クラス (ミニコンポ・セットコンポ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > クラス (ミニコンポ・セットコンポ)のクチコミ掲示板検索結果

"クラス"を検索した結果 759件中161〜180 件目を表示
(検索時間:0.062 sec)


[16493034] お店で試聴して決めました。

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D))
2013/08/21 18:20:50(最終返信:2013/12/15 20:47:23)

[16493034] ...リモコンを確認したり実際に音を聴けたので嬉しいです。 こんばんは。 購入おめでとうございます。 このクラスとしてはしっかりと音が出るコンポとおもうので、大事に使ってあげてくださいね。 それと、余計かもですがMDの音楽資産をUSBメモリにMP3等で録音できるので... 詳細


[16762303] スピーカーの能率が低いと言われました(涙

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D))
2013/10/27 18:57:32(最終返信:2013/10/30 19:09:50)

[16762303] ...な状況ではないでしょうか。 いきなり高価な物を買って失敗(後悔)するよりかは、まずはエントリークラス(3万前後)のスピーカーを購入して耳を鍛えた方が今後の為になるかと思います。 三ヶ月から半年ほど聞いていますと... 詳細


[16606418] USB接続について

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー])
2013/09/19 14:33:51(最終返信:2013/09/21 23:08:31)

[16606418] ...USBメモリーに対応。リア端子はUSBメモリーに対応しています。(3)本機ではUSBマスストレージクラス規格に対応しているUSBメモリーを使用できます。 とありますね。 口耳の学さんの方法か、パソコンのiTunesの曲をUSBメモリーに取り込むしか無いです... 詳細


[16569041] PCに保存されている音楽の再生について

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー])
2013/09/10 23:10:06(最終返信:2013/09/14 16:58:43)

[16569041] ... その他の組み合わせですが、例えば2万円クラスのダリ・センソール1ですと最初は感動しますがだんだんと慣れてきてステップアップしたくなります。 また8万円クラスのスピーカーにしますとレシーバーの値段なりの粗がみえてしまい今度はアンプを替えたくなってしまいます... 詳細


[16541302] USB接続でアンドロイドスマホ内の曲は聴けますか?

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U1X(W) [ホワイト])
2013/09/03 21:05:49(最終返信:2013/09/09 11:08:55)

[16541302] ...正式にはAndroidスマートフォンには対応していないです、USBメモリとiPod/iPhone/iPadだけです。 スマートフォンがマスストレージクラスとして認識できればMP3ファイルのみ再生できる可能性はあります。 マスストレージで認識させる方法がないです... 詳細


[16509730] いいですよ

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド])
2013/08/26 16:30:01(最終返信:2013/08/28 20:27:15)

[16509730] ...少なくとも私の好みではですが、エアボウのPM5004改造品や、300Bシングルアンプ、サンスイやラックスの中級クラス より音楽を楽しむという点では、このレシーバーの方が上だと思っています。 後継機が発売されるようですけど... 詳細


[16492527] 天井埋め込みスピーカー

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド])
2013/08/21 14:30:54(最終返信:2013/08/27 16:41:43)

[16492527] ...ますが、私個人意見では壁掛け式でも固定の仕方で十分に 思いますね。 価格も安価ですし、センソール1クラスになると音色も オーディオ的になってきます。 今日は。  control-oneは私も旧型をサラウンド用とかPCオーディオ用にと使っております... 詳細


[14335961] M-CR603と悩んでます

 (ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-K [ブラック])
2012/03/23 23:37:00(最終返信:2013/08/17 22:03:27)

[14335961] ...どれもマランツの方が価格が高くて高性能です。 特に単品プレーヤー関係は、デノンがエントリークラス、マランツがミドルクラス以上の機種を発売する傾向にあります。(ネットワークオーディオプレーヤー、CDプレーヤー... 詳細


[16308301] 梅田ヨドバシにて実機見てきました。

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9)
2013/06/29 14:53:04(最終返信:2013/07/12 19:04:03)

[16308301] ...・ハイレゾの話では、本当にいい音を目指すなら、さらに上のも物をおすすめしますとの事。 ・ミニコン4〜6万クラスなら現行ではいちばんとの意見です。 ・クラシックやジャズをこのコンポで聞いてみてくださいとの意見でした... 詳細


[16342526] どのバナナプラグを買えばよいのでしょうか?

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー])
2013/07/07 23:13:17(最終返信:2013/07/10 19:04:48)

[16342526] ...セッティングによってけっこう音は変わってくるので、いろいろと試した方がいいと思います。  蛇足ですが、CR-N755はこのクラスのCDレシーバーには珍しく、電源コードが着脱式になっています。電源ケーブルを市販品に替えると一味違ってくるかもしれません... 詳細


[16240033] 皆さんの意見頂きますと助かります。

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー])
2013/06/11 12:51:34(最終返信:2013/07/01 19:42:54)

[16240033] ...の男の子用にとっています。 またこのクラスのコンポで今のスピーカーを鳴らせるのか、生かせるのかも考え物です。 同じクラスで悩んだ方、機種の音クセ、その他情報ご...う スピーカーを変えて聞かせてあげて、気に行った方を選んで貰えば良いかと 同じようにこのクラスで悩みました。 K731を持ってますが高音はきつくないですよ。全体的にバランスよく適度な...は弱くなったような…。 それぞれ特徴が違いますので試聴してみてくださいね。中学生でこのクラスの音が聴けるなんて羨ましい。スピーカーでも音質が変わりますのでどの様に組み合わせるかです... 詳細


[16247880] コンポを探しています。(予算10万程)

 (ミニコンポ・セットコンポ)
2013/06/13 16:16:38(最終返信:2013/06/14 22:51:57)

[16247880] ...ール1)です。 あとスタンドやケーブルなどを買ったとしましても予算内でおさまると思います。 このクラスだとコンポより間違いなくいい音を出してくれますよ。 ご一考下さい。 沢山の回答ありがとうございます... 詳細


[14476126] 音質最悪。

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-HC57-K [ブラック])
2012/04/23 19:58:28(最終返信:2013/06/02 10:47:33)

[14476126] ...airplayも林檎製品を持っていないと使い物になりません。 この3万円クラスでも機能をケチり、音質もケチっているので3万円クラスではドべだと思います。 しかもその『ガンガンくる低音』が聞ける機種はこいつの半額以下です...どういうことだ。 こんなに高くて低音質なコンポとしか思えない。 スッカスッカのスピーカーで1万円クラスにボロ負けするとはどういう製品だと思う。 とくにCBX-500とC-414にはボロ負けしている、 CBX-500で出ていた音質の滑らかさは一つもないし... 詳細


[15779865] RCD-M39-SP+SCM-37(当初NS400BP予定から変更)

 (ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M39-SP [プレミアムシルバー])
2013/02/17 22:07:00(最終返信:2013/05/31 07:00:01)

[15779865] ...書き込み有難うございます! 192kHz/32bit D/Aコンバーター←これポイントですね!ワンクラス上のDAコンバーター! リモコンもブラインドタッチできるし! 最低線の機能しかないですが(端子含む)音楽を聴くためのエンジンはパワー入ってますね...低音が少しに締まった様です。低音から高音までのバランスが善くなりました。 アンプとスピーカーはDENONローエンドのクラスですが、以前所持していた山水AU707とパイオニアS180より満足感があるますw ... 詳細


[16012916] どの位のグレードのスピーカーまでドライブできるか

 (ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック])
2013/04/13 22:53:49(最終返信:2013/04/19 09:27:33)

[16012916] ...大きなセットは実家の親に譲りました。 あくまで主観になりますが、R-K731はQ300クラスのスピーカーであれば、 十分に良さを引き出すことが出来ると感じています。 おそらく10万...す。 現在のCDレシーバーは各社とも非常に良く出来ているのを出してきているため、 このクラスのCDレシーバーとプリメインアンプとの聴覚上の差は、よほど特徴的或いは 高価なスピーカー...方向ならアンプ側を贅沢にした方が結果楽しいかと。 音圧が高め88〜とかでしたら十分小型クラスは聴けるよう になると思います。アンプ部はドライブ力がどれくらいか? が重要ですので、大... 詳細


[15940493] ブルートゥースの音質

 (ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > CR-H260i-S [シルバー])
2013/03/26 13:30:52(最終返信:2013/03/30 12:23:24)

[15940493] ...また、よく調べてみるとBluetoothにもバージョンがありR−K531はバージョンや有効距離を示すクラスが表示されていないので不安で質問した気持ちがよくわかりました; ケンウッドが改良したからなのかわかりませんが... 詳細


[15949246] 光デジタル入力とipod接続

 (ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M39-SP [プレミアムシルバー])
2013/03/28 17:57:33(最終返信:2013/03/29 12:08:42)

[15949246] ...それ以前のものは再生できないと思われます。 ※ 第5世代以降のiPod に対応。USB メモリーはマスストレージクラス対応。 >ёわぃわぃ さん コメントありがとうございます。 それは自分も気づいてはいるのですが... 詳細


[15832273] 電源コードを変えてみました。

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー])
2013/03/01 04:58:45(最終返信:2013/03/07 21:45:54)

[15832273] ...といいながらアンプを物色中なのですけどね。 とりあえずエントリークラスですけどCDプレーヤ(パイオニアPD-30)とスピーカー(ダリセンソール1)は持っていますので。 6万クラスだとなかなか良いものがないです。 早くデノン1500RE出ないかな...ケーブル交換より先にするべき事が有るはずかと思います。 ○まなたんは腹ペコさん 気分を慨されたら申し訳ありませんが、 このクラスの機器の電源ケーブルを交換しても、 敏感に反応するか疑問です。 なぜ電源ケーブルを交換したいのか... 詳細


[15808852] パソコンからの音楽再生においておすすめの機器は?

 (ミニコンポ・セットコンポ)
2013/02/24 01:16:29(最終返信:2013/02/28 13:10:23)

[15808852] ...「SE-90PCI」もかなりレベルの高い製品ですので、グレードアップになるのは、 「DAC-1000(S)」クラスの製品をお薦めいたします。幸せになれます。 TEAC A-H01はどうでしょうか? USB-DAC... 詳細


[15758111] JBL4312Bコントロールモニター

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー])
2013/02/13 08:44:21(最終返信:2013/02/18 13:07:03)

[15758111] ...こりゃダメだという風まで にはならないでしょう。本当にハツラツと活き活き鳴らすのならば 10万円とか、そのクラスのドライブ(電源の大きな)のアンプが 必要になるでしょうが、使われる方が満足されて使用されるのが 一番ですから... 4312を酷評される方は「鳴らせていない」のです。 4312に限りませんが、JBLの4312クラスから は音圧レベルが高めとはいえ電源の大きなアンプ、ドライブ力 のあるアンプでないとスカスカ、軽い... 詳細