[24020025] Bluetoothコーデックaptxに対応したお手頃コンポはありますか?
(ミニコンポ・セットコンポ)
2021/03/14 02:31:43(最終返信:2021/04/07 21:17:13)
[24020025]
...どちらでもご購入できます。一番安価なクラスで若い人には人気があるメーカーです。(人気家電の雑誌にも出ています。) PCオーディオを始めるには良い製品が多いと感じます。 コンポよりも上のクラスのメーカー品で機能が多いのは「ネットワークプレーヤー」ですが...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6)
2021/04/05 23:02:30(最終返信:2021/04/06 20:34:53)
[24063735]
...タイトル情報が入っているMP3を焼いたCD-Rなら本機でもタイトル表示できます。 とにかく、他のこのクラス(ネットワークレシーバーは除く)のコンポに比べ機能的に劣るようなことはあまりないので、安心して使ってください...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6)
2021/03/30 15:16:18(最終返信:2021/03/30 18:56:07)
[24051208]
...背後のスペースを取れるかとか、 位置が低すぎるとかで、音質的な部分でも気にしています。 (せっかくこのクラスのコンポ買うのであれば、そこも 気にしてあげたいなと) 電子レンジの横に母がラジカセを置いていたのですが...
[24014545] マランツのPMシリーズ、CDシリーズとの比較
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2021/03/11 08:23:03(最終返信:2021/03/13 11:43:20)
[24014545]
...皆様のご意見をお聞かせください。 スピーカーはDALI MENUETを使っています。 >tsumo39さん 書かれているクラスを上限と考えた良い気がします。 >tsumo39さん こんにちは 使用するSPにもよりますが、一体型には限界があると思います...M-CR612のCDPはちょっとオマケぽい。 アンプはスピーカー次第だね。 MENUETならPM5005でもOKだけど、駆動力はDクラスのM-CR612の方が上。 M-CR612なら802D3もそこそこ鳴らせるけど、PM5005じゃ無理かもね...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2021/02/14 11:07:04(最終返信:2021/02/23 10:25:53)
[23965558]
...イルミネーションは青で決まり。スピーカーも別段問題ないでしょう。先ずは聴いてみて下さい。サブウーファーはデノンのこのクラスで十分では。実売価格も高くないし。 https://www.denon.jp/ja-jp/shop...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2021/01/24 15:46:29(最終返信:2021/01/27 20:52:51)
[23925046]
...お薦めしません。 プリメインアンプと別途、CDプレーヤーを同時購入されるか、 「RCD-M41-S」より上位クラスのCDレシーバーにグレードアップされるか、 の何方かを推奨します。 皆さまからの懇切丁寧なアドバイス本当にありがとうございます...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-W30)
2020/08/13 21:31:59(最終返信:2020/12/08 23:50:50)
[23598075]
...ipadを持ち込み、聴きこんだソース(主にクラシック)を1時間以上かけて視聴しました。 当方、ミドルクラスのピュアオーディオを所有しています。クラシック音楽、特にピアノ曲をよく聴きます。現在使っているシステムは以下の通りです...
[23754342] まだ店頭に並んでいました!音はとても良いですか?
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics OTTAVA SC-C500)
2020/10/28 23:14:50(最終返信:2020/12/02 11:15:52)
[23754342]
... 単体のアンプ・スピーカー・プレーヤーで勝負してきちんとした音を出そうとすると、やっぱり各7万クラスではアンプではパワー不足でスピーカーちゃんと鳴らないし、プレーヤーも精度を上げようとすると上がキーキーしてくるわ甘口のやつかの2択...昨日、最新のものが良いだろうと思いSC-C70MK2を買いました。SC-C500に憧れましたが、このクラスで我慢しました。 初めてのテクニクスサウンドを満喫したいと思います。 結局は自分の耳で聴くことですね...
[23769363] 【遅すぎません?⠀】外部HDDへの転送速度
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86)
2020/11/05 14:58:08(最終返信:2020/11/07 07:31:08)
[23769363]
...>もりぴょんさん 兄弟のONKYOの機器を利用してます。 HDDへの書き込みはe-ONKYOダウンロードクラスの少量のコピー想定で、PCから大容量コピーとかは想定してない作りかと思います。 スタンバイ状態でしかコピーできないし...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX)
2020/09/12 16:36:13(最終返信:2020/09/26 09:12:25)
[23658023]
...Q:USBマスストレージクラスに対応したUSBメモリ、あるいはUSB音楽プレーヤーなのに本機では認識されません A: USB音楽ファイル再生対応機器 USBマスストレージクラス対応のUSBメモリ、お...
[22406006] Bluetooth でのPCとの接続方法など
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2019/01/20 02:29:27(最終返信:2020/09/22 15:29:45)
[22406006]
...本機のBtはお手軽再生用です。あと、他の入力ソースはFM/AMとANALOGだけなので寂しいですね。このクラスなら、USB端子があってUSBメモリでFLACなどハイレゾ再生できる機能が欲しいところですが…。 >osmvさん...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/07/28 16:05:05(最終返信:2020/08/11 20:26:44)
[23564081]
...こんにちは。 中高域が澄んでいて綺麗な超小型のスピーカーは、試聴した限りではELAC BS302が最高クラスだと思います。が予算はオーバーですね。 サイズに制約あるようなので予算に収まる JVCので良いのでは...
(ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-500BT)
2019/08/18 21:03:41(最終返信:2020/08/10 16:41:20)
[22865985]
...柔らかくて聴き疲れしない音を提供したいから300BTを出したのだと思います でも、別にハイレゾと謳わなくても充分キレイに高音域は伸びてますし、このクラスのハイレゾ対応の機器より中低域〜低域にゆったりした厚みがあるんじゃないかと思いますが 薄い音の、...
[23574276] 20年前のD-M7から買替えで、スピーカーも買替えるかどうか。
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2020/08/02 12:55:38(最終返信:2020/08/03 23:08:54)
[23574276]
...https://kakaku.com/item/K0000812047/ おそらく私が思うこのクラスの最強コンビではないかと。 MENUETより少しお安く DALI OPTICON1 https://kakaku...
[23475399] M-CR612FBの納期が半端なく長く、未定のまま。
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/06/17 20:37:14(最終返信:2020/06/24 08:05:25)
[23475399]
...取引金額ウェイトに応じ割り当てるのが一般です。 故に単なる大型量販店ではなく、マランツの中高級オーディオの仕入れが多く、本機クラスの予約が少なそうな販売店を狙うのがベストです。 また販売量が多くても予約対応不親切で予約少なそうな...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/06/22 11:41:37(最終返信:2020/06/23 08:15:22)
[23484822]
...Vアンプのエントリークラスでは音楽は無理とか、CS-3は映画には良いが音楽は駄目とか・・・。 どこの情報かは分かりませんが、エントリークラスのAVアンプやCS-...9は鳴らないので何となくうすっぺらい音に感じます。 色々調べると、AVアンプのエントリークラスでは音楽は無理とか、CS-3は映画には良いが音楽は駄目とか・・・。 もうすぐ、リタイヤす...CS3はリアに回す。』 私は個人的にこれで良いように思います。 AVアンプのエントリークラスでは音楽は無理とか…確かにかけられたコストを考えれば、同じ価格帯のAVアンプと 2chプ...
[23362991] 曲タイトルが日本語表示できるものを探しています。
(ミニコンポ・セットコンポ)
2020/04/27 00:12:14(最終返信:2020/04/30 01:52:40)
[23362991]
...購入時には注意してください。 なお、日本語表示にこだわらなければ、ほとんどのミニコンポ(安価な入門クラスでも)でUSBメモリが再生できます。表示は、タイトル表示できないもの、できるけれど英数字のみ、できるけれど英数字・カナのみ...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2020/02/23 08:25:53(最終返信:2020/03/02 11:48:11)
[23246797]
...また、本体やスピーカーを持ち上げると、かなり重さが違うのが分かるでしょう。 M-EB50はコンポ入門クラスの製品で、Panasonicで言えばSC-PM250相当(か少し良い程度)の製品です。発売間もないのであまり価格は下がっていませんが...
[23123055] Onkyo Intec205と比べてどうか
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2019/12/22 18:59:57(最終返信:2020/02/08 00:52:23)
[23123055]
...Bluetoothが必須ならA-905TXは不便という問題点は残るのですが。 劇的な差を求めるのであればミニコンポクラスに拘らず、本格的なプリメインアンプも選択肢に加えるというのもひとつの考え方だと思います。 ところで...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2019/12/11 00:16:36(最終返信:2019/12/16 00:09:16)
[23100002]
...は出るでしょうけど・・・ ちょっとパワー不足は感じるでしょうね。 プリメインで30万クラスはつなぎたいところですね。 スピーカーの劣化はありませんか? >ドットコムCDさん 早...38cm(2235H)を長年メインスピーカとして愛用していますが、 今まで、5〜10万円クラスのアンプでは全くうまく鳴らすことができませんでした。 今年、A-50DAを購入してつない...いろと視聴したのですが、L112とマランツ、アキフェーズの相性は抜群でした。 今のこのクラスのJBLはガチャガチャしていて話になりませんが・・・(泣 そして今回マランツのM-CR...