[22628783] パソコン、スマホで使えるアンプを探しています
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2019/04/27 18:55:52(最終返信:2019/04/27 23:52:45)
[22628783]
...手持ちのAK380から1万円程度の光デジタルのショートケーブルで光デジタル接続させても、手持ちのZX2から、ハイエンド、ハイエンドクラスのドック to miniケーブルでLINEOUTさせても音が良いので残しています。 当然ドライブさせるヘッドホンとの相性は...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ベンチャークラフト > SounDroid VANTAM R627 II)
2018/03/11 17:02:18(最終返信:2019/04/26 18:29:41)
[21667517]
...このclassic masterはどのくらいの実力なのでしょうか。つまり、単体の DAPで同程度の音となると、どのクラスを考えればよいでしょうか。また、RED9000さんは、picolloやnational+などとつなげていますが...まだまだ内部の動作をデジタル処理で賄うには性能が足りないという感じで、同じ話はコンパクトで廉価なDクラスアンプにも通ずると感じたので、スピーカーを駆動するアンプは大型(フルサイズ)の純アナログアンプ(マランツ...
[22569206] 本機からグレードアップ、候補を教えてください
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > TAISHAN D03K)
2019/03/30 22:19:45(最終返信:2019/04/12 04:38:57)
[22569206]
...アンプも含めた更新です。内部アンプを無効にしてセパレートで駆動してます。 内部が悪いわけでは無く100万クラスのスピーカーも難無く駆動できます。 Majikはlinnのエントリー機ですが生活に溶け込んだ形で気楽に使える製品で満足度は高い製品と思いますよ...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2015/11/12 01:45:34(最終返信:2019/03/07 23:58:41)
[19309603]
...jp/201225/products/detail.php?product_id=255026 できれば、このクラスが・・・・・・・ ちょっと頑張れば、このあたりいけませんか? http://www.audiounion...モニタはちょっと無理して良い物を買った方がと思っています・・・・・・ >Whisper Notさん やはりその辺のクラスが良いのですか………近所のハードオフの中古JBLよりお高いですね………。 とはいえ、モニターとしてはそこそこのものは買っておかないと何も出来ませんし...
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC)
2019/03/02 02:41:53(最終返信:2019/03/06 21:30:21)
[22502808]
...AL-38432DQ」は試聴をしておらず、ネットで評判が良いのは知っていますが、その価格帯では良いモデルであって、「A2」クラスと組み合わせるのは微妙に感じられます。 そのような組み合わせをするので有れば、私なら「iFi micro...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503)
2019/02/26 13:43:34(最終返信:2019/03/05 19:43:52)
[22495123]
...最後まで読んでいただきありがとうございました。どうぞよろしくお願いします。 >nico999さん 私も以前に同クラスのヘッドホンアンプを検討した際に試聴比較を行いました。 U-05、UD-503、HP-A8mk2、OPPO...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2019/02/24 00:39:34(最終返信:2019/03/01 23:37:29)
[22489379]
...この時点で確実に音質向上が期待できる 後は搭載されているDACチップやOPアンプ次第だろうね、 1.5万クラスの物だとあまり期待できないっすよ。 Aφ3.5mm端子接続→バランス接続 費用を掛ける割には殆ど期待できないっす...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2019/01/28 22:39:15(最終返信:2019/02/20 11:05:21)
[22427114]
...でも1番効いたのは、ACアダプターをトランス電源に替えた事でした。 どーやったかもう忘れちゃいましたが、10万クラスのCDプレーヤーよりは良かったと自画自賛でした(笑) 前も言ってたかな?^^; お元気そうで何よりです...分解能上がったんだけど劇的効果は? 前回のカーボン抵抗でも十分なんじゃ?って感じ それかVSRまで逝ってしまうか(苦笑) このクラスになると部品の癖が出てくるんでコレを清濁併せ呑めるかどうかかなぁ・・・ アンプ用とUSB用外部電源をどうするかになってきたなぁ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05)
2019/02/03 10:54:03(最終返信:2019/02/07 21:21:57)
[22439571]
...どうもヘッドホンは5000円くらいのあまり高価でないもののようで、再生機器が優れているみたいです。 そこで家でも同クラスの音質を味わいたいと思い、据え置きアンプを買ってみようと思っています。 u-05は、Nakam...
[22306270] DAC比較 (PCM768kHz/32bit限定)
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC)
2018/12/07 00:32:06(最終返信:2019/02/04 11:23:29)
[22306270]
...のはありますのでおかしくなってしまいます。ロームなんかはAK4497やES9038PROクラスですので。 >ぐひゅあいえこすうぃいいさん コメントありがとうございます。 >まとめ...のはありますのでおかしくなってしまいます。ロームなんかはAK4497やES9038PROクラスですので。 →おっしゃる通りです。一応、入れ子構造が分かるように、枠で表現したつもりだ...だと捉えましたので、色を変えるなど工夫したいと思います。 →ロームはES9038PROクラスなんですね。。それは今後発売していくという意味でしょうか。 →全般的ですが、まとめるに...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SHURE > KSE1500)
2019/01/24 15:29:35(最終返信:2019/01/26 16:24:58)
[22416228]
...DAC性能、アンプ性能が明らかにUD505、UD503の様に非力なDAPより高い場合は、ハイエンドクラスのUSBデジタルケーブル、ifiのノイズ低減のアクセサリー類等で更に音質向上が狙えるので、経験上A...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2018/12/10 23:02:50(最終返信:2019/01/18 09:32:28)
[22315838]
...ail/q1382806998 電源タップは、クリプトンのPBー222辺りがエントリークラスですが、お勧めですかね。 予算が有れば、PBーHR700の方が良いですが。 電源タップ...は1000万近く授業料を払いましたが殻割りをして比較してみるとハイエンドと ミドルエンドクラスだとやはり物量投入の部分が決定的に違いました。 この方程式が当て嵌まらなかったのはマーク...良いとのことですが、今までオヤイデの2万ぐらいのしか買ったことが無いもので。 5万以上のクラスだと違ってくると思うので、期待してしまいます。 電磁波防止は、電源ノイズフィルター以上...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503)
2019/01/10 23:32:15(最終返信:2019/01/10 23:32:15)
[22385148]
...やはりパーツなどがコストカットされておりどんなに対策したところでEsotericには なりえないが、このクラスでもEsotericのDNAはしっかり受け継がれていると感じた。 ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-V1)
2018/12/26 15:11:47(最終返信:2018/12/28 12:58:16)
[22351085]
...ボリューム上げただけのなんちゃってLINEアウトも多いですし、実際に聴いてみないと分からないです。 10万円以上のクラスでヘッドホンと別端子でLINEアウトが搭載されていれば、期待出来ると思います。 高価なモデルはアンプも充実していて...
[22218509] コウォン P2MK2-256G-JGにソニーTA-ZH1ES Mの接続の仕方
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2018/10/30 18:52:48(最終返信:2018/11/01 18:02:35)
[22218509]
...ご回答ありがとうございます 大変参考になります やっぱりSAEC OPC-X11 の方が音質は最上級クラスですよね SAEC OPC-X11 をCOWONプレイヤーに繋ぐ場合、丸変換できるパーツがまた必要になるようですが音質落ちないおススメありますか...探しても中々見つからないと思います。 追記 T1 2ndとかも、miniー標準の変換タイプのシングルエンドの7Nクラスのケーブルが付属していますが、変換1回だけなら、聴覚上の音響劣化は殆ど分からないと思います。 2回以上変換とかすると...
[16146081] SACDと普通のCDの音質差は人間には判別不可能
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2013/05/18 10:39:19(最終返信:2018/10/21 15:24:09)
[16146081]
...パイオニヤのユニバーサルプレイヤーを使っていましたが、 http://kakaku.com/item/20254010366/ このクラスのユニバーサルプレイヤーでもSACDは対したことはなかったです。 今は、YAMAHAのCD-S2000を使用してますが...「かなりの帯域で、動作がリニアなためか音が良いように思えるから」 なのです。そこそこのヘッドホンでもかなりの高級クラスのスピーカー並に 音が良いように思えるのです。 しかし、鼓膜だけを揺するのと、スピーカーで再生して体じゅうで音を受ける...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8MK2)
2018/10/09 18:43:22(最終返信:2018/10/12 20:27:45)
[22171164]
...幾らでもお金のかかるコストパフォーマンスのかなり悪いハイエンドヘッドホンですが、鳴らし切れた出音は、演奏者の私の様な人間には、最高クラスのハイエンドヘッドホンです。 >アレックス・マーフィーさん は?600Ω?wwwww 化け物じゃないですかwwww...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4)
2018/09/24 14:12:26(最終返信:2018/09/24 21:12:05)
[22133450]
...SANDISKの日本代理店の物はましですが 平行輸入品はやめた方が良いです 結構壊れた経験が有るので お勧めは東芝かトランセンドのクラス10対応品が良かったです 音質重視ならSONYの専用品も有りますが コストパフォーマンスは?が付く感じです...
[22010917] 音がいいのは? Poly->Mojo VS. Audrvana3 (MAC)->Mojo
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2018/08/05 21:22:04(最終返信:2018/09/13 07:44:08)
[22010917]
...Hugo2に用意される予定のSDカードリーダーにも期待したいところです。Hugo2は内臓ヘッドフォンアンプとしても優秀で、直結の恩恵なのかP-750uクラスのヘッドフォアンプを凌駕する音質に仕上がっています。 ご参考になれば幸いです。 先日、購入したMojoにPolyを追加購入したので...
[22023054] ta-zh1esの音源機器による音の違い
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2018/08/11 10:05:05(最終返信:2018/08/14 02:43:53)
[22023054]
...らいの知識がないとピュアオーディオの初級クラスでも、総額100万円〜、高額な物では総額1000万円くらいの物もピュアオーディオでは有るので、嘘教えたら、もう二度とそこで買ってくれなくなる可能性も有るので、ヨドバシカメラクラスの大型家電量販店常駐のメーカー担当者は...その違いが分かり難いと思います。 ピュアオーディオでは、そんなこと常識の様で、ヨドバシカメラとビックカメラクラスの大型家電量販店のピュアオーディオのコーナーに昼間、午後からとか、遅い時間帯は、もう帰られますが、DENON...