クラス (ミニコンポ・セットコンポ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > クラス (ミニコンポ・セットコンポ)のクチコミ掲示板検索結果

"クラス"を検索した結果 759件中61〜80 件目を表示
(検索時間:0.069 sec)


[21847372] 単体コンポ悩んでいます。

 (ミニコンポ・セットコンポ)
2018/05/24 09:19:34(最終返信:2018/11/17 08:54:43)

[21847372] ...メンテチューニング済みの10Mなら、最近、数多くスピーカーを都度試聴はしていますが近年の10万円/本クラスのスピーカーにも匹敵する音かと思っています。 >こうえんまえさん という事で1999年発売開始のD-102EXスピーカーは... 詳細


[21981579] この値段で、PCオーディオ用のUSBDAC内蔵

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U6(B) [ブラック])
2018/07/23 00:08:47(最終返信:2018/07/23 00:08:47)

[21981579] ...2万円以下のクラスのコンポで、PCオーディオができるなんて素晴らしいですね。 Foober2000にWASAPI 、アップサンプリング、ITUNES用の汎用イコライザーを導入 CDプレーヤーは必要なくなりますね... 詳細


[21976279] USBメモリ

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX)
2018/07/20 18:28:52(最終返信:2018/07/21 12:42:34)

[21976279] ...返信ありがとう御座います。 USBメモリもあれこれ種類があり過ぎて混乱しますが絞れてきました。 SDカードだとスピードクラスなどの規格があって選択の参考になりますが、USBメモリにはそういう規格がないのでどれが速いのか遅いのか全く分かりません... 詳細


[19940651] ソニーのウォークマンでUSB接続で聴けないです。

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2016/06/08 22:28:33(最終返信:2018/07/20 07:04:19)

[19940651] ...ー以外のコンポのUSB端子はほぼすべてマスストレージクラスというものに対応していて(ソニーのコンポも対応しています)、ウォークマンとしても無視できなくなったのかどうか知りませんが、最近の製品はマスストレージクラスにも対応し、不自由ながら再生できる手段が用意されてい...不自由ながら再生できる手段が用意されています。 マスストレージクラスというのは、簡単に言えば、USBメモリのようなデバイスを記憶装置として使う仕組みです。つまり、ウォークマンをUSBメモリみたいに使うということです... 詳細


[21694205] 音質最悪!!

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX)
2018/03/21 23:54:36(最終返信:2018/07/17 09:45:57)

[21694205] ...気に入らないなら諦めるしか無いと思います。早く売却処分して御自身が納得出来る商品を買う方が精神衛生上も良いと思います。 個人的にそのクラスなら、 http://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/xk_330/...ちょっと言葉は悪いですが、ネットで汚物(クソみたいなもの)を競り落とす勇気があるなら、これよりも2クラス上の価格帯のオーディオを選ぶべきでした。 10万円ぐらいは最低でも出さないとダメだと言うことを勉強しました... 詳細


[21695119] 小音量でクラシックやレコードを聞くならベスト!

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX)
2018/03/22 12:22:05(最終返信:2018/03/22 12:22:05)

[21695119] ...この機種は正直お勧めはしない。 何故ならすぐ不満が出るからです。 オールラウンダーに使いたい人はこれよりも1クラスか2クラス以上の製品を選んでおいた方が失敗は少ないでしょう。 試聴は必ずすべきです。(私は試聴せずに購入して失敗しています)... 詳細


[21672940] いい音

 (ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave SoundTouch music system IV [プラチナムシルバー])
2018/03/13 19:29:51(最終返信:2018/03/13 20:55:45)

[21672940] ...これは聞いたことがありませんが、既に31人の方は3ポイント台を付けてますのでおおよその 想像は付きます。 ポイント5クラスの音も聞いてみることをおすすめします、多分びっくりされることでしょう。 ... 詳細


[21626313] 試聴体験感想募集

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー])
2018/02/24 11:59:26(最終返信:2018/03/11 22:52:23)

[21626313] ...当方は田舎なので地元の店頭で試せるものは限られますし、かと言って東京迄行けば往復の新幹線代だけで3万円程とエントリークラスのスピーカーが買える値段になりますから、気になったものはまず買って暫く家でじっくりと聴いてみて、好みなら手元に残し... 詳細


[21596624] 外付けHDDのUSB接続とCD音源のハイレゾ再生

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2018/02/13 20:17:07(最終返信:2018/02/15 13:36:50)

[21596624] ...FAT32なのにうまくいかないとすると、電力不足でHDDがきちんと動いてないとか、もしかすると容量がTBクラスだとだめなのかもとか、はたまたUSB3.0対応HDDだとだめなのかとか思い付きます(あとの2つはあまり根拠ありません)... 詳細


[21471647] ボリューム0でもノイズが聞こえます

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー])
2017/12/30 17:56:52(最終返信:2018/02/10 19:32:33)

[21471647] ...ければなりませんが、高額なアンプならそれを考えてノイズの出ない部品を使いますが、775のクラスではそれが出来なかったと思われます。 これはあくまでもお二人からの書き込みに基づいて書き...)。”ハイレゾで無理に高域を伸ばしている”、なんて初めて聞いた。 当のご本人はこのクラスの価格帯では良いパーツが使えないため、高域を無理に伸ばしている状態になるという見識のよう...路の電源が切られる 設計となっています(DENON, Marantz).、DENONの中クラスのCDプレヤーではデジタル回路用とアナログ回路用の 電源トランスまで個別に搭載されていま... 詳細


[21546328] CR-N765と同価格帯な為悩んでいます

 (ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86)
2018/01/27 18:02:45(最終返信:2018/02/04 11:43:58)

[21546328] ...は徹底的にノイズ排除にこだわったと。 販売だけは共同でやってるけど、作りは全く違う会社です。 >ぉosさん 操作は、このクラスのアンプは、WI-FI環境があるならスマホやPadがメインとなるのでスマホのソフトは全く同じ作りで差ないかと...液晶が綺麗なのでこの機種が良いですね。少しでも安くなら765ならコストパフォーマンスは非常に高いです。 また、このクラスのアンプではスピーカーが6割以上音を決めてしまうかと思います。小型ブックシェルフのスピーカーならこの機種でも十分かと... 詳細


[21362031] 音質・使用感など

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics OTTAVA f SC-C70)
2017/11/16 12:49:27(最終返信:2018/01/19 23:37:16)

[21362031] ...大きさの割に音楽の土台となる低域(50Hz以下)がしっかりでているので、安定したピラミッド型のバランスの音楽バランスです。 同クラスのコンポより本格派の音です。よくぞこのサイズ、この価格でこの音が出せたと感心します。 良い意味でオーディオを感じさせません... 詳細


[21433113] ウォークマンありき

 (ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT100)
2017/12/15 08:23:00(最終返信:2018/01/02 08:36:56)

[21433113] ...SBT40を考えていましたが、本体の高さがどうしてもラックに収まらないのて、SBT100に変更。 音質は、このクラスにしては頑張っていると思います、不満はありません。 ただ、表題にも書いたように、この機種はあくまでウォークマンありきの製品です... 詳細


[21438723] CDハイレゾ リ.マスター機能について

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150)
2017/12/17 11:36:26(最終返信:2017/12/18 02:32:05)

[21438723] ...えて使えればというレベルで考えています。 でもこのクラスのコンポなら、この機能を無視(OFF)しても1万クラスのCDラジカセよりはいい音が期待できると思っています...ないでしょうか? >パソコン自作好きさん >クラスのコンポなら、この機能を無視(OFF)しても1万クラスのCDラジカセよりはいい音 このコンポはパナがしば...が、スレ主さんの書き込みをもう一度ご覧ください。 >この機能を無視(OFF)しても1万クラスのCDラジカセよりはいい音が期待できると思っていますが、そういった認識で問題ないでしょう... 詳細


[21427554] flac 192kHz/24bitの音源を聞く方法について

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX)
2017/12/12 23:43:45(最終返信:2017/12/14 16:13:59)

[21427554] ...ダウンコンバートでも聞ければよいかなとも思いましたが、やはりダウンコンバートされていない音源で聞いてみたいですね(笑) このクラスのコンポを買ってハイレゾの音楽ソフトに金をかけるより、 その金でより高いコンポを買って普通のCDを聞いた方がいい音なのが現実... 詳細


[21374926] 祝 新機種 CR-N775

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2017/11/21 18:04:23(最終返信:2017/12/10 08:59:55)

[21374926] ...中低音の艶があります。 また最近入手したEclipseTDM508の音より音のバランスが良く上のクラスかと思いました。 ともかくこのアンプとD-112NFXの組合せはコンポでは最高の音質ではと思う程の音で鳴ってましたよ... 詳細


[21417881] 試聴しました。

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー])
2017/12/09 14:11:00(最終返信:2017/12/09 22:39:37)

[21417881] ...特に112NFXの低音は凄い良い方に改善されたみたいです。 自分でUPコンバートしたDSDも聴けます。 ともかく小型コンポでは、最高クラスの音質ではと思います。 欠点というとカラー液晶のジャケット表示は小さいです。変えられるのかな? こんばんは... 詳細


[21229368] 試聴先について

 (ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2017/09/26 06:50:23(最終返信:2017/11/29 02:28:52)

[21229368] ...でした。以後いつかと思っていますがなかなか落札 出来ないです。^_^ シングルスピーカーでは、No.1クラスでしょう。前回試聴したAU-111と共に名機中の名機だと思います。 >ja907jjt15さん 私のサンスイのアンプは...1つ前はAU-α607 Mos Premiumでした。その前は D907やD707も利用してます。 このクラスのアンプかスピーカーを復活させたら 新生サンスイも注目されるでしょうが、無理かな このコンポの売り上げが良ければ可能もあるかも... 詳細


[21370128] WMAは聞けますか

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80)
2017/11/19 16:59:05(最終返信:2017/11/21 22:47:04)

[21370128] ...WMAでも何でもアプリで再生できるならSC-PMX80で鳴ります。 ただし、USBメモリなどではWMAは再生できないので注意してください。 このクラスのコンポでは、USBメモリでもWMAを再生できる製品が多いので、WMAのファイルが多く、USBメモリでも再生したいなら... 詳細


[18539577] 異音がするも修理はしないとの回答

 (ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82)
2015/03/03 19:26:15(最終返信:2017/11/10 22:46:23)

[18539577] ...いいものをお持ちですねえ、、と言ったまま、急に、語り口が…慎重になってしまいました。 今は、もう、無理なんですよ、、そのクラスのものを作るのは… システムを更新するなんて、もったいない。ネットワークオーディオプレイヤーの適当なものを追加してから... 詳細