(AVアンプ)
2023/01/25 20:22:53(最終返信:2023/01/31 18:55:37)
[25113217]
...ソースが分からないのですがCDプレーヤーならアナログ接続 配信系ならデジタル接続も可かな? F500クラスなら プリメインアンプで AVアンプ都では「差が」ハッキリでSます。 DENONトーンが好みじゃないとなれば仕方が無いが…...
(AVアンプ > マランツ > CINEMA 70s [ブラック])
2023/01/29 14:48:21(最終返信:2023/01/30 22:59:48)
[25118239]
...Topology Class A/B 各メーカーは普及クラスのステレオアンプでは 高効率な構成のデジタルアンプを採用と謳いながら この程度のクラスですらD級アンプは搭載しなくなった。 要はD級アンプは音が悪いと言う事だよね...
(AVアンプ > DENON > AVR-X4800H-K [ブラック])
2023/01/25 06:04:24(最終返信:2023/01/28 15:58:21)
[25112325]
...同社の3800と比べてアンプ数などの基本機能は 変わらず、単純な音質アップで値段が倍近く(10万以上アップ) なので、このクラスを買うなら私なら余裕で3800選びます。 せめて3800がプリアウト11chに未対応とか 例の有料音場補正未対応だったら...
(AVアンプ > マランツ > SR6015)
2022/04/30 11:12:31(最終返信:2023/01/25 06:21:16)
[24724354]
...単体パワーアンプのマルチ利用、のいずれかに拘りますが、私の経験として、優れたプリメインアンプ(しかも同等出力クラスの単体パワーアンプよりも安価)を、うまく選択して使うことでも全く問題なしです。 きちんとメンテ&オーバーホールさて...
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX86)
2022/12/02 17:57:05(最終返信:2023/01/16 07:32:38)
[25035623]
...」と女性にからかわれるのですが、正しくは「まだ大尉なの?」です。 大佐なら海軍だと大型巡洋艦の艦長をやっているクラスなので、からかわれる筋合いはありません。 >Minerva2000さん 看護師夜勤手当が良いからやってますが...
[25071138] LANケーブルを接続してアマゾンミュージックを聴く場合音質
(AVアンプ > マランツ > CINEMA 50)
2022/12/27 15:58:59(最終返信:2023/01/03 07:46:12)
[25071138]
...マランツに問い合わせるのが手っ取り早いです。おそらく「同等以上」という答えがくると思います。 Cinema50 はミドルクラス、NA6006はエントリー。Cinema50は最新機種なので「同等以上」という答えが無難です。 ネットワークモジュールはショボいものは使っていないと思います...Cinema50のDAC部分とNA6006を比べると、Cinema50はAVアンプとは言えミドルクラスで最新なだけに、ちょっと上のような気がします。しかし、NA6006はピュアオーディオ機。好みに応じてデジタルフィルターを変更できると思います...
(AVアンプ > DENON > AVC-X6700H)
2022/12/18 11:10:52(最終返信:2022/12/18 18:36:14)
[25058356]
...B&Wは人気があるのでサラウンド側は展示品や中古品でグレードアップするのも一つの方法でしょう。 >デノンくんさん リアにはこのクラスで十分かと https://kakaku.com/item/K0001287525/ >LWSCさん...
(AVアンプ > マランツ > CINEMA 70s [シルバーゴールド])
2022/12/16 20:05:30(最終返信:2022/12/17 11:02:25)
[25056031]
...内部にかけた努力とあわせたらかなりの変わりようで、一聴して「全然違う」と私は感じた次第です。 メインオーディオではトータル500万クラスの機材で聞いてますので、そういうのと比較するものではありませんけど、「比較にならん」ではなくって、メインと比較したら...
[17907227] 音声信号のみのサラウンドアンプ製品化切望!
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX88)
2014/09/06 15:47:18(最終返信:2022/12/16 23:09:28)
[17907227]
...サラウンド機能搭載のアンプを製品化して貰えないかと昔から思っています。 30万クラスのAVアンプは、10万円台クラスの純オーディオアンプと同等 をよく耳にしますが そろそろいいかげん、ビデオ信号入力を廃し...>音質云々より、楽しけりゃ、それで良い のであれば10万円以下クラスのAVアンプで良いのでは? そこそこ音質にも拘るから中堅〜上級クラスの板に書いてます。 HDMIは音声信号のみの扱いです。 http://www...
[25037105] このAVアンプでB&W700S3シリーズを鳴らしきることができますか?
(AVアンプ > マランツ > CINEMA 50)
2022/12/03 19:23:38(最終返信:2022/12/04 11:17:36)
[25037105]
...いますが。。 このクラスのスピーカー鳴らし切る。小音量でもです。 マランツならばPM-10程度で釣り合う位では? 全ての性能を引き出す=鳴らし切るが表現的に正しいと思います。 この場合数クラス上の製品をあてたいで... シネマ40は、7015(海外のみ販売)の 新型に相当しますので、8015はそれより上のクラスです。 >モンテモンテさん DACとアナログアンプを重視したい面はありますが、サラウ...くデノンの3800で十分かと思いますのでその分節約して、近い将来フロント用に30−50万クラスのピュアオーディオアンプを追加されるのもいいと思います。 音楽ソースでも音質は、コロコ...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A)
2022/11/30 00:24:21(最終返信:2022/12/02 09:26:39)
[25031827]
...アトモスの前の規格です。おそらくヤマハで言うフロントプレゼンスでしょう。 オンキョーも パイオニアも新型は中級クラスの様です。今の機種からだとグレードダウンになりそうです。 今のパワーアンプをそのまま使うのか、全て買い替えるかによっても変わりますが...までは分かりません。 ただ、中古で買うとなるともし故障したら修理対応してもらえるか?という心配は有りますね。このクラスだと中々手に入らないと思いますが、安物買いの銭失いと言いますのでよく考える方が良いでしょう。 アンプやスピーカーは買って設置してハイお終い...
[24878687] オンキョー TX-NA609 同等性能
(AVアンプ > DENON > AVR-X1700H)
2022/08/15 09:09:24(最終返信:2022/10/30 21:17:22)
[24878687]
...私の予算ですとやはりAVR-X2700Hになるのかなと思ってきました。AVR-X1700Hとの出力の差は体感できるものでしょうか。 私個人的には10万以下クラスのAVアンプの音質の差なんて判らないと思います 違いを感じるとすればノイズ、歪の大きさぐらいです ...
[24962690] CDプレーヤーとのOptical接続は可能ですか?
(AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック])
2022/10/13 06:57:14(最終返信:2022/10/25 04:01:01)
[24962690]
...しなくても、CD5005 側でアナログに変換してRCA接続でも聴けるし、ぶっちゃけ光ケーブルで繋いで、このクラスの D/Aコンバーター じゃ、聴き比べても判らないかと・・・ ま、CD側の光出力の種類、受け手の...
(AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2022/10/17 11:44:56(最終返信:2022/10/23 15:57:21)
[24968567]
...本機に2、30万円クラスのデノンのプリメインアンプを追加してフロントスピーカーを鳴らしてサラウンド再生する場合、本機単体で鳴らす場合と比較して、大幅に音質向上するのでしょうか? 小幅かな・・・(-_-メ)...大幅な向上だとやはり価格比で2倍は欲しいところなので、 音質を2chアンプ20万相当と見積もって40万から上くらいということになり、 >2、30万円クラスのデノンのプリメインアンプを追加 では大きな向上は期待できない可能性が高いです。 DENONで追加するなら...
(AVアンプ > DENON > AVR-X3800H)
2022/09/29 14:40:53(最終返信:2022/10/07 08:34:24)
[24944349]
...、接続可能数はA6Aと 同等でA4Aを上回っています。 位置づけ的に3800Hはミドルクラスになるのでしょうか?それであればA6Aの競合として 考えたい(というか値段考えればむしろ...が次のラインナップをどうかえてくるかわからないですが、 RX-A2070の買い換え対象はクラス的にはRX-A6Aですが、 上記したように、すでに旧機種なので価格よりもお勧めしにくいと...世代では、YAMAHAはAVR-X4700Hの対抗機を出していなかったわけですが、 このクラスをYAMAHAが次の代で出してくるのかどうか、ということでしょう。 他スレに書きました...
[24918492] sr6015かdenon4700+プリメインかその他か
(AVアンプ > マランツ > SR6015)
2022/09/11 19:08:49(最終返信:2022/09/13 16:08:38)
[24918492]
...tab SR6015は日本未発売のAVR-X3700Hの兄弟機で、 AVR-X4700Hよりワンクラス下の機種です。 そして、AVR-X3700Hは下位グループの最上位機種で、 AVR-X4700Hからが上位グループになるので...
[24915366] 【】動画配信サービス(Amazon Primeなど)での視聴に適した音場
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2060)
2022/09/09 17:44:09(最終返信:2022/09/11 15:06:24)
[24915366]
...>ちなみにスピーカーは全てYAMAHAのNS-10MMTです >スピーカーによる性能差も大きいですかね? スピーカーを統一されているのと昔で1本2万円クラスのスピーカーであればハイエンドには敵わないにしても映画コンテンツをちゃんと再生できるだけの能力は持っていると思います...
[24911060] 30年前のアンプからの買い替えについて
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [シルバーゴールド])
2022/09/06 16:02:50(最終返信:2022/09/07 10:04:00)
[24911060]
...音質の向上は実感できるのでしょうか? >ぽんちっち2020さん こんにちは 音質の向上ですが、マランツのこのクラスの音は透明感があって聞きやすいと思います。 どういう音がお好きか、好みが人によって違いますが、ONKYOより硬い感じはしないと思います...
[24881548] Bluetoothヘッドホンで高音質で視聴するには?
(AVアンプ > DENON > AVR-X4700H)
2022/08/17 10:56:10(最終返信:2022/08/21 09:35:26)
[24881548]
...ので伸びがないなと感じると思います。 DENONはプレミアムクラスが素晴らしいと思います (コスパ的に)。 で、デコードから怪しいミドルクラスからプレミアムクラスに変えたら、もちろん音質は上がると思いますけど、ヘッドフォンの為なら予...耐えられないと感じる人も居ます。 わたしは後者。 DENONに話を戻すと、AVRのシリーズはミドルクラスで、「DENONは低音から積み上げる」と言われている通り、予算が少ないと上をフィルターして訛らせてしまう...