クラス (ミニコンポ・セットコンポ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > クラス (ミニコンポ・セットコンポ)のクチコミ掲示板検索結果

"クラス"を検索した結果 759件中101〜120 件目を表示
(検索時間:0.051 sec)


[20456373] アンプの組み合わせについて

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2016/12/05 14:36:34(最終返信:2016/12/15 18:11:00)

[20456373] ...ハイレゾ対応であることから設計が新しいかと思います。 その分、メリハリがよく、きれいに聞こえる可能性ありますね。 プリメインアンプのエントリークラスにはスピーカーA,Bの切り替えが付いていますが、そのリレーによる音質の劣化も無視できません。 以前Luxman...あと単線LANケーブルも(4本1セットでケーブル膜剥きが64本ありますが)お薦めです。カナレ4S8Gクラスの音は出ますので(高校生時代の息子友人5-6名のブラインドテストで実証)我が家では全てスピーカーケーブルは元はLANケーブルです... 詳細


[20419299] ブルートゥースとUSB接続について

 (ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries XK-330-B [ブラック])
2016/11/23 08:59:46(最終返信:2016/11/23 15:46:52)

[20419299] ...「USBメモリー以外の機器を接続しないでください。」とあるので、動作の保証はありません。 USBマスストレージクラスですから、絶対ダメではないかもしれませんが、自己責任で試してください。 そのとき、HDDはFAT32でフォーマットすること... 詳細


[20293547] スピーカー選び

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック])
2016/10/13 23:16:16(最終返信:2016/10/15 08:32:01)

[20293547] ...あと候補としてはセンソール1がかなり良いと感じる 事が出来ると思います。 2万クラスだとオンキョーのD-112EXTは良いと思います。 このクラスではトップクラスの音質です。 ただ現在と同じメーカーなので音色の傾向が近くなるので... 詳細


[20131335] DIATONEなどの3ウェイスピーカーの利用

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2016/08/21 09:17:44(最終返信:2016/09/17 13:24:56)

[20131335] ...ファームUPで確かに低音でるようになったような気がしますね。3ウェイのDAIのD-600Zは付けてしばらく聴いてみます。 D-600Zクラスなら十分鳴らせるようです。 メンテ済みなこともあり低音もしっかり出ますし。 ただDSDは相変わらず鬼門です... 詳細


[19780841] SD カードに録音可能

 (ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー])
2016/04/12 08:47:34(最終返信:2016/04/12 17:10:49)

[19780841] ...USBメモリー、USBマスストレージクラスデバイス』 って書いてありますよ。 USB変換のカードリーダーライターを使用すれば、一般的に当然「USBマスストレージクラスデバイス」として認識します。 http://e-words... 詳細


[19704648] レコードプレイヤーの接続方法がわかりません。

 (ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N9-W [ホワイト])
2016/03/18 14:28:31(最終返信:2016/03/21 00:46:54)

[19704648] ...っゴく高級アンプじゃないですか!!(°▽°) 使わないのは勿体ない 今のアンプだと40万クラス?それ以上? 是非このアンプでjazzを楽しんで下さい その後に高級CDプレーヤー買...きました。 AU-907の復活(メンテ出すことにします)と、オークションでJBL4312クラスをひそかに狙ってみようと思います。 JBL4312ではまた中途半端ですか? その上となる...ます。 >AU-907の復活(メンテ出すことにします)と、オークションでJBL4312クラスをひそかに狙ってみようと思います。 との事で、とりあえずアンプに関しては、修理の順番待... 詳細


[19601280] DACの性能を考慮した上でどの製品が良いのか

 (ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1)
2016/02/18 00:35:03(最終返信:2016/02/20 09:37:07)

[19601280] ...Hugoに匹敵する音質を実現している話題のMojoでも良いかもしれません。ラインアウトモードの音質は繊細かつ清楚なクリーンなイメージのハイエンドクラスの音質を聴かせてくれます。個人的な意見になりますが、Mojoのラインアウトモードでの音質はHAP-... 詳細


[19539506] D-V77のスピーカーと繋げる?

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-555(S))
2016/01/30 17:35:01(最終返信:2016/02/10 00:10:14)

[19539506] ...音は聴いていないので一般論になります。 X-NFR7Xは6万円クラスのコンポなので、3万円で買えるならそれが良いと思います。 X-NFR7Xのスピーカーは、D-V77とは同クラスになります。 レシーバーはCR-555が少し上になりますが... 詳細


[18784733] 買って良かったです。

 (ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-B [ブラック])
2015/05/17 13:10:41(最終返信:2016/02/06 22:55:25)

[18784733] ...入出力端子がAUXが1系統のみというのは寂しいです。 せめてサブウーハー出力端子があればと思うことがあります。 いずれにせよ、入門機クラスで1ランク上の音が聴けるので満足しています。 失礼致します。 スピーカーの端子から接続出来るサブウーファーもありますので... 詳細


[19515290] プリメインアンプと本機との比較

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2016/01/22 23:10:09(最終返信:2016/02/02 19:32:00)

[19515290] ...明確な差異があるかどうかという点だと、少しはある、という程ですね。プリメインアンプはこの辺がエントリークラスですからね。 おそらくは使い勝手で選択肢が分かれると思います。 ご回答ありがとうございました。 ミニコンポにするか... 詳細


[19514599] 音質の良い接続方法は?

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2016/01/22 19:50:20(最終返信:2016/01/28 19:34:24)

[19514599] ...光にしてもデジタル信号だからD/A変換が必要だし、その変換能力で、音質にも影響するから、必ずしも光が最適とは言えない のでは。 このクラスのコンポの場合、接続方法での違いよりも、コンポの能力の方が限界あると思います。 >里いもさん 光にしてもデジタル信号だからD/A変換が必要だし...エンジン(DAC)の 性能が発揮できないと言ういみです。 軽自動車(コンポ)はコンポだからです。 このクラスなら接続方法での音質改善効果は目に見えるものは無いと思います、どの接続でも同じに聞こえると思います... 詳細


[19472182] アンプとの接続

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2016/01/08 19:21:19(最終返信:2016/01/25 00:35:42)

[19472182] ...バランスで考えると、D-509Eとの組み合わせでは、TX-NR838もCR-N765も力不足です。 10〜20万円クラスのプリメインアンプが欲しいところです。 ボリュームの数値は、各社適当に決めているだけなので、必要な音量が出るなら気にしなくて良いです...較もできます。ただ、面倒くさがらずに続けることができるかどうかが気になります。 10〜20万円クラスのプリメインアンプを買うというのも一つの案かもしれません。ただ、プリメインアンプを使ってどのようなシステムを組むかというイメージは考えておく必要があります... 詳細


[19300385] モニターオーディオのスピーカーとの相性は?

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611)
2015/11/08 21:15:14(最終返信:2015/11/22 15:36:25)

[19300385] ...ゆったりとした気分で聴くスタイルがあっていると思います。 ヨドバシの定員さんいわく、B&WだとCM1が鳴らせるギリギリのクラスと言っていましたが、自室の804SDでも、中音量までなら、美音を奏でてくれます。バイアンプ機能もあり... 詳細


[19238506] 評判のあまり良くないコンポみたいですが、買いました(笑)

 (ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT100)
2015/10/18 18:36:04(最終返信:2015/10/23 19:11:53)

[19238506] ...経由で聴きましたが、イマイチで。 CMT-SBT100を聞いたら全然違うのです。 このクラス(値段)では、最高では?!と思いました。 比べるものが、 パイオニアのXCM35になるの...けど 拡張性がないかなと。  ウォークマン持ってないけど 買っちゃった(笑) 音は、このクラスでは、良いと判断しました。 あと Mac と Bluetoothで繋がることを ...解答見ました。 3年使って物足りなかったら 買い換えることにしました。 この価格クラスのモノの中では、デザインが気に入り決めました。 今朝これでいっか! と思った次第です。... 詳細


[19157098] 久しぶりにコンポを購入したいのですが・・。

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7X)
2015/09/20 17:21:55(最終返信:2015/09/24 15:48:06)

[19157098] ...価格コムでオンキョーを覗いた所? ん? セット価格でも、4万程度だったので?? あれ? ・・20万クラスで 購入しようと思っていた 私は、相当、大昔の感覚の人間だと気づき 恥ずかしい限りです。 そこで... 詳細


[19109723] パナのSC-HC39とKENWOODのCLX-50で迷っています

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC39-S [シルバー])
2015/09/04 12:27:13(最終返信:2015/09/04 12:27:13)

[19109723] ...うものかご教示頂けますでしょうか?40Wと26Wではたいした差がないのか、ハイレゾといってもこのクラスのコンポでそんなに違いを感じられるものなのか、等。また、出力量やハイレゾか否かだけの要素でなく、実際... 詳細


[19068420] スピーカーについて

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611)
2015/08/20 20:24:02(最終返信:2015/08/20 23:16:41)

[19068420] ...レビューやM-CR610との組み合わせを見る限り、Zensor1の方が良いのかな??と・・・。 予算も多くないので、このクラスのスピーカーしか選べないのですが、いろいろと教えていただけると助かります。 112もzensolもモノは悪くないので... 詳細


[19057144] 合唱曲で音が歪みます。

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100)
2015/08/16 16:26:20(最終返信:2015/08/17 23:01:06)

[19057144] ...エージングすれば解消するんでしょうか?  ずっと、ヘッドフォンでばかり聞いてきたので、スピーカーは久しぶりの経験です。 このクラスでは合唱曲をきれいに出すのは無理? 合唱曲は、CDあまり持っていないので、初期不良なのかどうか心配になっています... 詳細


[19045816] スピーカー選び

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2015/08/12 15:26:41(最終返信:2015/08/15 23:22:40)

[19045816] ...とくに10センチ以下のユニットを使う場合には、メリットの方が大きいように思えます。 でも、最近の10センチクラスはかなり高性能で、バックロードに入れるよりも普通にバスレフで使ったほうがいいのかなとおもいますし、パークオーディオのユニットなんかは密閉が面白いですね... 詳細


[19042977] 2100曲までしか認識しない

 (ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB)
2015/08/11 14:42:04(最終返信:2015/08/11 22:19:19)

[19042977] ...最大ファイル数は2000ですから、そんなものです。 まあ、発売年を考えれば、相応です。 まぁーケンウッドとか、いまや最低クラスのSANSUIどっこい昭和に騙されてるメーカーですからね! 無線機おろか受信能力も低いし、中国人より馬鹿な設計者しかいないかと... 詳細