(太陽光発電 購入相談)
2020/12/26 09:13:18(最終返信:2020/12/31 10:40:30)
[23869911]
...その業者の見積書や契約書には細心の注意を払うでしょうから。 さいたまのあみさん 170万円と言えば、10kwクラスの太陽光システムが新たに設置出来るほど高価な価格です。 地域的にはどこですか、雪国でしょうか? ...
(太陽光発電 購入相談)
2020/09/30 04:05:38(最終返信:2020/12/10 02:12:57)
[23695883]
...よろしくおねがいします スカイrさん 今時の太陽光ですが、売電価格21円(kwh)とした場合 一般的な5kwクラスの太陽光で100万円が採算ラインです(地域によっては日射量の違いで優劣ありますが) メーカーですが...
[23802227] 太陽光、蓄電池 見積もり評価 smart PV
(太陽光発電 購入相談)
2020/11/21 21:42:32(最終返信:2020/11/23 19:02:14)
[23802227]
...停電対応可能な象徴的なものとお考え下さい。 >なやなやなーやさん 長州産業のBシリーズパネルは長州ラインナップの中でも1番下のクラスです。 だからと言って悪い製品ではないのですが、5kwを超える容量、難しい屋根でなければ16〜18万円(キロ)が妥当でしょう...
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/16 21:45:15(最終返信:2020/10/20 16:20:58)
[23730466]
...金銭交渉も必要になるでしょう。 2.キロワット単価 17.9万円/kW は5kWクラスだとそのくらいでしょう。 これが8kWクラスになると16万円台になると思います。スケールメリットとも言います。 4kWだと20万円になるかもしれません...儲かりますよといってもしょせん住宅用の10kW未満なので雀の涙です。 本格的にするなら低圧野立て100kWクラスでないと儲かりまへん。 3.カナディアンについては納得出来ました。 そもそも発電効率を重視するほど狭くは無いので...
[23725131] 蓄電池の見積りですが、高いでしょうか?
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/14 10:36:37(最終返信:2020/10/15 07:33:48)
[23725131]
...買い取り期間が終わったら自家消費で蓄電池を導入する。その頃には安くなってるのを期待したいです。 6kwhクラスの蓄電池で年間の経済効果は3万円程度です 10年間でも30万円、生涯ライフでも50万円あるかどうか...
[23382766] パナソニック製、太陽光パネルの見積もり査定について
(太陽光発電 購入相談)
2020/05/05 15:48:08(最終返信:2020/05/05 19:41:33)
[23382766]
...なぜなら近年電力会社の立会は特別高圧連系以外は省略されています。 諸経費も妙に高いですね。237,060円は野立て50kWクラスの費用レベルです。 ちなみにどこの業者ですか? >gyongさん 返信ありがとうございます。 明日断りの電話入れます...
[23329799] シャープ4.0kwhと蓄電池6.5kwhについて
(太陽光発電 購入相談)
2020/04/09 18:54:15(最終返信:2020/04/12 10:55:58)
[23329799]
...満足する程の機能を有す蓄電池では無いかも知れません。 特定負荷対応ではありませんか? オールラウンド且つハイパワーで6kwクラスですと 蓄電池だけで200万円はします。 快適な災害装備を強く望むなら、太陽光とセットで 300万円は覚悟してください...
(太陽光発電 購入相談)
2020/03/02 14:27:51(最終返信:2020/03/04 22:55:01)
[23262331]
...F蓄電池ですが採算はとれないことを理解した上で安心を買ったと思える方なら導入してください。 5kwクラスの蓄電池では10年で50万円のリターンあればいいところです。わたしは37円世代なので売電に専念し、...
(太陽光発電 購入相談)
2019/12/02 21:41:37(最終返信:2019/12/05 20:09:09)
[23083731]
...売電なしのローン支払いが半年以上になり大赤字になります。 ちなみにどこの業者ですか? 人参しりしりさん 130万円払えば7kwクラスの太陽光が設置可能です。 この見積りは高過ぎます。 ただ、 2.6kwという少ない容量で収益を出すのは難しいです...
[22991608] 3社の見積で悩んでおりアドバイスお願いします
(太陽光発電 購入相談)
2019/10/16 21:31:07(最終返信:2019/11/01 11:01:19)
[22991608]
...電化上手プランの昼分をカバーできるので換算値はもう少しあげて(28円位)と考えても良いです。 一つ書いておきたいのは、8kWクラスのパネル容量は要るかどうかという点ですかね。 自家使用比率を上げると換算値は少し大きくなるので。 ...
(太陽光発電 購入相談)
2019/10/05 18:44:37(最終返信:2019/10/05 20:02:56)
[22969629]
...特にALCだと架台の施工に費用が掛かるので大きく跳ねあがります。施工出来る業者も限られます。 5〜6kwクラスの蓄電池では10年で40万円くらいの収入しか期待出来ません。...
[22865012] 太陽光パネル設置相談(CISvsHIT)
(太陽光発電 購入相談)
2019/08/18 12:13:22(最終返信:2019/09/02 12:39:18)
[22865012]
...>bluevalleyさん はじめまして 屋根設置レイアウト図をアップしてもらないですか? 7〜8kWクラスの屋根、但し10kW以上乗らない屋根は微妙です。 搭載枚数が多くなるソーラーフロンティアの3直列構成かつ5...
(太陽光発電 購入相談)
2019/07/01 17:01:35(最終返信:2019/07/02 12:56:39)
[22771013]
...格を設定しています。 tomo553さんのシステムも場合、積載容量が極めて少なく一般的な5kwクラスの太陽光とではキロ単価で比較することは出来ません。 よって推定発電量から固定期間の10年で 得られる収入(導入効果)で判断するしかないです...
(太陽光発電 購入相談)
2019/05/15 22:12:07(最終返信:2019/05/17 08:43:35)
[22668768]
...4の蓄電池は破格とのことです。どこにも負けない自信があるそうですが実際はどうでしょうか? kai29さん なかなか8kwクラスの蓄電池を家庭に入れるケースも まだ少ないですからね。 また、蓄電池は容量で選ぶか出力(パワー)で選ぶかですのでニーズに合わせてご検討ください...
[22632009] 太陽光システム+蓄電池の見積もりについて
(太陽光発電 購入相談)
2019/04/29 09:34:50(最終返信:2019/05/02 12:23:07)
[22632009]
...いたします。 見積書再添付します。 >LUCIA5mmさん はじめまして。 住宅用太陽光5kWクラスと蓄電池のセットだと税込200万円以下が購入取引のボーダhajiーラインとなります。 現時点で75...
(太陽光発電 購入相談)
2019/04/13 07:48:04(最終返信:2019/04/13 18:22:18)
[22598217]
...14kw 年4872kw パネルSクラス 345w支持瓦工法 しかし、yh社という施工に不安 97万 南西のみ 同じくyh社 5.865 kw 年6315kw パネルSクラス345w 支持瓦工法 126万...
(太陽光発電 購入相談)
2019/04/08 07:16:51(最終返信:2019/04/08 12:50:53)
[22587491]
... 6567kWh (136万) (1)-(3) 発電量がほぼ同じ(6500kWhクラス)で値段が1割安いものを選ぶか、 (2)-(3) 金額が18%高いけど発電量が28%多いものを選ぶか...
(太陽光発電 購入相談)
2019/03/01 22:58:52(最終返信:2019/03/02 05:56:44)
[22502483]
...因みに香川で検索する去年10月のスレがヒット。 特殊架台なので高めの見積もりになりますが、5kWクラスで 120〜130万円の様です。 書込番号:22195957 カナディアンとかQセルズを視野に入れれば...
(太陽光発電 購入相談)
2019/02/23 13:18:40(最終返信:2019/02/23 13:57:40)
[22487751]
...業者目線でつくられたプロジェクトです。 150万円投資すれば同じPanasonic HITで6kwクラスが手に入ります。そちらを選択した方が合理的かと思いますよ。 返信ありがとうございます。 他の方のフリーソーラーの話を見ても良くなさそうと思っていたところです...
[22408237] 本日ELJの訪問販売で契約したのですが…
(太陽光発電 購入相談)
2019/01/20 22:57:07(最終返信:2019/01/24 08:29:15)
[22408237]
...蓄電池についてはどうお考えですか? みやみさんさん Panasonic太陽光ユーザーです。 5kwクラスの太陽光が固定買い取り期間の10年で得られる効果は140万円程度 蓄電池併用でプラス40万円 合計での経済効果は180万円となります...