クラス (AVアンプ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > クラス (AVアンプ)のクチコミ掲示板検索結果

"クラス"を検索した結果 1842件中101〜120 件目を表示
(検索時間:0.04 sec)


[23851405] これでLINTON Heritageの音は出ますか

 (AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2080)
2020/12/15 23:53:57(最終返信:2020/12/17 23:28:42)

[23851405] ...こんにちは。 2080はピュア2chアンプだと、S501かひいき目に見てもS801クラスです。 LINTON Heritageにこのクラスでは、貧弱な音になるかはさておき、役不足の感はありますね。 2chアンプならヤマハS1200...2chアンプならヤマハS1200、マランツPM-12、デノンPMA-2500NEクラスを使いたいところです。 このクラスをAVアンプに求めると、CX-A5200+MX-A5200ぐらいになってしまいます。 もちろん... 詳細


[23851059] 2Ch ソースの再生品質について

 (AVアンプ > DENON > AVR-X2700H)
2020/12/15 21:01:11(最終返信:2020/12/16 20:04:47)

[23851059] ...NR1711が薄型化するために出力W数が減っているだけではないかと思われます。 DENONとMARANTZは同じ会社で、特にAVアンプの主要部分は、 クラスごとに同じレベルというか基板そっくり同じ感じで、 上級機では、MARANTZがHDAM回路を投入して高音質化を図り... 詳細


[23812196] 現在の環境のリプレースとして

 (AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2020/11/26 13:58:02(最終返信:2020/11/28 12:17:43)

[23812196] ...AVR-X1600Hは売れ筋ランキングで選んだのでしょうか。 DSP-AX1200で不満がなかったのであれば、同じヤマハの9万円クラスを選ぶのが無難です。 試聴が可能なら、聴いて選ぶのがベストでしょう。 スピーカーが原因で音量が下がることは考えにくいので...型落ちで安くなっているAVR-X2600Hにする手もあります。 音はX2700Hと同等でしょう。 このクラスになると、オーディオアンプとしても使えるレベルになってきます。... 詳細


[23789698] 初心者アンプ買い替え(ONKYO TX SA805から)

 (AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック])
2020/11/15 17:28:11(最終返信:2020/11/17 18:04:29)

[23789698] ...そうすると次にやりたいことが見えてくるのではないでしょうか。 マランツのPM7000Nも候補にしませんか? ネットワーク機能も念頭にこの辺りのクラスにした方が良さそうです。 >スコッティ02さん 私はリビングでNR1711を2.1chで、シアターでヤマハ5200シリーズを9... 詳細


[23769693] TX-NA609と比較して

 (AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック])
2020/11/05 18:48:54(最終返信:2020/11/07 23:46:49)

[23769693] ...出力の差は気にしなくてもいいでしょう。 一般家庭なら50Wでも余裕はありますし。 >manmapopoさん 同クラスのアンプと考えて良さそうですね。 あとはマランツの音が気にいるか次第では無いでしょうか? W数だけで音は決まらないので好みかどうかは聴くしかありません... 詳細


[23768600] システムの更新について

 (AVアンプ)
2020/11/05 02:50:35(最終返信:2020/11/07 21:12:27)

[23768600] ...4chなんですよね。 11chのセパレートアンプが60万と言われても正直ch当たりの音はエントリークラスのプリメインアンプと似たようなものじゃないでしょうか。 現状手持ちのソフトは2ch音源が多いですし... 詳細


[23758681] このアンプとサラウンドスピーカー

 (AVアンプ > DENON > AVR-X2700H)
2020/10/31 12:38:35(最終返信:2020/11/05 20:24:23)

[23758681] ...(AVC-1600Hでも無問題) 2700HからAVアンプを換える際には 足枷になりえます。 (2700Hより下のクラスでは4Ω対応の AVアンプは少ない。 D-309Mは6Ωで接続しやすい。) D-309EとD-309Cをお使いでしたら... 詳細


[23718557] エージング時間と美味しく聴けるボリューム量

 (AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2020/10/11 07:48:05(最終返信:2020/10/27 00:00:35)

[23718557] ...一聴していい音だなと感じたAVアンプは久しぶりだったので、ぜひ良い音を楽しんでください。 ウチはA2080の9.1chでSPもヤマハのミドルクラスなんですが、音量60(0〜98)はまさに普段視聴している音量でかなりの大音量だと思います。主にソースはBDソフトのロスレスですが... 詳細


[8385970] お聞きしたいです

 (AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9)
2008/09/21 08:38:45(最終返信:2020/10/25 10:57:58)

[8385970] ...-1000ZA、サラウンドバックはJBL S-3500です。 AVアンプと言えどもこのクラスになるとかなりの能力を持っており、S3100も浪浪と鳴らせる と思います。スケールは確実...ラウンドにも目覚めたのですが、どうにもイマイチで…ピュアとサラウンドの両立ならやはりこのクラスかなって勝手に思っちゃいました。 しかもユーザーレビューのとこでピュアもイケるとの事なの...スありがとうございますm(_ _)m なるほど…そうですか!ピュアダイレクトで10万円クラスのプリメインアンプと同等なんですね 今現在…JBL S3100(中古品)は購入したので... 詳細


[23076519] AVアンプの音質改善について

 (AVアンプ > DENON > AVR-X4400H)
2019/11/29 11:09:19(最終返信:2020/10/21 09:56:34)

[23076519] ...>T0SHさん 電源ケーブル変更でこのクラスで期待してるレベルまでの改善は厳しいのかなと思います。 明確に分かるレベルの変化を求めていらっしゃるのだと。 >kockysさん 10万円クラスのCDプレーヤーでも電源ケーブルの交換で明らかな音質改善ができることもありますので... 詳細


[23728102] サラウンドハイト

 (AVアンプ > DENON > AVR-X4700H)
2020/10/15 19:31:51(最終返信:2020/10/17 22:13:04)

[23728102] ...先にハイトスピーカーを追加するのが良さそうですね。 フロントはb&wの702あたりにでも変えようかといま検討してますが、そのクラスのトールボーイスピーカーでもサブウーファーを追加すると目に見えて音が変わる(良くなる)ものでしょうか...ハイトスピーカー設置優先度が高くなります。 『フロントはb&wの702あたりにでも変えようかといま検討してますが、 そのクラスのトールボーイスピーカーでもサブウーファーを追加すると 目に見えて音が変わる(良くなる)ものでしょうか... 詳細


[23709266] 質問5.1ch入門

 (AVアンプ > ヤマハ > RX-V585)
2020/10/06 15:16:55(最終返信:2020/10/17 04:01:22)

[23709266] ...スピーカーのメンテナンスをお勧めします。新しいスピーカーが買える位お金がかかると思いますが、今となってはDS-800Zクラスの国産スピーカーは皆無と言って良いです。 ただ、そうなると、アンプがパワー不足に感じるかも知れないですね...私はDS-800Zと同じ位の大きさのオンキヨーのスピーカーでサラウンドを組んでいますが、アンプはヤマハの最上位クラスです。 DS-800Zの性能を充分引き出すにはAVアンプだとこれ位必要だと思います。大きな音になると思いますので... 詳細


[23402098] インピーダンスについて

 (AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2020/05/13 22:48:34(最終返信:2020/10/12 23:56:25)

[23402098] ...音場広さとか低音迫力感なんか全然違うわよ、中級機クラスのなるとね >Son of Valkyrieさん そうですね、せっかくだから良い物のほうがいいですかね。 Son of Valkyrieさんの言う、中級機クラスは機種でいえば、どのへんの物を指していますか...上から下までラインナップを揃えているヤマハとデノン、次いでマランツといったところでしょうか。 AVR-X1600H(7chエントリークラス、\41,771)の価格帯だと、ヤマハ RX-V585(\47,000)あたりでしょうか。 マランツのエントリーモデルだと一番下がNR17... 詳細


[23717128] 前後スピーカーとセンタースピーカーの配置について

 (AVアンプ > SONY > STR-DH790)
2020/10/10 14:47:29(最終返信:2020/10/12 17:58:46)

[23717128] ... 沼にハマると“お金を掛けたオーディオシステムが正義”みたいな方向に行きがちだけど、 エントリークラスの機器で楽しむのもオーディオの醍醐味であり、オーディオファンの目指すべきひとつの姿だと思います^^... 詳細


[23711219] AVC-A1XVからの買い替えを検討

 (AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2020/10/07 14:31:37(最終返信:2020/10/11 05:54:53)

[23711219] ...す心ざわつきますね(笑) >しゅう・いなばさん ちなみに一体型の方が良いのですか? このクラスだとパワーアンプにしっかりとした物を用意してプリを変更していくという考え方もあると思いま...は既に完成の域に達していますので コストと電源部の充実だと思います。  価格面では同等なクラスとは言え 中身が濃いのが110です。  私の様な古い人間には なぜそこまで必要?と思える...は既に完成の域に達していますので コストと電源部の充実だと思います。  価格面では同等なクラスとは言え 中身が濃いのが110です。  私の様な古い人間には なぜそこまで必要?と思える... 詳細


[23713946] オーディオ環境構築は初めてでして、SPで悩んでいます。

 (AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A)
2020/10/08 23:42:21(最終返信:2020/10/10 11:22:37)

[23713946] ...グレードの高い物を選ぶ)、程度問題だと思います。 エントリークラスのAVアンプには、エントリークラスあるいはもう少しランクを上げたスピーカーを合わせる、というのが...試聴した上で選定した方が良いというご意見も尤もであり賛成です。 ただ、候補に挙げられたクラスは展示されてないケースが多く、試聴すること自体が課題になる可能性があります。 例えば、展...く際は事前に確認した方が良いと思います。 お住まいの地域を示した上で、候補に挙げられたクラスのスピーカを潤沢に展示しているショップを質問されると、良い情報が得られるかもしれません。... 詳細


[23611312] 価格について

 (AVアンプ > DENON > AVR-X4700H)
2020/08/20 18:24:23(最終返信:2020/10/07 16:39:04)

[23611312] ...HDMI端子の数とかも違ったり、機能面を色々と詳しく比較したら全体的に見ると3万円差の違いはあるのかもしれませんね。 このクラスだと、個人的には、3万円の差では明確な音質差は生じないように思います。 あ! 単純明快なところでは... 詳細


[23704372] 同じヤマハのプリメインアンプ(R-N303)と悩んでます

 (AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A)
2020/10/04 09:15:26(最終返信:2020/10/07 08:29:17)

[23704372] ...相当する2chアンプ価格的に 思ったより低めの回答をして来るとは素直に驚きました。 今後ミドルクラスの2chアンプを楽しんでいる方が、AVアンプに食指を伸ばされた場合AVアンプは そのメーカーのハイエンド機(ヤマハならセパレート機... 詳細


[23700234] 音質グレード

 (AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2020/10/02 09:51:43(最終返信:2020/10/06 21:03:33)

[23700234] ...ルです。 >ロック蛾さん どのクラスと性能的に・・ どのクラスと品質的に・・という比較はできますが どのクラスと音質的に・・といわれると、どれ...どのクラスのものと音質的に比肩しうるのでしょうか。 >ロック蛾さん 『購入を考えていますが、ピュアオーディオアンプ、例えば同社のものとであれば、 どのクラスのも...思いますよ。 >江戸川コナンコナンさん 逆にPMA-2500NE相当と言われるとこのクラス持っている人は乗り換えそうな気がします。 2500NEも一般的には上級機とは言わなくても... 詳細


[23659036] 5年ぶりにDolby atmos7.1.6に進化させたいのだが・・

 (AVアンプ)
2020/09/13 00:18:23(最終返信:2020/09/27 20:30:20)

[23659036] ...DENONは元気で110周年でも高額なAVアンプを導入してきました。  個人的には同額でも良いので AVプリで出してほしかった・・ YAMAHAは下位クラスから モデルチェンジを開始しています。  いずれRX/CXもされる事でしょうね。  トップ6chを採用してくるかは分かりませんが... 詳細