通勤に使う事で不具合が起こるところはどこでしょうか? 低速走行になるのでカーボンの蓄積? とは言ってもこのクラスは高速も含む一般道でカーボンを焼き切る走りは出来ない気がします。 冷却が追い付かないとは? 水温... 詳細


[25025967] 生産終了…

 (バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2022/11/26 14:36:41(最終返信:2023/03/10 08:04:56)

[25025967] ...かつてのビクスクだとでかすぎますが、バーグマンのどっしり感て所有感もあっていいですよねー。ニーズはあると思うので、是非200ccクラスのスクーター復活して欲しいです。 期待して見に行ったことがあったんですが、試乗する前に検討対象から外れました...フロント2輪ですかぁ…トリシティ150がありますし…そこそこ売れているみたいですがねー。 コンパクトな200ccクラススクーターというと、現実的にはキムコの KRV180ですかねー。ちょっと興味ありですが、50万円超えとややお高いのです... 詳細


[24969158] cb400sbまだ買える??

 (バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア)
2022/10/17 19:51:51(最終返信:2023/02/27 12:50:55)

[24969158] ...。 新車と同じ価格です… 飛びつくほどでもなく躊躇してます。 ツーリングも楽しめるバイクはこのクラスだとホンダくらいで、GB350か400Xくらいかなと思ってます。 気にかけていただきありがとうございます...108万円はかなり安いと思います。(相場だと140万超です) ただ、中古車なので、状態次第ではありますが。 400ccクラスで他の車種でも良ければ、KawasakiのZ400や YAMAHAのMT-03あたりもツーリングには良いと思います... 詳細


[13430464] スピードリミッターはついていないのでしょうか。

 (バイク(本体) > スズキ > アドレスV50)
2011/08/28 21:21:49(最終返信:2023/02/23 08:22:49)

[13430464] ...えている乗り方の場合が多いと思います。 こういった常にトップギアで最高速走行しているバイクは他のクラスではありませんよね? このトップギアで最高速走行している乗り方でも2ストの時代は結構エンジンが持ったのですが...、交換をするしかありません。 もしもそれが面倒でしたら、速度を40km程度に抑えるか、125ccクラスにするか2スト車にするなどの処置が必要でしょう。 あたりでも何でもないです・・それが普通です リミッターはオーバレブすると壊れるのと... 詳細


[25147418] PCXに乗り換え検討

 (バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/02/18 03:31:16(最終返信:2023/02/20 14:37:26)

[25147418] ...全然遅くはないですよ。 ツルッタマさん 予感がします。 PCXに乗ったら、次に250cc〜400ccクラスのMTバイクが欲しくなる。 そして、大型バイクが欲しくなる。 私はこのパターンで、最後はz900rsになりました... 詳細


[25141249] 盗難されない?

 (バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/02/13 14:27:53(最終返信:2023/02/19 18:58:23)

[25141249] ...先に書いた経験から現在のところに住み始めたときバイク買い替え盗難について色々調べました。  書かれてる方がいますがこのクラスなら2人位で持ち運ばれるので地球ロックが有効かと思います。  また某怪獣ロックは見た目は太いですが... 詳細


[23947421] 泣いてもいいですか?890DUKEデビュー

 (バイク(本体) > KTM > 790 デューク)
2021/02/05 10:42:46(最終返信:2023/02/06 14:18:56)

[23947421] ...パワフルで面白いエンジン(三気筒)ですが、いかんせんモチベが上がりません。 なので近々スポーツカー(コンパクトカークラス)を購入して車のスポーツ走行とやらを楽しんでみたいと思っております。何しろトレーサーは500kmくらいしか走ってませんし... 詳細


[25124660] やだ・・・この子、楽しい・・・

 (バイク(本体) > スズキ > GSX-R125)
2023/02/03 00:27:26(最終返信:2023/02/05 23:47:09)

[25124660] ...なので自転車のほうが楽しみですね。体力の無さを電動でカバーしてもらえるだけでも嬉しいです。 なお、私が次に125ccクラスを買うとしたらやっぱりCT125がいいですね。WAVE125はちょい乗りや通勤にはいいのですが、ツーリングにはいまいちです...どうやら何も知ろうとしてこなかったということに気付かされているところです。 私は鈍くて良いところ見逃しがちでいけません。 >>私が次に125ccクラスを買うとしたらやっぱりCT125がいいですね。WAVE125はちょい乗りや通勤にはいいのですが、ツーリングにはいまいちです... 詳細


[25104495] 初ヤマハ。初マグザム

 (バイク(本体) > ヤマハ > マグザム)
2023/01/19 18:12:13(最終返信:2023/02/04 20:28:20)

[25104495] ...定期的に消耗部品を交換して、点検整備しているバイクなら、125ccクラスで6万キロから10万キロ。 250ccクラスで10万キロから17万キロ。 400ccクラスだと25万キロから35万キロくらい走れるみたいですよね... 詳細


[25107593] マイナーチェンジ⁈

 (バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/01/21 22:05:12(最終返信:2023/01/23 21:10:57)

[25107593] ...カラーラインナップの変更程度かと思って詳しく見てませんでしたが、 割と変更点があったのですね。 特にこのクラスでの燃費アップは魅力的です。 春に向けて購入を検討中です。 参考までにお聞きしたいのですが、125ccを選んだ理由は何でしょうか... 詳細


[21078473] NMAX155で高速道路走ってきました。

 (バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155)
2017/07/29 08:57:15(最終返信:2023/01/19 20:57:51)

[21078473] ...平坦な道路での速度は参考にするのは危険だと思いますので回答はしませんので悪しからずです。 高速道路走るのならは最低でも250クラスが安全かと思います。 NMAX新型(2021)乗っています。 高速では,最高速120キロ弱出ますよ...高さがあるバイクでしたので横風には煽られました。それと同程度です。工夫次第でなんとでもなる程度です。 ここ最近、150tクラスのスクーターに乗る機会がなかったんだけど、知人が乗ってたので昼休みに借りて全開をかましてみた。 最高速は平たんな道でメーター読み123キロ... 詳細


[24814273] 「とっくに予約終了」って、今ってそんな売り方なんですね。

 (バイク(本体) > ホンダ > CB650R)
2022/06/28 20:48:25(最終返信:2023/01/07 12:37:35)

[24814273] ...それで満足出来れば(体力落ちてそれが相応しいと感じれば)それに統合、満足出来なければCB650R含め大型ミドルクラスの3気筒以上の国内ブランド車の発売を待ちたいと思います。 ご意見ありがとうございました。とりあえずこれで閉めさせていただきます... 詳細


[25081655] 燃費はどれくらいですか?

 (バイク(本体) > ホンダ > CB223S)
2023/01/04 05:45:28(最終返信:2023/01/04 19:40:00)

[25081655] ...街乗りばかりだと30切るかもね。 今どきのバイクは排ガスや騒音規制でのパワーダウンがあるので250クラスで40とかはなかなかいかないと思います。 ありがとうございます。 今時バイクほどじゃないけどそんなに悪くないのですね... 詳細


[24996225] 続アプリリアSRGT200とにゃプンツェルの仲間達

 (バイク(本体) > アプリリア)
2022/11/05 21:52:29(最終返信:2023/01/04 04:56:46)

[24996225] ...しておりません。 今後、発売された際にはお知らせさせていただきます。」 SCは小排気量クラスの製品化はほとんどなかったと思いますので望み薄ですね。 恐らく先だっての画像はどっかのメ...SCプロジェクトもオフィシャルのものではなさそうですね… 確かに言われてみれば原付2種クラスでSC見かけない… さて、私も今度はアクラポビッチのマフラーですが結論から申し上げると...ー頑張るぞ。オー アジア系はバッタもんやノーブランドのパーツが豊富にある(特に小排気量クラスは)ので色々できるんですよね。 ブレンボ等のブレーキ周りに関しては金さえあれば日本でもで... 詳細


[25055900] 125ccクラスでもう少し小さいのが出るといいですね。

 (バイク(本体))
2022/12/16 18:35:55(最終返信:2022/12/16 21:38:49)

[25055900] ...モトコンポを出せとは言いませんが、もう少し小さいサイズがよかったなぁ、、、と思いませんか? 125ccクラスだと一般国道で四輪と同じ土俵で走らなければいけないので、今の車格でないと車からの認識等を考えると妥当な大きさじゃないのかな...ただ、60代以上の日本人の体格に合わせて、シート高はもう少し低くしてもらいたいですね。125ccクラスには少ないですが、シート高800mm以上はやめて貰いたいです。(私は身長162cm、購入するズボンの股下は66cmです... 詳細


[25032738] 530から560排気量

 (バイク(本体) > ヤマハ > TMAX)
2022/11/30 18:03:56(最終返信:2022/12/06 21:01:40)

[25032738] ...今のTMAXにほんのりパワー、トルク上乗せしたぐらいでちょうどいい感じです、排気量で言えばミドルクラスってとこでしょうかσ^_^ やっぱりですね、高いお金払ってまで乗り換えしない方がいいかもですね😅... 詳細


[25037159] VFR800Fクイックシフター

 (バイク(本体) > ホンダ > VFR800F)
2022/12/03 20:01:41(最終返信:2022/12/05 12:28:55)

[25037159] ...。レブリミッターが点火カットとなり簡易クイックシフターの役割をしてくれますよ。 ただ200馬力クラスだと1速から2速にアップしたと同時にホイールスピンするので注意が必要です。 ※SV650とYZF-R6は大丈夫ですが... 詳細