クラス (ヘッドホンアンプ・DAC)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > クラス (ヘッドホンアンプ・DAC)のクチコミ掲示板検索結果

"クラス"を検索した結果 790件中141〜160 件目を表示
(検索時間:0.044 sec)


[21301637] ヘッドホン祭で単体DACの試聴に行きたいです。

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2017/10/23 18:23:06(最終返信:2017/11/12 23:59:38)

[21301637] ...ヘッドホン祭で単体DACの試聴に行きたいです。 価格の目安としては30万前後まで、ミドルクラス中心に行きたいですね 自分は昨今のDAC事情に疎いので メーカーの音造りがどうか等と勉強してきたいと思っています...どっかで聴きたい) https://www.exasound.jp/product/e32/ あ、ミドルクラスって書いてあったから、それならexaSound! と思いましたけど、値段が30万円まででしたね(失礼しました... 詳細


[21297267] 偽ハイレゾについて

 (ヘッドホンアンプ・DAC > Accuphase > DC-37)
2017/10/22 02:02:58(最終返信:2017/11/05 18:20:09)

[21297267] ...>zzyzx239さん リッピングしたCD音源をPCからDC-37へ出力した音よりネットワークプレーヤーと同クラスのCDプレーヤーの再生音の方が音が悪いなら、ネットワークプレーヤーにしても音質改善は期待出来ないでしょう...でしょうか? それによってアプローチも変わって来ると思います。 PC環境でもある程度追い込めばミドルクラスの機器でアップサンプリングした音に近くなります。 これもトランスマニアさんが仰っておられるように電源環境... 詳細


[21160337] 「Reference505」参考出展。NT-505/UD-505と外部クロックを展開

 (ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503)
2017/09/01 03:04:01(最終返信:2017/11/04 23:32:43)

[21160337] ...Phile-webの記事ではMQA対応はNT-505に関する事柄としてしか 紹介されていませんが、UD-505でも対応していて欲しいものです。 昨今このクラスを検討し始めた向きには打ってつけの機種だと思いますが、 UD-503を発売後即購入し、今年マスタークロックジェネレーターを... 詳細


[21258474] picolloを思いとどまる◯つの理由

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > A5 High Power Portable Headphone Amp)
2017/10/07 12:58:06(最終返信:2017/10/12 11:51:41)

[21258474] ...音質ともに文句ありません。ただし、本機との価格差は大きいです。 DAPがスマホであること、イヤホンも2-3万クラスであることを考慮して、本機でも充分な気がしています。 ただ、picolloを買う理由を探そうとする自分もいるため... 詳細


[21223922] SONY CDP-555ESJにOPTで繋ぐと・・・

 (ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-1000(S))
2017/09/24 09:19:43(最終返信:2017/09/26 20:26:35)

[21223922] ...同軸で接続しました。 光ケーブルに問題があったのかもしれませんね。 石英を使った2万円クラスの光ケーブルだとまた評価が変わるかも。 同軸ケーブルは光ケーブルほど差は出にくいようで...ることのみを目的に開発されていました。 DAC-1000はハイレゾ再生重視のエントリークラスのDACチップを利用しているので、ユニバーサルプレーヤーの置き換えには良いでしょうが、C...見れば物価上昇が有りますので、当時よりも価格帯は上がってしまいましたが、今の30万円以上クラスのCDプレーヤーであれば、十分な進化は感じられると思います。 >tetsu_u4さん ... 詳細


[21091211] ポタアン入門用に購入したのですが

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > A3 Headphone Amplifier [black])
2017/08/03 21:24:50(最終返信:2017/09/25 21:22:00)

[21091211] ...です。 エントリークラスのDAPなので、5万円と越えるDAP程の実力は有りませんが単体ハイレゾ再生も可能で初心者〜中級者クラスの人なら充分な機種だと思います。 エントリークラスですが、それなりの解...それなりの解像感も有りますしね。 エントリークラスなので、ハイエンドクラスのDAPと比較すると当然粗削りでは有りますが、初心者の方には充分な...が良いと思います。 価格も2万円前後で手に入るのでリーズナブルです。 最近のエントリークラスのDAPは、マイクロSDカードにも対応しているのでFLAC(可逆圧縮音源)、WAV、AI... 詳細


[21208138] 単体ヘッドホンアンプはどちらが良いか.......

 (ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-501-B [ブラック])
2017/09/18 14:58:12(最終返信:2017/09/21 19:48:08)

[21208138] ...探していましたがどうも上の2つ以外に手頃なのは見つからなくて.... 単体ヘッドホンアンプはこの価格帯はあまりありませんので、上のクラスの複合機を探した方が選択肢は増えますよ。 他はX-HA1位しかありませんし。 この価格帯でDACとヘッドホンアンプを無理に分ける必要はない気がします... 詳細


[21201626] 初心者向きヘッドホンアンプについて

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2017/09/16 13:44:56(最終返信:2017/09/17 06:20:10)

[21201626] ...DAC機能も有るそうです。(フルデジタルアンプでの…) まぁ、安いDAPのUSB DAC機能なので値段なりのエントリークラスの物の様ですが… 視聴環境が有れば、ヨドバシカメラとかビッグカメラ、専門店とかでヘッドホンと合わせて視聴して納得のいく物を購入した方が後悔しないと思います... 詳細


[21106175] プリアンプの必要性について

 (ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Choral Range DAVE)
2017/08/10 07:17:55(最終返信:2017/09/15 16:15:13)

[21106175] ...DAVEはある意味「ハイエンド」クラスのプリアンプ能力でしょうから、DAVEを越える性能のプリアンプという事になると、あるいは300万クラスの製品が必要かもしれません。個人的な感覚ですと、200万クラスだと、トントン位になる可能性があります...近くに試聴環境がないので皆さまのご意見をお聞かせ下さい。また別にプリアンプを用意した方が良い場合は、どのくらいのクラスのプリアンプならDEVEのプリアンプモードより良くなるのでしょうか?。ご意見よろしくお願いします。... 詳細


[21152580] やはり素晴らしい音

 (ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo 2 [ブラック])
2017/08/28 22:10:11(最終返信:2017/09/10 17:06:20)

[21152580] ...今までmojoを使用しており、hugoクラスの音がどんなものか気になっておりました。 とうとう我慢できずに購入。 キャンペーンでmojo下取り(\25,000)+\30,000キャッシュバックだったので背中を押されました... 詳細


[21144739] ヘッドホンかUSBDACで迷っています

 (ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2017/08/25 20:35:16(最終返信:2017/09/02 21:52:04)

[21144739] ...満が有るとのことなので、こちらの交換を優先するのが良いでしょう。 予算的にはハイエンドクラスが購入出来るようなので、T1 2ndが候補になるでしょうね。 お好みの音質から判断する限...思います。 もしもヨドバシの博多店等、試聴できるお店に行けるのであれば、各社ハイエンドクラスを試聴してのご購入をお勧めします。 既にA8MK2を使用中であれば、どのヘッドホンを利...ベルアップを検討する際に、相性の良いヘッドホンアンプを探せば良いと思います。 ハイエンドクラスのヘッドホンはアンブとの相性、プレイヤー等の上流環境を考慮せずに購入すると失敗します。 ... 詳細


[21087480] トランスポートの重要性

 (ヘッドホンアンプ・DAC > SHURE > KSE1500)
2017/08/02 05:17:40(最終返信:2017/08/29 22:21:11)

[21087480] ...アンプの機械も故障したらと思って。オーディオショップに売っても、 16万くらいで損失は大きいですし。このクラスの物だとネットで 調べても情報は少ないですし。 それと最近バッテリーが100%超えても充電しながら使っていると... 詳細


[12536371] 粗末なつくりです

 (ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX)
2011/01/20 16:58:55(最終返信:2017/08/28 18:32:34)

[12536371] ...この2つのメリットに関係なく単にヘッドホンアンプとしてみるとコストパフォーマンスは良くないです。 それなら最初から5万クラスのヘッドホンアンプを買ったほうが良いでしょう。 ただオペアンプを交換すると確実に音は化けるので、やる気のある人は2倍楽しめます... 詳細


[21135187] 怪物Mojo極まる… ゆえに生じた疑問。

 (ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2017/08/21 22:14:14(最終返信:2017/08/27 18:32:15)

[21135187] ...まだ音場がはみ出してます(笑)3倍はないが1.2倍、つまり2割はみ出してる。うんまだしっくり来ない。 はい次はPerfumeクラスの強烈な纏まりEDMサウンドがないと本領発揮しない、極上オシャレ脱力サウンド、クインシー先生プロデュースのQ701...それが例えクラシックのオケだとしても。 自分の脳が付いてってないのかな(^^; まあMojoのDACはハイエンドクラスっていうけど、慣れたらハウジングはみ出した音場、言ってみれば地に足が付いてないような不思議な感覚が取れるんでしょうかね... 詳細


[21051629] 今PCから音が出ています この内蔵音との関係は?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > PC100USB-HR2)
2017/07/18 01:08:36(最終返信:2017/08/18 10:31:47)

[21051629] ...またデバイスの切替とかプロパティが必要なら ノーサンキュ です この機種は、入門用として、かなり下のクラスです。 RCAピンプラグ出力が必要とか、どーしても予算が・・・、とかの事情がない限りは、音のために選ぶ機種ではないと考えまっす... 詳細


[18299370] 【購入・試聴】電源・USB・RCA・同軸ケーブル比較レビュー

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/12/23 21:39:08(最終返信:2017/08/14 17:26:24)

[18299370] ...実際に自分で購入して使っているんですが、 シシノイさんオススメで自分も使用していたMirageより明らかに上のクラスの音が出てますので、相当いい線いってますねこれ。 今後余程凄い製品でない限り自分はSHIELDIO... 詳細


[21031279] 此の機種のUSB入力は,データ線のみのUSBケーブルで(o^-')b

 (ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 Pro)
2017/07/09 22:56:02(最終返信:2017/07/31 19:44:33)

[21031279] ...違いをしてしまうのは無理もないか。 引用くだりのイメージが上方へ行き易い音源って,CDクラスの音源にも在り,此の辺りの出方を抑えてくれるのが優秀機。 且つ,トータルシステムにて抑え...の頂点はMother Audio ME8かDITA Dream辺りだと思ってますが、このクラスだとW5000と比べられる様なレベルですよ。 ポータブルに限定すれば、もうハイエンドのイ...の頂点はMother Audio ME8かDITA Dream辺りだと思ってますが、このクラスだとW5000と比べられる様なレベルですよ。 ポータブルに限定すれば、もうハイエンドのイ... 詳細


[20433214] ちょっと早くなって今日から発売。イイ感じです!

 (ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2016/11/27 19:46:44(最終返信:2017/07/31 05:36:33)

[20433214] ...代目になり、先代T1より鳴らし易くなっているのか、メーカーホームページ記載通リ、600Ωクラスのハイインピーダンスのヘッドフォンも余裕を持って駆動出来ている感じがします。 試聴会の再...、Highの3段階有れば、ちょっと鳴らし易くなった2世代目のT1 2genの様な600Ωクラスのハイインピーダンスのヘッドフォンも余裕を持って駆動出来ると言うメーカーホームページの記...は入れてますからね。 私の場合、電源部は本当に大きかったです。 個人的にはW5000クラスのヘッドホンがあれば、そこから先は上流の環境をどう整えるかがヘッドホンオーディオだと思っ... 詳細


[21030731] xdp-30rとdp-s1に組み合わせたら?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > Cypher Labs > AlgoRhythm Picollo [ブラック])
2017/07/09 20:12:08(最終返信:2017/07/16 10:42:59)

[21030731] ...イヤホンをゼンのie800やベイヤーのXELENTO REMOTE、それともCAのアンドロメダなどの10〜15万円クラスで無いと。 >eburicoさん 役不足の使い方が気になりますが、それは別として。高い機種を購入...イヤホンをゼンのie800やベイヤーのXELENTO REMOTE、それともCAのアンドロメダなどの10〜15万円クラスで無いと。 自分が気に入っているんだったら10PROでも何ら問題有りませんよ。 音楽鑑賞は、個人の趣味ですから…... 詳細


[21045659] 質問です×DAPとの接続ケーブルは?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > A5 High Power Portable Headphone Amp)
2017/07/15 20:34:50(最終返信:2017/07/15 22:06:23)

[21045659] ...jp/shopbrand/ct1959/page1/price/ >9832312eさん ありがとうございます やっぱり5000-10000円クラスですよね〜 今使っているoyaide製は廉価版のようで、ケーブルも細く頼りない感じがしてるんです リンクを貼ってくださったので... その方が確実なので… 取りあえず私のお薦めは、ベンチャークラフト V7MJ2L(mini7Nクラス)、ラブケーブル シルバーゴールド12 mini-miniケーブ辺りでしょうか。 最近、ポタアンがあまり売れなのか在庫がないのが多いですね... 詳細