クラス (AVアンプ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > クラス (AVアンプ)のクチコミ掲示板検索結果

"クラス"を検索した結果 1837件中141〜160 件目を表示
(検索時間:0.078 sec)


[23365884] お勧めのAVプリアンプ

 (AVアンプ)
2020/04/28 14:00:40(最終返信:2020/04/29 23:58:27)

[23365884] ...=1- 出力ありのAVアンプ一覧。デノンの10万クラスにはついてます。 そもそも、5万以下の条件がない。 6万クラスはフロントプリアウトです。 想定のリアをフロン...77、88クラスは5万は今超えてるようです。 untamaさん、kockysさん、こんばんは >SC-LX85位が目につくところ >77、88クラスは5万は今... DVD初期のサラウンドで嫌な記憶が多く、 失敗が怖く予算を絞りたいのです。 > 6万クラスはフロントプリアウトです。 ありがとうございます。 上記を認識できておらず、非常に参考... 詳細


[23361062] オーディオ初心者です

 (AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック])
2020/04/26 09:44:52(最終返信:2020/04/29 10:04:24)

[23361062] ...明瞭な音は音楽だけでなく映画鑑賞にも適していると思います。 もし、スピーカをB&W600シリーズクラスにするのなら、アンプにはヤマハであれば少なくともRX-A1080クラスは充てたいですね。 >古いもの大好きさん 度々ありがとうございます... 詳細


[23356596] プリアウト機能について

 (AVアンプ > マランツ > SR7009)
2020/04/24 00:01:39(最終返信:2020/04/25 20:29:38)

[23356596] ...CM5は20万くらいしますので アンプも そのクラスが妥当でしょうかね? あとは機能になりますが スルー入力のあるプリメインなら AVアンプのプリ出力を使っても 双方が ほどほどな感じで使えますね。 このクラスにスピーカーセレクターでは足かせでしかありませんから... 詳細


[23349459] 買い替え検討中

 (AVアンプ > ヤマハ > RX-S602(B) [ブラック])
2020/04/20 11:46:37(最終返信:2020/04/20 14:07:09)

[23349459] ...『SONYの音質とか比べるとどうなのでしょう』 SONYとの比較をしたことが無いのですが、パイオニアのまあエントリークラスと言っていい所のアンプとヤマハの AVENTAGE RX-A3050となら比較したことがあります。...購入後にTA-da3600esに比べると、なんだかなあと言う事にならずに 満足度も高くなると思うのですが…。 予算上 どうしてもこのクラスでとお考えなら、音質については少々我慢なさる事を受け入れるおつもりでなら 良いのではないでしょうか... 詳細


[23344242] AVアンプとは

 (AVアンプ > ヤマハ > RX-V585)
2020/04/17 18:31:14(最終返信:2020/04/17 22:01:28)

[23344242] ...ライブ鑑賞したいので。 >クビッツさん > ただ、どのAVアンプを取り入れたら良いかわからず。 入門クラスだと、 5.1chのDENON AVR-X550BT、ヤマハ RX-V385、 7.1chのDENON... 詳細


[23318647] DOLBY ATMOS スピーカー位置について

 (AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2080)
2020/04/02 23:35:32(最終返信:2020/04/07 11:35:12)

[23318647] ...AVアンプはコントロール部の進化が大きく、アンプ部は微々たる向上です。 もしヤマハにした場合3080クラスを交換で2台分の金額より、5200で次回プリ部のみ交換の方が安くて音もよいと思います。 >シネマDSPに興味がありますが... 詳細


[23299021] 音質比較

 (AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック])
2020/03/22 13:01:18(最終返信:2020/03/27 06:29:51)

[23299021] ...そちらに資金を集中するほうがコスト的に有利と思います。 AVR4500Hなら確実に音質は上がりますから、NR1710と8万円クラスのプリメインアンプを買うより良いと思います。 >スパルコですさん 音楽重視であれば本来はプリメインアンプがお勧めです... 詳細


[23294200] アドバイスお願いします。

 (AVアンプ > ヤマハ > RX-V585)
2020/03/20 07:50:49(最終返信:2020/03/20 11:05:07)

[23294200] ...エントリーからハイエンドまでラインナップを揃えてAVアンプに力を入れているのはヤマハとデノンだけです。 それに続くのがマランツ(ミドルクラスがなくてラインナップが中抜けしている)。 AVアンプに関しては、この3社以外は初心者段階ではあまり考えなくてよいと思います... 詳細


[9366114] ヘッドホン端子の音質について

 (AVアンプ > ヤマハ > AX-V465)
2009/04/08 17:01:03(最終返信:2020/03/14 23:17:28)

[9366114] ...この機種の購入を検討しております. 購入後のヘッドホン接続について一つ質問をさせて下さいまし. 一般に(エントリークラスの)プリメインアンプ等のヘッドホン端子は 「オマケ」程度でしかないと認識しておりますが,ぶっちゃけた話... 詳細


[23253979] フロントバイアンプ時のスピーカーケーブルのおすすめ

 (AVアンプ)
2020/02/26 21:14:54(最終返信:2020/02/27 20:04:35)

[23253979] ...sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title 最低限と言う考え方には個人差があるのですが、お持ちのクラスなら¥1500〜2000円/mは出せますよね。 その辺でググッたら Zonotone 6NSP-Granster...が出て参りましたが如何でしょうか? トップスピーカーは もう少し細い方が引き回しは楽でしょうが(笑) その他はこのクラス?は使いたいのでは? バイワイヤ・バイアンプなら倍使いましょう。 1リール(50m)買えば足りますか... 詳細


[21542794] DRC-R1使用感

 (AVアンプ > ONKYO)
2018/01/26 12:15:40(最終返信:2020/02/17 16:52:36)

[21542794] ...ると思われます。 パイオニア製品を3機種使い続けてきたので間違いないです。 やはりこのクラスのユーザーはプリだけで最低30万以上の製品を求めているのですから 各社とも頑張っていただ...-R1の欠点はディスプレイが完全消灯できないこと、シャーシ(特に天板、側板)がエントリークラス帯の ように貧相なこと、高級プリなのにXLRバランス入力がない事、 機能的といえばそれま...-R1の欠点はディスプレイが完全消灯できないこと、シャーシ(特に天板、側板)がエントリークラス帯の ように貧相なこと、高級プリなのにXLRバランス入力がない事、機能的といえばそれまで... 詳細


[23197556] スピーカーご教授お願い致します。

 (AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2080)
2020/01/29 09:05:46(最終返信:2020/02/01 22:07:20)

[23197556] ...DS-1000は当初NECのA10IIで鳴らして満足出来る音で鳴っていましたが、その後ヤマハの60W/chのエントリクラスAVアンプで鳴らすと中低音の充実感がまるで無いフニャフニャの音になりました。その後DSP-AX4600に替えて満足出来る音になりました... 詳細


[23198428] いつかはJBL

 (AVアンプ)
2020/01/29 19:18:31(最終返信:2020/02/01 09:07:45)

[23198428] ...505UXIIが可哀想だと思います。 最低でもRX-A1080クラス(できればRX-A3080クラス)を相棒にしてあげて欲しいなあと思います。 プリメインアンプ...ず内容を見ずに投稿してしまいました。 RX-A3080は既に試聴済みでしたか。 他社の同クラスのAVアンプはどのように感じましたか?DENONだとまた印象は違うとは思うのですが。 ...いまのAVアンプよりバランス的にフロントが強力だったと思います。 ですので、フロントに同クラスを求めるならRX-A3080かと思います。 Mr.IGAさん ピュアオーディオとAVは... 詳細


[23170127] 代替機のお勧めを教えてください2 再投稿

 (AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック])
2020/01/15 18:03:29(最終返信:2020/01/16 09:27:01)

[23170127] ...>ただ5200はスピーカーをクラスアップしたら >組んでみたいと思っています。 うちは天井がJBLで一番安いコントロール1proとかですが、音は格段によくなりました、次の買い換えではクラスアップにこだわらなくてもスピーカーがそこそこなら導...います。 もっさりは昨日のコメントで5200でも同じらしいので… ただ5200はスピーカーをクラスアップしたら組んでみたいと思っています。 個人的には昔のYAMAHA気質があれば、次のアンプは13chになると見ています... 詳細


[23167509] トップspの選定

 (AVアンプ > DENON > AVC-X8500H)
2020/01/14 11:09:14(最終返信:2020/01/15 20:17:45)

[23167509] ...オンキョーのハイト専用 この程度のいい加減なシステムですが、出音に違和感は感じたことはありません。 せっかくこのクラスのアンプを使われるのなら、予算の許す範囲で同一メーカーの上位機種が良いでしょうね。でも、最後は部屋の音響特性とセッティングでどれだけ詰められるか・・・... 詳細


[23117041] AVアンプの選択について

 (AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2019/12/19 19:54:51(最終返信:2020/01/05 12:06:11)

[23117041] ...楽器メーカーならでわのナチュラルベースな音作りに実測音場に基づくシネマDSPです。芸術的な空間描写が作品の感動を倍増させます。 エントリークラスでも充分楽しめますが、予算可能なら、アベンタージュシリーズが良いと思います。 2チャンソースやストレート音を楽しむなら...マランツも良いと思います。 比較的大きな部屋で徹底的にルームチューニング可能なら、パイオニアのエアースタジオ(世界最高クラス)チューニングモデルも良いと思います。 >yanagimanさん こんにちは。 > 4K放送の受信環境が一部備わったのを機会に... 詳細


[22936100] ずれてるんだよなぁ。

 (AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック])
2019/09/21 04:44:10(最終返信:2020/01/04 11:08:25)

[22936100] ...スーファミミニなどを繋ぐのに丁度いい。 アナログ映像・・・同意 ラジオ・・・・・・同意 Phono・・・・・・同意 このクラスの機器に繋がないでしょう。。 アナログ音声・・・これは必要。外部DACを優先して繋ぎたい機器がある方もいるでしょう...なので裏のGAME端子にケーブル繋いでやってます。 NR1710は改善されたのならいいことですね。 このクラスのAV AMPでは あんまり出音のクオリティーは期待出来ないかと.... 基本同意だけど、この手の話はいろんな人の使い勝手の話なんで... 詳細


[23138471] Bose Soundbar 500

 (AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック])
2019/12/30 18:01:39(最終返信:2020/01/03 23:11:48)

[23138471] ...サラウンドに見切りをつけられたので、2chでの音楽鑑賞に絞れたので、 資金も集約出来、ペア 100万クラスのスピーカーで愉しめています。 サラウンドシステムを、どうしても組みたくなったら「NR1200」を下取りに出し... 詳細


[23126740] DIATONE 2S-305との相性

 (AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック])
2019/12/24 19:12:41(最終返信:2019/12/25 21:50:25)

[23126740] ...50Hz以下はスパッと割り切っていたのでAVだと厚みや迫力出しにサブウーファー(NS-SW1000クラス)がほしくなるかもしれません。1080よりセパレートの5200の方がつり合いが取れるのでは。 >あいによしさん... 詳細


[23124327] スピーカーとの相性

 (AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック])
2019/12/23 13:19:14(最終返信:2019/12/24 00:09:40)

[23124327] ...NS-C700のインピーダンスは6Ωなので、インピーダンスは適合しています。 ”問題となるようなことはあるでしょうか?” このクラスでは、問題は無いでしょうね。 アンプとスピーカーの組み合わせで金額的なバランスなら、スピーカーの数にもよるでしょうが...問題無いとのアドバイス、ありがとうございます。 ご忠告もありがとうございます。 >私なら半々 もう少し上のクラスのアンプを選ぶのがセオリーでしょうか? ご予算 間取りはどうでしょうか ? そこが判れば、逆算も可能ですけど・・・... 詳細