(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER)
2021/02/26 08:34:11(最終返信:2021/02/28 14:28:59)
[23989050]
...ATしか知らないもんとでは手抜き度合いも違ったりしますし。 >ktasksさん 確か教習所の教えでは、信号待ちでクラッチ切って1速に入れたまま、ブレーキを踏んでサイドブレーキを引いて待つと教わった記憶があります。 今は...そういう自分も違います。 >categoryzeroさん 停止中にDでブレーキを踏んでも表示はDのままですよ。 クラッチで切り離すのもあればギアを内部でNにするのもあります。 ブレーキのストロークによって段々クリープが発生します。...
[23009619] 私も不誠実な対応でV60T4に迷いがあります。
(自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル)
2019/10/26 09:59:20(最終返信:2021/02/28 13:49:08)
[23009619]
...いま7万km越えです。実態としては6万km時分からちょっとしたギヤの滑り症状が出ていたことは確かです(デュアルクラッチの耐久性に乏しいと痛感します)。 数々の投稿を拝見しました。今の実感表現としては、ちょうどボルボV602013さんの投稿内容と全く同じです...
(自動車(本体) > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル)
2021/02/28 10:52:52(最終返信:2021/02/28 13:34:08)
[23993645]
...5AGSもいいけれど、トルクコンバーター+湿式クラッチタイプだしてほしいです。 RS販売終了したからもう出ないよ まぁワークスとしても、今のスズキに軽用のAT無いから期待するだけ無駄です。 漢は黙ってMT...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル)
2020/12/03 13:32:18(最終返信:2021/02/27 22:10:33)
[23826713]
...チジャダーの原因は半クラッチを多用し過ぎてのクラッチ板のフェード現象、つまり焼き付けなのと クラッチディスク、板の歪みや、それによるフライホイールへの線傷ですので。 クラッチミートは半クラッチをあまり使わずに...言うのも何ですが、 クラッチミートがスムーズで、ほとんどクラッチ板が摩耗しないような乗り方の為だと思います。 少しエンジンをふかし半クラッチを長めにするなど、クラッチに悪いと思う運転を何...転数を合わせるようにクラッチミートをしますが 回転数をほぼ上げない人もいる為なのかも知れませんが。 あと、クラッチレリーズなどマツダ車はクラッチに鬼門があるので、あまり半クラッチを使わないで 走行す...
[23850520] デュアルドライクラッチの保証期間延長がいつの間にか出ていた
(自動車(本体) > ホンダ > フィット ハイブリッド 2013年モデル)
2020/12/15 15:01:28(最終返信:2021/02/27 21:06:53)
[23850520]
... デュアルドライクラッチ(DDC)の偶数段クラッチベアリンググリス充填量が少ない状態で長時間の高速走行を繰り返すと、偶数段クラッチの温度上昇により...>デュアルドライクラッチ(DDC)の偶数段クラッチベアリンググリス充填量が少ない状態で長時間の高速走行を繰り返すと、偶数段クラッチの温度上昇により...のことからシェフラーのクラッチベアリングの耐久性に問題がありそうです。 メーカーの文章では、4のケースを指しているようです。 「偶数段クラッチベアリンググリス充填量...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > up!)
2021/02/22 22:06:51(最終返信:2021/02/27 20:53:22)
[23982701]
...アル車に乗りたいならヤリスしかないです。 UP!はクラッチこそついてますがオートマチック車です。 クラッチペダルもありません。 それも日本車のオートマチック...ートマチックのレベルです。 クラッチがついてるために変速が異常に遅いです。 スズキのアルトワークスのAGSがUP!と同じクラッチ付きオートマチックで よく似...ミッションとオートマチックトランスミッションは 両方ミッション車です。ASGはオートクラッチのオートマチック車です。 AGSは変速が異常に遅くお勧めしません。 僕なら全く迷わ...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA2)
2021/02/25 10:59:38(最終返信:2021/02/27 16:06:52)
[23987413]
...れたものの、安定したクラッチ操作が身についていないからだと思いますが、途中でたぶんクラッチを深く繋ぎすぎてのエンスト連発。 駐車場に乗り入れて、クラッチミートの練習して「とにかく手前から半クラッチで確実に繋げていく」...たことがありますが、クラッチもハンドルも重いし、シートは後ろの方にしてるから足が伸びた状態でクラッチ操作がめちゃくちゃしにくくて、すぐにギブアップしたのを思い出しました。 きっと今もクラッチは結構重めなんですね...^^; しばらくは、深夜の空いた道で基礎練習を行ったり、 クラッチミートの感覚が染み付くまでクラッチ操作だけで発進する練習をしたり、 YoutubeでMT運転の...
[23840457] e-Power の価値をどう見るかですね
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2020/12/10 08:26:21(最終返信:2021/02/27 15:11:52)
[23840457]
...初めてアルファロメオのSereSpeed(今のDCTの原型) を買った時から嫁さんが乗らなくなりました(笑 今のツインクラッチは改良が進み、その気で走ればエンジン車には「最強」のオートマだと 思っていますが、のんびりと走りたい時(つまり...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル)
2021/02/12 16:56:42(最終返信:2021/02/26 04:26:28)
[23961902]
...それだけをギクシャクというわけではないようですが含まれると思います。 クラッチの制御の問題ですね。 DSGの変速が早いのは奇数段、偶数段で別のクラッチがあり、 あらかじめ次の変速を予測してセットしておくからです...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル)
2021/02/21 18:39:13(最終返信:2021/02/25 22:38:51)
[23980492]
...の理解からしてみたら。 スバルの場合は、6:4と言っても ほぼほぼ常時直結、旋回時のリア内輪差分を センタークラッチで逃す制御が基本です。 新しいスポーツの設定でも センターロック状態まではしないと思うので ギクシャク旋回とかまでは無いかもね...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー ハイブリッド)
2020/08/24 15:47:08(最終返信:2021/02/23 13:05:24)
[23619670]
...ています。 >ダンニャバードさん 手放す寸前ですが、T32エクストレイルHVの 1モーター2クラッチは制御がひどかったです。 もうサヨナラですけれども。...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル)
2021/02/15 20:44:25(最終返信:2021/02/21 08:30:06)
[23968836]
...遊星ギアを停止、回転させることで複雑な動きをします。 発電用モーターはいかなる場合でも発電しているようです。(満タン時にはクラッチで切るかも?) 遊星ギアを回転させると空回りしているのでエンジンは回転しません。 遊星ギアをロ...(Bで走るとDで走るより発電量は落ちる) 満タンになった時は遊星ギアはロックされエンジンが回る。 この際に発電モーターのクラッチで接続を切るのか それともどっちみち捨ててしまうので切らずに電気を捨ててしまうのかは分かりません。...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア)
2011/07/07 22:59:49(最終返信:2021/02/20 18:05:36)
[13226962]
...テンショナーとファン・オルタネーター Vベルト交換も行ったものの改善せず、最終的にオルタネーター内のワンウェイクラッチという部品の交換で異音が解消しました。 この原因究明と解消には1年位かかってしまいました。 その詳細は...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット ハイブリッド 2013年モデル)
2021/01/22 17:46:39(最終返信:2021/02/19 15:13:07)
[23921084]
...「Fit3ハイブリットのトランスミッションDCTは、 マニュアル車のクラッチ切り替えを電気的に行っており、シフトレバーチェンジと 同時?にアクセルを踏むと、クラッチがつながらない状態で「空ぶかし」が起きる」 ことがあるそうです...何度か(特にD→R)シフトチェンジの際にアクセルの空ぶかしのようなことがあり、 先日は回転が上がっているときに突然クラッチがつながり、ヒヤッとしました。 そのようなシフトチェンジの際の不具合?を、このパネルスイッチで回避できるな...
(自動車(本体))
2021/02/15 13:24:27(最終返信:2021/02/18 18:31:45)
[23968088]
...GRヤリスRZってMTのくせにアイドリングストップ付いてるんですよ。 ちゃんと停止+クラッチ踏み(&ニュートラルだったかな?)で止まります。 再度クラッチ踏んでローに入れると掛かります。 「要らんだろー、納車になったら絶対毎回オフだ」と思ってましたが...って思ってました。 ハイブリッド車に慣れた今は、オートバイに乗っていても信号の300mぐらい手前でクラッチ切ってキルスイッチOFFにしてしまいます。650ccのツインですがエンブレがすごく効くので、本来惰性で十二分に辿り着ける位置なのに...
(自動車(本体) > スズキ > アルトワークス)
2021/02/13 07:30:47(最終返信:2021/02/18 12:14:51)
[23963092]
...走り出したらそんなの関係なくなるくらい、楽しいんです。AGSはクセがあり、少数派ですがだんだん慣れてきたので、クラッチを踏まなくていいマニュアル車なんですよ。 これからも色々と情報交換をよろしくお願いします。 >4WD...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2021/01/11 10:03:45(最終返信:2021/02/15 22:00:05)
[23900807]
...当てはまるのはCX-30一択でした。 今回の豪雪の影響で、長靴で半クラッチしながらエンジンをふかす運転を本格的にやりましたが、クラッチミートの感覚がつかみにくい車です。クラッチ板かミッションオイルか何かが焼ける臭いを何度も出してしまいました...シフトアップ時にはECUが次のギアにエンジン回転を合わせて待っていてくれますので、全くストレスなくクラッチを離せます。残念ながら飛ばしギアとシフトダウン時にはこのサービスはありません。オルガン型アクセルペダルで...
(自動車(本体) > ホンダ > N-ONE)
2013/07/28 18:29:36(最終返信:2021/02/15 18:41:58)
[16412627]
...本当に大丈夫か心配です。 前はキューブCVT でしたがあれだけ反応が遅いのはなぜでしょう。 電磁クラッチだからよかったのかなぁ。 でも、冬場はなかなか回転が下がってくれなくて…進まなかった。 完璧なCVT...
[23946734] コンフォートライン2010年式 買いますか?
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル)
2021/02/04 22:14:56(最終返信:2021/02/15 07:37:25)
[23946734]
...電気系2回(1回はターボ動作せず、1回は路上で立ち往生・・・後にリコール対象となった事象)、DSGクラッチ不良3回(一回はリコール)、窓おち。 なお、前者の国産車も約10年のりましたが、故障はあったものの...